fc2ブログ

すみませんが・・・


2017年06月20日
☆火曜日☆

諸事情によりブログ・インスタの更新が出来ず、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさいm(__)m



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

seaさま・・・メールさせていただきました。お写真確認させていただいております。お手数おかけし申し訳ありません!



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


春の支援報告もまだで、お誕生日カードのアップもすごく遅くなってしまっていてすみません。

先週金曜日に義父(のお父さん)が他界いたしまして、折しもは海外出張に出た直後、transit先の香港からとんぼ返り。周章狼狽の週末でありました。

葬儀・告別式は今週の金曜日に執り行われますが、今週、前回検査で芳しくない結果があって急遽MRI検査を入れられたりしていたので、更に落ち着かない一週間なでございます。

夫の父母の場合、忌中は30日、喪中は150日(実父母の場合は13ヶ月、妻の父母の場合は0日。)ですが、いまどき、喪中に、お祝いごとをしない、肉も食べない、旅行にも行かない、等を徹底するのは不可能ですので、お誕生日カードのアップは来週以降より続けさせていただきますね。

喪中の者からのお祝いの言葉をもらうのを忌み嫌う方もいらっしゃるらしいので、11月までにお誕生日を迎えるワンコさんがいて、そのようにお考えの方は遠慮なくおっしゃってください。

通常でも更新サボってばかりのブログなので、わざわざ宣言することではないですが、多摩川河川敷のワンコのこともまだ途中だし、他にもいっぱい書きたいことが溜まっているのですが、あと一週間ほどお休みして、訪問ポチのみにさせていただきます (インスタはアップできるか・・・?)。メールやコメのお返事も差し上げてないままの状態で、お返事が遅くなる無礼を何卒お許しくださいませ。

20170620totobran
リーパコは元気だよ!

毎度の余談ですが・・
「喪中はがき」って、昭和30年代に、印刷屋さんが営業用に考えた「俗習」にすぎないもの、ということを知り、びっくり・・・。 




*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム

現場。


2017年06月15日
☆木曜日☆

諸事情によりブログ・インスタの更新が出来ず、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさいm(__)m



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

seaさま・・・お姉さまからのご支援品受領させていただきました。びっくりするほど沢山でした。ももこちゃんからの命のバトン、大切に使わせていただきます。お姉さまにもお礼の言葉をお伝えください。有難うございました。ももこちゃんの写真、お待ちしてますね。ゴエちゃんのツーショットでもOKですよ♪


お誕生日
 (ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
ご支援いただいた日から一年以内に迎えるペットさんのお誕生日に
お祝いカードをアップさせていただいています。

※ご本人様に限り、ご自由にお持ち帰りくださいませ♪

ミントちゃん、お誕生日おめでとう

2017-06-05-ミントくん(6歳)

※アップが遅くなってごめんなさいごめんなさい



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


河川敷②-0 のコピー


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


河川敷②-1 のコピー

河川敷②-2

多摩川河川敷③-1


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


多摩川河川敷③-2



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム

河川敷に住む犬たち


2017年06月12日
☆月曜日☆

諸事情によりブログ・インスタの更新が出来ず、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさいm(__)m



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

seaさま・・・ご連絡ありがとうございます。お返事が遅くなりましたことお詫び申し上げます。到着いたしましたらコチラの掲示板より報告させていただきます。お姉さまにもよろしくお伝えください。ももこちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


お誕生日
 (ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
ご支援いただいた日から一年以内に迎えるペットさんのお誕生日に
お祝いカードをアップさせていただいています。

※ご本人様に限り、ご自由にお持ち帰りくださいませ♪

ぷぅちゃん、お誕生日おめでとう

2017-06-04-ぷぅちゃん(3歳)-

(ぷぅちゃんの はコッチだよぷぅと一緒  インスタマークはコッチ 

アップが遅くなってしまいごめんなさい。
お詫びに・・・よろしかったらコチラもお持ち帰りくださいませ。
machiuke poo-chan (sizeS)




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


あっという間に6月も中旬になってしまいました。
5月生まれのワンコさんいっぱいいたのでGIF画像では容量が大きすぎてアップ出来ないため、今回はインスタにアップした動画をそのままyoutubeに載せました。サイズがインスタ用なので正方形になっていますが・・・。




※改訂版にアップし直しました(6/13)



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif

6月7日多摩川河川敷1

「話し合い」の出来る状況じゃありません。
犬たちを後にして帰宅しても、今いる自分の世界に簡単に戻れない自分がいます。
目の前にいるのに助けてあげられず、情けない、悲しい、悔しい、虚しい・・・自己嫌悪に陥るばかりです。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム

5月に届いた株主優待品


2017年06月05日
☆月曜日☆

足が・・・痛い・・・。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


土曜日に品川プリンスホテルでパーティーがあり、慣れない踵の高いパンプスを履いた
外反母趾に内反小趾に巻き爪と足のトラブルてんこ盛りだから、もう、2時間で足がじんじんと痛くなってきて。
しまいには、足指と親指のつけ根とバニオン(腱膜瘤)と足の裏が、痛くて痛くて歩けなくなった・・・這いつくばるようにタクシーに乗って、タクシーの中でサンダルに履き替え。その夜は足が痛くて寝られなかったよ・・・(涙) 普通に普通のパンプスを履ける人が羨ましい。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



5月に届いた株主優待品です♪
(482)中京医薬品


(483)ヤマナカ


(484)あじかん


(485)ビックカメラ


(486)北の達人コーポレーション



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム

現場の声が届かない


2017年06月02日
☆金曜日☆

来週あたり西日本は梅雨入りとか・・・。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


みんな、幸せになろうね(5/31多頭飼育からの保護)。  
20150531多頭飼育崩壊
※ARCHスタッフさんから画像お借りしました。

前回ご報告した保護で、多頭飼育からの引き受けは、わずか半年足らずでARCh3件めの案件になります。

多頭飼育崩壊問題は全国に広がっています。 ⇒ 多頭飼育崩壊~ペットの飼い主になにが~”. NHK特報首都

一緒に暮らしていた犬猫をセンターに持ち込む連中、センターにお金を払うことすら惜しんで山や公園、ドッグランや道端に置き去りにしていく(パコのケース)連中、悪徳繁殖業者にいたっては、もう「馬鹿につける薬」はないから、昔島流しにされた罪人みたいに腕に入れ墨を入れて、今後動物を一切飼ってはいけない、入れ墨のある者に動物を譲渡・売却した者も罰する、なんて法律が出来ればいいのに、と思いますが。

個人宅での多頭飼育崩壊は、これとは事情を大きく異にし、全く反対のケースであることが多い。

もとは動物が大好きな飼い主です。その飼い主からSOSが来ることもありますが、往々にして飼い主は動物たちを手放すことを嫌がります。きちんと避妊手術さえしていれば自家繁殖は防げるのにそれを怠ったがゆえに増えすぎてどうしようもない状態になり、どうしようもない状態であることがわかっていても、動物たちを手放す決心がつかないのです。それを説得するには多くの時間と努力が必要とされます(今回の案件も、説得に1年強を要したそうです)。

まだまだ馴染みのない言葉ですが、適正飼育頭数を超えても、尚且つ不適切な環境で多頭飼育を続けることを「アニマルホーディング」、その飼い主(異常動物コレクター)はアニマルホーダーと言われています。

Wikiの説明より・・・
「アニマルホーダーとは、精神疾患(強迫性障害、依存症、収集癖)の一種で、自らの意思で動物を飼い始めたものの、適正飼育頭数を越えても動物を手放すことができない精神状態にあるもので、本人の治療とボランティアの介入なくしては回復することが困難である。また、アニマルホ―ダ―の70%~80%が生活区域にペットの糞尿、死骸などを放置したままにするため、公衆衛生上深刻な問題化する場合が多い。アメリカ合衆国では1990年代より病理的な問題として、タフツ大学と動物愛護団体HSUS(The Humane Society of theUnited States)との共同研究が始まり、アニマルホ―ダ―に関する数多くのデータと問題解決に向けたマニュアルが公開されている。」

増えてしまったら、そこからは「治療」が必要になる、ということです。 だから説得に時間がかかるのです。

その段階に至ってはもう保護団体が関わるべく範囲ではなく、センター職員の努力にゆだねるだけでなく、しっかりとした行政指導がなされるべき問題であり、きちんと専門医と連携を組み、対応していけば 説得の時間も短く済むのではないか、と思うのですが、結局専門知識を持たないセンター職員や民間ボランティアの努力に頼るだけ、なのが現実です。

まぁ、もとはと言えば、避妊手術さえしておけばいいだけの話。増えても手放せないことに治療は必要だけど、そこに至らなければいいだけの話なんですけどね。そこに至るまでの、「お金がもったいない」と避妊手術をしないのは心の病気とは違う、と思うわけで。


でもね。。。

飼い主が納得し、犬猫を保護出来れば、まだ 「まし」、 なのです。

飼い主とコンタクトが取れれば、まだ 「まし」、 なのです。

そして、

飼い主が「家」に住んでいれば、まだ 「まし」…なのです。

703△は、今、二進(にっち)も三進(さっち)もいかぬ問題に、溜息しか出ないでいます。

amazonリストからご支援いただいた方への個別メールには書かせていただきましたが、今回お送りいただいたご支援品の一部につきましては他団体への寄付として仕分けさせていただきました。寄付先は、地元の河川敷に住むホ ス の多頭飼育問題に対応している、世田谷区を拠点とした団体(NPO法人)です。

19頭(当初20頭いましたが1頭迷子になりました)のうち、1-2頭以外は1歳に満たない月齢から3歳くらいまでのとても若い犬たちですが、全員腎臓病を患っています。まだ保護できていません。見通しも全く立っていません。当然のことながら野外での生活ですから、これからの梅雨の季節の雨や夏の暑さに耐えることが出来るのか心配でなりません。思うこと、書きたいことはいっぱいあるのですが、都議会、自治体、警察、テレビ局、人権保護団体、とかかわる人間や団体があまりに多く、今の状況はブログには書けないことばかりです(来週、も現地に赴くので、すでに公開されている情報や現状報告は書けると思いますが)。 個人活動ではどうしようもないところまで来ています。都議会に働きかけ、犬たちの保護も決議案で認可されました。けれど、思わぬところから圧力がかかり、自治体が現場で動かない。形だけ、体裁だけを保ち、あとはボランティアで何とかしてください、です。地元民としては情けなくて仕方がない。 こういうのって、指示するだけ、指示しっぱなし、なんです、こと動物保護に関しては。責任の所在もどこにあるんだか?  

沸々とした思いが心をよぎります。


行政は一体、いつまでボランティア頼みの姿勢を続けるのだろう?


「蛇口を閉めなければ、ボランティア団体は疲弊し行き詰ってしまう」と全国から悲鳴があがっています。
中には引き受けたものの里親捜しが上手くいかず、2次崩壊となった団体もあります。

「殺処分ゼロ」を実現したと豪語する自治体もいくつかありますが、すべて、ボランティア団体におんぶにだっこした結果にすぎません(参照:【もう限界】犬猫「殺処分ゼロ」、神奈川県の方針に疑問や批判 ボランティアに負担集中-神奈川新聞-

国会では通り一遍な質疑応答、全然具体策がない。全く何もされていない。

第186回国会(常会) 質問主意書 質問第九一号 犬猫殺処分に関する質問主意書

第186回国会(常会) 答弁書 答弁書第九一号 内閣参質一八六第九一号

「一応質問してみた」
「一応答えてみた」
にしか見えない。

行政はどうして動いてくれないのか。

行政はどうすれば動くのだろう。

権力ある人から「総理の意向です」とでも言われなければ、何もやってもらえないのだろうか。

タイトルを 「現場の声が届かない」 としましたが、

正しくは 「現場の声が届いているのに動いてくれない」 ですね。

悶々としている703△です。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



余談になりますが、神奈川県のこの動画、見たことありますか?

新しい保護センターの建設費用11億を寄付だけで賄おうとしているとは驚きです。
保護活動だけでなく、ハコの建築までも民間の善意に頼るって、なんだかなぁ。
地方自治体が動物保護施設を設置することは法律で義務化されているのに何故県費を使おうとしない??? 
神奈川県の財政状況なら県費で十分賄えるでしょう。イメージ作りに必死なだけにしか見えない。
(ちなみに、この動画の製作費は151万円、初年度の寄付金募集のPR広告費は1300万円ほどかかったらしい)


まぁ、結局寄付は集まっていないようで、絵に描いた餅になっているようです(動物保護センター建て替え資金の寄付足りず)。

「16年度当初予算でボランティアの活動費補助として887万円を計上したが、「寄付をこちらに回すべきではないか」との指摘も出ている。」 ←もっともな指摘と思います。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム

支援品搬送~千葉旅行編~


2017年06月01日
☆木曜日☆

わっ もう6月!



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー

動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




【ご連絡掲示板】

ARCh支援報告掲示板にお届けしたご支援品の受領報告がアップされました。


お誕生日
 (ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
ご支援いただいた日から一年以内に迎えるペットさんのお誕生日に
お祝いカードをアップさせていただいています。

※ご本人様に限り、ご自由にお持ち帰りくださいませ♪

サブレちゃん、お誕生日おめでとう
2017-05-29-サブレちゃん(3歳)



line



ニナちゃん、お誕生日おめでとう
2017-05-29-ニナちゃん(5歳)

(ニナちゃんのはコッチだよヨーキーエルのシニアライフ






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



昨日(5月31日)はかねてからの案件であった、多頭飼育崩壊の引き受けがあった模様。

1頭死亡、2頭個人譲渡により残った48頭が飼い主からセンターに引き渡され、複数のボランティア団体が引き受けしました。衰弱している犬も多いとのこと。

もとは3頭、避妊手術をしなかったために50頭まで増えた。

私どもARChは主に要治療の必要がありそうな子をメインにARChとして9頭、ARCh協力病院の譲渡部門へ8頭と計17頭の犬の引取をしました。”(ARCh代表小梅さんのブログより)

そっかぁ、3月の多頭飼育崩壊から保護した犬たち22頭(うち4頭は保護後妊娠が確認できたワンコが出産)はまだご縁待ち、その間に通常のセンター引き出しも継続、という大変な状況のなか、協力病院への依頼等に東行西走し、そして、やっぱりいっぱい引き受けちゃったのね。

48頭全員の健康と幸せなご縁を願うばかりです。

フリマでの売上金、寄付金、お送りいただいたご支援品、早速大活躍してくれそうです。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



支援品搬送のおまけ編です。
搬入後はいつものコースで千葉旅行。

ご支援品の搬入が終わって、向かったのは「わんわんコインランドリー 柏店」。

ARChの常設フリマの場所を無償提供してくれています。
16常設フリマ
売り場が広くなっていました。
17常設フリマでお買い物
売上は保護犬の医療費として活用されます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。

買い物の後は、流山市にある「しろいぬカフェ」へ。
18しろいぬカフェ

毎度のリーパコの3Dラテアート。 ラテアートと言っていますが、実はラテだけじゃなく、どんなドリンクにも作ってくれます。
19リーパコのラテ
かわいい(~~)

リーパコ、無事重要任務を完了です。
20リーパコcorral bsize
フリマ物資、保護犬用物資をご寄付いただいたご支援者の皆様、本当に有難うございました。





*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム

保護犬支援に関するお問い合わせ・ご連絡はこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


あの日からもう12年。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR