祥月命日(パコの3周忌)
2022年03月28日
☆月曜日☆

12回めの旅行(軽井沢5日間の祝パコ誕旅行) 1日めの夜はマグロの頭でパコ誕パーティー。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
早いものです。あの日からあっという間に3年の月日がたちました。
7回忌(6周忌)までの3年もきっとあっという間なんだろうな。

今も毎日りれらが、おりんを鳴らしてくれるので、ずっと側にいてくれている気がしています。
ジュリアンママさんからのお菓子、みやかー3さんからの苺。パコのお仏壇はいつでも賑やか。

いまだあの日の頃の写真やビデオを見ることは出来ませんが…最後まで苦しむ姿を見せることなく、淡々とした生き様を見せてくれたパコさん、どうしようもなく好きで好きでたまらない!
703△家に来たその日からりれらと大の仲良しになり、お昼寝も夜もくっついて寝ていたリーパコ。
703△家に来てから10日め、幼稚園ではこんな姿が~動画再生回数1万2000回越えの、

「おやめなさい!」をやっているのは、なんと、703△家に来た翌日(^^)。
静かで優しいコだったけど想像以上に大変なコで、この先どうなるのだろうって途方に暮れたことも。
前向きに頑張れたのはりれらのおかげかな。
お腹が空けば、こんな風に要求するようにもなった。
目がみえなくて耳が聞こえなくても、やっぱり淡々とお散歩を楽しむ。
りれらや


パコと言えば、クルクル。
これが、1日3回、3食前の日課。
りれらが座っていても寝ていても、そして、ドッグランでは壮大なクルクル。
めちゃくちゃ中身の濃い7年半だったけど、少なくとも10年はいっしょに過ごしたかった。
パコに会いたいなぁ…。
「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))
これが普通だと思う。
台湾、5~11歳への接種と12~17歳の3回目接種とも見合わせ
日本の政治家のみなさんは、接種回数を増やせば5月の参院選に勝てると思っているらしい。
1、2回目に比べるとなかなか増えない3回めの接種回数、そこで政府が打ち出した方策。
「消費期限3ヶ月延長」 「消費期限表記の削除」

こうなったら何でもあり。
「日本での3回めの接種率が米国を上回った」とか自慢げ言ってましたけどね、そりゃそうよ、海外の多くの公的機関で、「3回打つと免疫が破壊され免疫不全(VAIDS)になる可能性が高い。」との報告が相次ぎ、3月のファイザー資料の公開以降、世界は打ち止めの方向に向かっているんだから。米国全体で3回目接種は3割未満。そして訴訟の嵐。
なのに日本は逆行して接種促進。参院選で勝つために、国民に打たせるために。
ロシアの言論統制云々言う前に、日本にも言論統制がある、ということを知るべき。
ウクライナしか頭にない世の中になってしまい、株変異は続いていることはおざなりに。
オミクロン系統BA・2 4月に置き換わり 第6波より高いか
オミクロンBA2は、いまのオミクロンより感染力も毒性も高いらしいよ。
そして、今のmRNAワクチンは効かない。
どうするのかしらね。
ロシアが不利といいながら確実に勢力を伸ばしていることに、偏向報道への違和感しかないのだけど、面白いレポートがありました(ロシアが負けそうだと勘違いして自滅する米欧)。
抜粋すると、
「西欧は対露制裁に参加しているが、今後もロシアから天然ガスなどを輸入し続けるため、抜け穴を多く作ってある。
米欧はロシアの銀行を、貿易代金の決済に使うSWIFTのシステムから除名する制裁をやったが、それには例外があり、欧州などに天然ガスを輸出しているロシアのガスプロムの銀行部門など、欧州との貿易に必要なロシアの3つの大手銀行は例外扱いされ、SWIFTから除名されていない。
ロシアからドイツに天然ガスを送るノルドストリームの第2パイプラインは完成したのに止められたままだが、第1パイプラインは止められずにガスを送り続けている。欧州は今もロシアから天然ガスを輸入している。だから欧州経済は大不況だけど何とか回っている。」
「ゼレンスキー大統領はロシアの意向に従いつつある。
彼は先日まで「ドンバスとクリミアの分離独立は絶対に許さない」と言っていたが、その後「領土問題は柔軟に交渉できる(2地域の分離独立について交渉しても良い)」と態度を変えている。
ロシア政府は「ウクライナで露軍が占領している地域の行政機構を改変する予定はない(戦争前のウクライナ政府側の行政機構をそのまま残す)」と言っている。
ウクライナ政府は従来、政府機関のあちこちにロシア敵視の極右が入り込んでいた。ロシアの目標の一つは、極右をウクライナから排除することだ。今後、こっそり親露に転向したゼレンスキー傘下のウクライナ政府に任せても、ロシアが望んだ極右の排除をやってくれるとロシアが考えている。ロシアのウクライナ支配が間もなく大失敗するようには見えない。 」
これが100%正しい見方でないにしろ、アメリカ仕立てのウクライナ寄りの報道だけでなく、こういう考え方・見方もある、と参考として見るには面白いのではないかと。
『ウクライナのペット救援募金』プロジェクト

それより、日本国民としてはこれをどうにかせんと。
大あくび林外相を即刻更迭せよ 国会史上初、ゼレンスキー大統領演説中のだらしなさ 参院憲法審で議員任期延長を議論する岸田政権の浮世離れ
*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。