fc2ブログ

れ~ろのいない生活


2011年03月15日
☆火曜日☆



[03月15日(火)]    【14歳と363日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院7日め)

****************************************

れ~ろが入院して一週間になりました。

今日の面会でのれ~ろは興奮しまくりでした。
看護師の方に、
「れ~ろちゃん、すごく嬉しそうですね。いつもよりすごく元気になっちゃって。」
と言われていました。
「こんなに元気だから、もう家に帰れるよ!」とアピールしているのかな。

ケージの奥のほうで震えてかたまってばかりいた以前に比べると、最近は少し積極的になってきたらしく、前のほうに出て外の様子を伺うようになってきたそうです。

今日も24時間体制で点滴中です。
DSCF8391.jpg
これが、自動点滴装置。

れ~ろはこの機械といっしょに移動です。
DSCF8395.jpg
留置針は右の手にしています。

DSCF8405.jpg
帰ろうとすると何ともいえない寂しそうな顔をしていました。

今は節電のため、病院でも明かりを落としているので、気持ちも余計暗くなってしまいます。
非常事態で、苦労されている方がたくさんいるのだから、そんなことくらい我慢して当然ですが。。。

れ~ろがいない生活は心にぽっかりと穴が開いたようです。
明日こそ退院できるかな…。
DSCF8403.jpg



****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

症状悪化、退院できない。


2011年03月14日
☆月曜日☆



[03月14日(月)]    【14歳と362日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院6日め)

****************************************

昨日、今日としていないそうです。

下痢が止まったので、検査結果が良ければ今日退院できるはずだったんですが…

静脈点滴で 38.1 まで下がったBUNは 70.2 に上昇。
Cre は 1.1 から 3.1
P は 5.6 でした。

静脈点滴から皮下点滴に変えて、たった2日 で、どうしてこんなに数値が悪くなるんだろう。
もう、皮下点滴だけでは対応できない状況になっているんでしょうか。

Cre だけはこれまでも比較的安定していて、どんなに悪くても2.0以下だったのに…


今日は再び静脈点滴になり、自動点滴装置につながれての面会でした。

あまりにがっかりしているおばーちゃんに、先生は
「数値だけにとらわらないほうがいいです。元気で食欲があって体重が落ちないことが重要ですから。」
「命にかかわる状況じゃないです。」
と言ってくれました。

とても元気そうに見えます。

午後6時半の面会だったので、夕ご飯をあげました。
胃腸サポートの処方食にデビフのササミ、80g。
ペロッと食べました。

あまり食べることに興味のない子なので、病院でも家にいるときと同様、一度に食べないで長い時間をかけて食べているそうです。

「こんなに勢いよく食べるれ~ろちゃん、はじめて見ました!」

と驚かれました。

きっと、「こんなに元気だよ」「こんなに食べているよ」って、おばーちゃんに見せてくれているんだと思います。

いつもれ~ろのことを見ているおばーちゃんは気付いてます。
元気そうに見えるけど、あきらかに不安で心配そうな顔をしています。

明日一日点滴をして明後日再検査です。
心臓が悪いので、静脈点滴をするのも限度があります。

でも、れ~ろは絶対頑張って、大復活してくれる。
おばーちゃんは信じてます。
だから、絶対、泣かない! れ~ろが元気に帰ってくるのを信じて待っている!
DSCF8365_20110315033637.jpg

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

3回めの面会


2011年03月13日
☆日曜日☆



[03月13日(日)]    【14歳と361日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院5日め)

****************************************

今日もまだ退院できませんでした。

嘔吐の症状はないのですが、正常と、血、粘膜、下痢のを繰り返すこと、彼これ2週間近く続いているので、念のため犬膵特異的リパーゼ の検査をしました。結果は正常で、膵臓は「異常なし」のようです。

腎不全を原因とするものとも考えにくいことから、心不全や椎間円板炎の二次的症状による大腸炎との診断で治療を行っています。

食欲も出てきたので、だいぶ体は楽になってきていると思います。
血液検査の結果、腎臓や肝臓の値は相変わらず異常値ではあるものの、緊急を要する数値ではないので、さえ正常に戻ったら、退院できそうです。あともうちょっとです。

食べられない時期が続いたから、顔が痩せてしまったみたい…。
DSCF8348.jpg

眠かったのかな…最初はちょっと元気がなかった。
DSCF8334.jpg

面会しても、他のわんちゃんみたいに感激して興奮することもなく、借りてきたネコのようです。
DSCF8316.jpg
そのあと、ごはんをあげたらすごい勢いで食べました。
積極的にごはんを食べる姿を見るのは10日ぶりです。
そして、少しおじーちゃんとお散歩もしました(5分だけ)。
DSCF8356.jpg
目もしっかりしてきたと思います。
まだまだがんばれる、って確信しました。

幸い、家も病院も、14日の輪番停電の対象区域には入っていませんが、はじめての試みなので不測の事態が起こるかもしれないし、今後は対象区域になることもあるでしょう…被災地の方々の大変さやご苦労を考えたら、多少の不便や我慢なんぞどうってことないですが、怖いのは、気象庁がM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表したこと。

震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性があるそうです。
余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きく、震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがあるらしい。

今月いっぱい、れ~ろをひとりにさせることは出来そうにありません…本当は入院していたほうが安全かもしれないけど…でも、やっぱり早く退院してほしいです。

明日こそ退院できればいいな…。
DSCF1241のコピーのコピー

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

地震お見舞い申し上げます


2011年03月12日
☆土曜日☆

被災地の方々には謹んでお見舞い申し上げます。
そして、犠牲となられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。



[03月12日(土)]    【14歳と359日めのれ~ろくん】
---------------------------------

(入院4日め)

****************************************

地震後、たくさんのご心配のメッセージ&コメントをありがとうございました。

れ~ろは無事です。
入院3日目の金曜日、退院できなかったため、地震のときは入院中でした。

地震のとき、おばーちゃんは外でひとりぼっちでしたが、地震のあとすぐに連絡したのは動物病院でした。
ケータイがつながらず、すぐに公衆電話へ。

「点滴の針が折れているんじゃないか」
「ケージごと下に落ちているんじゃないか」
「体をぶつけて骨を折ったりしてないか」
「パニックになっていないか」
といろんなことが頭をよぎりました。

「大丈夫ですよ。とても落ち着いてますよ。」
と聞いたときは、ほっとして体中の力が抜けました。

退院の許可が出て、喜び勇んで家に連れて帰っていたら、れ~ろは家でひとりぼっちのときに地震に遭ってました。そして、交通マヒで誰も帰宅できない状況の中、夜中までひとりぼっちに…。お水もこぼれて飲めなかったでしょう。パニックで発作を起こしていたかもしれません。
おばーちゃんも、ケイタイがつながらず、留守番カメラをチェックすることも出来ぬ状態で、いてもたってもいられなかったと思います。


「まだ退院は出来ない」と聞いたときはとても残念だったけど、
「退院できなくて良かった」…。

相変わらず、粘膜&血=>正常=>粘膜&血 の繰り返が続いているため、入院4日めの土曜日の面会でも、退院は見送られました。でも、少しずつ改善の方向に向かってはいるようです。

胃腸に優しい処方食を木曜日には20g食べたそうです。
金曜日にいつも食べているアニモンダを差し入れ、金曜日の夜は60g食べたそうです。

脱水症状が深刻ならぬよう、24時間体制でリンゲルフソー液を静脈点滴していて、自動点滴機につながれ注射をしたままのかわいそうな姿での面会でしたが、食べていないから痩せたものの、目も体の動きもしっかりしてました。

地震があって、あらためて、どんな形でもいいから「生きていてくれる」ことの大切さを痛感しました。

ニューヨークにいたとき、おばーちゃんはワールドトレードセンターで働いていました。
ひとつ間違えば、自分が働いていたときに起こっていたかもしれない、同時多発テロ。
ビルが崩壊する瞬間が映像に流れるたび、涙が出てきました。

自分もれ~ろも「命」あることに感謝しなければなりません。


救助を待っている人たちに一刻でも早く救助の手が届きますように、
行方不明になっている人たちの無事が確認できますように、

そして、

不安そうにさまようわんこたちが元気に飼い主の元に帰れますように、

心から願っています…。

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

入院2日め


2011年03月10日
☆木曜日☆



[03月10日(木)]    【14歳と356日めのれ~ろくん】
---------------------------------

****************************************

おばーちゃん、泣いて目が腫れて、目を開けているのも辛いです。

2時間くらいしか寝なかったのに、れ~ろと白い猫がじゃれあっている夢を見ました。
何かストーリーがあったと思うのですが、覚えていません。
夢占いは全く信じていないけど、どういう心理状態なのかな?

昨日はかなり落ち込んだけど、今は、元気と希望が体中をみなぎってます。

たくさんの応援や励ましのメッセージやコメントをいただき、本当にありがとうございました。
DSCF6363のコピー
いっぱいの元気や力をいただきました。
いただいた言葉のひとつひとつに涙が出てきました。
そして、泣いてはそのたびに安らぎに似た力が出てくるのを感じました。
たくさんの人やたくさんのワンちゃん、ネコちゃんたちの力が届いた気がします。
そんな気がする…のではなく、本当に届いています。

れ~ろの闘病記録として始めたブログですが、ブログをやっていて本当に良かった…。
感謝の気持ちでいっぱいです。


残念ながら今日はまだ退院できませんでした。

でも、おなかも少しずつ治ってきて、ほんの少しですが、ごはんも食べたようです。
ごはんを食べてからまたどうなるかが心配なところですが、食欲さえ戻ってくれば、明日、退院できるかもしれない、と希望を持っています。

検査結果を聞くのは相当怖いですが…明日の朝、面会に行ってきます。
一番こわいのは、やっぱり腎臓(BUN,CRE)の結果。
おなかをこわしているのが腎不全によるものだとしたら…かなり悪くなっているということですから。

そして今日、ペット気功の遠隔治療を依頼しました。

気功…信じますか?

「治癒力」って、あるとは思うけど目に見えるものではありません。
「信ずるものは救われる」部類のものなのか、本当に効果があるものなのか、実証はむずかしいです。
人により同じことが起こっても、偶然を必然と解釈するか、ただの偶然と解釈するかでとらえ方が180度違ってきます。

ただ、れ~ろには、怪しげな波動法のペンダントをつけさせたりと、どんなものでも、「やらずに後悔するよりは、やって後悔する」ことを選んでいます(れ~ろの治療に限って、ですが)。

自分では何もやってあげられないから、「何かをやってあげる」という行為で自分自身が救われている、自己満足な行為です。鬼気迫るおばーちゃんの思いが、もしかしたら、れ~ろに届くこともしれないし。。。って、またここで勝手な自己暗示かけてます。

あと8日
明日、元気なれ~ろに会えるといいな。

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

入院


2011年03月10日
☆木曜日☆



[03月09日(水)]    【14歳と355日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.80キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   0g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   0g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
       25g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
       
飲水量  -cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬)ビブラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質) フラジール(メトロニダゾール製剤) マイトマックス(整腸剤)

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で123回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)

------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー  - Kcal     今日の総合給水量  - cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…昼過ぎ一度正常に戻るもののその後ずっと粘膜便。

…全く足をあげません。足元もふらついています。

…今日は咳はしませんでした。

…脱毛拡大中 治る気配ないです。

****************************************

今日の朝も、何も食べませんでした。

お昼すぎ、形のあるをしたので、『回復の兆し?!』 と一瞬喜んだものの、夕方になると、何度もトイレに行っては粘膜便が…。

体重もさらに50g減って2.75キロに。
食べていないから減るのは当然ですが、

3.05 ⇒ 3.00 ⇒ 2.80 ⇒ 2.80 ⇒ 2.75

この5日間の推移は、やはり異常です。5日間で体重が10%減。

夜、病院に行き、そのまま入院となりました。
リュックをしょったら、
「え、ボクまだ入ってないのに…」
と、すごく不安そうな目で見ていました。

DSCF7325.jpg

また、その小さな体中にいっぱい針をさして、検査しなきゃいけないね。

れ~ろが入っていないリュックをしょって歩く、病院からの帰り道、おばーちゃんは、涙がボロボロ出てきました。

「泣かないぞ!」
「毎日明るく笑って楽しい時間をれ~ろと過ごそうって決めたんだから!」
「楽しい時間を一日でも長く過ごすんだから!」
「泣いたら、その分、れ~ろとの楽しい時間が減っちゃうんだから!」

そう思っても、涙が出てきます。
大きなリュックをしょって、涙と鼻水たらして歩く姿は、完全に、
「あぶないおばさん」
だったことでしょう…。

まだまだ泣く必要なんてない
れ~ろは頑張っているんだから

退院は検査の結果しだいでいつになるかわからないけど、きっと、れ~ろは、病院で治してもらって、まるまる太って元気に戻ってきてくれるはず。そう信じて待ってるよ

DSCF1241のコピーのコピー
いっぱい、いっぱい、お祝いするからね

****************************************
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

がんばっているのに…。


2011年03月09日
☆水曜日☆



[03月08日(火)]    【14歳と355日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.80キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   0g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   0g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
       25g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
       
飲水量  5c

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬)ビブラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質) フラジール(メトロニダゾール製剤) マイトマックス(整腸剤)

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で118回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)

------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー  34Kcal     今日の総合給水量  22 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…一度正常に戻るもののその後はずっと血液の混じった粘膜便。

…全く足をあげません。よろけることも多くなりました。

…夜中に一回軽めの咳。病院にいくときにリュックに入ってから軽めの咳。

…脱毛拡大中 治る気配ないです。

****************************************
15歳のお誕生日まで、あと10日となりました。
いよいよカウントダウンのはじまりです。

我が家の玄関プレートも、れ~ろのお誕生日ヴァージョンに変わりましたよ
DSCF1239.jpg
れ~ろの大好きなたまごちゃん、パン、イチゴもいっしょに作りました
今はたまごちゃんと遊ばなくなっちゃったけどね…。

おじーちゃんが、れ~ろのお誕生日プレゼントにする、と心待ちにしていたプレートも到着
DSCF8228.jpg

お誕生日に、このプレートでごはんを食べてもらうのを楽しみにしています(^^)

早く元気になればいいな。
今日の点滴もとっても辛そうでした。
DSCF1238.jpg

一度は正常に戻ったのに、またまた粘膜便が…。

この辛い状態に、長い検査はかわいそうなので、検査をするのはもう少し待つことにしました。

食べなくなってから4日が過ぎました。
4日間合計の摂取カロリーは、これまでの一日の半分にも満たない。

今日のおだんごはれ~ろの名前にしてみたよ
DSCF8254.jpg
でも…朝も、このままの状態で残っていました…。


だけどね、れ~ろは絶対がんばってくれると信じてるよ。
こんなことで負けないよ!!!
DSCF1241のコピーのコピー

いっぱい、いっぱい、お祝いするからね

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

れ~ろはがんばるよ!


2011年03月08日
☆火曜日☆



[03月07日(月)]    【14歳と354日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 2.80キロ   体温 37.8℃
---------------------------------
朝食   0g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   0g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
       25g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
       
飲水量  5c

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬)ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質) フラジール(メトロニダゾール製剤) マイトマックス(整腸剤)

点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で117回めの点滴)
 
栄養剤注射

栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)

------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー  36Kcal     今日の総合給水量  22 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…一日中血液の混じった粘膜便。

…病院での触診では腰の痛みはなさそう、とのことでしたが、で全く足をあげなくなったことや、ベッドやソファにのぼれるように置いてあるウレタン製の階段ものぼれなくなっていたので、悩んだあげく、リマダイル(鎮痛剤)を飲ませました。それが効いたのか??そのあと、2回だけですが、足をあげていました。

…夜中に一回軽めの咳。

…脱毛拡大中 治る気配ないです。

****************************************

今日は、腹水がどのくらいたまったのかを見るため、点滴が充分体に吸収されるまで待ち、病院へは夜の診療時間ギリギリ(7時)に行きました。

日曜日は、点滴中寝ずにずっと座っていたために点滴が全部おなかのほうに溜まっていたようで、点滴が吸収されたらおなかの膨らみはだいぶへこみました。腹水は、まだ、抜き取るほどの量ではないようです。

****************************************

今日も朝は何も食べず、夜もほんの少し食べただけ。
飲んだお水は、なんとわずか 5cc

ほとんど飲まず食わずの3日間が続き、朝からずっと血液の混じった粘膜便が出ています。
昨日からわずか一日で200gの体重減少です。
200gってたいしたことない響きですが、たった一日で7%減です。
50キロの人だったら46.7キロ、60キロの人だったら56キロになってしまいます。

嘔吐はないので、心臓や腎臓の疾患が原因の下痢とは考えにくい、とのことで、大腸炎の薬(フラジール) と 整腸剤(マイトマックス)をもらい、栄養剤を注射してもらいました。

****************************************

診療時間が遅かったので、検査入院を勧められましたが、入院はかえってストレスを与えて症状を悪化させるような気がして、今日の夜は薬を投与して様子を見て、検査は日を改めて行うことに。

れ~ろくん、すごいビビリーなので、入院するとパニックになるんです。
母親のリルちゃんがいた頃は、れ~ろが入院するときは、リルも付き添い入院させました。
入院中はずっと、リルの後ろに隠れていたそうで、病院のスタッフのみんなから、「マザコンの極み」と言われてました。
なんなら、おばーちゃんが付き添い入院してもいいんですけどね…大型犬用のケージなら何とか入れるかも…

****************************************

夕食のウェットフード、だんだんお団子の大きさを 「もっと小さくして!」 と要求するようになり、

遊んでます…おばーちゃん、そういえば子供のころ泥んこ遊び大好きでした。
DSCF8121.jpg

 何だ、これ?  DSCF8136.jpg

少しでも食べてくれたら嬉しいです…
DSCF8135.jpg

れ~ろが頑張っている限り、おばーちゃんも、れ~ろの病気と明るく楽しく闘うよ

病院に行くまでは、一日中具合悪そうに寝ていましたが、栄養剤を注射してもらって少し元気になったのか、病院から帰ってきてからは少し歩きまわるようになりました。

おなかが痛いからなのか、腰が痛いからなのか、少し歩いては立ち止まる…の繰り返しですが、少しずつだけど、歩くスピードも出てきたし、検査しなくてもいいくらいに明日は元気になったらいいなぁ…。

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

がんばれ、れ~ろ!


2011年03月07日
☆月曜日☆



[03月06日(日)]    【14歳と353日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 3.00キロ   体温 38.0℃
---------------------------------
朝食   0g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食   0g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
       0g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
       30g (ドッグカフェでラム肉のミートボール)
飲水量  30cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬)ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質) 
 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で116回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー  43Kcal     今日の総合給水量  53 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。

…外で2回だけ足をあげました。

…今日は咳はしていなかったようです。

…脱毛拡大中 治る気配ないです。

****************************************

昨日はいつものように残した夕食をお夜食として食べることもなく、夕食は手つかずの状態でした。
朝のおまめ(ドライフード)も一粒も食べていません。
病院に行くときになって、ようやく少し口にしました。
興奮していたからでしょうが、それでも「食べる」ことが出来ました。
少しでも食欲が戻ってくれてちょっと安心。

夕方近く、りるちゃんのお墓参りに行ってきました。
先月はなかなか行けなかったので気になっていたのと、「れ~ろはまだ頑張るからね!」って報告したかったので…。
DSCF8142.jpg
お寺のドッグランでは、走ることは全くしなかったけれど、ボチボチ歩いていました。
DSCF8150.jpg
外を歩いて気分が良くなったのか、も、2回だけですが、足をあげていました。

帰りのドッグカフェではいつもの仔牛のミートボールをオーダー。
DSCF8192.jpg
15gとほんの少しですが、食べてくれました。

帰宅後はずっと寝ています。
夕食も食べませんでした。

点滴のせいもありますが、おなかの膨らみが気になってきました。
おすわりの格好も辛いようで、後ろ足を投げ出して坐っています。

10日前は元気に旅行に行っていたのに、どうしてこんなに急に元気がなくなっちゃうかなぁ。

もう、たまごちゃんで遊びまくることは無理かもしれないけど、何もしなくていいから、のんびりゆっくり元気に過ごしてほしいです…。

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

元気ないなぁ…


2011年03月06日
☆日曜日☆



[03月05日(土)]    【14歳と352日めのれ~ろくん】
---------------------------------
体重 3.05キロ   体温 37.7℃
---------------------------------
朝食   3g  (腎臓処方食 ドライフード)     ロイヤルカナン
夕食    0g   (腎臓処方食 ドライフードを粉末に加工)     ロイヤルカナン
       0g   (腎臓処方食 ウェットフード)  animonda インテグラ(ニーレンプロテクト) 
飲水量  35cc

投薬 ウルソ(胆汁分泌促進剤) エナカルド(ACE阻害剤) ベルナール(抗血液凝固剤) テオロング(気管支拡張薬)ビフラマイシン(テトラサイクリン系抗生物質) 
 
点滴 乳酸リンゲル "フソー”  250cc (今日で115回めの点滴)
 
栄養剤 ChargeK 活性ビタミンB6 蜂蜜(粉末) ハッカウェイ  アルキチャンプ(漢方薬)  
                                                            
------------------------------------------------------------------
今日の摂取カロリー  13Kcal     今日の総合給水量  35 cc (食事中の水分含む)
-------------------------------------------------------------------

…正常。

…全く足をあげません。

…咳は回数は減りました。あと一歩なのになぁ…。

…脱毛拡大中

****************************************

新しいお洋服が届きました。
DSCF8061.jpg
ちょっとワイルドに、眼帯したドクロの海賊マークを編みこんだセーターです。

けど…れ~ろくん、ちょっと元気ないです。
3日前から、大好きなたまごちゃんで遊ばなくなりました。
いつもなら、「早く投げて!」とたまごちゃんを口にくわえて手のひらに乗せ、投げてキャッチ、そしてまた手のひらに乗せて…をヘトヘトになるまで続けているのに、たまごちゃんをあげても、どこかに持っていってしまい、遊ぶのを拒否。

今日は夕食も全く食べません。

具合悪そうなんですが…は正常。おなかこわした様子はなし。

で全く足をあげなくなったので、もしかしたら腰が痛い???とも思うのですが、立ち止まって動けなくなったり、の様子はない…その一歩手前だとしたら、痛みどめの薬を飲ませるべきなんだけど、足をあげるのを面倒くさがる老化現象とも考えられるから、腰の痛みに確信持てず、やたら薬は飲ませられないし…。
もしかして腎臓?
もしかして心臓?
もしかしててんかんの発作前?
言葉で伝えてもらえない、というのは本当にもどかしい

結局何も食べずに寝てしまいました。
DSCF8085.jpg

体重は3キロ越え。
今までは元の体重にまで戻したいと体重を増やすことに必死だったけど、腹水が増えると体重が増えるので、今度は体重が増えると心配になります。前日の点滴がまだ残っているからその分の増加でしょう、とのことでした。しかしながら、腰~腹部の膨らみは少しずつ大きくなってきてはいるようです。

でも、れ~ろは絶対がんばるって信じてます

****************************************
いつも応援ありがとうございます
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


Happy Holloween
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR