fc2ブログ

(限定記事)【抜け歯・切れ歯・ぐらつき歯なし】 白ピカ☆美歯の12歳ヨーキーと飼い主の歯磨き粉


2023年08月24日
☆木曜日☆

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

お知らせ


2023年08月15日
☆火曜日☆


Paco in memory
2016年4月3日。 703△家のお嬢になって1735日(4年と2日)め。
2016年04月03日お墓参り#57 マンサク慈恵院インディハウス(openingsize1)
お墓参りの後は、境内のドッグランで走りまくる。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。



インスタマークをクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。

インスタマークインスタのアカウントをお持ちの方はぜひお知らせください(^^)

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。

卑弥呼さま)・・・クオカードのご寄付をありがとうございました。スタッフ、スタッフ犬への差し入れの購入に使用させていただきます。また、ニンニクもごちそうさまでした、お礼のメール、無事届いていると良いのですが💦いつも保護犬救助活動へのご理解ご協力に心を寄せていただき心よりお礼申し上げます。
2023年08月卑弥呼さん



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



water-450j.jpg

ヤーマンの株主優待でお買い物券13000円分を貰ったので、コードレスウォーターピックを買ってみた。

据え置きタイプのものを子供の頃使っていたけど、今回はりれらにも使いたいので、コードレスタイプのもの。

さて、りれらは素直にやらせてくれるでしょうか・・・限りなく可能性は0%に近いと思われ(電動歯ブラシのときは大暴れして挫折笑 わくわく 顔文字 笑い)。

普段はすごーく素直に歯磨きさせてくれるよ、むしろ「歯磨きするよー」って言うと喜んで来る。




【お知らせ】

前回の歯磨き粉に関しまして、どの飼い主さんも自分のやり方や獣医さんの言うことを信じて実行しているだろうし、知りたいという言葉も多分に社交辞令もあるだろうし、興味ある人いるかなぁ、という気持ちで限定記事のお知らせいたしましたが。

ものすごい反響がありまして・・・いえいえ、また盛ってしまった(^^;)・・・ものすごく、ではないけど、15名を越える方から「知りたい!」というメールをいただきましたので! 

ありがとうございます嬉しい にっこり GIF


単純に、歯磨き粉をお知らせする、だけでなく、人間も犬もOKなマウスウォッシュ、歯周病予防のジェル、等々、

きちんと!かなり力を入れて!紹介させていただきます! 

(blos)202308150405.jpg

後日、記事をアップする際に、限定記事のパスワードをメールにて一斉に告知させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。

今からでもOK、「はじめまして」の方でもOK、なので、興味ある方は↓のコメメールからご連絡くださいね(^^)。
もう一度言いますが、広告でもステマでもアフィでも有料記事でもありません!!



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



りれらは元気にしているであります。
collage23315.jpg

相変わらず、動くとすぐにハァハァになるけど。
230323-(collage).gif


れ~ろは咳こみが続いたり、ゼーゼーと呼吸困難になることがあったから、気管拡張剤、抗炎症剤、咳止めの薬を飲んでいたけど、りれらはこうした薬は全く必要のない状態。本当に手術は必要か、といまだ悩む飼い主。


ちな、気管虚脱で有名な先生のところでの手術費用は100万円。
クラウドファンディングで手術費用を集めている飼い主も2件ほど見た。

それでも手術の予約がいっぱいで、2-3ヶ月待ちらしい。
秋くらいまでに結論出せるかなぁ・・・。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



東京のお盆は7月で、すっかり時期はずれになってしまったけど、今年は例年以上にズボラで7月盆のお飾りが出来なかったので、慌てて8月盆の準備。
20230814_020157(blos).jpg
何とか形だけは間に合った。

「来年こそは、準備万端に!」と誓うのも毎年恒例の行事💦



ランキングに参加しています。
元気いっぱいな12歳のシニアヨーキーりれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

今日のりれらは、いつもどおり。今日も1日ありがとう。


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png


(今や懐かし)シリーズ化してますが(笑。

尾身食いっ覚えてますか?


今コロナがすごく流行っているようで。
回りでも、今更コロナにー!という人が、経験では、これまでで一番多いような。
お医者さんが言うには、コロナだけでなく、インフルとか風邪の人も増えているらしい。


ニ)日本大丈夫?



こんな人が国会議員やってるんだもんなぁ・・・。

「国民をバカにするパリ視察」松川るい持論は「フランスでも消費税は19.6%」6時間視察がぶっ潰した日本外交


フランスの一般消費税は19.6%だけど、食糧品は5.5%。
フランスは大学まで学費ゼロ。
初任給や時給は日本の倍以上。

そして、国会議員の歳費は、日本が世界一で4500万円 フランスは1000万円と1/4以下。

そんなことも知らず、海外視察という名目で「おフランス旅行」していたんですかね。
研修旅行の日当は1日10万円ですってよ。


uklinajapan402285-142.png
453048_.jpg



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム

【抜け歯・欠け歯・ぐらつき歯なし】 白ピカ☆美歯の12歳ヨーキーと飼い主の歯磨き粉


2023年08月08日
☆火曜日☆


Paco in memory
2016年4月3日。 703△家のお嬢になって1735日(4年と2日)め。
2016年04月03日お墓参り#57 マンサク慈恵院インディハウス (openingsize2)
お墓参り→境内のドッグランで走りまくる実→マンサクを見に行く→ドッグカフェ、が、この時期の定番ルート。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


知ってた?
FylYREIaMAAYcnq.jpg

数字が10で、「ギリギリの90点だったの!?(恥)」とショックを受けたあなた、
安心してください、ただの都市伝説なので(^^)。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




御年12歳5ヶ月のりれらは、麻酔下での歯石除去経験なし。

これが直近のりれらの歯。

20230807_blos.jpg

スミマセン、白ピカ☆美歯!は盛りすぎでした(^^;)。

が、完璧じゃないけど、12歳で抜け歯・欠け歯・ぐらつき歯なし、のこれなら褒めてやってもいいよね。


実家のボビーなんて麻酔をかけて歯石除去どころか、19歳まで一度も歯磨きもしなかったけど、全く問題なく犬生全うしたし、パコは保護されてすぐの避妊手術の際に軽く歯石除去をしてもらったらしいけど(抜歯はなし)、703△家では麻酔下の歯石除去はしない方針(わんこそれぞれの事情や飼い主さんそれぞれの考えがあるから、否定はしないよ)。

05(blos).jpg


無麻酔の歯石除去については、パコが犬の歯科治療の第一人者と言われる有名な犬の歯医者さんに通っていて、パコの通院のお付き合いでりれらも…なはずが、気管虚脱でガフガフしながら大暴れ、大騒ぎ。

綿で歯茎を拭く程度しか出来ず、

「なにか歯にトラブルがあったときだけ来てくれればいいですよ」

と実質 出禁 💦💦💦💦。

雑誌のインタビューでは、「どんな犬でも大人しくやらせることが出来る」、とか言ってたのになぁ。

その後、トリミングサロンに来てくれる獣医さんによる無麻酔の歯石除去をお願いしたものの、預けてから10分で「大暴れしてケアが出来ない」と電話が入り、またしても、実質 出禁 💦💦💦💦。

結局、家ケアしかない状況のもと、朝晩2回歯磨きしている飼い主さんも多いなか、ズボラ飼い主は1日1回、それすらも3日に1回はサボっておりますが

実は、もりれらも、同じ歯磨き粉を使っている。

(blos)07 202308081628


人間の永久歯は親知らずをのぞき、28本。

CMで、成人の歯は40代で1本、50代で3本、60代で6本抜けるって言っているけど、ほんとかぁ~と調べてみたら
年齢別歯の残存数20230714234255

どうやら本当らしい。

は、りれらのような美歯ではないので写真掲載は自粛しますが(^^;)、今のところ、入れ歯、差し歯、抜け歯、欠け歯、ぐらつき歯なしだよ。


(犬・人間共通)

「歯垢」とは、食後8時間程度でできる微生物の塊。食べかすが細菌の栄養源となるために、食後に発生する。

歯垢が口腔内に長時間留まって膜のようになったものが「バイオフィルム」。

さらに、歯垢が唾液中に含まれるカルシウムやリンと反応して石灰化すると「歯石」になる。

歯垢は食後の歯みがきである程度取り除くことができるが、バイオフィルムは膜のようになって歯に付着し、様々な菌が増殖、歯周病や虫歯の原因となるけど、市販のうがい薬や薬品は効かないので、歯科医院のクリーニングが必要。

したがって、歯石になる前に、バイオフィルムの段階で、歯医者さんで定期的(1ヶ月から3ヶ月に一回)にクリーニングしてもらうことが、健康な歯を保つ、必要不可欠な秘訣。


犬の歯の数は、上あごに切歯3,、犬歯1,前臼歯4,後臼歯2,下あごに切歯3,犬歯1,前臼歯4,後臼歯3で,左右あわせると合計42本。

ちな、犬歯から数えて4番目の歯が1番歯石が溜まりやすい。

犬は歯周病はすごく多いものの、虫歯の発生率は全体の5%。

人間と違い犬の唾液はかなりのアルカリ性で、口内で虫歯原因菌のミュータンスレンサ球菌等が生息しにくい環境になっているかららしい。

私の知り合いでも、口内にミュータンスレンサ球菌がなくて、一度も虫歯になったことがないって人がいました(当時33歳くらい)。人間でもたまにいるみたい。

ミュータンスレンサ球菌は、飲食物から摂取した砂糖(ショ糖)を原材料にして、不溶性グルカンというバイオフィルム(プラーク)を歯の表面に構築するが、これは虫歯ではない。

虫歯は、歯の顕微鏡レベルの微細ななヒビから菌が入り込むことで出来る。ヒビの原因は、歯の神経を取る治療と咬み合わせの歪み。ただし、歯の表面のエナメル質はとても丈夫で、ヒビが入らなければ外側から虫歯になる事はない。



さて、ここでチェック! 


現在使用中の自分&わんこの歯磨き粉の成分、熟知してますか?

泡立つ歯磨きは体に良くない、という常識はだいぶ浸透してきているようですが、日本はとにかく規制がゆるいので、食品や化粧品に使っていけない成分が歯磨き粉に入っていることが多い。

一般的な歯磨き粉に入っている成分で、特に体に悪いもの。

・ラウリル硫酸Na ・サッカリンNa ・プロピレングリコール ・パラベン 

ラウリル硫酸ナトリウムの国際的な位置づけとしては有害物質として警告されているけど、添加物の基準が低い日本では自由に使えてます。日本って添加物大国だということを知らない日本人が多いけど、中国で使用禁止されている添加物さえ普通に使われているものも。

歯磨きの後はゆすぐから胃や腸には入らないけど、口の粘膜からは吸収される。

口の中の粘膜は顔の皮膚よりも吸収率は遙かに高いし、ましてや自分の1/10、1/20の大きさのわんこに使えば、さらにその影響は大きくなる。

※ フッ素に関しては、いまだ賛否両極端の議論が続いている段階で、エビデンスも少なく、自分的にも結論出てないので、ここでは言及しません。


0808blos001.jpg

人間であれ犬であれ、粘膜を通して体内に吸収されることを考えると、安全なものを使いたい。

でも、ちゃんと歯をきれいにしたいし、歯周病や口臭の原因となる菌の殺菌もしてほしい。

・・・そんな願いを叶えてくれる歯磨き粉に出会った、りれら&飼い主。

人間用で、人間もわんこも、食べてOKな歯磨き粉。
もちろん、わんこにも使える歯磨き粉であることはメーカーに確認済み。

2023080820230629(6)b.jpg

この歯磨きを紹介したら、漂白成分は入っていないのに、歯も短期間で白くなった、という人&わんこさん続出。

黄ばんだ歯も白くてキレイになる。歯茎もツヤツヤになる。 一週間くらいで実感出来る。

病院で聞いたら、歯肉炎がキレイに治って歯を抜かなくてすんだ人もたくさんいるんだって。

歯茎がゆるむと歯にぐらつきが出て、次第にぐらつきが大きくなって抜歯しかなくなるけど、そうなる前に、「歯肉炎でちょっと歯茎が緩くなってきたかも」という段階だったら、歯茎を引き締めることでぐらつきが修復できるのだそう。


そこで!

SNSでもリアルでも、りれらが

「どんな歯磨き粉を使っているの?」

と聞かれることが多いので、今では唯一無二の選択と思っている歯磨き粉を次回ご紹介しようと思いますが、

きっと他にも良い歯磨き粉はあるだろうし。

あくまでも個人レベルの感想だし。

アフィやっている、とか、宣伝・広告目的のステマだ、とか、メーカーの回し者みたいに思われるのは嫌なので。

まぁ、そこまでの影響力のあるブログではありませんが^^;

期間限定で、興味ある方だけへの限定記事にて、ご紹介させていただきます。


市販はされてなくて、人間の病院でしか売っていないので、メーカーのHPの病院リストを見て、近くの病院に問い合わせていただく手間はありますが、興味ある方は、記事閲覧のパスワードをお知らせしますので、↓の非コメメール専用フォームからご連絡くださいな。


希望者がいなかったら記事はなし、人数が少なかったら個別にメールでご紹介、記事にする場合はパスワードのみのお返事、ということで、あしからず、です(お返事差し上げるまで時間かかると思います ^^ゞ)。



ランキングに参加しています。
元気いっぱいな12歳のシニアヨーキーりれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

今日のりれらは、晩ご飯のあとに少し咳が出たけど、ハァハァも少なく、
毎晩のトリックも一通り遊んで過ごせています。
今日も1日ありがとう。


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png


(今や懐かし)
針が飛び出す注射器に、ネットでは「手品の小道具か」と話題になりました。



ニ)日本大丈夫?


保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!

誰かの利権のために、税金が湯水のごとくムダに使われてます。



uklinajapan402285-142.png
453048_.jpg



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム

色々あって辛い、悩むNATSU


2023年08月06日
☆日曜日☆


Paco in memory
2016年4月3日。 703△家のお嬢になって1735日(4年と274日)め。
2016年04月03日お墓参り#57 マンサク慈恵院インディハウス (openingsize1)
57回めのお墓参り。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


久々に木工教室。

ひたすら竹用ドリルで穴開けをして、竹ライトを作製。
20230802collage.jpg
なかなかおしゃれ。お盆にも合うね。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


のMRI・尿検査・血液検査の結果も出て、りれらの血液検査のようにパーフェクトにいくわけもなく、

腎臓機能↓ (😢)

のほか、血液検査に、「心臓ホルモン」と呼ばれるBNPというのがあって、これが高いと心不全になるらしく、どうやら「心不全予備軍」にはいってしまったらしい。

まだ緊急性はないので、年内に心臓と頭のMRIの予約を入れ、とりあえず、10月まで病院には行かなくて良いことになりました。

腎臓はしつこくてしぶとい内臓だから、細心のケアをしていれば今にとどまってくれるので、それを信じるしかない。


りれらは、元気・元気。
(collage)20230802.jpg

食欲旺盛、毎晩「トリックやってやるぞ」と上から目線なお誘いでルンルンなのだけど。
(collage)20230802_202308051319107b8.jpg

クーラーの効いた涼しい部屋でも、ハァハァって。

病院でレントゲンで調べてもらうと、気管虚脱がかなり進行していて、息をしても酸素が肺に行かず胃が膨れている状態。

「外科手術をおすすめします。この状態だと、いつ突然死してもおかしくない」、と。

かかりつけの病院でも手術は出来るけど、専門医のいる動物病院を薦められた。

ひまわりcollage1

でもね、息をするとガァガァと音が出たり、ハァハァしていることも多くなったけど、基本、元気なんだもん。
咳が続くことも、まだ1度もないし。

これがね、見ていられないくらいに苦しそうにしていたりすれば、唯一無二の選択で手術を決心するところだけど、咳き込むこともないから薬も飲んでないし、、ひどい症状で苦しんでるわけではないから、手術と言われても、、、12歳と高齢だし、、、と、飼い主は頭を抱えて悩んでしまった。

数分置きに、180度違う考えが頭の中をぐるぐる。

悩・・・悩・・・悩・・・


悩む飼い主に、癒やしの素敵な暑中お見舞い。
20230727collage.jpg
ジュリアンママさんから手描きのりれら。
は、「りれらにそっくり」と、すごい すごいを連呼していたわ(^^)。


卑弥呼)さんから、ことしも、自家製の山盛りにんにく&写真を撮り忘れちゃったけど、枝豆もいっぱいいただきました。
(blos)20230724_203028.jpg

にんにくは、大量の黒酢づけを作ったよ♪ 何しろにんにくは毎日たべているので、消費が早いの。
(blos)20230730_124817.jpg

いっしょに写っているのは、トト母 インスタマーク)さんからいただいたお茶漬け。
お魚が大きくて食べ応えたっぷり。 石巻の魚は自分で取り寄せしているくらい美味しいの。
今は、やっぱり氷茶漬けよね。
collageonselect_t03520006.jpg


あるみさんからは、りれらにおやついっぱいいただきました。
(blos)2023年06月15日あるみさんからいただきました (2) のコピー りれらは底なしに食欲旺盛よ。





扇風機 line ライン   暑い夏、元気をいっぱい、ありがとう。





いろいろ悩む飼い主だけど、じっくり考えていこう。






ランキングに参加しています。
気管虚脱をかかえても元気いっぱいな12歳のシニアヨーキー・りれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png


そういえばこんなこともあったっけ。

F2ujR1VaEAAr7Pr.jpg  うなぎ登りだった人気もここで躓いた。


ニ)日本大丈夫?


そりゃぁ、エッフェル塔ポーズもしたくなるよね。
F2uWtfgaQAQC9nU.jpg
一方、日本の一般市民の平均時給は、アメリカの半分なんですって。

「増税やむなし」と思っている日本国民、それでも自民党を支持する日本人の頭はお花畑なんでしょうか。


uklinajapan402285-142.png


453048_.jpg



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム


12歳シニアヨーキーの血液検査 【健康チェック #2】


2023年07月23日
☆日曜日☆


Paco in memory
2016年3月26日。 703△家のお嬢になって1724日(4年と266日)め。
2016年03月26日お墓参り#56まんさく (1)
56回めのお墓参りのあとはいつもの通りドッグカフェへ。お店のHPより。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


蜂を追い回していたら頬っぺに刺されちゃった・・・痛そうで可哀想だけど、かわいくて思わずクスってなる。
OB2S_XQJwmaSaToR.gif

今はもう治っているのでご安心を(^^)


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



保育園でシャンプーをしてもらったりれらは、
20230718りれらシャンプー@ 保育園 (collage)

今日も今日とて元気です。
202376(collage).jpg

とはいえ、御年12歳と5ヶ月のおばぁちゃん犬なので、フィラリア検査で血液検査するついでに定期検診の血液検査もしてもらうことに。

2023年春の検査けっか
すべて異常なし。 

あと、白血球とか貧血の検査とかも。
相変わらず血は濃いけど、これは毎回で、小さいときからなので体質的なものだから気にする必要なし。
(blos)2023年07月18日りれらシャンプー

獣医さんからは、「12歳のヨーキーでこの結果は素晴らしく優秀! 気管虚脱だけ気をつけながら、15歳を目指しましょう」と。

ただ、人間の1年はわんこの3ヶ月。今の健康はアテにならん。
パコも検査で全く問題なかった3ヶ月後にBUN100で大慌てしたもんね。

ただ、人間が一年に一回の検査をしよう、というなら犬は3ヶ月に一回が妥当ということになるけど(今はシニア犬は半年に一回とか言われているね)、毎日のケアとサプリと自宅検査してれば、検査ばかりしても意味ないなぁ、と思う今日この頃ではある。






ランキングに参加しています。
12歳になったけど、まだまだ元気いっぱいなシニアヨーキーのりれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png






ニ)日本大丈夫?

岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット

奨学金にまで課税するとか・・・今の現状を全くわかってない。政治家としても人としても終わってるよ。

NISAに課税とかは、もうギャクにしか聞こえない。

開いた口がふさがらない。
首相、支持率続落に強がり見せる 「いずれ上がる」

日本国民は怒るべきでしょ。
国家公務員のボーナス、大幅アップ!…岸田内閣は庶民の生活苦を無視して大増税へ


バカなの?
こども家庭庁、予算5兆円で「Jリーグとコラボ」「育児経験語り」「子どもの意見聞きます」「優先レーン設置」の迷走ぶりに「解体しろ」の声

防衛費の不足1兆円分は増税ではなく、こども家庭庁のくだらないもんに使う予算を回せば済むんでないの?

uklinajapan402285-142.png

ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相

自国の防衛費の不足1兆円分ですら国民の増税に頼っているのに、なんでウクライナの分まで負担するんだか。



453048_.jpg





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム


【自宅で尿検査】12歳シニアヨーキーの健康チェック #1


2023年07月16日
☆日曜日☆


Paco in memory
2016年3月22日。 703△家のお嬢になって1720日(4年と262日)め。
2016年03月22日トリミング (2)openingsize
トリミングサロンのくじ引きで、特賞の宿泊券が当たった!



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


東京のお盆は7月13日~7月16日。
bonbonnbon.jpg

今年は色々あって準備出来ず💦



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


703△家のわんこの尿検査は基本、家検査。

【尿比重】

暑さのせいか水を飲む量が増えて、その影響で尿の量も増え、色も薄くなっている、とは思うが、色々検査機器を取りそろえている(^^;)703△家なので、久々尿比重チェック。 日にちを変え、2回計測。
2023052506080716.jpg

やっぱり暑さで水をいっぱい飲んでいるのかな、とりあえず安心ライン。
これからもマメにチェックしておこう。

使用しているのは、ATAGOの 『ポケット尿比重屈折計 PAL-DOG』。


【尿ph】

ついでなので、尿のphもチェック。

尿のpHは、犬猫ともに6~6.5前後が理想的とされている。

052520230610.jpg

酸性(5.5/6以下)またはアルカリ性(7/7.5以上)に傾くと、細菌や結晶、結石の形成に好都合な環境になり、結晶が出来たりと健康に悪影響を与えることになるけど、過度な心配は無用。何故なら、食事や薬の摂取等さまざまな要因で、尿pHは一日中、常に変動しているから。

多くの場合、尿pHは、食事内容や運動によって正常な範囲に調整することができるが、それでも常に異常値を示す場合は、動物病院で検査を受け、獣医師に相談。

りれらはアルカリに傾きやすいけど2回とも6.5当たりなのでギリ安全ライン、というか要観察ラインかな。


96abf6bfc0451da79098f3c930e5329f.jpg
ph検査紙はけっこういい加減なものが多く出回っているけど、現在利用しているこの検査紙はオススメ。
日本人が開発し特許を取ったもので、医療用でも使用されているので、正確性ピカイチ。

開発された方が引退されて、しばらくは娘さんが引き継いでおられたけど、最終的に製造・販売終了になってしまい・・・仕方なくウロペーパーIIIを使っていたけど、その後、別会社で販売再開!せっかく特許まで取ったんだもの、このまま無くなってしまうのはあまりにももったいないものね(嬉)。


興味のある方は、「特許pHスティック R型」で検索してみてね。

かなりオタクな獣医さんが患犬・患猫で調べた結果、ロールタイプのものや付箋タイプのものは全くもって正確性がない、とのこと。医療用と結果が変わらぬスティックタイプのもので普段は家でチェックして、異常が続いたときに動物病院に来てくださいって。(は、いや、それじゃ、商売できんじゃん、って思ったりもしたけど 笑)

最近、ATAGOがph測定器も出したようで、新しもの好きなはめちゃくちゃ興味津々、食指が動くが、とりあえず検査紙で問題なく出来ているのでガマンしておこう(笑。


【尿蛋白】

実は一番心配しているのは尿蛋白。いつも陽性(+1~+2)なの。 

20230716_053327.jpg
白っぽく写っているけど、+1.5強くらい。

腎臓病の予兆かもと、常々心配しているのだけど、小さいときからずっとこんな感じで、2+以上が継続していなければ経過観察でOKと言われている。体質的なもの、で楽観してよいものかどうか。悩みつつ経過観察ちゅう。


尿蛋白の検査紙は、唯一無二で、TERUMO(テルモ)のウリエース。
41vxq7kjial.jpg




ということで、ズボラ飼い主のは、「動物病院に行く」という、少しでも面倒な外出を避けるために、家で検査出来ることは家でやっちゃいたいわけで、何やかやと色々揃っちゃっている笑 わくわく 顔文字 笑い


自宅での尿検査は、以上3項目がチェック出来ればOK!


なんだけど、703△家には、パコの治療中に買った、こんなもんもありまして。
③尿自動分析装置 (2) urineanalyzerpoweron.gif

たまたま見つけちゃったんで買ったんだけどね、今は他の項目で気になるものがないので、時々気が向いたときについでに使う程度(^^;)


飼い主の心配をよそに、今日も今日とて、りれらは元気。
2023年01月27日りれら@保育園-(3)  2023年01月27日りれら@保育園-(7)
2023年01月27日りれら@保育園 (4)collage








ランキングに参加しています。
12歳になったけど、まだまだ元気いっぱいなシニアヨーキーのりれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png


次のパンデミックは何なんでしょうねぇ。
欧州委員会がファイザー社などと新たなパンデミックに対する「3億本規模のワクチン契約」を締結(2023年7月12日 ロイター通信)



ニ)日本大丈夫?

日韓トンネルって必要なものなの?

統一教会の要望だよね?

日本が何で7割負担するわけ?
F0_84LtaIAE9YoD.jpg
統一教会との関係を暴露された自民党員は誰1人辞任していない。


uklinajapan402285-142.png

でもって、ウクライナ支援に20兆円、韓国が支払えない5兆円も負担するんだって。




453048_.jpg





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム


N-nose(線虫を使ったガンリスク検査)の犬用検査結果


2023年07月12日
☆水曜日☆


Paco in memory
2016年3月22日。 703△家のお嬢になって1720日(4年と262日)め。
2016年03月22日トリミング (3)collage
トリミング。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー()に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


N-NOSE(線虫を使ったガンリスク検査)は、テレビでも盛んにCM流していたから、言葉だけでも知っている人は多いかと。

ogp.jpg

嗅覚に優れた線虫という生物が、人の尿に含まれるがん特有の匂いを検知する性質を利用して開発された検査。

超早期ステージのガンでも反応するらしく、ヒトでは15種類のガンのリスクが調べられる。

N-NOSEの資料では、感度(がんのある人で検査結果がきちんと陽性となる確率)は86.3%、特異度(がんのない人で検査結果がきちんと陰性となる確率)は90.8%とある。

その技術を犬用に応用した検査が開発されたので(犬家の間で注目!犬のがんリスクを調べられる「線虫がん検査」)、

SSsenchu 2023-07-12 025844

りれらも受けてみることに。

犬の場合、線虫が反応する癌腫は、肝臓がん、乳腺がん、リンパ腫、甲状腺がん、多発性骨髄腫、肉腫、骨腫瘍、尿路上皮がん、脳腫瘍の9種類だそうです。ただし、人間の検査同様、特定は出来ない。

採尿して、指定の薬局に持って行くだけなので検査はごくごく簡単。

で、結果が出たのだけど・・・。
2023年06月15日 のコピー
平均的な犬の罹患率を1とした場合のリスク比が1.2

Bが0.3~0.8 Cが0.9~2.2なので、限りなくBに近いCではあるけれど、A~Eの5段階で真ん中のCというのは、安心できないレベルということなのか?

2023年06月15日 のコピー2

説明がすべてにおいてふわっとし過ぎで、うーん、わかったような、わからないような。

1.2という数字はどうやって算出されたのか? 何を意味するのか?

「平均的な犬の罹患率」とは何を母数としたものなのか? 等々の説明が一切書かれていない。 

判定には年齢や犬種も考慮した、とのことだけど、その根拠や何をどう考慮したのか、どれだけの数の線虫を使いどれだけの数が反応したのか、年齢・犬種を考慮しない場合線虫だけではどういう結果だったのか(むしろそれを知りたい)、全くもってわからない。

そもそも論として、線虫とはなんぞや、といった説明すらもない。

ネットで調べても犬の検査結果については情報は乏しく、人間の場合、D判定・E判定の場合は、高い確率でがんに罹患している可能性があり、CT検査、MRI検査、PET検査等々を行い、がんの場所を特定する、という流れで、A・B・C判定は期間を空けての再受診(定期的な検査)をしましょう、という同じ文言が書かれているようです。 様式も全く同じなので、犬もそんな感じと推測。

まぁ、よくわからないけど、C判定ということは、急は要さないけど安全圏ではないってことなんだな。

line

人間の場合、多分犬も同じと思うけど、最後は必ずがんで死ぬんだって。

がん細胞は健康な人の体でも1日に約5000個できて、自分の免疫細胞が攻撃して死滅させている。

免疫の働きが低下すると、がん細胞はそのまま生き残り、やがてがんへと姿を変え(1cmの大きさに成長するまでに要する時間は10年から15年といわれている)、限りなく増え続け(増殖)、別の場所に移動(転移)する。

だから、加齢などにより免疫機能が衰えてくるとがんになり、他の内臓疾患による絶命がなければ、必ずがんで死ぬ。

今は早期発見で手術することでがんサパイバーとなる確率もかなり高くなっているけど、超早期発見って有り難い気もする反面、自己免疫で治るはずのものまで見つけられて、しなくていい治療や手術をされそうな気も・・・。


とりあえず今できることは、「免疫力」を高めることくらいかな。

免疫力アップに大切なことは、①適度な活動性と休養のバランス、②からだを温めること、③ストレスを減らすこと、④腸内環境を整えること。 免疫は、日中の活動中に高まり、夜になると低下。 免疫力を高めるためには、決まった時刻に起きて食事を摂り、からだをしっかり動かすこと。




実は、これまでは、がん検査として、Pea Checkを利用しておりました。こちらは尿中のアセスミンで判定するもの。こっちのほうがわかりやすかったなぁ。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



今日も今日とて、りれらは元気だよ。
2023年01月19日りれら@保育園-(collage)
犬の元気、はアテにならんけどね。

パコも、腎臓のことばかり気にしていたら、まさかの胆管だったから、りれらも気管虚脱ばかりが心配になっているけど、がっちりシニアなお歳でもあるし、そのほかのことも気をつけてあげなきゃ。




ランキングに参加しています。
頑張っている12歳シニアヨーキー☆りれらを1日一回ポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


「非コメメール」復活しました! 非コメメール専用フォーム





amabieline.png


予防接種健康被害救済制度
新型コロナmRNAワクチンで新たに172名の救済認定(13歳 脳梗塞 13歳 急性心筋心膜炎 など10代も29名)

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会 審議結果
令和5年7月10日




ニ)日本大丈夫?



F0rn7RWX0AEaE4y.jpg

完全にグローバリストのポチ状態。


豪雨に関する報告30分 → 岸田首相、高級ステーキハウスへ → 閣僚経験者「身内とステーキを食べている場合か!」
F0vlqWxaYAAkKTm.jpg



uklinajapan402285-142.png


またお金をバラまきに行くんですかね。
首相、12日にゼレンスキー氏と会談調整

ウクライナに行くヒマあるなら、九州に行けよ、と。





453048_.jpg





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」はこちらです 非コメメール専用フォーム


梅雨入り記念日に届いた健康診断結果


2022年06月10日
☆金曜日☆


Paco in memory
2014年12月23日。 703△家のお嬢になって1268日(3年と172日)め。
2014年12月23日リルの10周忌(お墓参り#42) (8)openingsize
お墓参りのあとはいつものカフェに。コスプレにもすっかり慣れた(^^)。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


2022年06月01日りれら@保育園 (4)(blos)

2022年06月09日りれら@保育園 (1)

6月7日は、の人生の梅雨入り記念日だからね。

20220607_214554.jpg



それはだね…
20220607_205845(blos).jpg


それはだね、、、(以下自自粛)


20220607_205925 (blos)


長くない残りの人生、健康で穏やかに過ごしてゆきたいものです。


そんな日に届いた、5月末に受けたりれらの健康診断の結果。
20220607_231305.jpg


中年以降の人間の検査が一年に1度を適度とするならば、4倍の速さで老化するシニアエイジのわんこは3ヶ月に1度が適度になるはずですが、りれらは、心臓他内臓のエコー、心電図、レントゲン検査は半年~8ヶ月に1度、血液検査は4ヶ月に1度のペース。

イボイボのレーザー除去をしたときに詳しい検査をしたので、今回は基本的な血液検査のみ。

前回の検査では異常なしだったし、郵送されてきた、ということは急を要する結果はなかった、ということだけど、急を要しない異変はあるかも・・・とやっぱり結果を見るまではドキドキです。

結果…
20220607_231349(blos).jpg  全く異常なし。 歳の割にかなり優秀な健康体。

おデブだけど、コルステロールも正常。
2022年06月09日りれら@保育園 (5) - コピー

目指せ、3キロはとうの昔に諦めたけどね(現在の体重は3.5キロ)。

血液検査の結果はひとまず一安心だけど、成長・老化の早いわんこは、パコの例もあるように、「3ヶ月前の検査ではは問題なかったのに」ということもあるし、りれらは突然死の恐怖がある気管虚脱をかかえているので、シニアわんことの時間は毎日毎日を大切にしたい、とあらたに思ったです。

特に気をつけていることは、「小麦製品を食べない」。



本日も、センター取りに成功した模様。
2022年06月09日りれら@保育園 (11) - コピー

りれら、幸せを1日でも長く…、だね。


ランキングに参加しています。
「筋肉質」と言い張るりれらをポチっと応援してください♪
(画像をクリックしてね)
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村




amabieline.png

「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト)

月曜日も、都外からの検体を除けば1000人を切っていたから、来週には1000人切るかな。

前回、イカの像の話を書いたら、その日の夜、テレビでも取り上げていたらしく、今や大人気スポットで旅行客がいっぱい来ているらしいよ。だから良し、とは思わないが…。

厚労省のデータ改ざんについて、総務委員会でも質疑されたようです。9分あたりから。



広島サンテレビも頑張ってます。

【検証】厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!2つの不適格データ問題を独自検証~


比較にならない比較データ。結果ありきのデータ改ざん、丸山ワクチンの認可問題と同じことが起こっている。




uklinajapan402285-142.png



453048_.jpg




*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


全身麻酔(評価不能)


2021年12月29日
☆水曜日☆


クリスマスはスイスレストランでクリスマスディナー。
20211225_200951(openingsize).jpg
食べたり騒いだりスイス人のサンタさんが来たり、と大忙しのりれらでした(^^)






「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


続き20211016

帰宅してからのりれらはいつもの元気娘。
おなか空いた、ごはんまぁだ、といつものようにベルを鳴らしまくり。
それでも、胃腸は正常作動していない可能性もあるので、獣医さんに言われたとおり、夕食はいつもの半分の量。
満足できず、、もっと欲しいと、またまたベルを鳴らしまくり。いつものりれら。


翌朝、朝ご飯係のが、

「りれらがごはん半分しか食べない」と。

2020年11月12日りれら@幼稚園 (3)(blos20211230)

ん?  りれらが食べないって…どうした?


と、途端に大量の嘔吐。 続いて嘔吐、更に嘔吐。

喉は渇くらしく、大量に水を飲む。

胃の中がからっぼになって、水を飲むたびに、水を嘔吐。また嘔吐。

10回以上の嘔吐が続く。  そして、下痢。

下痢をするなんて聞いてないぞ。ネットで調べると、全身麻酔後24時間以内の下痢は、アナフィラキシーの症状のひとつらしい。

といっても、アナフィラキシーショックのように痙攣や意識消失といった機能障害はないので、元気はないものの緊急性はなさそう…だけど、これだけの嘔吐と下痢が短時間で続くとなると、小型犬の場合脱水症状が心配。

(blos)20211201_101355.jpg

いつもだと、車の中から、歩行者に自転車の人に、隣車線のバイクに車に、と吠えまくりなんだけど(^^;)病院に向かう車の中では、めずらしく静かなりれら。

相当調子悪いのか、と思ったら、動物病院について徐々に騒ぎ始める。

完全予約制の動物病院なので、待合室らしきものは受付前に長椅子のソファーひとつだけ。

説明など必要なときだけ飼主は診療室に呼ばれ、診療中はこのソファーで待つ。
目の前が診療室でガラス張りなので診療や施術の様子は終始見ることができる。
で、やっぱり騒いでた💦

10回以上の嘔吐は「大変だ」 下痢は「なんでだろう???」 

10回以上の嘔吐が大変なのは、嘔吐が続く場合膵炎を起こす心配があるから。

脱水症状はなく、これだけ元気なら膵炎の心配もない、と。

(blos)20211201_101342.jpg

ということで、とりあえず嘔吐と下痢を止める注射を打ってもらい、帰宅。

嘔吐・下痢は徐々に改善され、2日後には完治したもようで、念のため病院へ。

麻酔後にひどい下痢になったことに関しては、

「麻酔が原因というより、このコの場合、麻酔前も覚醒後もずっと興奮して騒いでいたので精神的なものによるんではないか」と。

どこぞのワクチンの副反応じゃあるまいし、精神的なものと言われてもねぇ…だって、年に一回だって下痢したことのない元気印のりれらだよ? 騒ぎまくるのは日常茶飯事のことなんだし、明らかに麻酔が原因としか思えないんだけどな。

ということで、

「因果関係不明」

厚労省のいうところの、「評価不能」ってかんじですかね。


芽胞菌のときも、自己治癒力がものすごく高いと言われたりれらだから2日程度で終わったけど、体力のない、もっと小さなワンコや年齢が上のわんこだったら、きっともっと大変なことになっていたんじゃないかと思う。

それと、以前は全く何の問題も出なかったのに~と思うと、やっぱり年齢や体質の変化によるものなのかも。

いずれにしても、やっぱり全身麻酔はこわい! と思ったなのでした。
 
一週間後、無事抜糸、ついでに、やり残した1個と新たに発見した1個の、イボイボ2コもレーザ-除去(共に体部分だったので無麻酔)。

鼻のイボイボの病理検査の結果。
20211229_162919.jpg

これを読んで、「え、え、悪性なの!???」って慌てふためいたですが、良性腫瘍を、悪性度(グレード)1~低グレード悪性、というそうです。低グレード悪性は、時間の経過とともに癌になる可能性が低いもの、という意味らしい。なんて紛らわしい。

でも、体質的にイボイボが出来やすいのかもしれないので、見つけたらなるべく早く処理したほうがよい、とのことで、今回のレーザー処置は完結となりました。

2週間後、かさぶたも取れて、きれいになりました。
2021年12月1日りれらレーザーでイボ取り(before_after)

ちなみに、今回のレーザ-除去にかかった医療費は17万くらい。
うち、7割が保険でカバーされました。

安いか高いかは、他と比較していないのでわかりません。


00リーパコのドジョウすくい ライン line

無事イボイボ除去も終わり、病理検査結果も良性とわかり安心したところで、12月23日、リルの祥月命日なので、お墓参りに行ってきました。
(blos)20211223_134805ar.jpg

(blos)20211223_132814.jpg

お墓って不気味とか怖いとか幽霊が出るとかって怖がる人もいるけど、私は心落ち着く気がします。
(blos)20211223_132815.jpg

リルの祥月命日には、☆お寺だけど☆クリスマスグッズを飾るのが恒例。
(blos)20211223_135008.jpg


りれらもクリスマス仕様。
(blos)20211223_135108.jpg

りれらには、リルとれ~ろとパコという強力トリプル守護神がついているんだもんね。
(blos)20211223_135002ar.jpg

すると、突如走り出したりれら。以前お墓のあった工事現場に入ろうとしている。
(blos)20211223_140450.gif

まさか、以前ここにお墓があったことを覚えている?


(blos)20211223_140343ar.jpg

犬の能力、あなどれません。






*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

全身麻酔の翌日に。


2021年12月28日
☆火曜日☆


クリスマスイヴは家パ。今年もいっぱい食べたよ。
IMG_20211224_195714openingsize.jpg


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。



インスタマークをクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。

インスタマークインスタのアカウントをお持ちの方はぜひお知らせください(^^)

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。


みやかー3さま…ご支援品受領させていただきました。仔犬が増えたので助かります! いつもありがとうございます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。今年もあと4日、良い年をお迎えくださいませ。


※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


10日以上も更新おサボリしていたので、ちょっと前に遡りますが、富士急ハイランドでひとしきり遊んだ翌日、いつだって全力投球なりれら、前日の疲れも吹っ飛ばし、保育園でも大張り切り。
2021年11月29日りれら@保育園 (24)


そして、保育園でシャンプー、パック&マズル回りを整えてもらいました。
2021年11月29日りれらシャンプー@保育園 (6)

次の日はゆっくりお家で休んで、夜から絶食。その翌日に、全身に出来たイボイボをレーザー撤去です。

体に5個、マズルに1個。
2021年12月1日りれらレーザーでイボ取り(blos)


本犬、全く気にしていないので、見た目は良くないけども気にせず放っておいたのですが、鼻のところだけ気になる。

体に出来たイボイボと色も形も違うし、心なしか大きくなってきている気がする。もしや悪性では? との不安が。

20211201_101342 のコピー

かかりつけ病院にはレーザーの設備がないため、他の病院へ。

ただ、体のイボイボは無麻酔で数分で終わるけど、マズルは眼に近いため、全身麻酔してからの施術。

りれらが全身麻酔を受けるのは、1歳になったばかりの避妊手術のときからほぼ10年ぶりの2回め。

れ~ろは1度も全身麻酔を受けたことないし、アトピーや鶏肉アレルギーのあるりれらが生涯で2度も受けて大丈夫かと心配はあったけど、

獣医さんも、「多分大丈夫とは思うけど、鼻のところのは少し怪しいから病理検査に出した方がいい」と言うし、

前回は覚醒がびっくりするほど早くて、「気づいたら、(ケージ内を)トコトコ歩いて遊んでいた」と獣医さんに驚かれたほどだったし、

あれから10年の時を経て麻酔技術も進歩しているだろうし、今回は通常の麻酔(手術や歯石除去など)の半分以下の量で、夕方には帰宅出来るし、

と考え、やってもらうことにしました。

さて、当日。
2020年11月20日りれら@保育園 (3)blos20211227

先ずは血液検査でモロモロ検査。ちょうど年3回の検査を受ける時期だったので、保険で検査してもらえたのは好都合。

血液検査の結果は、何から何まで全く問題のない健康優良児、もとい、健康おばちゃん。

りれら手術中


夕方動物病院に迎えに行くと、やっぱり、「覚醒がものすごく早くて、とにかく元気いっぱい」だったようで。

お迎えにいったときも、吠えまくっておりました💦

「胃が正常活動するまで時間がかかって嘔吐するかもしれないので、夜は少なめにしてください。覚醒が早くて元気いっぱいだから、お腹が空いたと要求してくるかもしれませんが。」

そういえば、避妊手術をした日は入院していたので、お迎えにいったときは帰りにドッグカフェに寄ったりしたけど、今日は麻酔をかけた当日だからね、直帰で夜ごはんは半分ね!

左後ろ足のイボイボだけ大きくて縫ったため、一週間後に抜糸。抗生物質の注射を打ったので薬もいらず、帰宅してからも元気いっぱい。全くもって、いつものりれら。
2020年10月05日りれら@保育園 (3) blos


で、ご飯は半分にしたけど嘔吐もなく、これでまずは一安心。
あとは病理検査の結果が悪くないことを祈るだけ。


な、はずが。


翌日、大変なことになったのでした。。。   

続く ロゴ to be continued

2021年11月11日クリスマス写真先撮り (5)blos1



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 



「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


リルは2004年12月23日に
旅立ちました。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR