『赤』の撮影現場(裏側の真実)
2022年03月10日
☆木曜日☆

幼稚園ではパコは一日2回、りれらは3回(時に4回)のお散歩タイム。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
headerの写真(

この日、お友達のふくちゃんと公園に行って滑り台に挑戦したパコ。
懐かしの、8年前の夏の動画です。パコの舌の長さにも注目(^^)。
普通の家庭犬のように無邪気な行動を取れず、感情表現が下手なコだったけど、いろんな経験を楽しんでいたことは、飼主の

8年前に戻りたいなぁ…。

還暦記念のお家フォトでは、「家にスタジオ?」 的な感想をいただき、思わずほくそ笑んでしまった

横断幕が、実は見た目より小さい、と以前にも書きましたが、

バルーンはインパクトもあるけど、フワフワなイメージが大きな空間を飛んでいるような、写真の外側への広がりを与えてくれる。


雑多な部屋が映らぬよう撮るのがコツ。


カメラはなるべく下に構え、下から上に写すようにすると、遠近感が生まれ、広い空間に見えます。
という、カメラマジックでございました。
本日は、確定申告をまだやっていないことにハっと気づいたため(すっかり忘れていた!)、これから必死にやります💦
「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))
不活化ワクチンとmRNAワクチンの違いもわからず、現在まだ治験中のワクチンであることも知らず、直後に起きる副反応だけが心配な多くの日本人は。。。3回めの接種も喜んで受けるんだろうなぁ。子供にも打たせちゃうんだろうなぁ。ロシアの情報統制のことには言及するのに、日本のワクチンに関する情報統制については全く気にしないって、なんか変だよ、ニッポン、と思うけど、もうどうでもいいやぁ、という気になっている今日この頃の


世の中には暇な人がいるね、こんなこと見つけちゃって。

ウクライナって小さい国かと勝手に思っていたけど、面積は日本の1.5倍あって、ロシア、フランスに次ぎヨーロッパでは3番目の軍事力を持っているんだってね。ちょっと驚いた。
*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。