fc2ブログ

プチ退院


2011年03月21日
☆月曜日☆



[03月20日(日)]    【15歳と3日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院12日め)プチ退院

****************************************

朝、病院から、
「数値が少し下がったので、今日お帰りできます。一日静脈点滴をしてからの退院になりますので、4時半過ぎ(閉院前)にお越しください。」
の電話あり。

やった~

朝の検査結果は、

BUN 53.4
Cre 2.0
P 5.2

6日間、実に 連続144時間、じっとケージの中で点滴をがんばった成果です。
一番重要視される Cre は、これが限界のようです。
確実に腎臓の機能は低下している、とのことでした。

入院3日めのお誕生日は、静脈点滴2日間連続後に、BUN 46.0。
食欲が出てきたので皮下点滴に変えることになったものの、おなかがなおっていなかったので、そのまま入院継続。そして皮下点滴に変えた2日後に、最悪の数値ととなり、その後再び静脈点滴の日が続くこと6日間。

今回もお誕生日のときと同様の状況…というか、むしろ悪いんですが、おなかがだいぶ治ってひどい下痢症状がないので、ひとまず家に戻り、皮下点滴を2日間通ってから、水曜日に再検査ということになりました。

6日ぶりに、点滴の機械から解放されて、自由の身です。
早速、おじーちゃんと散歩(やっぱり、5分だけですが…)。

トボトボ歩くんだろうなぁと思っていたら、トコトコ・・くらいには歩いてました(^^)
1散歩
自由に歩ける嬉しさを体いっぱいに表していました。

家に帰ると、だんだんといつものれ~ろの顔に…。
2優待品
半年に一回、ダイドードリンコから届く株主優待品。入院中に届きました。
毎回れ~ろといっしょに写真を撮るのが恒例なので、一本も飲まずに、れ~ろの退院を待ってました。

ちょっと動くと心臓の負担がかなりあるみたいで、息遣いも苦しそう。
階段も登れなくなり、お誕生日プレゼントのクッション式ラダーも、よろけて登れませんでした。

それでも、お誕生日プレゼントのたまごちゃんを見つけると、早速遊び始めました。
3たまごちゃん
すっかり痩せほそってしまい、少し歩いては尻もちついているから、さすがに以前のようにキャッチは出来なくなりましたが、ひとりで楽しそうに遊んでいました。
すぐに苦しくなるらしく、遊んでいたのはほんの短時間だけでしたが、「遊ぼう」という気力を見せてくれるだけで嬉しいです。

おすわりも、体をささえるので精いっぱい。
前足でふんばるとこんな形になってしまいます。
4すわってる

品不足で、スーパーマーケット4件目にしてやっと見つけた鶏のささみと、じゃがいもをいっしょにこね、腎臓処方食に混ぜた夕食でお祝い。
5祝

背中も背骨がゴツゴツ出ていて、洋服を着ていても背骨がとんがっているのが見えます。
きつめだった洋服もダボダボです。
やせほそって体が小さくなってしまったから、顔デカ体型になってしまいました。

でも、安心しきって寝ている姿を見ていれば、おばーちゃんはそれだけで幸せです。
DSCF8412.jpg


水曜日の検査のあとも、絶対、いっしょに家に帰りたい!
まだまだ 先は見えないけれど、今は、穏やかにゆっくりと、れ~ろといっしょの時間を楽しもう…。

おばーちゃん、実は、何度も何度も心が折れそうになった。
そのたび、いっぱいの励ましの言葉をもらって、元気をもらって、がんばってこれた。
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。。。。


****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

病院でちっちゃなお誕生日パーティー


2011年03月20日
☆日曜日☆



[03月19日(土)]    【15歳と2日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院11日め)

****************************************

今日は、待合室にたくさんの人&犬&猫がいたせいか、れ~ろはいつにも増して落ち着きがありませんでした。
DSCF1276.jpg 
おじーちゃんとは6日ぶりの再会です。

抱くと背中の骨がゴツゴツあたるようになり、痩せてきているのがわかります。

おじーちゃんがれ~ろのお誕生日プレゼントとして 下手な 絵を描いたお皿に、大好きなイチゴと栗をちょっぴりのせて…待合室の隅っこでこっそりと、ささやかなお誕生日パーティーをしました。
DSCF1282.jpg

れ~ろくん、勢いよく食べてくれました。
[広告] VPS

舌の色もとてもいいです。
DSCF1287.jpg
今日は右手に点滴の針を刺していました。

歩きたがっていたけど、点滴をしているので自由に歩かせることはできません。

こんなに元気に見えるのに、なんで退院できないのかな…。

早く自由に歩けるようにしてあげたい。

明日こそ退院できますように。

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

病院でお誕生日


2011年03月19日
☆土曜日☆



[03月18日(金)]    【15歳のお誕生日のれ~ろくん】
---------------------------------

(入院10日め)

****************************************

れ~ろのお誕生日にお祝いのコメをいっぱいありがとうございました

残念ながら、入院して10日めとなったお誕生日も退院することができませんでした。

れ~ろの退院見送りと聞いて、おばーちゃんは、またまたピィピィ泣きそうになって目と鼻が真っ赤になりました。

でも、1歳のときにてんかんの発作を起こして呼吸がとまってから、14年も生きてくれたんです。
15歳のお誕生日を迎えられるなんて奇跡だと思っています。

2時間も3時間も続く発作に何度も何度も襲われながら、それでも、アジリティーの競技に参加したり、自転車を追いかけて転げるように走ったり、れ~ろは、とても元気に明るく育ってくれました。

たくさんの病気を抱えて、辛いこともいっぱいあったけど、それでも、いつも大復活してくれました。

だから、病院でむかえることになってしまったけれど、15歳のお誕生日も元気に明るくお祝いしてあげようと、バッチリお化粧して「きれいで明るくて元気なおばーちゃん」(きれい…は余計? ^^;)になって、面会に行ってきました。

そして、オルゴールを持っていって、病院の待合室で小さなお祝いをしました。
DSCF1264.jpg

ちょっと音のずれたHappy Birthday が 病院の待合室に鳴り響きました。[広告] VPS

まる4日間、96時間点滴を続けています。
9月のときは、半日の静脈点滴を3日続けてBUNは27まで下がりました。
今回は、こんなに続けているのに、60台70台までにしか下がりません。
幸い、Cre は 3.1 から 2.1 、P は 7.3 から 5.7 に下がったので、
BUN50台に安定したら退院しても大丈夫、という治療の指針を説明されています。

こんな状態だけど、とってもよく食べるようになりました。[広告] VPS

こんな風に食べていると、体重が減ってやつれちゃったけど、とても元気そうに見えます。

「元気そうに見えるのに、検査結果が悪い」と悲しむより、「検査結果は悪いけど、こんなにいっぱい食べてくれて元気にしていてくれる」れ~ろの頑張りを喜ぶべきだし、褒めてあげたいです。

今日はいっしょにお家に帰れると思ったのでしょうか…
DSCF1270.jpg
おばーちゃんが帰ろうとすると、ガタガタ震えはじめました。
今までの面会では、帰る時もあっさりとしていたのに…こんなれ~ろを見たのは初めてです。
寂しさの限界にきてるんだ…。小さいからだでずっと我慢してきたんだ…。
そう思うと、やっぱり涙が出てきます。

次の検査は日曜日。
今度こそ、帰ってきてほしい。

待ってるよ、れ~ろ!

お誕生日おめでとう!


そして、たくさんのお祝いのメッセージを本当にありがとうございました!!!!


****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

きっと大丈夫


2011年03月17日
☆木曜日☆



[03月17日(木)]    【14歳と365日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院9日め)

****************************************

れ~ろが病院で過ごすケージに『気』を入れてもらった大きなカードを貼ってもらいました。
『気』の力で、れ~ろ復活 なるでしょうか。

れ~ろの移動は「もれなく機械がついてくる」ので、ふたりがかりでの登場です。
DSCF1253.jpg

今日は左手に点滴です。
DSCF1258.jpg

お見舞いに大好きなイチゴを持っていきました。
DSCF1256.jpg
食べたのはちょっとだけど、食欲はあります。
体はやつれて、後ろ足もよろけてうまく歩けないけどね。
『気』のカードで15分ほど背中を撫でてあげました。

明日の検査で回復が見られたら退院です。
元気そうな様子に期待を持っては検査結果で裏切られてばかりだったけど、
今度こそは! と祈るばかりです。

明日のお誕生日、お家でお祝いできたらいいな…。


DSCF8226.jpg

絶対に、絶対にいっしょに家に帰ろうね!


****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

まだ帰れない


2011年03月16日
☆水曜日☆



[03月16日(水)]    【14歳と364日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院8日め)

****************************************

24時間フル活動で静脈点滴しているのに、検査数値は更に悪化。
今日も退院見送りとなりました。

病院に行く前に電話して、数値が悪くて今日も退院は無理と聞いて…悲しくて悲しくて…すぐには会いに行けませんでした…おばーちゃんが悲しそうな顔していたら、れ~ろも不安になっちゃうからね。
気を取り直して、明るい顔で会いにいきました。

右心の弁も左心の弁も正常に動いていないので、心臓に負担のかかる静脈点滴も思い切ったことは出来ません。
場合により、腕からは静脈点滴、背中からは皮下点滴の両方をやることになるかもしれない、とのことです。 
腕と背中から点滴のチューブにつながれる姿は、想像するだけで可愛そうです。

木曜日いっぱい静脈点滴を続け、金曜日に再検査です。
金曜日はお誕生日です。こんどこそ…!!!!!

****************************************

お誕生日のプレゼントがとどきました。

ソファーやベッドに楽にあがれるスロープです。
何段階にも高さ調節ができ、クッション性も抜群な優れものです。
DSCF8308のコピーのコピー
今までは後ろの階段を使っていたけど、階段式は腰がいたいと登れなくなってしまいます。
ぴょんぴょんと駆けあがらなくてもいいの、よろよろのんびり登ってくれればいい。
これならのんびりとゆっくり登れるね。

そして、大好きな「たまごちゃん」の新ヴァージョン。
DSCF8312のコピー


まだまだあきらめてなんかいられない。

25%しか動いていないれ~ろの腎臓は、これまで驚異的に頑張ってきてくれたんだから、今度もきっと乗り越えてくれる。

絶対にれ~ろは帰ってくる!

DSCF6078.jpg



****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

れ~ろのいない生活


2011年03月15日
☆火曜日☆



[03月15日(火)]    【14歳と363日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院7日め)

****************************************

れ~ろが入院して一週間になりました。

今日の面会でのれ~ろは興奮しまくりでした。
看護師の方に、
「れ~ろちゃん、すごく嬉しそうですね。いつもよりすごく元気になっちゃって。」
と言われていました。
「こんなに元気だから、もう家に帰れるよ!」とアピールしているのかな。

ケージの奥のほうで震えてかたまってばかりいた以前に比べると、最近は少し積極的になってきたらしく、前のほうに出て外の様子を伺うようになってきたそうです。

今日も24時間体制で点滴中です。
DSCF8391.jpg
これが、自動点滴装置。

れ~ろはこの機械といっしょに移動です。
DSCF8395.jpg
留置針は右の手にしています。

DSCF8405.jpg
帰ろうとすると何ともいえない寂しそうな顔をしていました。

今は節電のため、病院でも明かりを落としているので、気持ちも余計暗くなってしまいます。
非常事態で、苦労されている方がたくさんいるのだから、そんなことくらい我慢して当然ですが。。。

れ~ろがいない生活は心にぽっかりと穴が開いたようです。
明日こそ退院できるかな…。
DSCF8403.jpg



****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

症状悪化、退院できない。


2011年03月14日
☆月曜日☆



[03月14日(月)]    【14歳と362日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院6日め)

****************************************

昨日、今日としていないそうです。

下痢が止まったので、検査結果が良ければ今日退院できるはずだったんですが…

静脈点滴で 38.1 まで下がったBUNは 70.2 に上昇。
Cre は 1.1 から 3.1
P は 5.6 でした。

静脈点滴から皮下点滴に変えて、たった2日 で、どうしてこんなに数値が悪くなるんだろう。
もう、皮下点滴だけでは対応できない状況になっているんでしょうか。

Cre だけはこれまでも比較的安定していて、どんなに悪くても2.0以下だったのに…


今日は再び静脈点滴になり、自動点滴装置につながれての面会でした。

あまりにがっかりしているおばーちゃんに、先生は
「数値だけにとらわらないほうがいいです。元気で食欲があって体重が落ちないことが重要ですから。」
「命にかかわる状況じゃないです。」
と言ってくれました。

とても元気そうに見えます。

午後6時半の面会だったので、夕ご飯をあげました。
胃腸サポートの処方食にデビフのササミ、80g。
ペロッと食べました。

あまり食べることに興味のない子なので、病院でも家にいるときと同様、一度に食べないで長い時間をかけて食べているそうです。

「こんなに勢いよく食べるれ~ろちゃん、はじめて見ました!」

と驚かれました。

きっと、「こんなに元気だよ」「こんなに食べているよ」って、おばーちゃんに見せてくれているんだと思います。

いつもれ~ろのことを見ているおばーちゃんは気付いてます。
元気そうに見えるけど、あきらかに不安で心配そうな顔をしています。

明日一日点滴をして明後日再検査です。
心臓が悪いので、静脈点滴をするのも限度があります。

でも、れ~ろは絶対頑張って、大復活してくれる。
おばーちゃんは信じてます。
だから、絶対、泣かない! れ~ろが元気に帰ってくるのを信じて待っている!
DSCF8365_20110315033637.jpg

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

3回めの面会


2011年03月13日
☆日曜日☆



[03月13日(日)]    【14歳と361日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院5日め)

****************************************

今日もまだ退院できませんでした。

嘔吐の症状はないのですが、正常と、血、粘膜、下痢のを繰り返すこと、彼これ2週間近く続いているので、念のため犬膵特異的リパーゼ の検査をしました。結果は正常で、膵臓は「異常なし」のようです。

腎不全を原因とするものとも考えにくいことから、心不全や椎間円板炎の二次的症状による大腸炎との診断で治療を行っています。

食欲も出てきたので、だいぶ体は楽になってきていると思います。
血液検査の結果、腎臓や肝臓の値は相変わらず異常値ではあるものの、緊急を要する数値ではないので、さえ正常に戻ったら、退院できそうです。あともうちょっとです。

食べられない時期が続いたから、顔が痩せてしまったみたい…。
DSCF8348.jpg

眠かったのかな…最初はちょっと元気がなかった。
DSCF8334.jpg

面会しても、他のわんちゃんみたいに感激して興奮することもなく、借りてきたネコのようです。
DSCF8316.jpg
そのあと、ごはんをあげたらすごい勢いで食べました。
積極的にごはんを食べる姿を見るのは10日ぶりです。
そして、少しおじーちゃんとお散歩もしました(5分だけ)。
DSCF8356.jpg
目もしっかりしてきたと思います。
まだまだがんばれる、って確信しました。

幸い、家も病院も、14日の輪番停電の対象区域には入っていませんが、はじめての試みなので不測の事態が起こるかもしれないし、今後は対象区域になることもあるでしょう…被災地の方々の大変さやご苦労を考えたら、多少の不便や我慢なんぞどうってことないですが、怖いのは、気象庁がM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表したこと。

震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性があるそうです。
余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きく、震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがあるらしい。

今月いっぱい、れ~ろをひとりにさせることは出来そうにありません…本当は入院していたほうが安全かもしれないけど…でも、やっぱり早く退院してほしいです。

明日こそ退院できればいいな…。
DSCF1241のコピーのコピー

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

地震お見舞い申し上げます


2011年03月12日
☆土曜日☆

被災地の方々には謹んでお見舞い申し上げます。
そして、犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。



[03月12日(土)]    【14歳と359日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院4日め)

****************************************

地震後、たくさんのご心配のメッセージ&コメントをありがとうございました。

れ~ろは無事です。
入院3日目の金曜日、退院できなかったため、地震のときは入院中でした。

地震のとき、おばーちゃんは外でひとりぼっちでしたが、地震のあとすぐに連絡したのは動物病院でした。
ケータイがつながらず、すぐに公衆電話へ。

「点滴の針が折れているんじゃないか」
「ケージごと下に落ちているんじゃないか」
「体をぶつけて骨を折ったりしてないか」
「パニックになっていないか」
といろんなことが頭をよぎりました。

「大丈夫ですよ。とても落ち着いてますよ。」
と聞いたときは、ほっとして体中の力が抜けました。

退院の許可が出て、喜び勇んで家に連れて帰っていたら、れ~ろは家でひとりぼっちのときに地震に遭ってました。そして、交通マヒで誰も帰宅できない状況の中、夜中までひとりぼっちに…。お水もこぼれて飲めなかったでしょう。パニックで発作を起こしていたかもしれません。
おばーちゃんも、ケイタイがつながらず、留守番カメラをチェックすることも出来ぬ状態で、いてもたってもいられなかったと思います。


「まだ退院は出来ない」と聞いたときはとても残念だったけど、
「退院できなくて良かった」…。

相変わらず、粘膜&血=>正常=>粘膜&血 の繰り返が続いているため、入院4日めの土曜日の面会でも、退院は見送られました。でも、少しずつ改善の方向に向かってはいるようです。

胃腸に優しい処方食を木曜日には20g食べたそうです。
金曜日にいつも食べているアニモンダを差し入れ、金曜日の夜は60g食べたそうです。

脱水症状が深刻ならぬよう、24時間体制でリンゲルフソー液を静脈点滴していて、自動点滴機につながれ注射をしたままのかわいそうな姿での面会でしたが、食べていないから痩せたものの、目も体の動きもしっかりしてました。

地震があって、あらためて、どんな形でもいいから「生きていてくれる」ことの大切さを痛感しました。

ニューヨークにいたとき、おばーちゃんはワールドトレードセンターで働いていました。
ひとつ間違えば、自分が働いていたときに起こっていたかもしれない、同時多発テロ。
ビルが崩壊する瞬間が映像に流れるたび、涙が出てきました。

自分もれ~ろも「命」あることに感謝しなければなりません。


救助を待っている人たちに一刻でも早く救助の手が届きますように、
行方不明になっている人たちの無事が確認できますように、

そして、

不安そうにさまようわんこたちが元気に飼い主の元に帰れますように、

心から願っています…。

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

入院2日め


2011年03月10日
☆木曜日☆



[03月10日(木)]    【14歳と356日めのれ~ろくん】
---------------------------------

****************************************

おばーちゃん、泣いて目が腫れて、目を開けているのも辛いです。

2時間くらいしか寝なかったのに、れ~ろと白い猫がじゃれあっている夢を見ました。
何かストーリーがあったと思うのですが、覚えていません。
夢占いは全く信じていないけど、どういう心理状態なのかな?

昨日はかなり落ち込んだけど、今は、元気と希望が体中をみなぎってます。

たくさんの応援や励ましのメッセージやコメントをいただき、本当にありがとうございました。
DSCF6363のコピー
いっぱいの元気や力をいただきました。
いただいた言葉のひとつひとつに涙が出てきました。
そして、泣いてはそのたびに安らぎに似た力が出てくるのを感じました。
たくさんの人やたくさんのワンちゃん、ネコちゃんたちの力が届いた気がします。
そんな気がする…のではなく、本当に届いています。

れ~ろの闘病記録として始めたブログですが、ブログをやっていて本当に良かった…。
感謝の気持ちでいっぱいです。


残念ながら今日はまだ退院できませんでした。

でも、おなかも少しずつ治ってきて、ほんの少しですが、ごはんも食べたようです。
ごはんを食べてからまたどうなるかが心配なところですが、食欲さえ戻ってくれば、明日、退院できるかもしれない、と希望を持っています。

検査結果を聞くのは相当怖いですが…明日の朝、面会に行ってきます。
一番こわいのは、やっぱり腎臓(BUN,CRE)の結果。
おなかをこわしているのが腎不全によるものだとしたら…かなり悪くなっているということですから。

そして今日、ペット気功の遠隔治療を依頼しました。

気功…信じますか?

「治癒力」って、あるとは思うけど目に見えるものではありません。
「信ずるものは救われる」部類のものなのか、本当に効果があるものなのか、実証はむずかしいです。
人により同じことが起こっても、偶然を必然と解釈するか、ただの偶然と解釈するかでとらえ方が180度違ってきます。

ただ、れ~ろには、怪しげな波動法のペンダントをつけさせたりと、どんなものでも、「やらずに後悔するよりは、やって後悔する」ことを選んでいます(れ~ろの治療に限って、ですが)。

自分では何もやってあげられないから、「何かをやってあげる」という行為で自分自身が救われている、自己満足な行為です。鬼気迫るおばーちゃんの思いが、もしかしたら、れ~ろに届くこともしれないし。。。って、またここで勝手な自己暗示かけてます。

あと8日
明日、元気なれ~ろに会えるといいな。

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


Happy Holloween
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR