fc2ブログ

お留守番が出来ない…。


2012年06月30日
☆土曜日☆


名称未設定-1のコピー

1年と5ヶ月ぶりに、2本めの親知らずを抜いた、撃沈中です…


名称未設定-2のコピー
いや、死んでませんけどね

4日前になりますが、火曜日に野川公園に行きました。
お出掛けが続いていたのでちょっとお疲れ気味のパコは、のんびりまったり寝そべっていましたが、りれらが遠くに遊びに行くと、立ちあがって心配そうに見ています。
CIMG3839.jpg
こういう姿を見ていると、家族なんだなぁってしみじみ思います。

水曜日の夜は再びお留守番しましたが、おやつに夢中が30分、クルクルが1時間、その後クルクルしながら吠えるのが2時間半。

1時間半吠えなかったことを良しとするべきなのか…今度は1時間40分のお留守番で試してみるかな…。  


顔の腫れがひいてから、ですが…。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

お留守番トレーニング継続中。。。


2012年06月25日
☆月曜日☆

まだまだパコは静かにお留守番が出来ません。

相変わらずクルクル回って、クルクル回って、そして2時間でも3時間でも吠え続けます


オークションで「わんだぁルーム(防音ハウス)」が5万円で出品されているのを見て、「やっぱり買ったほうがいいかなぁ」と思いつつも、もし何かがあって帰れなくなったり、帰りが遅くなったりしたら、と思うと、中に閉じ込めたまま外出することは不安だし…などなど悩んでいたら、結局飼い損ねました。

土曜日の夜はサッカーの試合で3時間半ちょっとのお留守番をさせなくてはならなかったので、「いっぱい走らせて疲れさせて寝かせよう」作戦を実施すべく、神代公園に連れて行きました。

神代公園のとある場所に、滅多に人が来なくて、のんびりできる、お気に入りの「秘密の場所」があります。

DSC03525b.jpg

7mのロングリードに通常のリードをつけて、自由に走り回れます。

DSC03527.jpg

が、暑かったせいか、すぐにバテバテ。

DSC03544.jpg

こんなにくっついて寝たら、よけいに暑くなるのにね…。
DSC03548c.jpg

そして、お留守番の結果は…・。

帰宅後、少しゆっくりしたところで、おやつをいくつも用意して、外出。

おやつに夢中の最初の40分は静かにしていたんですが…その後は帰宅するまでの約3時間、吠えっぱなしのパコさんでした(

おやつをあげずに寝かせてから家を出た方が良かったのかなぁ…。

悩みはまだまだ続きそうです(ため息)。


もうそろそろ703△家に来て1年ですからね…ちょっと焦りを感じてます。。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

パコがひっくり返った。


2012年06月22日
☆金曜日☆

前回の最後の写真
DSC03339.jpg

パコ、一体どうなってるの との数々の疑問にお答えいたします

ひっくり返って、前転してます

なんでこんなになったかと言うと…
lZO7Ub1340393103.gif

P1060449.jpg

やんちゃ娘の妹がいるとパコも大変です。

DSC03367_20120623045425.jpg


この頃りれらと遊ばないなぁ~と思ってましたが、2-3日前からまたバトルやり始めてます。



もうお歳ですから、もう少しのんびりと暮らしたいんだろうけど、ホント、申し訳ないです。








**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

ストルバイト結晶は食事だけでは治せない。


2012年06月18日
☆月曜日☆

ストルバイト結晶の戦い再び。

DSC03477.jpg

いえ、違います

DSC03509.jpg

そーなんです


今年一月に大量のストルバイト結晶が見つかったパコ。
慢性膀胱炎による感染症が原因で、病院からは 処方食への切り替えを勧められました。

大きな袋を1つ購入したものの、結局、破棄しました。

運動・排尿・除菌

ストルバイト結晶の克服に重要なのはこの3つ。

まず、生肉中心の手作り食に切り替えました。

一日二食から三食に切り替え、お昼ごはんは、一日の接種水分量の不足分の水(水道水はだめ!)をたっぷり入れて、肉・野菜・穀物をバランス良く与えました。

別に手作りじゃなくてもいいんです。水分さえちゃんと採って、オシッコをいっぱい出せばいいんです。


サプリや運動、除菌にも細心の注意を払いました。
名称未設定-2

この他にも、クランベリーやゴートミルク、イースト菌など。
ただし、「クランベリー」サプリは耐性が出来てしまうので長期間使用出来ないとのこと。

bio500mgx[1]


←これで徹底的に除菌。


2週間後の再検査、大量にあったストルバイト結晶は、ひとつ残らず消えました。

ただ、まだ尿に潜血反応があったので、抗生物質を継続投与し、更に2週間後の尿検査となりました。

そして、膀胱炎も完治しました。

半年後の6月、再検査。結晶もなく、膀胱炎もなく、全くの異常なしでした。



ところが、同じく6月に検査したりれらにストルバイト結晶が…。

ここで大きな疑問。

食事はパコと全く同じにしている。 除菌も同じ。  運動にいたっては、パコの3倍・4倍は動き回っているでしょう。 運動量が多い分飲水量も多い。

なのに、なぜ パコが正常でりれらに結晶が??

膀胱炎などの菌は検出されませんでした。

自宅でもphを毎日数回測っていましたが、ずっとアルカリ尿が続きました。
野菜をやめて肉食だけにしても、全く変化ありません。

ストルバイト結晶は、食事で治す、正確に言えば、手作り食にして水分摂取を増やすことで治すことができるとパコは立証してくれました。

そして今度は、食事を気を付けてさえいれば発症しないというわけではない、とりれらは立証してくれたのです。


ネットにはいろいろな情報、時には真逆の情報が錯綜しています。何を信じてよいのやら…。

獣医学に関しては日本よりやはり欧米のほうがかなり進んでいます。
一応は翻訳家なので、主にアメリカの獣医ネットワークや学会資料を調べまくりました。

そしてその結果わかったこと。

犬にとって、ストルバイト結晶が出来るのは、さほど珍しいことではない。

少なくとも、細菌による感染が見られなければ、運動や食事、水分補強などに気をつけてさえいれば、特別なことをする必要はない(療法食に変える必要はない!)。

一日のうち一回でも尿を酸性(弱酸性)にしておけば、結晶は消える。


尿がアルカリ性に傾いたままだと、結晶がどんどん出来てやがて石になってしまうので、りれらの場合、尿を一過性でも酸性にする必要がありました。

そこで、探したのが、これです。
DSC03126.jpg
アミノコンプレックス pHコントロール100g 4500円

尿pHを健康な弱酸性に保つことを目的に開発された犬用サプリメントです。
これ、りれらには効きました。

2-3日で、弱酸性になり、その後、ずっと弱酸性(酸性になりすぎると こんどは シュウ酸カルシウム結石 を形成してしまいます)を保っています。

尿が酸性に傾いていれば、ストルバイト結晶は出ません。

酸性尿を作ることで菌の繁殖を防げることができるので、結晶ができにくい膀胱環境が保てるのです。


日本では、まだ石になっていない結晶の状態なのに、やたらと市販の処方食を勧められることが多く、悩む飼い主さんは多いと思いますが(もかなり悩んだ)、はっきり言って、これは、ドッグフード会社と獣医師会の「大人の関係」が大きな影響を及ぼしている、と思います。


りれら、本日、再検査。
結晶はひとつ残らず消えていました。まずは一安心。

ヨークシャテリアは尿結石を作り易い犬種なのだそうです。
なので、結晶のうちに早期発見してやっつけられるように、常日頃から尿のphにも気を付けて、菌感染には特に気をつけて、これからも運動・水分・清潔を心がけてあげる必要があります。

食べることが大好きなリーパコ。一生療法食だけ、なんて とんでもないです。

そうそう、話はちょっとずれますが、食育セミナーでその話をしたところ、獣医さん曰く、

「ドッグフードから学べることもありますよ。療法食は塩分を多くして水を飲ませるようにしてあるわけですが、それは、犬にとって塩分NGではないということを示しているのですから」。

「犬にとって塩分NG」というのも、間違った常識、なのだそうです。

とはいっても、処方食の場合、過剰な塩分には間違いないので、腎臓に負担がかかるのは必至と思いますが…。
LillLero (35)


ちなみに、リルは、ずっと缶詰のウェットフードでした。

しかも、大きな缶で1ドルに満たなかったと思う…水はワンコ専用のお水を飲ませていたけど…尿結晶になったことは一度もありませんでした。リルの時代には、処方食なんてものもなかったと思います。

LillLero (35) - コピー







れ~ろは、手作り食をオーダーしていました(ワンズカフェクラブ…オススメですよ^^)。


ただ、れ~ろは本当に好き嫌いの激しい子で、ごはん類や魚類が入っていると全く食べないし、肉なら何でもOKというわけでもなく、「お好み」のメニューを探すのに苦労しましたが…やはり、一度も尿結晶になったことはありません。



ストルバイト結晶は、決して軽く考えてはいけないけれど、神経質になりすぎて、「困った、どうしよう」と慌てたり、「何とか対処しなきゃ」、「処方食に変えなきゃ」、と焦る必要はないのです。


再検査は2ヶ月後。


いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい遊んで、結晶とは永久にバイバイしよーね
DSC03339.jpg




**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
「ストルバイト結晶なんぞ作らずに元気に過ごしなさい!」と
りーパコにカツ入れて⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

2ワンのお散歩訓練


2012年06月16日
☆土曜日☆

リ-パコは、ただいま、2ワンでお散歩練習中。


パコが703△家に来た頃は、りれらはとっても小さくて、パコが一生懸命守ってあげようとする姿がほほえましく見えました。

おそらく、生まれてから保護されるまでお散歩をしたことがないパコは、「お散歩って何?」「このヒモ、じゃまで気になるんですけど」って感じでリードを嫌がり全く歩けない子だったらしいですが、703△家に来てからは、りれらの影響からか、すぐに仲良く並んで歩けるようになりました。そして、りれらが他のわんこに近づくと、慌てて相手のワンコのチェックに入るパコさんでした。

ところが、去年の暮れあたりのあるときから、パコは全くお散歩ができなくなりました。
ガンとして動かなくなってしまったのです。

パコを抱いて、りれらだけ歩く、そんな日々が続いていました。

今から思うと、寒いのが嫌だったのかなぁ…。
結局原因わからず…。

そして、突然、歩くようになりました。
 りれらはすでにパコより大きくなり、足も速くなり、やんちゃパワー炸裂状態のお転婆娘になってしまっています。いっしょにお散歩しても、立ち止まるパコにイライラしてアタックしかけるようになり、2ワンのお散歩が難しくなってきました。

P1180397.jpg

リ-パコが通う幼稚園(ハローパピー)では、一日3回のお散歩があります(パコは、1~2回)。

それぞれ別にお散歩したり
P1060714.jpg
りれらは、無駄吠え防止訓練が中心のお散歩です。

名称未設定-1
パコは、のんびりまったりマイペースのお散歩。パコにとって大切なことは、仔犬の頃に経験のなかった、いろいろな物や音に慣れること。

すぐに吠えまくってしまうりれらのカート・トレーニングにパコもおつきあいしたり…どうやらりれらの場合、パコがいると気が大きくなって吠えやすくなっている傾向も…
DSCF1927.jpg


パコが立ち止まっても、我慢して待っていられるように、お散歩中にクンクンして立ち止まることが多いワンコとペアになってお散歩の練習。他のわんこが相手だと、けっこう我慢できるようです。やっぱりパコが相手だと気が大きくなるのかなぁ?
名称未設定-2


この頃のパコは、「お散歩大好き!」になりました。
幼稚園でも、他のワンコをお散歩連れて行こうとすると、「私にもリードつけて」って隣でお坐りして待っているそうです。一年前はリードを嫌がってカミカミして飛び回っていたのに、今じゃ自分からリードに自分の首を押しつけてきます。あとは、りれらと上手にお散歩できるようになるだけ。

そして、訓練の成果は…
[広告] VPS
いっしょに上手にお散歩出来るようになりました

ビデオにもありますが、パコは、昔から駐車場があると立ち止まり、中に入ろうとします。

車で連れられてきて捨てられた子は、車を捜したり、追いかけたりするって聞いたことあるけど、パコもそうなのかなぁ…一生懸命車を探している風にも見えるし…なんてね、そんなこと想像したってしょうがない、今は703△家のメンバーとして生きているんだもんね!  立ち止まったパコを、りれらも怒ったりイライラすることなく、じっと我慢して待ってあげることが出来たよ

幼稚園に戻ってからも、フルパワーで遊びまくりのりれらですが…
P1060999.jpg

パコはお疲れのようです。
P1180402.jpg

まだまだ課題山積みのリーパコですが、これからもちいちゃなハードルを少しずつ少しずつ乗り越えて、トレーニングがんばろうね(^^)



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
「パコをいじめないで上手にお散歩しようね!」とりれらにカツ入れて⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

楽しいったらありゃしない(「空飛む犬」撮影・番外編)


2012年06月13日
☆水曜日☆

飛行☆犬の撮影は高速連写で撮るので、かっこいい飛行姿だけでなく、2足歩行姿とか1本足立ち姿とか、思わず「ふっ」と笑ってしまうユニークな姿など、面白い写真も撮れてしまいます。

その中で、まさに「りれら」、まさに「パコ」な写真を、それぞれ1枚選りすぐり。
笑ってやってください(^^)



        


毎日ハッピーなりれらくん(一応、女の子)

 






毎日毎日楽しくてしょうがない

 





笑いがとまらないくらい毎日楽しい







そんなりれらくんからのメッセージ

ユニーク編



        

天真爛漫で無鉄砲な妹りれらに、パコ姉さんは いつもハラハラドキドキなの…。






いつもお友達と遊んでは、最後には泣かせちゃうし…。






暴れすぎてあれこれ色々壊しちゃうし…。





パコ姉さんはいつも回りの人に謝ってばかり…。





ユニーク編 (2)









あ、あれ…





DSC03202.jpg



恥ずかしい写真を公開されて、リーパコ、怒っちゃったみたいです


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
写真を見て思わず笑っちゃったら、れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

W飛行犬(珍)


2012年06月12日
☆火曜日☆

それぞれの撮影が終わったら、1回だけW飛行犬の撮影にトライできます。

すでに、他のワンコの倍以上走っているリーパコですが、疲れるどころか、ますますヒートアップ状態。
カメラマンさんも、走りまくるリーパコの様子に、「いい写真が撮れるかも?」と期待してくれて、「もう1回いきましょう」と、結局3回もトライしてくれたんですが…何しろ、パコしか見てないりれら、走りながらパコにバトル仕掛けようとするので、躍動的ではあるけれど、カッコいい写真が撮れそうで撮れない

飛んでるパコに体当たり
W飛行犬 (1)

他のわんこには決して怒ったりしないパコさん。



幼稚園でも元気いっぱいのパピーたちにちょっかい出されても、す~っと退散してしまうパコさん…。



が、



相手がりれらだと話は別…。



「おんどりゃぁ~、うるさいんじゃぁ~!」 と、負けてないです(^^)
W飛行犬 (2)



りれら、パコにすっ飛ばされてます
iq2tSb1339527611.gif

けど、相手にされたら「超ハッピー」なりれらくん、メゲずに大喜びで飛びかかっていく
W飛行犬 (4)

W飛行犬・クロスヴァージョン
W飛行犬 (5)
パコ、怒ってる?

W飛行犬 (7)
ほとんどがバトル写真になってしまうリーパコにとって、W飛行犬のベストショットは、奇跡に近い


飛行犬の写真じゃないけれど、が大好きな写真はこれ。
W飛行犬 (6)
どんなにバトルしても、こうして2ワン揃って生き生きとした表情で走っている姿を見るとね、これが最高の
幸せと思ってしまうなのです。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
最後に、れ~ろにポチっとお願いします

☆クリックすると、投票になります(^^)☆
クリック  クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

とびっきり笑顔の飛行犬(^^)


2012年06月11日
☆月曜日☆

クローバーさんのブログで紹介されていた「飛行犬撮影会」、いつか参加してみたいなぁ、と思っていましたが、先週何気なくHPを見てみたら、次の(土)(日)に夢の島で撮影会があることを知り、早速申し込みました。
3c85ba70[1] HPはコチラ ⇒ 飛行犬撮影所東京支部

撮影をしてくれたのは、普段はプロスポーツのカメラマンとして活動し、犬の撮影は飛行犬専門のカメラマンさん。

こんな風に地面に穴を掘って  t02200165_0800060012000748530[1]

穴の中からワンコが走る姿を撮ります。
2012-06-10 11.42.09

走らないワンコはおもちゃやおやつを使ったり、飼い主さんといっしょに走ったり、いろいろ工夫して撮ります。
リーパコの場合、ドッグラン慣れしているというか、走るのが当たり前なので(^^;)、スタッフの人に連れて行ってもらって、手を離すと、名前を呼ばなくても、全速力で走ってきてくれました。

一頭につき、4-5回のランで、50枚~100枚の撮影、W飛行犬はその後一回のみトライ、というパターンです。

ちょうど他の参加者がいない時間帯であったことと、とにかく走るのが早すぎる、そして、普通3回も走ると疲れてくるはずなのに、全くもって元気いっぱい、ということで、りーパコ、それぞれ10回のランで、350枚という大量撮影枚数となったわけです。素敵な飛行犬の写真も驚くほどいっぱい撮れました。

まずはパコから…。
NE022156.jpg
足がピーンと伸びて、綺麗に飛んでいます。

洋服を着ると、ぐーんとスポーティ。
NE022210.jpg

番外編ですが、うさぎさんのような跳び姿も。。。(実はこれ、パコの得意ポーズ)。。
NE022226.jpg

一年前、703△家に来た頃は、歩く姿もヨロヨロしていた子とは思えないです。
NE022251.jpg

生き生きとした表情で飛んでるパコさん、預かりママさんのansakuさんや、センターから救出してくれたCATNAPのスタッフの皆さん、ボランティアでお世話になった方々に見てもらいたいです。
NE022195.jpg

そして、りれらはとびきりの笑顔満開です。
NE021997.jpg

楽しくってしょうがない
NE022013.jpg

さすがにスタイルは本当にサマになってます。
NE022022.jpg

笑いが止まりません。
NE022069.jpg

W飛行犬撮影では、更にユニークな写真がいっぱいあるので、次回にご紹介させていただきますね(^^)
11_20120611002713.jpg

東京支部以外にも、全国のいろんなところに支部があるので、機会があったら是非参加してみてください。
とっても楽しいです

**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
最後に、れ~ろにポチっとお願いします

☆クリックすると、投票になります(^^)☆
クリック  クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

「空飛ぶ犬」撮影会


2012年06月10日
☆日曜日☆

土曜日(6月9日)、Sepiaにシャンプー&エステに行ってきました。

01_20120611002614.jpg併設のカフェでカフェオレをいただいている間…

02p[1]



泥エステをされているリーパコ。
02_20120611002613.jpg
りれら パコ  …水に濡れるとどっちがどちらかわからなくなる03_20120611002612.jpg

1歳4ヵ月のりれらはすっかり小生意気なヨーキー顔になりました。
04_20120611002611.jpg


が、りれらくん、またまた「やんちゃ娘」ぶりを発揮してしまったようで…。

トリミングを待っている間やトリミングを終わってお迎えを待っている間、ワンコたちは、同じ部屋のアクリル壁のサークルの中に入っています。
community15[1]

サークルの中では、騒いでいる子やらのんびり寝ている子やら、いろいろな過ごし方をしているわけですが、なんと、りれらくん、このサークルを飛び越えて脱出したという、「前代未聞」なことをやってしまいました。

アクリルだと、ジャンプして前足が上端に届いても、ネットのように後ろ足をひっかけられないから、そのまま滑ってしまうはずが、

前足の筋力が異常に強いりれらくんの場合、後ろ足を必要をせず、前足だけで上体を持ち上げ、そのままジャーンプで飛び越えちゃうわけです。お店の人もびっくりです。またまた、やんちゃ娘のりれら伝説が1つ増えてしまいました

パコもエクステつけて、きれいになりましたよ
05_20120611002610.jpg

おしゃれしたのには、ワケが…
06_20120611002609.jpg
次の日の日曜日は、夢の島で「飛行☆犬」の撮影会があるのです

も張り切って、お弁当つくりました(^^)
07_20120611002717.jpg

そして、パコもりれらも、思いっきり飛んでくれました
09_20120611002715.jpg

08_20120611002716.jpg

10_20120611002714.jpg

11_20120611002713.jpg

洋服なしで3回、洋服を着て3回、正面から1回、W飛行犬で3回、計10回走り、撮影枚数は何と350枚 
素敵な写真がいっぱいなので、整理できたら、また詳しくご報告したいと思います(^^)

「どこにそんな体力が…」と撮影スタッフから驚きの声があがるほどの、元気パワー全開のりーパコ。

その後も、臨時に作られたミニドッグランで、まだまだ走りまくっていました
MAH03340(4).jpg
いったい、あのちっこい体のどこにこんな体力があるのでしょう


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
最後に、れ~ろにポチっとお願いします

☆クリックすると、投票になります(^^)☆
クリック  クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

パコの歳


2012年06月08日
☆金曜日☆

捕獲されて収容された子は、当然のことながら誕生日がわからず、年齢不詳です。
パコも、最初は8歳から10歳と推定されました。
その後、ハゲハゲだった尻尾、耳、鼻の頭に産毛が生え始め、もしかしたら「7-8歳?」と推定年齢が若くなりました。

お鼻の頭、さわるとベルベットみたいに気持ち良いきれいな黒い産毛が生えてきたんですが…
最近お鼻のまわりが少しずつ毛が薄くなり、鼻の下が白くなってきました。
01_20120609045441.jpg
白髪かなぁ…。

これから、どんどん綺麗でかわいくなってほしいって思っていたけど、仔犬で来たわけじゃないもんね。

良く見ると眼の周りにも白い毛があるみたい…。

そういえば最近、りれらともあまり遊ばなくなったし…。

やっぱり、確実に歳を取っているんだなぁ…。

なんで仔犬のときにきてくれなかったのかな…そしたら、りれらみたいに天真爛漫で怖いもの知らずの子に育っていたはずなのに。。。このまま歳をとっていくなんて、すごく寂しいよ…。

でも、まだまだいっぱい楽しいこと出来るもんね!
最近はお散歩が大好きになって、幼稚園でも他の子のお散歩の準備をしていると、ちょこんと隣に座って、「私も!」って感じで、リードをつけてもらうのを待っているんだって(^^)

りれらみたいに他のわんこと遊んだりおもちゃで遊ぶことは出来ないけれど、少しずつ、「食べること」以外の楽しみが増えて、幸せな余生をのんびりまったり過ごしてほしい…そんな風に切に願うです。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
最後に、れ~ろにポチっとお願いします

☆クリックすると、投票になります(^^)☆
クリック  クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


あの日からもう12年。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR