fc2ブログ

旅行の準備


2011年02月23日
☆水曜日☆



[02月22日(火)]    【14歳と341日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.85キロ   体温 37.6℃
---------------------------------
朝食  27g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  120cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬) プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤) 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で107回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 344Kcal     今日の総合給水量  220 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。昨夜夜中、おなかがギュルギュルいっていたのでビオフェルミンを飲ませました。

…今日は足はあげていなかったような…。

…気になるほどひどい咳はないのですが、興奮するとまだせき込みます。今日からステロイドの量を減らして様子をみることになりました。

…脱毛拡大中

****************************************

水曜日の夜と木曜日の朝の薬の準備完了。
DSCF7473.jpg

明日から一泊二日の「れ~ろのおばーちゃん☆お誕生日おめでとう」旅行に行きます。

毎年、お誕生日旅行は河津に桜を見にワンコ連れ旅行をしています。
今年は無理だとあきらめてましたが、獣医さんからも大丈夫でしょう、と言われ、思い切って行くことにしました。

去年の9月に羽鳥湖に行って以来5ヶ月ぶりです。

病院のスタッフの方からも
「今年はお正月も旅行に行けなかったからすごく久しぶりの旅行ですね、れ~ろちゃん良かったね。」
と言われました。

左がおじーちゃんの荷物、右がれ~ろの荷物。
圧倒的にれ~ろのほうが大きい
DSCF7483.jpg

旅行前に病院に行かなくちゃだし、
たった一泊だけど、

羽鳥湖への旅行が最後だろうと思っていたので…

元気なれ~ろと今年も河津桜を見に行けるのがとても嬉しいです。

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

歯がないので…


2011年02月21日
☆月曜日☆



[02月20日(日)]    【14歳と339日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.85キロ   体温 37.7℃
---------------------------------
朝食  41g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  100cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬) プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤) 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で106回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 403Kcal     今日の総合給水量  201 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常に戻りました。

…夜、足を上げようと頑張ってました。ちょっとだけ上げてました。

…今日は気になる咳をしなかったようです。ステロイドもやっと卒業かな。

…脱毛拡大中

****************************************

れ~ろも歳と共に、耳の聞こえが悪くなり(特に後ろからの声が聞きづらくなっているようです)、足腰も弱くなってしょっちゅうヨロけてますが、何と言っても、「歯」がほぼ全部、抜けているかグラグラしています。

それでも、ごはんは食べています。
ドライフードも、ほとんど噛んでませんが、きちんと食べてます。

でも、よくこぼします。
れ~ろは、こぼしたり、下に落ちたものは、どんなものでも食べません。
拾ってはお皿に入れてあげる・・の繰り返しです。

ウエットフードにいたっては、なかなか口に入れるのも苦労しているようなので、

1.jpg

こんなふうに、おだんごにしています。

おばーちゃんの手は、ドッグフードでベチョベチョになるし、爪もけっこう長めにしているので、爪の間にドッグフードが入って、手を洗うのに一苦労してますが ・・・おだんごにするようになってから、食べやすくなったのか、残さずに食べるようになりました。こぼすことも減りました。

最近じゃぁ、「早くおだんごにして」と、お皿の前で待ってます。
全く手のかかるわんこです。

****************************************
そんな手のかかる、わがまま孫息子ですが、15歳の誕生日まで一ヶ月を切り、あと25日となりました。

相変わらず一喜一憂の日々が続いていますが、去年の夏、「年越えはきびしい」と覚悟していたのに、本当にれ~ろは頑張ってくれています。

腎臓の病気も心臓の病気も気管の病気も治ることはありません。
悪くなるだけです。
でも、25%以下しか機能していない腎臓でも、しぶとくしぶとくここまできました。

あと25日、頑張れるかなぁ…れ~ろのママのりるは、亡くなる前日まで食欲もあり、トイレの失敗もありませんでした。
それどころか、亡くなる5分前も、自分の足でトイレに行きました。

それだけに、「あと25日だけ」というよりも、「まだ25日ある」の気持ちのほうが強いです。

なんとか頑張ってほしい、そう思いながら、おばーちゃんはドッグフードでべちょべちょになった手で毎晩おだんごをつくっています。

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

恥ずかしい写真と恥ずかしいお話


2011年02月20日
☆日曜日☆



[02月19日(土)]    【14歳と338日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.90キロ   体温 37.7℃
---------------------------------
朝食  11g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  50cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬) プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤) 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で105回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 276Kcal     今日の総合給水量  148 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…夜、粘膜便あり。

…足をあげることが少なくなりました。経過観察中。

…まだ興奮すると咳こみます。症状は軽くなりました。

…脱毛拡大中

****************************************

相変わらず、一日おきに粘膜便が出ています。
ビオフェルミンですぐに治るんですが…その繰り返し。
痛そうとか辛そうにしているわけでもなく、食欲もあります。

****************************************

木曜日に一日点滴を休んで様子を見ましたが、体重に変化はなく、きちんと水も昔の量を飲んでいました。
なので、週に7日から5日くらいに減らそうか、と考えています。

は相変わらずこんな感じ(夜中の暗いところなので見にくいですが…)
2.jpg
しているところです…女の子のようにおしりを下げるわけではなく、立ち止まっているだけなので、一瞬何をしているのかわからないです。足をあげようか、悩んで悩んで結局この形におさまることもあります。

歳を取って足腰が弱ってきたってこともあるみたいです。
先日は、しているときによろめいて、のうえに尻もちついてしまいました。
本人、とてもショックだったようで…見ないふりしてあげましたけど。。。

****************************************

の話のあとで何なんですが、土曜日なので、今週も病院に行く途中、病院の手前の「たちばな」でお買いもの。


3.jpg

左はおせんべいの形をしたおまんじゅう、6個・箱入りで300円。
黒豆羹は2個で100円のところ、一個おまけにくれました…れ~ろが可愛かったからかな…オヤバカ

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

ドンペリで酔っ払った?


2011年02月18日
☆金曜日☆



[02月16日(水)]    【14歳と335日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.85キロ   体温 38.1℃
---------------------------------
朝食   0g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      140g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  30cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬) プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤) 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で103回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 244Kcal     今日の総合給水量  135 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…夜、粘膜便あり。

…2-3回足を上げようとトライ。上げる、というより浮かせるって感じかなぁ。CRPが正常だったので、薬は飲まないで様子を見てみます。

…確認できた咳は1回、それもほんの数回の軽い咳。ステロイド剤と気管支拡張剤もこの3日間で終わらせることが出来るかも…。

…脱毛拡大中

****************************************

2月16日は、れ~ろのおばーちゃんのお誕生日でした。

れ~ろくんからのバースデープレゼントは ipad。
DSCF1222のコピー

おばーちゃん、すごく喜んでいたので、れ~ろくんに大好きな苺を…。
DSCF1207.jpg

               ちょ、ちょっと待ってください

  それ食べられるの
             大きすぎるんですけど…
                おばーちゃんが作ったフェイクスイーツでしょ

いえいえ、本物ですよ、特大『あまおう』ですよ。
DSCF1208.jpg
ペロ
ほ、ほんとだ! 本物の苺だ!
れ~ろくんの顔の大きさと同じくらいだね。

こっちの大きなエクレアは本物???
ぼくの体より長いんですけど…
DSCF1212b.jpg
もちろん本物ですよ、何が悲しくて自分のお誕生日に自分で作ったフェイクスイーツでお祝いなんぞしますか

じゃぁ、ドンペリで乾杯しますよ。
DSCF1181.jpg

あ、もう酔っ払っちゃいました
DSCF1186.jpg


れ~ろとお誕生日を迎えられて、おばーちゃん、すごく幸せです。
ここまで、こんなに頑張ってくれて、れ~ろくんには、感謝感謝です。

明日は、実験的に今年初めて点滴をお休みします。
ちゃんとお水飲んでくれるか、体重は減らないか…ドキドキです…。


****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

半日入院☆今年4かいめの検査


2011年02月16日
☆水曜日☆



[02月15日(火)]    【14歳と334日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 3.00キロ   体温 37.6℃
---------------------------------
朝食   13g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  20cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) テオロング(気管支拡張薬) ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤)マイトマックス(整腸剤) リマダイル(非ステロイド性消炎鎮痛剤)
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で102回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 284Kcal     今日の総合給水量  139 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。

…今日は足をあげません。腰が痛いそぶりは見せませんが、痛いのだと思います。ただ、薬を飲ませるほど痛いのか、が悩みどころになっています。

…かなり改善され、せきはでなくなりましたが、前回のようにぶり返しの可能性があるので、抗生物質のみ停止、ステロイド剤と気管支拡張剤は続けて3日間飲むことにしました。

…脱毛拡大中

****************************************

どうやら腰の調子もひどくならなかったようなので、予定通り、半日入院して検査を受けてきました。

【心臓】
れ~ろの心臓の病気は、
僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全 大動脈弁閉鎖不全、肺動脈弁閉鎖不全、大動脈弁狭窄、 肺動脈弁狭窄
です。

簡単に言うと、体中をめぐって悪いものを取りこんできた血が逆流して、これから体に出る新しい血の中に入ってしまう。更に、血液を流す管が狭くなっているため、心臓に出られなくなった血がどんどんたまり、心臓が肥大し、必死になって押し出そうとするため、血流速度に負担がかかる・・・等々の症状がでています。

これまで、左側のみの肥大が見られたのですが、今回の検査で、異常がほとんど見られなかった右側のほうが悪化し肥大していることが判明しました。

なんでかなぁ
原因が究明されていない病気だからね…どうしようもないけど…。

これまでもACE阻害剤であるエナカルドを投与していましたが(一年前より)、さらに、肺動脈流の流れを緩和(弁を拡張させる)薬が一種(ベルナール)増えました。

【肝臓】
肝臓には8mm程度の腫瘍が3個、その他 小さな腫瘍が無数に散在。
悪性のものかは判断不可能。経過観察中。

【腎臓】
点滴に毎日通うようになり、まもなく3ヶ月になります。
10日前の検査でBUNの値が上がっていてがっかりしたところですが、今回の検査でさらに上がってしまいました。
無題
BUN 59.5 Cre 1.4

がっかりな結果ですが、クレアチニンの値が安定していること、食欲があり体重が減少傾向にないこと、元気なこと、を考慮すれば、点滴を毎日から回数を減らしても大丈夫かも、とのことでした。
とにかく、獣医さんも感心するくらい、『元気』 に見えるので…。

試しに、今週、点滴を一日休んで様子を見ることにしました。

毎日が当り前のようになってきたこの頃、一日でも休むと「大丈夫かぁ???」とドキドキになります

【胆のう】
胆泥症の投薬治療(ウルソ)をはじめて、もう一年以上たちます。
なかなか効果が見られなかったのですが、今回の検査では、かなり改善が見られました。
れ~ろの抱えている病気の中で、数少ない「治る可能性のある」病気なだけに、これは嬉しい結果です。

引き続き、ウルソの服用継続です。治ったらいいなぁ~。

【CRP】
CRPは炎症、組織破壊が起こると24時間以内に非特異的に血中増加する蛋白です。

血中濃度は疾患の重症度や予後に比例すると言われ、炎症性疾患の存在、重症度などがわかります。

0.1 と、これまでになくいい数字が出ました。腰の炎症は大丈夫、ということなのでしょうか。
気管支炎については、薬が効いたのだと思いますが…。

【気管虚脱】
気管虚脱とは、気管軟骨がゆがんだり背側の膜状の壁が垂れ下がって気管が扁平に押しつぶされ、空気の流れが妨げられることにより呼吸に障害が生じる病気です。気管が押しつぶされる原因は解明されていません。

人間や他の動物にはない、犬特有の病気だそうです。

前回のレントゲンと比較すると、やや進行が見られました。
ただ、まだ急を要する段階ではなさそうです。

【尿検査】
驚くほど雑菌がいっぱいだったそうで…検尿の方法に問題があったのではないかと…。
ペットシーツを裏返して、すぐにスポイトで救ったんだけどなぁ…。
「もう一度やり直しー!!!」ということで、再びトライ。

【脱毛】
脱毛に関しては、ホルモン低下症の治療を含め、「ASCで診てもらってください」とのスタンスなので、今回は検査していません。

とまぁ、心不全と腎不全に関してはがっかりでしたが、そのほかもなんかすっきりしない結果でした。
胆泥症に少し改善がみられたことだけちょっぴり励みになったかな。

元気に遊んでいてくれているから、このまま元気が続いてくれれば良し、とします。
腰と脱毛、気になるんだけどなぁ…。


****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

椎間円板炎の痛み再発。


2011年02月15日
☆火曜日☆



[02月14日(月)]    【14歳と333日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.90キロ   体温 37.3℃
---------------------------------
朝食   1g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   10 g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  40cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) テオロング(気管支拡張薬) ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤)マイトマックス(整腸剤) リマダイル(非ステロイド性消炎鎮痛剤)
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で101回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 234Kcal     今日の総合給水量  138 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。

…今日は足をあげません。腰が痛い様子は見せませんが、夕食後元気がなく、動くのが面倒みたいだったので、病院から常備薬としてもらっているリマダイル(非ステロイド性消炎鎮痛剤)を飲ませました。

…今日で薬はいったん終了。前回のようにぶり返しがなければいいのですが。

…脱毛拡大中

****************************************

夜、れ~ろを病院に連れていくとき、雨から雪へ…。
どんどんひどくなり、道路にも次第にに積もり始めました。
DSCF7294.jpg

れ~ろに雪がかからないようにリュックを傘で一生懸命カバーし、おばーちゃんは雪まみれになりました。

週末は積雪予報が見事に外れ、今日は、「積雪はない」との予報が途中で「積雪の可能性あり」に変わった気象予報。

コンビニの前で雪だるま作ってました(ちょっとショボイまぁ、東京ですから、こんなもんかと)
DSCF7293.jpg

****************************************

れ~ろくん、おなかも正常に戻り、せきも出なくなったので、たくさんの薬もいったん終了。
明日からはいつもの薬だけになる予定です。

今日は夕食を半分くらい食べたあと(夕食はいつも、半分だけ食べて、夜中に残りを食べています。)、たまごちゃんで遊ぶこともなく、元気がなくなり、寝たまま動くのを嫌がってました。

時折震えていたので、いつもほど重症ではないようですが、今日はで、一度も足をあげなかったのを考えると、どうやら腰の調子が悪いようです。
病院から 「椎間円板炎の痛みが出たらすぐに飲ませられるように」 と常備薬としてもらっているリマダイルを飲ませました。

夜中になり、動きはじめて夕食も完食したので、薬が効いたようです。

明日は検査(血液検査、尿検査、エコー、レントゲン)の予定ですが、朝様子を見て、検査を延期するか決めようと思います。

DSCF7298のコピー
ちょっと元気が出たところ…寝ぼけてますが

椎間円板炎や腎臓に寒さは大敵です。
明日も寒いらしいので、電子レンジでチンして湯たんぽをリュックに入れて行かなくちゃ。
しばらく体温も37℃台が続いているし、早く暖かくなってほしいなぁ…。

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

原因がわからない。


2011年02月14日
☆月曜日☆



[02月12日(土)]    【14歳と331日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.90キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   15g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食    5g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  40cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) テオロング(気管支拡張薬) ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤)マイトマックス(整腸剤)

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で99回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 251Kcal     今日の総合給水量  118 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…やっと正常に戻る。

…足をあげたのは1-2回。痛い様子はなし。

…改善しないため、抗生物質の薬を三度変更。今度の薬は少し効いてきたようでだいぶ軽減してきました。

…脱毛は拡大し、産毛もないツルッパゲに…。

****************************************

東京も積雪5センチ…などと天気予報があり、

れ~ろくんも雪だるま模様のフリースを着て、
DSCF7087.jpg


更にダッフルコートを着て(ちなみに、これ、おばーちゃんとお揃い^^)
DSCF7062.jpg

準備万端で病院に…。DSCF7033.jpg

だけどうっすらとした雪景色は既に消えてしまっていました。。。。


病院の裏に「たちばな」という和菓子やさんがあります。

「フレッシュパンセ」とか「世田谷ももこ」という和菓子がけっこう有名です。

ここで、毎週土曜日、13時から15時までの2時間だけ、工場の裏で「アウトレット」販売をします。
工場の裏口のドアの前にテーブル2個だけを並べてとてもひっそりと、大量に作りすぎちゃった和菓子を安く売っているんですが、ちょうど病院に向かう通り道なので、毎週土曜日ここで買うのが密かな楽しみ。

今週買ったのはこれ。DSCF7196.jpg

パウンドケーキ 300円。
スイートポテトは、なんと、5個で100円。

スイートポテトなられ~ろも食べられるかなぁ???


****************************************

れ~ろくんの腰の脱毛がますます進行して、ちょっと深刻な状態になっています。

クッシング症候群の可能性は極めて低く、
ホルモン治療をやめたからなのか…検査と治療の結果、甲状腺ホルモン機能低下症が原因ではない、との結論になってはいますが、一時期良くなりかけたのに薬をやめてから以前よりひどい状態になってます。

わかったのは、腰の部分の椎間円板炎や痛みによるストレスから神経機能に異常があるのでは、という推測のみです。

「我慢強い子だから腰が痛くても痛いそぶりを見せないだけで、レントゲンからは相当悪くて痛いはず」という話ですが…。

こんなにひどくなってしまいました。
DSCF7205.jpg歳を取ってハゲるなら仕方ないけど…

何か他に重要な内臓系原因があるのでは、と心配です。
もう一度皮膚病の専門機関であるASCに行って診てもらう予定ですが…同じことを言われるだけかなぁ…。
DSCF6875.jpg


****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

今年3回めの検査


2011年02月08日
☆火曜日☆



[02月06日(日)]    【14歳と325日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.86キロ   体温 37.7℃
---------------------------------
朝食   10g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食    5g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  20cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) テオロング(気管支拡張薬) オーグメンチン(複合構成物質製剤)プレドニゾロン(ステロイド系抗炎症剤)マイトマックス(整腸剤)

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で93回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 251Kcal     今日の総合給水量  118 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常と下痢の繰り返し。病院で大変なことに…

…足をあげたりあげなかったり。痛い様子はありませんが。。。

…改善しないため、お薬変更。ステロイド系お薬を追加。まだ治らず。

…脱毛はますます進行中。ツルッパゲてきた…悩む…。

****************************************

がかなりひどくなってきたため、急きょレントゲンと血液検査をすることになりました。

血液検査の結果CRPが異常値を示している。
レントゲンで見る限り、心臓肥大と気管虚脱が進行したための咳ではなく気管支炎との所見。

結果、おそらくアレルギー性気管支炎だろう、との診断。 
症状としては、軽い肺炎のようです。 

薬が全く効いていないようで改善が見られないため、抗生剤をトリブッセンからオーグメンチンに変更、更に先月効果があったステロイド剤のプレドニゾロン(合成副腎皮質ホルモン製剤)も投与することになりました。

でも、なんか今回はこれも前回ほど即効で効き目がなく、咳はますますひどくなるばかり。
夜寝られないのがかわいそうです。

****************************************

おなかの調子は、一日のうちに、良い⇒悪い を繰り返しています。
朝は元気な をしていたのに、病院でレントゲンを撮るときに下痢&粘膜便を出しちゃったらしい
渋り腹のようで「まだ出るかもしれないから」と、待合室に戻ってきたときは
l_04[1]されてました。
でも待合室では走りまくって取れちゃって、オムツだけがポツンと床に…。

を検査してもらった結果、菌も見つからず、ストレス性ではないか、とのことでしたが、ストレスだけで一週間に一回以上発症しているっているのも何だか合点いかない気も…。

とりあえず違う整腸剤で様子を見ることになりました。

****************************************

血液検査でCRPを調べるついでに 腎臓パネルもお願いしました。
前々回(1月6日)はBUNもCREも上がってしまってがっかりし、前回(1月26日)は改善が見られて喜んだけど、それからわずか10日しか経ってないのに、今回はでした。

    12/21   1/06 ........1/26 ........2/05
BUN 48.9 ⇒ 55.5 ⇒ 39.2 ⇒ 46.5
CRE  1.3 ⇒  1.5 ⇒  1.3 ⇒  1.4
P ..........5.3 ⇒  4.6 ⇒  4.9 ⇒  3.7

CREとPが正常値にあるのが幸いですが、BUNが再び上昇してしまいました。
「こんなに毎日点滴して頑張っているのに」と再びがっくり。

「毎日点滴して頑張っているからこの値でいられる」と考えるしかないです。
そう考えなければやってられません 

****************************************

でも嬉しいこともあります

去年2月5日にてんかんの発作を起こしたのを最後に、丸一年間、てんかんの発作がなかったのです。

今でも寝ているときに跳び起きたりしているので、「何か脳に悪さする奴がいるのかなぁ」と心配になりますが、けいれん発作を起こしているわけではありません。

もちろん、根本的な治療をしていないから、これからもいつ起こるかわからないけど、1週間に1度、ひどいときには2度も3度も起こしていた発作が丸一年間出なかったのは、14年間ではじめてです。

重責発作は歳と共にひどくなるのが普通なのに、化学療法をいっさいしないで発作がなくなったのです。

B6が効いたのか、ChargeKが効いたのか、違う何かが効いたのか…全くわかりません。
理由はわからないけど、嬉しいです このまま この状態が続いてくれますように

****************************************

れ~ろくん、新しい洋服が出来ました。

れ~ろのおばーちゃんは、防寒やマナーとして以外、着飾るだけの目的でわんこに洋服を着せるのは好きではない。わんこに人間のエゴを押しつけているようで、滑稽&みじめに見えてしまうんだなぁ~。

でも、体温低下が見られるために、この冬、洋服は必須になりました。
外では「ハゲ隠し」も兼ねてますが

が、洋服を着ると「病院に行く」と勘違いして走り回るれ~ろくん、おいおい、写真が撮れないよ~
DSCF6968.jpg
とても病気とは思えぬ元気の良さです

ん?なぁに?
DSCF6970.jpg
気にいってくれたかなぁ



****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
***↗上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

節分の自分史 ~れ~ろの巻~


2011年02月05日
☆土曜日☆



[02月04日(金)]    【14歳と323日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.85キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   15g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食    5g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      130g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  50cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) テオロング(気管支拡張薬) トリブリッセン(合成抗菌剤-抗生物質) ビオフェルミン 

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で91回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 272Kcal     今日の総合給水量  149 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…最後のほうがややゆるめ。

…腰を右に曲がて歩くときは足をあげていないようです。要観察です。

…一度せき込むと長引くようになったため、テオロング、トリブリッセンの投薬治療開始。

…脱毛はますます進行中。悩む…。

****************************************
2月3日(節分)は、「Lill&Lero」家の玄関プレートもこんなの作りました。
2月

そして、日本全国のあちこちのわんこ家族同様、れ~ろに鬼のお面かぶせて豆まきをしたわけですが、
れ~ろくんの「シニアな節分」の歴史を…。

04年節分
この頃は今より1キロ多くて、3.8キロありました。


07年節分 08年節分

09年節分   2010年節分

そして今年
2011年02月節分

ずっと同じお面を使いまわし…物持ちいいです(^^)

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
***↗上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

れ~ろの医療費・集計


2011年02月02日
☆水曜日☆



[02月01日(月)]    【14歳と320日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.85キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   16g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食    5g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
      125g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  70cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ビオフェルミン

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で88回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー 269Kcal     今日の総合給水量  165 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。

…足はあげようとしています。腰を右に曲がて歩くのはだんだん目立ってきています。

…回数が増えてきたようです。様子見継続中。


…シャンプー後、無駄毛がなくなり、脱毛の拡大がますます目立つようになりました。
   ASCにて再度検診を勧められるも、結局原因がわからないままだし、と思案中。

****************************************
久々、病院でシャンプーしてもらいました。
11年1月31日
けど、あんまり変わりないです。

11年1月31日(2)
フツーにいつもの通りのおじーちゃんヨーキーや(^^;)


****************************************

去年のれ~ろの医療費をまとめてみました。

クッシング症候群、甲状腺ホルモン機能、弁膜症の検査などを行った1月~8月、
皮下点滴をはじめた9月~11月、
皮下点滴を毎日行うようになった12月 

に分けての集計です。

////////// // 合計 ////////// / 1ヶ月平均

1月~8月   ¥295、968       ¥36、996
9月~11月  ¥158、506       ¥52、835
12月      ¥ 82、241       ¥82、241

合計 //// ¥536、715 ///// ¥44、726


通院日数 86日
 つつじヶ丘動物病院  72日
 ASC        12日
 川口高度医療センター 1日
 麻布獣医大付属病院  1日


検査回数 31回
血液検査 17回
心電図 2回
心臓エコー 2回
腹部エコー 2回
レントゲン 4回
皮膚の病理検査 1回
ATCH刺激試験 1回
ホルモン機能検査 2回

点滴回数 56回

れ~ろくん、がんばったなぁ。

先月(1月)は¥69、006 (通院日数 31日 血液検査 2回 点滴 31回) でした。

今月は 心電図、超音波検査(心臓&腹部)、レントゲン検査(腰~背骨&肺)があります。

これからもいっしょにがんばろー!

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
***↗上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


リルは2004年12月23日に
旅立ちました。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR