fc2ブログ

バトルのあとは・・・


2011年09月28日
☆水曜日☆


今夜はまたサッカーの試合でお出かけです。

パコが起きている間に出かけたらどうなる? 

昨日、カツカレーを食べに行ったときの録画を見ると…さすがにりれらは、15分くらいで寝ちゃいましたが、パコはウロウロ。が、吼えてません!  、トイレにしてました。帰ってきたときに前足でちょいと踏みましたが クルクル対策で、トイレ以外の場所にゆとりあるスペースを作ってないから、今のところ仕方ないですね。

りれらとのバトルはますますヒートアップ。
パコもりれらも尻尾フリフリでやっているので、楽しいんでしょう。
[広告] VPS
りれらは幼稚園でも、初対面のワンコにだって、こんな感じで遊んでます。パコは今のところ、りれらの相手だけです。他のワンコには仕掛けられても無視してそそくさ逃げてます。

体力無尽蔵のりれらは、キリがない。ヒートアップしてくるとかなり激しくなり、パコのほうが大変になってsosを発信するので、激しくなる直前に、オヤツで引き離し、仕切りをつけて休ませます。

そんなんだけど、仕切りをはずせば、寝るときもべったり。
DSCF2458.jpgお昼寝中…。

おや、いつのまにか体勢が同じように変わっている。
DSCF2460.jpg
りれらがパコといっしょに寝たがって、パコは、「しょうがないなぁ」って感じです。
夜はそれぞれのサークルに別々で寝ているので、りれらはお昼にパコといっしょに寝るのが嬉しいんでしょうね。幼稚園でも、いつもパコが寝ているマットの上に来て寝ているそうです。

パコが動くともれなくりれらもついてきます。
DSCF2461のコピー
今夜もお留守番が上手に出来ますように




*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

分離不安克服?


2011年09月26日
☆月曜日☆


日曜日は午前中に神代公園に行ってきました。

午後~夜、サッカーの試合を見に行くため、5時間ほどのお留守番になるので、いつもの『運動させて疲れさせよう作戦』です。

試合前日の夜はいつも、ゲンカツギで近所のカレー屋さんでカツカレーを食べていたんですが、パコが来て以来、テイクアウトやデリバリーにしたり、いつもの食卓にカツを入れたり…でも、最近のお留守番の様子から、もう大丈夫かなぁ、と、前日の土曜日、久々お店に食べに行きました。

出かける音がすると、なんとパコは、クレートに入って寝てしまいました。
りれらは、エネルギーがあまっていて、「サークルから出してくれ~」と時折「キャン!キャン!」と泣いていましたが。。

一時間弱のお留守番でしたが、もう、これは、本物かも!?

とはいえ、休日の午後のご近所への迷惑も考えるとまだまだ心配だし、お散歩&ピクニックしやすい気候だし、ということで…いざ、神代公園へ。

元気いっぱいに走りまくり。
01_20110926020459.jpg

言うまでもなく、りれらも…。
02_20110926020459.jpg
相変わらず、小さな子供を見ては、近づいて、いっしょに遊ぼうとします。
精神年齢が同じくらい、と思っているのでしょうか???

03_20110926020458.jpg

04_20110926020458.jpg

疲れたからって、なんか変なことたくらんでませんか?
05_20110926020458.jpg

06_20110926020527.jpg

ほうら、やっぱり…おばーちゃんの上に乗って休んでいるし
07_20110926020527.jpg

でもまぁ、その笑顔に免じて許してあげよう。
08_20110926020527.jpg
この笑顔は宝物だね。


帰宅後、そそくさとお出かけ準備。
りれらは、サークルに入れたとたんに爆睡
パコも、クレートに入って寝ていたけれど、どうやら、出かけるらしい、と悟った模様。
起きて、じーっと、見ている・・・・あれ、これは、まずいかも???
以前はこの状態で出かけて、2時間吼え続けていたからなぁ…

でもパコさん、以前のパコさんではありませんでした

前夜と同様、玄関を閉めて出かける音を確認すると、フセの状態に・・・そして、そのまま寝てしまいました。
りれらは、時折起きては、サークルの屋根のものに興味を持って覗き込んだり、パコの様子を伺ってみたりと動いていたけれど、騒ぐこともなく…そして、2度、電話がかかってきても、パコもりれらもその音で起きたものの、そのまま、また寝てしまい…2時間テープの最後まで、ずぅっと静かだったのです

疲れていて寝ていたかった、というのもあるでしょうが、起きていて、出かけるのがわかっても不安でクルクルせず、そのまま寝てしまったということ、これって、ものすごい進歩です。おばーちゃんは感激です

09_20110926020526.jpg

10_20110926020526.jpg

お留守番中に完全に起きてしまったらどうなる? とか、眠たくない状況だったらどうなる? とか、まだまだ未知な問題はいっぱいあって、完璧に「大丈夫」とは言えないですが、この調子でがんばってもらいたいです



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

お彼岸参り


2011年09月24日
☆土曜日☆


りる&れ~ろのお墓にお彼岸のお参りに行ってきました。

合同供養があったので、たくさんの人がお参りに来ていて、ドッグランにもワンコたちが。
01_20110924043831.jpg

相変わらずパコはプードル♂くんにモテモテですが…
02_20110924043831.jpg

マイペースで走り回っていました。
06_20110924043831.jpg

りれらは、他のワンコのボールを取っちゃったり、と相変わらずやんちゃ娘ぶりを発揮
03_20110924043831.jpg

いったいキミはどこの子かと…。
04_20110924043831.jpg

立ち姿だけは、相変わらずかっこいいです。
05_20110924043831.jpg

慈恵院のマスコット犬であった、秋田犬のさくらが今月亡くなりました。
犬小屋がりる&れ~ろのお墓の真後ろにあり、ガンの摘出手術を受けたさくらでしたが、いつも元気に吼えていて、「うるさいぞぉ~!」とよく言っていたものです。今年の7月、心臓よりも大きな腫瘍が見つかり、この夏は室内で過ごしていたので、ずっとその姿を見ることは出来なかったのですが…とても残念です。

パコとりれらも、さくらの霊前にお参りです。
07_20110924043923.jpg
とても素敵なさくら色の骨壷に眠っていました。

そして、りるとれ~ろのお彼岸のお参り。
08_20110924043923.jpg
ちゃんとお参りできたのかな??



では、りるやれ~ろみたいに上手に写真が撮れるように、練習してみますか。

まず、「1,2,3の、ヨーキー」で、お互いそっぽを向きましょう。

1,2,3の…
09_20110924043923.jpg

ヨーキー10_20110924043923.jpg


11のコピー

1,2,3の…
11_20110924043923.jpg

ヨーキー
12_20110924044020.jpg


もう少し遊んじゃいましょう、次は、「右向け右」ですよ!

1,2,3の…
11_20110924043923.jpg

ヨーキー
13_20110924044019.jpg


はい、ご苦労さまでした



帰りはいつものように Indy House でお食事です。

写真を撮る間もなく、がっつくコンビ。
14_20110924044019.jpg
全く、ちゃんとゴハン食べさせているのに、欠食児童そのもの。ハズカシイ…

お店はハロウィンの飾りつけになっていました。

15_20110924044019.jpg
練習の成果なく、まともな写真を撮らせてくれないパコ&りれら

そういえば、去年もれ~ろにこんな格好をさせて写真を撮ったっけ…。
16_20110924044019.jpg
ちょうど、れ~ろの病気の悪化が判明し、ブログをはじめた頃です。
あれから、もう一年もたつのですね…。


17_20110924044019.jpg 
これからもどうぞよろしくです


そして、ペットチェアで爆睡したふたりでした…
18_20110924044030.jpg






*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

11日ぶりの幼稚園


2011年09月22日
☆木曜日☆


旅行で一週間お休みしたので、幼稚園は11日ぶりです。
早いもので、りれろは幼稚園20日め、パコは保育園14日め です。

ちょっとお休みしても、全くもって以前とかわらずのハイテンションなりれら。
なんと、自分の3倍~5倍ある3ワンとロープのひっぱりっこしてます
[広告] VPS

やんちゃぶりは無限大です

パコは、新顔のプードルちゃんとご挨拶したり、と相変わらずマイペースでまったり。
01(P1090327).jpgこんな風に自分から見知らぬワンコに興味を示すようになるなんて、二ヶ月前のパコからは想像出来ない姿です。

でも、やっぱり、このやんちゃ娘が心配だよね~
02(P1090337).jpg

03(P1090340).jpg
今日のパコちゃん、一日中眠そうでした。

りれらの遊び友達のチャロくん、実はパコのことも大好きで、いつも遊びたがっているんだけど、パコは相手にしてくれない。 今のところ、パコが遊ぶ相手は、まだ、りれらだけのようです。
04(P1090344).jpg

あ~もう限界…
P1090345.jpg

自分からクレートに入って寝てしまいました…。
P1090357.jpg
久々の保育園だったので、また不安でクルクルするかなぁと心配しましたが(はじめての日は一時間回り続けたっけ…)、クルクルも全くなく、トイレもちゃんと出来て、平和に過ごしたようです。



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

はじめての旅行(3)


2011年09月21日
☆水曜日☆



富士西湖でキャンプ3日め(9月14日)

3日めは、朝から日差しサンサン
朝が弱いパコはお気に入りのクレートの中で、扇風機に当たりながら、また寝ちゃいました。
01_20110921033049.jpg

元気印のりれらは、ドッグランで一汗かいてます…が、やっぱり、パコのことが気になるみたいです。
02_20110921033049.jpg

ひとしきり走ったあとは、サンシェードでまったり。
03_20110921033049.jpg

昨夜のワインビーフでチャーハンを食べたあとは、再びドッグラン(貸しきり状態)で遊びました。
今日も別々のサイトで。
04_20110921033049.jpg
早くりれらが「加減」のわかる子に成長してくればいいんですが…。

それぞれ走りを満喫したあとは、いっしょにアジリティの練習です。
置いてある機種が少ないので、平均台とハードルに挑戦。

れ~ろは平均台も訓練の必要なく、初めての挑戦で成功したんですけどね。。。
06-12 172やっぱり、笑顔とカメラ目線は外しません



りれらは途中で軌道から外れ、落ちるんでは、とヒヤヒヤさせられるし、
06_20110921035914.jpg
パコは途中でとまっちゃうし、
07_20110921033151.jpg

こりゃぁダメだぁ、とガッカリ

でも、パコちゃん、ハードルは見事に成功
08_20110921033151.jpg
りれらくんもパコを追っかけていたら、何も考えないまま、いつのまにか成功
09_20110921033151.jpg

まだまだ訓練が必要ですが、走るのが大好きなふたりだから、訓練を楽しめるように誘導できたらいいな、と思います。

夕食は、札幌の有名店、「夜空」から取り寄せたジンギスカン鍋。ラムだけでなく、エゾシカも賞味の価値あり、です。
10_20110921033151.jpg
703△家のワンコたちは、代々火を怖がりません。
11_20110921033151.jpg今日も、一日めいっぱい動き回り、遊び疲れて、キャンプファイヤーの灯に照らされながら熟睡してしまいました。


富士西湖でキャンプ4日め(9月15日)

前夜は息が白くなるくらい肌寒かったのですが、日が昇ると気温は急上昇。

お日様がとても気持ち良さそう。
01_20110921041326.jpg
朝が弱いパコさん、手のひらに頭をのせて、また寝ちゃいました。
02_20110921041326.jpg

おばーちゃんとパコがまったりしている間も、りれらはドッグランで遊んでます。
03_20110921041326.jpgあの小さな体のどこにあれほどの元気と体力があるのだろう??

さすがに暑くて、平均台の影で一休み。
04_20110921033310.jpg

テントを片してキャンプ場を後にし、西湖に来たときには必ず帰り道にランチで寄る『サン・レイク』へ。
05.gif

ココに着たら必ず食べる、富士桜ポークのカツカレー。
06_20110921033310.jpg

きみたちが食べるのは、ちょっとムリだけどね。
07_20110921033310.jpg

裏にはドッグランもあります。
08_20110921041326.jpg


そして、天候にも恵まれ、キャンプを満喫した703△家は家路につきました。。。

いっぱい食べて、いっぱい遊んだ4日間、ウチに帰って、旅の疲れでパコとりれらは大爆睡。
10_20110921041326.jpg
はめいっぱい楽しんだけど、果たしてパコとりれらは楽しんでくれたのでしょうか





*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

パコの誕生記念日


2011年09月20日
☆火曜日☆


保護犬は誕生日不明のことが多いです。
仔犬なら、おおよそのことが判断可能ですけど、成犬の場合、誕生月はもちろん、何歳かもわからない。

パコは、獣医さんの診断でも、最初は8‐10歳、その後には7‐8歳、最近では、5-6歳かも・・・って感じで、どんどん若くなり、ちょっと違いすぎるだろーって感じ。 

推定年齢は歯や毛の状態で判断されるんですが、歯石が多くて、ガタガタと思われた歯は歯石を取っても一本も抜けなかった。ガビガビだった尻尾や耳や鼻のあたまの毛も今では、ピカピカフフサフサに生えてきて、行動がビクビクで足腰が弱いのかと思われたら、やんちゃ盛りのりれらもびっくりな走りっぷりを見せるようになった。703△家に来る前の血液検査も、その後の血液検査でも全く異常なし。顔つきも行動も、日に日に若くなっているのです。

困った…パコは何歳にすればいい? 誕生日はいつにしよう?

動物保護団体 North Shore Animal League Americaは8月1日を世界中で保護された犬の共通の誕生日に定め、祝っているそうですが、そんなの勝手に、一緒くたに決められるのも何だかなぁ…。

保護犬の場合、ウチの子になった記念日をお誕生日にするっていうのが一番多いみたい。
あとは、里親会で初めて会った日とか、お見合いした日とか。

実はのお誕生日は2月16日、りれらは2月27日と、そろって2月生まれ。
そこで、9月18日生まれのは、パコのお誕生日も9月18日にする、と主張。

は、と同じ日はダメ!と、譲歩して、とりあえず登録は1日ずらして9月19日と決めたものの、本当の誕生日がわからないのに、勝手に誕生日、とするのはどうもしっくりいかず。

だから、ぱこがこの世に生まれてきてくれたことをお祝いする日(誕生記念お祝い日)を毎年、敬老の日の祝日に合わせてお祝いしよう、ということにしました(^^)

せめて、名前と生年月日のついた名札くらいつけてくれてもいいのにね…は、パコの前の飼い主のこと、絶対に許さない、末代まで呪ってやりたいって思ってるよ、だけどね、そんなこと、もう忘れて、今年からずっとずっと、パコが誕生したことをお祝いしようね

…と、前置きが長くなりましたが、祝日の19日に、パコの誕生記念祝いをしました

りれらのカイカイで頻繁な薬用シャンプーが必要になり、パコもお付き合いでお家や病院でシャンプーをしてきましたが、今日は、ちょっとおしゃれをするために Sepia に行きました。
01_20110920045527.jpg

シャンプーのあと、マイクロバブルバスで、毛穴もすっきり。
02_20110920045527.jpg

エクステやりましたよ パコさん、イケテルね~
03_20110920045527.jpg

モデル犬みたいでしょ(親バカ
04_20110920045527.jpg

りれらも…
05_20110920045527.jpg

いつもボサボサ髪で気づかなかったけど、りれらくん、まつ毛が長い!06_20110920045527.jpg

いやぁ、ヨーキーだったんだね~。
07_20110920045618.jpg
パコもりれらも、れ~ろのようなロン毛にしたいので、カットはしません。


夕食は、鶏肉、カボチャ、ブロッコリをオレンジ煮にしました。
08_20110920045618.jpg
即完食。
09_20110920045618.jpg

10のコピー

そして、お祝いのケーキは、パコの似顔絵つきです 
11_20110920045618.jpg
今日でパコは7歳になりました(^^)

大喜びで食べてましたが、さすがに完食はムリなようで…。
15_20110920045718.jpg

パコの顔がすごいことに
16_20110920052256.jpg
残りは、明日また食べようね

プレゼントはお揃いのバンダナ。まだ、季節ではないけど。。。
14_20110920045718.jpg

もう少し涼しくなったら、バンダナつけて、みんなでお出かけしよう
17_20110920045718.jpg
みんないっしょで家族だよ



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

はじめての旅行(2)


2011年09月19日
☆月曜日☆



富士西湖でキャンプ2日め(9月13日)

2日めは、"With the dog" Tent Site  に移動です。
01_20110919043909.jpg 150平米のドッグランが目の前にあります。

といっても、前日宿泊したコテージの隣ですが。
02_20110919043909.jpg

9月の連休の前週の週中、他に利用客もないので、パコもりれらもテントサイトで自由に遊んでいます。
朝から元気!
03_20110919043909.jpg
たくさんのススキにとんぼ、とまわりはすっかり秋景色…ということで、秋といえば、石焼芋
05_20110919043909.jpg
濡れた新聞紙でくるみ、更にアルミでくるんださつまいもを、石を敷き詰めたダッチオーブンに入れます。
06_20110919043908.jpg

朝から張り切って走りまくったパコは、出来上がりを待っているうちにウトウトしてきました…
07_20110919044015.jpg

寝ちゃいました。
08_20110919044014.jpg

元気印は、まだまだ体力余っているようで…
09_20110919044014.jpg

ほっかほかの石焼芋が出来ましたよ~石で焼くおいもさんはとっても甘くておいしいです
10_20110919044014.jpg

石焼芋のランチでますます元気になったりれらくんは、ドッグランで走りまくり。
11_20110919044014.jpg
パコさん、お日さまが気持ち良さそうだね
12_20110919044014.jpg

りれらがパコを攻撃しまくるので、それぞれ別々のエリアで遊ぶことにしましたが。。。
13_20110919044246.jpg

りれらはやっぱりパコと遊びたいみたいです。
14_20110919044246.jpg

夕食は、1キロのワインビーフ。
15_20110919044246.jpg

焚き火であぶりながら、表面が焼けたら、削いで食べる…アウトドアクッキングならではのワイルドな食事です。
16_20110919044246.jpg

17_20110919044420.jpg
一度食べたら病みつきです


一日中たくさん遊んでたくさん食べて、キャンプファイヤーをしながらすっかり夢の中に入ってしまったおふたりさん。
18_20110919053303.jpg

楽しい夢を見ていてくれたら嬉しいな。

                                 =>3日め(9月14日)に続く・・・。



元気印のりれらくん、ついに、システムサークルをよじ登ってパコのエリアとの仕切りを飛び越えました。しかも2回も!
上からりれらが落っこちてきてパコ、びっくりです。
やんちゃ娘は六ヶ月になったというのに全く落ち着きがなく、ますますやんちゃでわがままに育っております。
頭、痛いです(><)

* * * * * * *
パコがお留守番出来たのが本物でありますように…りれらに落ち着きがでますように…
* * * * * * *



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

はじめての旅行(1)


2011年09月17日
☆土曜日☆


今週の月曜日から4日間、富士西湖PICA に行ってきました。

パコやりれらにとっては、初めてのキャンプです


1日め(9月12日)

30坪のドッグラン庭つきコテージに宿泊。
01_20110917134339.jpg
プライベートドッグランで、パコもりれらも思い切りのびのび走り回れました…が

相変わらず バトルしています
07_20110917134421.jpg

リルとれ~ろも一緒だよ
02_20110917134339.jpg

パコもりれらも、ワンちゃん用のコットがお気に入り。
03 (2)
疲れたときはココで一休み。。。でも、1個しかないので。。。仲良くいっしょに使ってね
04 (2)

自然満喫顔
05_20110917134338.jpg
               大きな赤いリボン、実は「虫除け」剤。
06 (2)



キャンプでは、は、食材にトコトンこだわります。
食べることが一番の楽しみだもんね

1日目の夜は、備長炭でじっくりと焼き上げる炭焼き料理、備長炭の火起しは、プロ並みですぞ

志摩から取り寄せた大きなあわび。
09_20110917134421.jpg

今回のお肉は神戸牛。
10_20110917134420.jpgパコ&りれらもいっぱい食べました

炭でじっくりと焼くトウモロコシは、びっくりするくらい甘くて美味しいです。
11_20110917134420.jpg

ペットチェアにすっかり馴染んでしまったパコ。
食事中もとてもいい子です。
12_20110917134420.jpg

寝ちゃいましたね…。
13_20110917140552.jpg

りれらは、狛犬のように、お家を守っております。
14 (2)

何しろ、責任感が強くて、パコを守ってくれるんだもんねアニマルコミュニケーション体験

くいの小さな隙間から脱走して、こんなもの作るハメになりましたが
08_20110917134421.jpg

キャンプ慣れしたリルやれ~ろのようにはいきませんが、暑い東京から逃れ、体調をこわすことなくりれらは相変わらず夜寝ると気管支炎の咳がいっぱいでますが)、元気に積極的に遊んでくれました(^^)

2日めからはアジリティーに挑戦です     
                                 =>2日め(9月13日)に続く・・・。



話は戻りますが、パコさん、先週の土曜日、5時間のお留守番が出来ました
録画テープが2時間しかなく、留守番TV電話がかかってきたときの音にまだ慣れていないので、2時間を過ぎてからの様子は想像でしかありませんが、お出かけの音がしても、クレートの中でまったりとフセしたままで、その後2時間、全く吼えたり騒いだりすることがありませんでした。

* * * * * * *
パコがお留守番出来たのが本物でありますように…
* * * * * * *



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

パ、パコさん、大変です!


2011年09月10日
☆土曜日☆


すっかりカートが『お気に』になった、オプショングッズもドッサリ買いこみ

バッグのほうには、大きなパールのデコとレインコートと同じ撥水加工された生地で出来た中敷カバーとフワフワクッション。
  01_20110909050340.jpg          02_20110909050340.jpg

これでお嬢様に・・・・見える????      ビミョー
03_20110909050340.jpg


では、パコちゃんもいっしょに、お出かけです
04_20110909050340.jpg

05_20110909050339.jpg

着きましたよ。
06_20110909050339.jpg

07_20110909050447.jpg


実はりれらくん、やっとカイカイが治ったと思ったら、今度は気管支炎を患ってしまい、投薬治療中なのです。
08_20110910020401.jpg

食欲もあるし、他のわんこの5倍くらい元気なんですけど、かなりひどい咳をするので、なかなか治らず心配です。
 



病院の話題が出たところで…

☆☆パコ&りれらの通院回顧録☆☆


パコは目の下がいつも濡れ気味なのが気になっていたので検査してもらったら、涙管閉塞でした。
目から鼻に抜ける涙管が完全に詰まっているため、いつも涙目になってしまい、結膜炎や皮膚炎を起こしやすいそうです。そして、涙やけも。先天性の病気だそうです。
09_20110910020401.jpg
治すには管を通す手術しかないのですが、命にかかわる重病でもないのに全身麻酔をして手術なんてする必要ないし、日々清潔にケアしていきます。

そして、パコのことでもうひとつ、もっと気になっていたことは、家に来た当初から耳をすごく痒がっていたこと。お風呂に入れて耳掃除をしたら、耳垢が黒い。これは、キチンと耳掃除してもらわねば、と病院で診てもらったら・・・


パ、パコさん、大変です

ダニが一匹見つかりました

10_20110910020401.jpg

耳の中に生息するダニらしいです。
コイツ→10_20110909050447.jpg

主に母親から仔犬に感染するもので、成犬では珍しいものらしいけど、パコの場合、放浪中に草に顔をつっこんだり…もしかしたらセンターで?感染したのかもしれません。

獣医さんのお話では、

「よっぽどのことがない限り、いっしょにいる犬に感染することはない」

とのことでしたが、ネットで調べると

「いっしょにいる犬は間違いなく感染している」
「人間にも移る」
「治すのは難しい」

とやたら怖いことが書いてある…一方で「人間にはうつらない」「耳の中に入ったら外に出るダニではない」と断言する記述もある…どれを信じてよいのやら、って感じですが、とにもかくも、りれらに感染しては困る、と通院時は毎回りれらも検査してもらいました。

すると、りれらも突然耳を痒がるようになり、黒い耳垢が!!
12_20110910020400.jpg
と、は焦りまくり

が、マラセチア外耳炎でした

11_20110909050447.jpg←ダルマみたいになっているのが、マラセチア菌。

マラセチア菌は、健康な動物(含人間)の皮膚や粘膜に寄生している常在菌で、普段は悪さをすることはないけど、アレルギーを持っていたり、免疫力や皮膚の抵抗力が落ちたときに異常繁殖して炎症やかゆみを引き起こすそうです。長毛種や耳の垂れている犬の場合、外耳炎を起こす原因の70~80%がマラセチアが原因らしい。

12_20110909050447.jpg
足繁く通院し、今ではふたりとも、耳の中はとてもきれいになり、無事完治。
痒みも完璧にとれて、もう治療の必要はありませんが、これからも、お家で除菌液を使って毎日お耳の清浄を断固実行です。

まずは治って良かった良かった・・・・。





さて、風がふいて心地よかったので、病院のあとは、カート・トレーニングを兼ねてお散歩。
14_20110909050504.jpg

13_20110909050504.jpg

そして、4かいめのお留守番トレーニング。 今度は50分。
お留守番開始30分後に「キャン」と1泣き。
クルクルをしている時間はかなり軽減し、クレートに入ったり出たり、静かに落ち着いていることも。
りれらのように寝てくれたり一人遊びしてくれればいいのですが、さすがにまだそこまで落ち着いてはいないものの(一人遊びの方法も知らないパコですし)、50分間の間に泣いたのは、その「キャン」だけでした…これは本物かも?!
はしましたが、今回は踏んでませんでした…これは、まだ、たまたまって感じかな?

* * * * * * *
パコがお留守番出来たのが本物でありますように…
* * * * * * *



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

ぶつかりそうでぶつからない関係


2011年09月08日
☆木曜日☆


わずか1時間でも、パコがおとなしくお留守番が出来たと大喜びしていたのもつかの間、再び1時間のお留守番にトライしたら、とんでもないことに…ガァーン 

この日は、クルクルしていたのですが、やっぱり以前のようにほえたりせず、時折 キャン! と泣く程度。
ところが、クルクルしている間に  &  & 踏みまくり・・・いや、もう、とても写真なんか載せられない悲惨な状態に・・・もう、泣きながら掃除と洗濯をしてパコを洗いましたよ…まだ、留守番はオムツが必要かなぁ

でもね、吼えてなかったんですよ、ちょっと前まで、2時間の録画テープの最後まで吼えまくっていたのに。

トレーナーさんから、「1時間出来たら次は20分くらいにして、時間に長短の変化をつけて慣れさせたら」とアドバイスされ、次は20分にトライ。

やっぱり吼えない。 ときどき「キャン!」 だけど、「キャン!キャン!」にはならない。
やっぱりはしていて、しっかり踏んでいたけど 20分だけだったので、悲惨さは軽め

まだまだ完璧への道は遠いけど、ここはやっぱり、全く吼えなくなった、ということがすごく嬉しいです。
703△家にきて、丸2ヶ月、としては、『たった2ヶ月でこの変化は、すごい』って思っています。 
これからも良くなったり悪くなったりの繰り返しでしょうが、少しずつ少しずつガンバロー(^^)

もちろん「ごはんがクルクル」のときは、は一切しません。
「不安でクルクル」よりも、速度3倍、今日数えてみたら、手を洗う水道の音が聞こえてからゴハンがくるまで、147回、回ってました
自転車をこいで電気の自家発電とか出来るなら、パコのクルクルで703家の電気も作れるのではないか

『パコのクルクル☆クレート編』
クルクル出来ないように、第二サークルエリアを小さくして、クレートをおきました。
クレートの屋根をはずしてみたら、こんな風に…。
[広告] VPS


『パコのクルクル☆りれら編』
パコとりれらの第二サークルの仕切りを解放し、更にサークルエリアを広げたところです。
「ゴハンがクルクル」パコ&「ゴハンを待ってる」りれら の面白コラボ
----- ぶつかりそうでぶつからない関係 -----
[広告] VPS

まるで、りれらの結界を作っているよーです

さらに進化して、寝ているりれらを飛び越しながらクルクルもあるんですが、まだ動画を撮れてません。

以前はパコがクルクルすると、遊んでくれると勘違いし、パコに突進していくか、仕切りがあれば大騒ぎして吼えまくっていたりれらですが、今では、全く気にしなくなりました。

ときどき思うんです。

パコだけだったら、パコはもっとのんびり、もっと思い切り遊べるんじゃないのかな。

りれらだけだったら、りれらはもっともっといっぱい甘えられたんじゃないのかな。

パコやりれらは、一頭飼いのおウチのほうが幸せだったんじゃないのかなって…。

DSCF0882.jpg
のワガママで、いっしょに暮らすことになってしまった君たちだから、ふたりで仲良く過ごしてほしい、それを心から願っているです。


* * * * * * *
パコがお留守番出来るようになりますように…
* * * * * * *



*****************************************************
お読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
れ~ろにクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


リルは2004年12月23日に
旅立ちました。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR