12回めの注射(りれらは気管虚脱治療中)
2020年12月19日
☆土曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
今週のDIY教室では色々な電動工具の使い方を教えてもらいました。

今まで自己流だったので基本のキから学べて面白かった。
電動工具のあれやこれやを買い揃える気満々になった

その頃りれらは保育園。

最近はハンバーガーを振り回して遊んでいるらしい。
ハンバーガーを重ねて作ることも練習中(^^)
そして木曜日は、気管虚脱の治療で12回めの注射。

1クールめを始めたのは6月終わり。
1クール(週一回注射×4週間)をはじめた直後から咳がピタっと収まり、呼吸困難になることも全くなくなって、これは効果絶大! と喜んだのだけど、1クール終了後1ヶ月経つ頃にまた咳が出始めた。

臨床報告によると最長6ヶ月まで効果が持続するということなので、りれらの場合は一ヶ月かぁ、とちょっと残念な気持ちになりながらも9月中旬に2クールめ開始。

2クールめの治療期間中は1クールのときのように咳がピタっと止まるところまでいかず、たまに咳き込むことがあった。しかしながら毎日というわけではなく、一分ほどで回復する。呼吸困難になることもなく、投薬治療の必要もない程度だったので、やはり注射の効果は確実にあると考えられる。

1クールめのときのように突然やめるのではなく、徐々に次の注射までの期間を空けていこうということになり、2クールめ終了から2週間後に3クールめ開始。その2週間後に2回め、3週間後に3回め、そして更に3週間後の今回が4回めとなり、3クールめ終了。

次は来年、3週間後。 その後一ヶ月、二ヶ月と間隔を開けていく予定。 4クールめが終わる頃に、出来れば3-4ヶ月くらいの間隔になっていれば良いのだけど。どの程度で妥協するか、の判断はなかなか難しい。

気管虚脱は最悪、窒息死に至る。しかしながら、気管虚脱自体がそこまで悪化することはそれほど多いケースではないと聞く。死に至るケースとしては、唾液や痰の誤嚥による肺炎や、肺血栓(心臓や脳に飛ぶ)を引き起こすことのほうが心配される。歳をとれば気道が細いことに加え、支える筋肉の衰えにより誤嚥を招くのは人間と同じ。

となると、今は発作(咳こみ、呼吸困難)の回数や度合いが軽くなっているとはいえ、気管虚脱がある限り常に不安が伴う。注射治療は痛み止めや気管拡張剤など対症療法のみの投薬治療と大きく異なり、変形性関節症の原因に対して直接作用する。ただ、気管虚脱にどこまで効用があるかは確定的ではない。今後注射治療でどこまで抑えられるのかは全くの未知数であり、効果が薄れ悪化する可能性も大いにあるわけで。
体力のある今のうちに手術すべきなのか否かを選択せねばならぬ状況には変わりなく、堂々巡り続行中である。
病院の待合室では相変わらず吠えてます(^^;)
日頃のブログ更新のサボリがたたり、更に遡ってハロウィンのお話💦

ジュリアンママさんから

来週はクリスマス、な時期にハロウィンのお話…をちょっとごまかしてハロウィンとクリスマスを無理矢理くっつけたお礼動画でございます(^^;)。
いつもながらの遅すぎるご紹介ですみません💦 有り難うございました

*********************************************************************
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。