fc2ブログ

ブリーダー崩壊の犠牲犬たち


2011年04月26日
☆火曜日☆


先週の日曜日に、動物の幸せを結ぶ会の里親会の見学に行ってきました。

いずれはヨーキーの子犬を迎えたいと思っていますが、りるとれ~ろと過ごした楽しさを考えると、やっぱり2頭がいい。そして、あと一頭は保護犬を、と考えていて、ただ、成人した保護犬を迎えた経験がない…近くで里親会が開かれるのを知って、どんな子たちなのか見てみたいな、と…。


動物の幸せを結ぶ会では、去年、栗橋多頭飼育崩壊の犬たちを保護しました。
劣悪な環境の中で放置された犬たちです =>栗橋多頭飼育崩壊の犬たち・会制作ビデオ

ペットブームの中、無責任に劣悪な環境のもとで多頭犬飼いをして繁殖を繰り返し子犬をネットで売ってひと儲けをしたあと、繁殖犬や売れなかった子犬の世話をしきれず飼育放棄…という事例が増えているそうです。
そのため、人気のある犬種、プードル、チワワ、ダックスなどが多いらしい。

そして先月、埼玉でブリーダー崩壊、54頭が放棄されました。
54頭は、「CATNAP小さな命を救うネットワーク」と「動物の幸せを結ぶ会」で保護されましたが、残念なことにその後命を落とした子もいます。

じっとじっと耐えるだけの日々を過ごしてきた子たち。治療されぬまま腫瘍が飛び出した子、糞尿まみれでしっぽが隠れしっぽをふることも出来ない子、救出されたときはどの子も見る目を覆いたくなるような無残な姿でした。 => ブリーダー廃業現場の犬一覧

救出そして保護されたその後=> 埼玉ブリーダー崩壊の犬たち(54頭)


名前もなく、優しい言葉をかけられたこともない。抱っこをされたことも撫でられたことも、散歩をしたこともない。太陽を見ることもなく、ずっと暗い檻の中に入れられ、繁殖のときにだけ外に出される。そんな劣悪な環境で一生を過ごしてきたから、甘え方のわからない子、散歩を経験したことがないから外を歩くことを怖がる子もいるそうです。


日曜日の里親会に来ていた子たちは、その埼玉のブリーダー崩壊の現場から救出された54頭の中から、推定で5歳から10歳くらいの10頭(ダックス3頭、チワワ2頭、プードル2頭、シーズー2頭、パピヨン1頭)です。悲惨な状況で過ごしてきたにもかかわらず、とても優しくて人懐っこい、いい子たちばかりでした。

その中で、チワワちゃんとプードルちゃん2頭がトライアルが決定したそうです。
ec9852fc26df802a3a2159d5274bd725[1] 123ff5dd9c9271da4bb62e296bda2820[1]お写真お借りしました)
幸せになってほしいです。

***********

リルは、ブリーダー => ペットショップ => 703△家 という環境の変化に順応してきたけれど、れ~ろは生まれた瞬間から、母親のリルに愛され、家族から愛され続けたまま、それが当り前のことで、生活環境が変わる、まわりにいる犬や人間が変わる、ということが起こることなど想像すらしていなかったでしょう。

環境の変化を経験せずに育ったために、自分から他の犬や人間に愛きょうを振りまいたりすり寄っていったり仲良くしようとすることは全くせず、大腸炎で入院したときも、リルを付き添い入院させたほど環境の変化に順応できないビビリーな子になってしまったけれど、大好きなママの死を乗り越え、犬として最高に幸せな一生だったなぁ…とつくづく思いました。


でも、れ~ろは幸せな子だったけれど、れ~ろの幸せがおばーちゃんの幸せでした。

れ~ろが体いっぱいで感じた幸せがおばーちゃんの感じた幸せ。

里親会で無垢な気持ちを体いっぱいで表現しているわんこたちを見て、今度は幸せを知らなかったわんこに、今度は、れ~ろの幸せをわけてあげる番だって思いは強くなりました。

幸せはわけてあげても減ることはないんだから。。。



****************************************

お読みいただき有難うございました。
れ~ろにクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

支援の輪


2011年04月25日
☆月曜日☆


このたびは被災動物救援活動の支援チャリティバザーにたくさんの方にご参加いただき有難うございました
心よりお礼申し上げます。

ご参加表明いただいた方に今日~明日の火曜日までには個別にご連絡をさしあげますので、万が一連絡がなかった場合、メール事故等考えられますので、こちらにメールまたは鍵コメでお知らせください。

引き続き、ポメちゃんとスコッチちゃん、里親さん募集中です。
ショートヘアヨーキーちゃん、参加いたしました。

ご購入金額は、作品受領後、500円以上で、購入者さまごがご自由にお決めいだたき(ご希望購入金額を事前に当方へお知らせいただく必要はありません)、ご購入者さまが直接、ご購入金額を「東北関東大震災被災動物救援活動」を行う団体に寄付してください。送料は当方負担いたします。ご購入いただいた方のお気持ちを信じての募集です。

応募要項の詳細はこちらをご覧ください=>「被災動物救援支援チャリティーバザー(6名様募集)です(4月18日記)」

「れ~ろ☆と愛を届け隊」
名称未設定-1
ご応募を心よりお待ちしています。


★新しく参加しました★
作品番号 8わん  『ショートヘアーなヨーキー』
名称未設定-1全長8cmのこぶりな子です。

★里親さん継続募集中★
作品番号 2わん  『少しだけポメラニアン』ポメちゃん手のひらサイズです。

作品番号 3わん  『すこっちだけスコッチ』
スコッチくん
 手のひらサイズです。

1つでも多くの小さな命を救うために…
DSCF3357のコピー


****************************************

お読みいただき有難うございました。
れ~ろにクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

被災動物救援支援チャリティーバザー(6名様募集)です


2011年04月18日
☆月曜日☆


被災動物救援活動の支援チャリティバザーの作品がやっと完成しました。

羊毛をチクチク刺して心をこめて作った、手のひらサイズの5わんこ&1にゃんこ、6点6名さま、ご購入いただける方を募集です。 

ご購入金額すべてが義援金への寄付となります。

名付けて「れ~ろ☆と愛を届け隊」名称未設定-1

★ご購入要項です★

・ご購入は、サイドバーのメールフォーム、または 鍵コメより、下記をお知らせください。
            1 ハンドルネーム
            2 ご希望の作品番号
            3 お持ちのブログのタイトル&URL
            4 ご連絡先メールアドレス(ブログ等をご利用の場合は連絡方法)
            5 寄付金の送り先(下記の2団体からお選びください)


・おひとり何点でもお申し込みいただけます(その際は希望順位をお知らせください)。

・送料は当方が負担いたします。

ご購入金額は、作品受領後、500円以上で、購入者さまごがご自由にお決めください。
       (ご希望購入金額を事前に当方へお知らせいただく必要はありません)


・お決めになったご購入金額を、下記団体の口座のどちらかに、直接お振込みください。
 (いずれも、「東北関東大震災被災動物救援活動」の専用口座です。)



緊急災害時動物救援本部←クリックでHPにとびます
(財団法人日本動物愛護協会 社団法人日本動物福祉協会 公益社団法人日本愛玩動物協会 社団法人日本獣医師会で構成された被災動物救援活動団体です)

  みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022) ※みずほ銀行ではございません
  普通預金 4335112
  口座名 緊急災害時動物救援本部
     (キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)



NPO法人WANWANパーティークラブ←クリックでHPにとびます
(被災地の犬の保護・一時預かりの救援活動を行っています)
     ※リルの時代から活動に参加しています。

ゆうちょ銀行からのお振り込みは、
   加入者名 ワンワンパーティクラブ
   口座記号番号 00880-0-103225


ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込みの場合は、
  ゆうちょ銀行  〇八九(ぜろはちきゅう)店
  当座預金 103225
  口座名  トクヒ)ワンワンパーティクラブ



お振込の確認は当方では出来ないので、ご購入いただいた方のお気持ちを信じての募集です。


ご購入にあたっての応募条件は、

1 高校生以上
2 作品の受領のご連絡、および、義援金のお振込完了のご連絡をいただける方
3 作品の受領後、速やかに義援金のお振込をしていただける方

とさせていただきます。

また、このチャリティー活動をブログで紹介いただけたら嬉しいです。

複数の方からご希望があった場合は、ブロガーの方優先とさせていただき、勝手ながら抽選させていただきます。

では、作品のご紹介です

作品番号 1わん  『シュナもどき』
シュナちゃん

作品番号 2わん  『少しだけポメラニアン』ポメちゃん

作品番号 3わん  『すこっちだけスコッチ』
スコッチくん


作品番号 4にゃん  『クールビューティ』ねこちゃん

作品番号 5わん  『マルチーズかも?』
マルちゃん


作品番号 6わん  『なんちゃってヨーキー』ヨーキー
↑フラッシュ撮影のため、右下の子だけ色が変わって見えますが、実際は他の3枚のほうの色が近いです。


作品番号 7 『リクエスト』ありがとうございました。
    他の犬種、猫種、動物がありましたら、お知らせください(先着3名様)。
                 ※制作・お渡しは5月中旬からとなります。


*****************

受付期間は24日(日)までとさせていただきます。

被災したワンコたちニャンコたち、そしてその他の動物たちの支援に少しでも協力できたら、と思ってます。
ご購入いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

DSCF3357のコピー


****************************************

お読みいただき有難うございました。
れ~ろの足跡クリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

おなかいっぱいになったかな。


2011年04月16日
☆土曜日☆


珍しく青い薔薇の花を見つけました。
DSCF8940.jpg
随分昔に流行りましたね。当時は確かプリザーブドフラワーが主だったと思いますが、これは生花です。
祭壇にはちょっと似つかわしくない色でした。

青い薔薇の下のほうには何やら美味しそうなものが…
DSCF8990.jpg

豚しゃぶ & すき焼き!
DSCF8937.jpg

何とワンコ用!
DSCF8979.jpg

れ~ろと同じ心臓の病気を抱えながらも元気いっぱいのヨーキー&スコッチのミントちゃん、さらにパワフルなヨーキーのライムちゃんが活躍する「クローバーさんちのわんこ達」のクローバーさんが、四つ葉のクローバーの押花がいっぱい詰まった素敵なメッセージカードと共に、れ~ろのお供えを送って下さいました。

かわいいフェルトの入れ物に入ったクッキーも…
DSCF8939_20110416030050.jpg

食いしん坊のリルちゃんが、「れ~ろばっかり!」ってひがんじゃうので、リルちゃんにもおすそわけ。
DSCF8982_20110416025549.jpg


そして、たまごちゃんのライバル出現、いちごちゃん!!
DSCF8981_20110416030442.jpg

おしゃかさまが遠慮がちになってしまうくらい、後飾り壇はお花と食べ物でいっぱいになりました。
DSCF9053のコピー

お供えして、いっぱい、いっぱい、れ~ろとおしゃべりしました。

「遊びながら食べちゃだめだよ」
「リルちゃんや、他のワンコたちにも分けてあげるんだよ」


:::::::::::::::れ~ろ、きれいなお花に囲まれて、いっぱい食べて、いっぱい遊べるね。

:::::::::::::::れ~ろは幸せ者だね。

DSCF1102.jpg


れ~ろが元気よく美味しそうに食べている姿が目に浮かびました。

朝起きた時、れ~ろとお話しているとき、家に帰って玄関の扉を開けたとき、夜寝るとき…淋しくて悲しくて、やっぱり泣いちゃうけれど、おばーちゃんは、れ~ろと過ごした楽しい時間を思い出しながら、少しずつ、少しずつ、元気になっているよ。

DSCF8978のコピーのコピー

クローバーさん、心暖かなプレゼントを、本当にありがとうございました。


****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

生まれた直後から60日間の記録


2011年04月13日
☆水曜日☆

れ~ろのファイルを整理していたら、れ~ろが生まれた頃に書いていた育児記録が出てきました。

とても懐かしいです。
れ~ろは人工授精で産まれたんですが、当時、人工授精について驚くほどの気力と根性で調べまくり、相手のわんこを探しまくったことだけは覚えています。 今はもうあんな根性、とてもありません。

そして妊娠、出産、子育ての時期のリルやこどもたちの健康管理や食事管理についても、一般書から獣医さん用の専門書まで本を読みまくり。始めてづくしで、プロからの指導を受けることもせず、ぜんぶ自分だけでやったので、ドタバタながら一生懸命でした。

記録は人工授精~生後180日までなんですが、ペットショップやブリーダーさんからワンコを迎えるときは、たいてい産まれて2か月以降なので、産まれた直後からの60日間の成長ぶりを知っている方はあまりいないのでは…と思いまして、出産直前から生まれてからの60日間の記録を紹介させていただきます。ちょっと長いですけど…(^^;)

体重の変化にご注目。生まれたときは手のひらサイズの小さい(130g)子が、1日ごとに、ものすごい勢いで大きくなっていきますよ。

********
2月21日(水) リルのおなかがすごく大きくなってきた。食欲にもムラがあるし、つらそうだし、なんだかかわいそう。

3月4日(月) 今週の予報はすべて雪か雨。New Yorkの厳しい寒さが戻ってきた。リルはものすごくいっぱい食べて、いっぱいする。大きくて元気なする。

3月5日(火) リルは元気で食欲もあっておなかの調子もとても良いです。おなかが大きいよ。

3月14日(木) リルのおなかが突然ものすごーく大きくなって、段々心配になってきた。

3月16日(土) East Bay Animal Hospitalで最後のチェック。異常なし。リルの体重が2倍になった。リル用のエプロンのポッケに入れて歩くとものすごく重い!

3月17日(日) だんだんとっても不安になってきた。リルはいい子だから、きっと簡単に苦しまずに産めるよね。元気な子がポン!って産まれるよね。。。リルのおなか、すごいよ~。

3月18日(月) 1日め
リルちゃんご苦労さま〰 ありがとう〰 

     真夜中に、る~ちゃんとれ~ろちゃんが産まれた。どっちかはYellow Cabの中で産まれた。
     MAHに着くと、すでに準備していてくれて、タオルを開いたら、小さな子が…!
     大きさは…たばこの箱くらい! すごく小さい!!

     AHTが 「Is he alive?」 なんて聞いているから、ドキっ
     先生の「Yes,he is.」の返事にホッ
     次の子はまだ産まれそうにないとのことで、一旦帰宅。
     しばらく待っていると、ふたりめが産まれたと電話があった。

     ドキドキ★ハラハラ★オロオロだった。
     リルちゃん、病院で出産だなんて、さすがにお嬢様だね!
     みんな、とっても元気!リルちゃんはえらい!

     でも、予定日より一週間も早くて本当にびっくりした。
     夜8時に陣痛がはじまって夜中の12時に出産完了。
     その間に病院を二往復、さすがにすごく疲れた。
     ふたりとも男の子だった(ちょっと残念)。
     でも、元気だからOK!リルちゃんはすっかりお母さんの顔してるよ。

産まれて数時間 産まれてまだ数時間。リルちゃんだいぶお疲れ。

3月19日(火)  2日め  130g
リルはしっかりお母さんしてます。床に転げたれ~ろちゃんを口に加えて戻してあげたときは、感動したよ~!
お洗濯に行くときも、いつも最初はいっしょに行きたがるけど、さんざん悩んだ末、結局子供が心配でハウスに戻ってしまいます(ちょっと寂しい気が…)。る~ちゃんはどっしりタイプ。れ~ろちゃんは甘えん坊で泣き虫でやんちゃ坊主。同じ顔して同じ大きさなのに、もう性格が出ている。いつまで見ていても飽きないよ でも、さすがに疲れたけど。
01日め~03日め2

3月20日(水) 3日め   リルの出産でほとんど寝てない中、今日は12時まで残業…かなり疲れてます。
Dr.Karlに電話。「おめでとう!」と喜んでくれた。りるのことは、cute, adorableとベタ褒めです。
る~ちゃんとれ~ろちゃんは本当にものすごくかわいい!赤ちゃんを掌に載せたふりしてベッドに寝るとリルはものすごい勢いでベッドにとびこんできて、必死になって赤ちゃんを捜します。いっしょにいるふたりをちゃんと確認しているのにね・・・。はやくみんなでいっしょに寝たいなぁ。

3月23日(土) 6日め 150g
リルはお嬢様だから、人工授精だし、母性本能が芽生えずに育児放棄するんじゃないかってよく言われたけど、そんなこと全くないです! 病院で先生にも、褒められたくらい、すごくいいお母さんです。 ふたりの子をとっても大切に育んでいます。

3月25日(月) 8日め  夕方、お友達が出産祝いを持って遊びに来てくれた。

3月26日(火) 9日め  今日もお昼休みに帰宅してリル親子のチェック。タクシー代かかるけど、心配だからね。短い時間だけど、いっしょにいると安らぎを感じるよ・・リルちゃん、本当にありがとう。

3月27日(水) 10日め る220g れ210g
今日もお昼休みに帰宅し、ビデオでチェック。リルちゃんは本当に良いお母さんです。る~ちゃんとれ~ろちゃんはすごい!どんどん大きくなる。一週間前は130gだったのに、もう210gと220gだ。本当にすごい!そして、とってもとってもかわいい!
10日め~15日め (3)


3月28日(木) 11日め   3月も終わりというのに雪が降り、冬の寒さに戻ってしまった。それでも昼休みはタクシーで帰宅。さすがに疲れて目の下にクマが出来てるけど、貴重なひととき。るれろちゃんは耳に毛が生えてきて、少しずつ犬っぽくなってきた。行動も日に日に機敏になっていく。毎日見ているのがとても楽しい。でも、一番好きなのは、リルだよ!

3月29日(金) 12日め る240g れ230g 
る~ちゃんは顔が大きい分だけれ~ろちゃんよりも体重があるようだ。

3月31日(日) 14日め る285g れ260g
少しずつる~ちゃんとれ~ろちゃんの体重に開きが出てきたようです。 

4月1日(月) 15日め  る300g れ285g
るれろちゃん、すごい!毎日毎日ずくっずくって大きくなっている。
今まではあざらしみたいな格好で前足だけで歩いてたけど、少しずつ後ろ足使って歩くようになりました。

4月2日(火) 16日め  る325g れ300g
れ~ろちゃんの眼が開いた。まだ見えないみたいだけど、ほんの少しだけ開いた。やんちゃ坊主の顔になった。
ワクワクしてくるね!
そして、ふたりとも、耳がピンと立った。すごいよ!大きいよ!

4月3日(水) 17日め   る325g れ300g
歩き方がだんだん犬らしくなってきた。後ろ足をうーんとのばそうと練習してる。でもまだすごく下手。
リルがおなかをこわして絶食中なので、るれろちゃんの体重は昨日と同じ。

4月4日(木) 18日め  る350g れ310g
る~ちゃんの両眼も空きました。れ~ろちゃんの眼はだんだん大きくなってます。
2人共、リル似でよくなめます。か~あ~い~い~!

4月5日(金) 19日め  る385g れ350
雪が降った。今年の気候は本当に異常だ。朝、る~ちゃんがいなくて大騒ぎ。
後ろ足を使って歩けるようになったので、時間かけて色々なところに行くようになりました。

4月7日(日) 21日め   今日も雨&雪。いつまで冬は続くのだろう?
る~ちゃんが台所にいた。そして、れ~ろちゃんがベッドの脇にいた。
れ~ろちゃんはちょっとだけパピーフードをなめた。リルは一日中おなかを空かしている。
21日め~28日め (2)

4月8日(月) 22日め る 430g れ390g
今日も寒いです。水曜日に雪の予報。
そろそろ離乳食開始。今日から少しずつベビーフードを食べるようにした。
21日め~28日め

4月9日(火) 23日め る 460g れ 400g
予報より早く、今日は一日中雪が降っていた。雪はもう沢山、寒いのはいやだぁ!
る~ちゃんもれ~ろちゃんも離乳食を元気良く食べます。本当に可愛いよ。
「ただいま」っていうとる~は起きる。れ~ろは寝っぱなし。
21日め~28日め (3)

4月10日(水) 24日め る 480g れ 430g
まだまだお母さんのミルクを飲みたがっている~ちゃんとれ~ろちゃんですが、りるはそれを振りほどくようになりました。これまでは飲んでいる間はずっと横になって飲ませてあげていたのに、最近は、しがみつくのをふりほどこうと、ひきずりながら歩いています。

4月11日(木) 25日め る 500g れ 430g

4月12日(木) 26日め る 530g れ 450g
るれろちゃんは私が帰るといっしょに傍によってきます。る~ちゃんは甘えてくるけど、れ~ろちゃんは比較的知らんぷり。2人共寝る前にぐずるので、寝かせるのに一苦労。れ~ろは遠吠えする。離乳食へは苦労なく入れました。本当にいっぱい食べます。

4月14日(日) 28日め る 550g れ 470g
28日め~36日 (4)

4月15日(月) 29日め る 590g れ 500g

4月16日(火) 30日め る 620g れ 520g

4月17日(水) 31日め る 640g れ 530g
stool検査。異常なし。今日から3人いっしょのお皿でお食事。リルは2人がちゃんと食べているのかを確認する。食べているのをずっと見守っている。そして、食べ終わると、残したものをきれいに食べちゃう。
る~ちゃんは私にべったり。れ~ろちゃんはリルの真似してジャンプしようとする姿がかわいい。後ろ足がまだ発達していないので、ジャンプする格好だけ。両手をあげてバンザイの格好になる。

4月19日(金) 33日め る 700g れ 550g
よくケンカするようになった。最初は遊んでいても途中で本気になって、リルが止めにいくこともある。でも、すごく仲がいい。性格の違いも日々はっきりしてきた。今はいろんなものが噛みたくて大変。
28日め~36日

4月22日(月) 36日め る 740g れ 590g

4月23日(火) 37日め る 750g れ 600g
最近は、どうやらリルは、るれろに喧嘩の仕方?遊び方? を教えているらしい。
ものすごい勢いでるれろを追いかけまわす。るれろは必死に逃げる。
一見鬼ごっこみたいなんだけど、かなりすごいスピード。
そして、るれろがお水を飲んでいる間は、ちゃんと待っている。
飲み終わったら、また追いかけ回す。これがずっとずっと続く。
こうして走る訓練していることで、るれろの足がだんだん丈夫で力強くなってくるのがわかる。 犬ってすごいなぁ…誰から教えてもらったわけでもないのに…母犬は偉大だ!

4月24日(水) 38日め る 790g れ 630g
リルは本当に良いお母さん。るれろは本当に可愛い。今日は帰りが夜中になってしまった。リルは狂ったように大騒ぎ。るれろも大喜びして飛び込んできてくれた。かわいいよ。本当にかわいい。

4月25日(木) 39日め る 800g れ 640g
る~ちゃんはとても良くなついている。れ~ろちゃんは今ひとつかな。
40日~60日 (5)

5月7日(火) 51日め 
る~ちゃん、幸せになってね(る~ちゃん、お父さんの元へ…)。
40日~60日 (6)

お父さんとる~ちゃん、とっても仲良く、ずっと一緒に遊んでいるようです。良かった

5月11日(土) 55日め    リル&れ~ろは揃って注射をしました。

5月14日(火) 58日め    れ~ろちゃんの耳が完全に立った。大きい。やっぱりリルの子供だね。れ~ろちゃんはリルの真似ばかり。水飲んだりお豆食べたり私に飛びついたりおもちゃと遊んだり、全部リルの真似してあとにくっついて同じことをやろうとする。

5月15日(水) 59日め    れ~ろちゃんはリルより大きくなりそう。トイレも自分から行くようになりました。

5月16日(木) 60日め    リルとれ~ろはとても仲良くて、遊んでいるのを見ているのは楽しくて、心休まるひと時。見ていて飽きない! 1時間くらいやっているけどね。そして、なんと、れ~ろちゃんに特技が音楽に合わせて歌を歌うようになりました

40日~60日 (2)


********************

れ~ろは、おばーちゃんがれ~ろに充分なことをやってあげられたかはわからないけど、産まれた瞬間から8年間リルままにピッタリ寄り添って過ごし、そのあとの7年間はおばーちゃんに頼り切って生きてきました。自分で自分を守る必要なんてまるでなく、常に誰かに守られて生きてきました。

そして、リルとれ~ろには、かけがえのない楽しい時間をもらっていたんだなぁってあらためて思いました。

自分の人生、もう一度やり直したいなんて疲れたことは思わないけど、れ~ろが生まれたあの頃なら、また戻りたいな…。



****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

神代植物公園


2011年04月12日
☆火曜日☆


日曜日に神代植物公園に行ってきました。

ちょうど桜が見どころで、いっぱいの人がお花見を楽しんでいました。
DSCF8880.jpg

ご近所なのに、ペット不可の場所なので、入園するのは 今回がはじめてです。
DSCF8870.jpg

桜がとってもきれいでした。
DSCF8884.jpg


その後は、いつもれ~ろと歩いたお散歩コース。


まずは、隣接する深大寺へ。

深大寺はれ~ろと相性が悪かったですけどね(^^;)

亀さんがのんびり日光浴。
DSCF8894.jpg


動物霊園では、お正月にかけた絵馬、「まだあるかなぁ〰」なんて話していたら、

なんと!
DSCF8891.jpg 真正面に!!

他の場所は2月から4月にかけた人の絵馬が正面にあるのに、なぜか れ~ろの絵だけ、1月に来たときのまま…。
なんだか感激、むしょうに嬉しくなりました。


そして、鬼太郎茶屋で目玉おやじまんじゅうを食べて、
DSCF8895.jpg
いつもれ~ろと行ったおそばやさんで、おそばを食べてきました。



いつもれ~ろと歩いた場所…。


やっぱりれ~ろがいないとつまらない…。DSCF1979b.jpg
虹の橋の国も、桜が満開かな。


****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

カロートペンダント


2011年04月10日
☆日曜日☆


れ~ろ用のカロートペンダントが届きました。
DSCF8846.jpg

↓リルが肉球の形だったので、れ~ろは骨の形にしました。
DSCF8861.jpg

リルのペンダントはホワイトゴールド製で、6年前に買ったときは、7-8万円だったと記憶しているんだけど、何と、今は、92400円 になっていて、ゴールド製も同じ値段に…高い! って思っていたら、何と、 
仏具の大野屋で、64575円 のセール価格 を発見。

れ~ろくん、セール価格での購入、怒ってるかな…? それでも、おばーちゃんが持っているどのアクセよりダントツに高い(というか、おばーちゃん、まともなアクセ持ってない)んだから、許してもらわなくちゃ、です。

涙が枯れるまで数年はかかると思うけど、こうやって供養の品がひとつひとつ増えていって、それと共に、少しずつれ~ろのことを思い出として語ることが出来るようになるんだなぁって感じてます。


********


東北関東大震災の被災動物救援のチャリティー用に、手のひらサイズのわんこを羊毛フェルトで作りました。
DSCF8853.jpgねこちゃん一名おります(^^)


いろいろ考えたんですが、れ~ろのブログから購入の募集をさせていただくことにしました。

一体500円~で、お値段は自由に決めていただき、購入金額を直接、

緊急災害時動物救援本部
(財団法人日本動物愛護協会 社団法人日本動物福祉協会 公益社団法人日本愛玩動物協会 社団法人日本獣医師会で構成された被災動物救援活動団体)、

または、

NPO法人WANWANパーティークラブ
(被災地の犬の保護・一時預かりの救援活動を行っています)

の救援用専用口座に寄付していただく形にします(送料は、当方負担します)。


詳しくはまた追ってお知らせしますが(写真ももっとちゃんと撮ります)、ご参加いただければ嬉しいです。


****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

お花の力


2011年04月09日
☆土曜日☆


れ~ろの闘病中、いつも励ま続けてくれた
colonママさん から、素敵なお花が届きました。

DSCF8796.jpg

宅配のおにーさんからお花を受けとった時点ですでに大泣き。
「このオバさん、やばいかも」とおにーさん、困った顔して「あの、ハ、ハンコを…」

そして、メッセージカードを読んで、また大泣き。
DSCF8797.jpg

お花がいっぱいの、素敵な後飾壇になりました。
DSCF8791.jpg

祭壇の前で、いろいろな思いが浮かんでは消え、そしたら一時間くらい寝てました。
一時間なのに、5-6時間寝たように、深い眠りでした。

目が覚めて、祭壇のお花を眺めていたら、なんだろう、不思議な感覚が…。

「こんなにお花いっぱいで、れ~ろ、すごいね~」
なんて話しているうちに、なんかね、なんか、うん、なんかやらなきゃ、っていうか…。

悲しみはまだまだ続くし、まだまだ涙は出てくる。

でもね…

お買いものに行く途中、いつも泣いているから目と鼻は真っ赤で帽子とマスクで隠しているけど、れ~ろのお花いっぱいの祭壇を思い浮かべていたら、口角がふっとゆるんだの。

「あれ、私、笑ってる…」

心の中に安らいだ風が吹いていた。

お花って、こんな風にやすらぎを運んでくれるものだったんだね…。 

DSCF8822のコピー
【左】コロンちゃんに似たわんこを作ろうと思って失敗(><)



被災地のわんちゃんの一時預かりのボランティアの登録をしました。

れ~ろが使わなかったペットシーツやごはんは、保護センターに届けます。

「ボクはこんなにがんばったんだよ、ほかのワンコにもがんばってもらわなきゃ」
ってれ~ろが言っているような気がします。

colonママさん、本当にありがとう


****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

最後に行った場所


2011年04月07日
☆木曜日☆


亡くなる3日前の土曜日、血液検査の結果、再び入院して静脈点滴をする必要があるとの診断となりました。
また入院、これは何がなんでも避けたかった。
入院したら、もう家には帰ってこれないんじゃないかって思った。

「1日に朝と夜2回病院に来ていただくことになりますが、朝病院に連れてきてもらって夜まで静脈点滴をして、1日続けて出来ない分、皮下点滴と併用してやることもできます。」

背中と腕の両方に注射するのは可愛そうだったけど、夜は家に帰れる、この治療方法を選択、月曜日から始めることにした。

本来ならば、日曜日から開始すべきだけど、日曜日はどうしても、りるちゃんのお墓参りに連れていきたかった。
何故だろう、どうしても れ~ろと出掛けたかった。

病院で皮下点滴をして…
DSCF1365.jpg

りるちゃんのお墓参り
DSCF1368.jpg

れ~ろは頑張るからね、りるちゃんにはそう報告したのに…

まさか、その2日後に、りるちゃんのところに行っちゃうなんてね…

DSCF1375.jpg
気のせいでしょうか、まるで、そのことを、もうわかっていたような表情に見えます。

走り回る元気はなかったけれど、ドッグランでは、とても気持ち良さそうに歩いていました。
DSCF1380.jpg
ドッグランといっても、お寺の中庭という感じで…他のわんこもいないし、のんびりと楽しんでいるように見えました。家では足をあげることがなくなったも、よたよたながら、足をあげていたので、
「やっぱり外を歩くのは気持ちいいんだね」って話しかけました。

帰りにはいつものように、インディハウス に寄って夕食。
DSCF1393.jpg
ごはんもちゃんと食べていました。


でも…


3日後…いつものように慈恵院の帰りに立ち寄ったれ~ろは、いつものれ~ろじゃなくて、ちいちゃな卵の箱に入ったれ~ろでした。
13_20110407061853.jpg
お供えに、れ~ろが大好きだった仔牛のミートボールとおやつをいただきました。



あの日、お出かけなんてしないで、病院で静脈点滴をさせていれば、もっと長く生きていられたのでしょうか。

でも、大地を踏みしめるようにゆっくりと探検しながら歩く姿や、カフェでごはんを食べていた姿を思い出すと、病院で過ごしてちょっぴり長く生きるより、これで良かったんじゃないかって…今はそう思いたいです。


****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

今日、病院から…


2011年04月06日
☆水曜日☆

今日、れ~ろがお世話になっていた動物病院から、お花が届きました。
DSCF8778.jpg

大きくてきれいなお花に、れ~ろの写真が入ったカードが添えられていました。

DSCF8774.jpg

涙がまた溢れてきました。今日もやっぱり泣いちゃいました。

れ~ろは、ビビリーでマザコンで、決して愛想をふりまかず、人にこびないところが「面白い」と人気でした。
性格的には、数多くのわんこを見ている動物病院のスタッフからみても、かなり変わった子だったようです。

病院の先生やAHTの方々はいつも優しく可愛がってくれたのに、なかなか心を許さないれ~ろくん。
おばーちゃん、「手のかかる子で申し訳ないです」って、クリスマスに、スタッフ全員(獣医さんとAHTさん、15名)に、れ~ろの写真とメッセージ入りのハイチューとおばーちゃんが作ったデコ・ボールペンをプレゼントしました。

変なペンダントつけたり、猫みたいに鈴をつけたり、入院中は、B5サイズの大きな気功のカードをケージに貼ってと頼んだり…れ~ろだけじゃなく、飼い主もかなり「変わった」人でした…思い出すと思わず笑っちゃいます。


四ヶ月間、毎日通った病院。

れ~ろの元旦は、初詣より先に、点滴をしに病院に行きました。

亡くなった日、一抹の望みを持って病院に連れて行き、そして、まもなく、れ~ろは息を引き取りました。

リルちゃんみたいに、自宅で看取ることは出来なかったことは残念だったけれど、
「見送らせてください」と、スタッフの方が病院の玄関の外に並んで、頭を下げたまま、ずっと見送ってくれました。

れ~ろは、確かに、生きていた。
こんなふうに、れ~ろのことを覚えていてくれる。
みんなに可愛がられて、みんなの心に残っている。

04_20110406045812.jpg

沢山病気を抱えて、お薬もいっぱい飲まなきゃいけなかったけれど、
れ~ろは幸せだったよね…。

****************************************

れ~ろの足跡

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR