fc2ブログ

懸賞で車が当たった!


2012年07月26日
☆木曜日☆


マジ?

マジですよ

冗談でしょ。
冗談じゃぁないです

が病院通いやらリハビリしている間、リーパコが幼稚園に行っている傍らで、は「男の料理教室」に参加してみたり、ネットの懸賞に応募していたらしい…そして、これが当たった。
roox_g12_b07_v02[1]
日産のROOKS(ルークス)ハイウェイスター ターボ アーバンセレクション
軽とはいえ、190万くらいするんだって…税金やら登録料やらナンバープレート申請やらで、20万くらい払ったけどね。

今乗っているフォードのエクスプローラーと比べると、ちっちゃ!
タイヤの大きさが2/3くらい。
DSC03867.jpg
完全にリーパコサイズだね~
あ、ナンバーは、本当に、703△にしました(△はプレート外だけどね
DSC03872.jpg
中がけっこう広いのにはビックリ。自転車がすっぽり入るということで、リーパコのカートもそのまんま入っちゃいました。

燃費は、エクスプローラーの3-4倍いいです。
運転も楽だし、駐車も楽だし、幼稚園の送り迎えやお墓参りはこっちで決まり。

何しろ、703△のマンションの駐車場、隣にはベンツとアウディ、前にはジャガーにアルファロメオと…ぶつけたら大変、とヒヤヒヤしながら、10回くらい切り返して駐車していただったので…(^^;)

リーパコのステッカーも作っちゃいました
DSC03938.jpg



<<オマケ>>
が、お料理教室で習ったビーフンを作ってくれました。
DSC03874.jpg これがまた、とても美味しかった

サマージャンボも買っておこうかな…。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

お盆


2012年07月22日
☆日曜日☆


今更ですが、3連休のお話…今月の3連休はお盆と重なりましたね。

703家の玄関プレートも、8月旧盆までは、お盆ヴァージョンです。
1玄関プレート(8月お盆)1玄関プレート(8月お盆)

リルが来るのをれ~ろがナスとキュウリと盆提灯を抱えて、喜び勇んで走ってお迎えに行く絵を描いたんですが…れ~ろも、お迎えする側からお迎えしてもらう側になってしまいました。新しい絵を描かねば


ワンコ用の盆提灯を出したら、なぜか、吊るす部品が見つからず、人間用の霊前灯を飾りました。
DSC03877.jpg

明かりを灯すとブクブクと水泡が出てとても綺麗…これはこれで良いなぁ、うん、一年中飾っておこう
DSC03879.jpg

リーパコも、リル&れ~ろのお墓参りしました。
名称未設定-1

お寺のドッグランでは相変わらず走りまくり
名称未設定-2

帰りに立ち寄ったIndy House では いつもの通り、欠食児童
名称未設定-10
パコの毛が伸びたって驚かれました。


お店のホームページには、りれらのひどい顔が
無題

サーモンリゾットを食べたんですが、リゾットが毛にベチョベチョについちゃって、水たっぷりのおしぼりで顔を拭まくった後だったのでした 

          

  
ヨーキーのかわいい動画を見つけました。
あっという間に終わってしまいますが、ヨーキー好きな方なら、思わずニヤっとして癒されますよ~



両手両足をひらいて滑り台を楽しむ姿がかわゆい 

リーパコにもやらせたいが…仔犬じゃなきゃ可愛くないかな


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

リーパコ仲良く自転車2ワン乗り♪


2012年07月21日
☆土曜日☆


気づけば7月も2/3が過ぎていますが、なんと、今月まだ3回しか更新してません

手(腕&指)の調子が悪くて、音声入力だと、なかなかタイピングのようにスムースに行かなくて・・(涙) ブログ訪問もなかなか出来ず申し訳ありません

しかも、なぜか、自分のブログにアクセスできない日々が続きました。管理場面を開くと「エラー」表示が。
そして、メールでアクセスできないって教えてくださったminaさん、ken-mamaさん、ありがとうございます。
なんか、やっぱりおかしいのかなぁ??  無事この記事も読んでいただけたらいいんですが…。

前回の膿皮症とフロントラインの記事では、コメントやメールをたくさんいただきましたが、悩んでいる飼い主さん、本当に多いんですね。 

703△の手とブログがこんな状態なので、お返事遅れていてすみません

703△家では、駆除薬はいっさい使っていませんが、毎月山奥にキャンプに行って、道になっていない草の生い茂るところを歩き続けて山登りしていたれ~ろは15年間、一度もノミ・ダニ・蚊の被害を受けたことはありません。リルも、14年半の犬生のなかで、虫よけ対策のきっかけとなったダニ事件が最初の最後でした。

指が動くようになったら、

「びっくりな効果!!703△特性☆虫よけ対策」 

を書く予定です(^^)…あ、「誰にでも出来る!ワンコにも安心・安全!」っていうのも付け加えておきましょう…。

はい、効果はバツグンと思います、誰にでもできます、化学薬品いっさい使わないので、人も犬も使えます…けど、相当過剰広告です(笑)

まだ赤みは残っていますが、リーパコの皮膚の調子はだいぶ良くなってきています。
ときどき掻いてますが、それほどひどい痒みではないようで、いたって元気です。

こんなに暑くなって、幼稚園ではお昼の散歩は日陰のある場所に行っています。
りれらとパコが仲良く自転車の買い物カゴに入って、その場所までお出掛けする、動画をいただきました。
(音楽といっしょにどうぞ

[広告] VPS


わんぱくりれらが騒ぐことなく、びびりんこパコがパニックになることなく、おとなしくいっしょにカゴに乗っているのにはびっくりです。

これからはお散歩も大変な時期になりますね。
意外と、りれらよりパコのほうが暑さに弱いみたいです。パコは寒さにも弱いんですが
は、暑さよりも冷房の寒さが苦手です…。



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

膿皮症とフロントライン


2012年07月15日
☆日曜日☆


ある日突然、リーパコの背中、おなか、首すじ に、皮膚がめくれた、赤い斑点のようなものが出来ました。
DSC03517b.jpg
DSC03518.jpg 「膿皮症」 です。

今はだいぶ良くなりましたが…。


なんで2ワン同時に? と考えて思い立ったのが、前夜に塗布したフロントライン。

獣医さんは、

「膿皮症になりやすい季節柄なので、フロントラインが原因とは考えにくい」

って言うけど、塗布直後から背中のあたりから赤くなり、すぐにブツブツが出来てきたし…。
翌日には、2ワンとも、皮膚の色が全体に赤みがかってピンク色になっちゃたし…。

確かなる因果関係は立証できないけれど、は、フロントラインがかなり怪しい、と思っている。



今回、リーパコに使用したのは、「フロントライン・プラス(XSサイズ)」

img_367643_27271438_0[1]


肩甲骨間背部の被毛を分け、皮膚上に直接ピペット1個全量を滴下することで、薬剤が脂肪に富む体表や表皮に分布し、さらに皮脂腺に集まりプールされます。

そこから徐々に皮脂とともに24時間以内に皮膚や被毛上に届き、放出され、ノミ・マダニを接触によってすみやかに駆除します。



フロントライン・プラスは、寄生するノミを24時間以内にほぼ100%駆除し、しかもその効果は長期間持続。
通常ノミは最初の吸血から産卵まで約36-48時間かかるので、スポット投与するだけでノミのライフサイクルを遮断することが可能となります。

フロントラインの主成分はフェニルピラゾール系の外部寄生虫駆除剤 【フィプロニル】
神経伝達物質のGABA(ギャバ)の作用を阻害して、ノミなどを駆除します。

【フィプロニル】は害虫駆除の農薬にも使われています。
ゴキブリ駆除剤である、「ブラックキャップ」などの成分も【フィプロニル】です。

ということは、フロントラインを投与するということ、すなわち、ゴキブリ駆除の殺虫剤を皮膚に浸みこませている、ということ。

【フィプロニル】はノミやマダニなどの神経細胞のGABAレセプターにのみ強く作用するので、犬や猫、人間等には安全性を示します、と販売会社は言ってます。 


と、ここらへんまでが、これまでの私の知識。

はじめてがフロントラインを使用したのは、山でリルの耳にダニが食いついた時。

LillLero (38)

ダニなんて考えもつかず、ゴミかと思って取ろうとしたけど全く取れず、「リルの耳の端っこにへんなデキモノができたぁ」と、帰京後病院に行ったら、なんと、耳にダニが食いついて丸々太った状態で離れなくなっていたという…家ダニの比ではない、とても大きなダニでした。

病院で薬を塗布してもらい駆除、その後何回か(2-3回)フロントラインを使いました。


毎月山にキャンプに行き、生い茂る草を掻き分けて山登りもしていたリルやれ~ろですが、それまでのは、なんと、蚊よけスプレーをかける程度のことしかしていなかったのです。それ以降は、「虫よけ」に力を注ぎました。そして、フロントラインを使用したのは、このダニ騒動のときが最後。

リルもれ~ろもフロントラインの投与では、格段変わった反応はありませんでした(塗ったことすら気付いてないような…?)が、やっぱり、予防だけのためにわざわざゴキブリ駆除剤を塗ることもないだろう、寄生したときにやればいい、と考えたからです。

あれやこれやと必死に虫よけをしていたおかげで、草が生い茂った道もコケの生えた道もさんざん歩きましたが、その後はノミ・ダニの寄生や蚊にさされたことは一度もありませんでした。


さて、今回、リーパコ揃って皮膚炎になったことで、フロントラインについてちょっと詳しく調べてみた。


箱には、

【フィプロニル】100ml中10g 

とある。

1ピペットの量は0.5mlなので、1ピベットの【フィプロニル】の含有量は50mg ということになる。


※ちなみに、「ブラックキャップ」には、1個 24g中 0.05%=0.12mgの【フィプロニル】が含まれています。フロントライン1ピペットの0.2%です。

環境省の治験では、【フィプロニル】を経皮投与した場合、LD50(死亡率50%)に達するのは、『体重1キロにつき2000mg』を投与したとき、との結果が出ています。体重1キロのラット100匹にそれぞれ2000mgの【フィプロニル】を経皮投与すると、そのうち50匹が死亡する、ということです。

経口投与した場合のLD50は、『体重1キロにつき、92mg』。

パコは2キロなので、経皮投与した場合のLD50相当の量は、4000mg(フロントライン80本分)、りれらは2.3キロなので、LD50=4600mg(フロントライン92本分)。

「80本分の1本ならいいじゃん!」

と思うか、

「80本のうちの1本を毎月投与するなんて、考えられない!」

と思うかは、飼い主さん次第。

一度にそんな大量投与することはないので、特定体質等による副作用の例を除き(死亡例の報告あり)、過剰投与や大量に舐めてしまうなどの経口投与の「事故」にさえ気をつければ緊急事態に陥ることはないようです。

けど、私は後者かなぁ…だって、たとえ少量でも、ゴキブリ駆除剤が体全体の皮膚にいきわたり、足を舐めたり、食事の後にお口を「ペロリ」するたびに口に入るのか…と思うとね。

余談ですが、経口投与の場合、パコのLD50は184mg(2.74本)、りれらは:212mg(3.18本)。
舐めると危険率が格段に上がるので、塗付したあとは舐めないよう、そして保管には注意が必要です。


毎月1本(冬でもノミやダニは暖かい室内では生息しているので一年中投与するのがいいらしい)となると、パコは80カ月後(6年8カ月)、りれらは、92か月後(7年8カ月)にLD50に達します。

もちろん、すべてが体内に残留するわけではないので、その時に達したら死亡率50%になるわけではないですが、多かれ少なかれ、少しずつ体内に蓄積されていくことだけは絶対にあるはず。だって【フィプロニル】は残留農薬として基準値が定められた薬品なのだから。。。

となると、昨今被ばく量で何かと出てくる、「許容摂取量(ADI)」というもの、が気になる。

一日あたりの【フィプロニル】の摂取量の限界は?

環境省の資料(農薬経口毒性)には、聞いたことあるような無いような、いや、確実に初めて聞く、といった薬品名ばかりがズラリと並んでますが…とりあえず【フィプロニル】(連番1に記載)が0.0002mg/kg/日と見つけた。

すなわち、体重1キロあたり0.0002mg以下なら毎日摂取しても危険性は低い、ということ。
パコなら一日0.004mg、一か月0.12mg まで、りれらなら一日 0.0046mg、一か月0.0138mgまで。

フロントライン1ペパット(一カ月分)の【フィプロニル】含有量は50mg…あれ??? かなりの量な気がするんだが???

の頭では理解できない まぁ、直接口の中に入れる食材と比べてるわけだし、同じ成分とはいえ、かたや食材の残留農薬、かたや動物用医薬品なので、一律に比べるのは無理があるかもしれません。機会があったら、専門知識のある人に説明をいただくことにしよう…。

いずれにせよ、「人は触るな」と注意書で警告しているものを、緊急性もないのに、ワンコの皮膚には塗りたくない。

「肌に触れたらすぐに洗い流してください」っていうものを何でワンコの皮膚につけちゃうの? 

実際少し触れてみるとわかります。ピリピリします。刺激強いんです。なんだかんだいっても、たとえ微量といっても、劇物指定の危険な農薬と同じなわけですからね。



勿論、どうしても駆除が必要な場合もあります。

劣悪な環境の中で過ごし、ノミやダニの寄生の被害にあっている保護犬たちには絶対必要です。すでにノミやダニが寄生しているという緊急性のある状況にあるわけなので、そんなときにこそ必要な薬ではないか、って思います。

なので、

『ノミ・ダニの寄生があった時にだけ短期間の使用にする』

これがの結論。


じゃぁ、なんで、今回、リーパコにフロントラインを?

そーなんです、ここはの反省物語

トリミングで、

「パコちゃんの頭にノミが一匹ピョーンと跳ねていました。」


って言われて、慌てまくったのでした。

今年の春はの病院通いやらのあれやこれやが重なって旅行にもキャンプにも出掛けなかったので、虫よけ対策、すっかり怠っていました。

考えてみれば、全くお散歩をしなかったリル&れ~ろは普段のケアはほぼ必要なかったけど、リーパコは毎日お散歩に行っているし、幼稚園にも行っているので、普段からケアが必要だった! 大失敗! 


そして今、悩んでいる…。


ノミは卵→幼虫→サナギ→成虫と変態を繰り返し、卵はいったん犬から離れ、幼虫やサナギを経て再び犬につく。
一匹のノミを殺しても卵が部屋の中に飛散し、再び成虫になって犬につく可能性大。

すなわち、一匹見つかったら、フロントラインは継続して投与するのが効果的。ノミ駆除の有効期間は2カ月、ダニは1か月。さて、2回目の投与はすべきなのか…皮膚があんなになっちゃったの見ると…うう、どうしよう…と、やりあぐねている

しかも、部屋に飛散しているかもしれない卵や幼虫、さなぎを駆除するには、場合によっては「バルサン」炊く必要あり、なわけだけど、この手のものを使うのに抵抗あって、でも、他に良い対策案も思い浮かばず…そうこうしているうちに、やっぱり部屋に卵が飛散していて幼虫がピョンピョンと産まれ始めていたらどうしよう、とか、怖い怖い怖い…どうしたらいいのか…困った…


**************************************************************************
今回は長々を失礼いたしました(^^;)お読みいただき有難うございます。
「この夏も、虫に負けずにいっしょにガンバロウ!」とハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビにカツ入れて
れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

高幡不動尊をお散歩


2012年07月09日
☆月曜日☆


sisetu_img_01[1]



 「リーパコ専用の室内ドッグラン」
クリスマスプレゼントは室内ドッグラン) をリフォームすることになり、工事前に最後の荷物を取りに行ったので、歩いて3分のところにある高幡不動尊をお散歩してきました。



DSC03665b.jpg










五重の塔を全景撮ると・・・リーパコ、小さすぎ










      一応、ココにいます




リーパコの住む調布は近藤勇の生誕地ですが、高幡不動のある日野は、同じ新撰組の土方歳三の生誕地です。
DSC03727b.jpg




DSC03698b.jpg

ウチの近所にも、こんな風にゆったりまったりお散歩できる場所があるといいのにね・・・。
何もない平日の夕方、涼しくてのんびりとお散歩を楽しめました。


お散歩しているワンコたちとも上手にご挨拶できました。
が、りれらは、子供を見つけると、興奮MAXになって、手がつけられなくなる
ガマンできるときもあるんだけど・・・まだまだトレーニングが必要です。

**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

家の子記念日


2012年07月06日
☆金曜日☆


000のコピー
親不知を抜いた痛みから解放されるどころか、リンパ腺腫れて熱が出て、完全に撃沈されて立ち上がれないなんですが…そう、7月5日は、パコの「家の子記念日」一周年だったのです…こんな状態なので、お外には出られなかったけど。

プチお祝いしました
DSC03602.jpg

わんこのミートローフ
DSC03604.jpg



ヨーグルトで作った『スカイツリー』
DSC03605.jpg

名称未設定-1 一周年

相変わらずバトルを仕掛けてはパコに押さえつけられているりれらですが…
DSC03595.jpg

いっしょに仲良くお祝い
DSC03630.jpg これからもずっと仲良くね

あっという間の一年でした。
703△家に来たばかりのパコと比べたらだいぶ変わりました。

人の手が目の前に来たり、頭を撫でられても怖がらなくなった。

自分から人や犬に近づくようになった(犬は、りれらに近づいた犬限定だけど)。

「抱っこして」と意思表示をするようになった。

「おなかすいたから、早くして」と要求するようになった。

クレートの中で静かに待つことが出来るようになった。

めちゃくちゃ走り回るようになった。

お散歩が大好きになった。

ガムやコングを噛むようになった。

りれらと激しいバトルして遊ぶようになった。

ときどきりれらが遊んでいるおもちゃを加えてクレートに持っていくようになった(食べ物じゃないとわかると、そのままほったらかしになる)。

Sit(おすわり) と Down(ふせ) と Stay(まて) が出来るようになった。


だけど…

まだお留守番が出来ない(分離不安はますます)。

まだクルクルしてする。

まだビクビクしながら食べている。

まだおもちゃで遊ばない。


他の里親さんたちが、すっかり打ち解けて楽しく過ごしている様子を伺っては、はけっこう落ち込むことも多くて…悩んだところで一朝一夕に解決できるもんでもないけどね。

まだまだ努力しなきゃいけないことはいっぱいあるけれど、パコとりれらが元気で仲良く一緒にいてくれること…一年経った今、それを幸せに思わなくちゃって改めて感じています。


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
マイペースなおっとり姉と超ハイパワーなやんちゃな妹のリーパコ・コンビに「仲良くね!」とカツ入れて
⇒れ~ろにポチっとお願いします

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


あの日からもう12年。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR