fc2ブログ

お花に囲まれて~五七日忌~


2019年04月30日
☆火曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資の募集は終了しました。



※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


今日もおつとめしてるですよ。
DSC09583(blos)2190430.jpg

早いもので、パコの旅立ちから一ヶ月が過ぎ、昨日月曜日は五七日忌(三十五日)でした。

綺麗なお花もすっかり枯れてしまい、
20190427_011102997(blos) (2)
すべて造花に差し替えました。

最近の造花は本当に本物そっくりです。
コラージュ1(blos)
コラージュ2(blos)
コラージュ3 (blos)
枯れた花から順に似た造花を差し替えながら、全部の花が造花になったところで、新しいオアシスに差し替えていきました。

レインボーのカーネーションだけは見つからず、薔薇のソープフラワーに。
レインボーの花を比べる

フルーツもフェイクです。粘土で作りました。
メロンも、一瞬本物に見えるでしょ。
パッカーン メロンも粘土なのだ
中身の粘土は大量に必要なので、100均で調達。

頭の中を空っぽにして作業していると気が紛れます。
全ての花&フルーツの差し替えが終わったので日課が一つ減って、ちょっと寂しい。

平成最後の日もお勉強です
世間では10連休~と騒がれているけど、平成最後の日、りれらは保育園。

りれらを保育園に届けてから、は隣町の成城にお寿司のランチ。
旭寿司 春の奏で膳
リーパコなしで食事したのはどれくらいぶりだろう。
パコの腎不全がわかってから、外食はいつもリーパコといっしょだったからね。
パコと最後に行ったのは、旅立つ2日前のドッグカフェ。 元気に美味しそうに食べていたよね。


夕方、りれらをお迎え。
2019年04月30日保育園

帰るとりれらはすっかりお疲れで速攻熟睡。
20190429_181200474_201904301830004eb.jpg
りれらものお弁当も美味しかったでしょ。
鹿肉のテリーヌ、けっこう頑張って作ったんだよ。



これとて何も変わらず10連休を過ごしている703△家です。





【お詫びとお願い】
パコにたくさんの供花を賜り本当に有難うございます。
誠に申し訳ないのですが、いただいたお花のうち、ひとつだけ、お名前がわからず、お礼を申し上げていないままです。
お供え物を送ってくださった皆様には(不躾ながら)ラインまたはメールでお礼のメッセージを送らせていただいております。「あれ、メールもラインも届いてないよ」という方、大変お手数で大変失礼ではありますが、ご連絡いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




天国に涙はない、の?


2019年04月26日
☆金曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資募集中です。
お問い合わせはコチラへ⇒ARCh フリマ物資ご支援のお問い合わせ



※「愛を届け隊」の春の募集は延期させていただきます(保護犬支援品はお受けしています)。

パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


ぱっとしない天気が続いているですよ。
DSC09571b20190426los


DSC0954020190426 blos
霧吹きをかけると、桜の花びらが一枚、二枚と散りはじめました。枯れてきた花も。花の命は短いなぁ。ちゃんとケアすれば来年も咲くらしい。

胡蝶蘭は、2週間に一度くらいの水やりでいいらしいけど、去年の胡蝶蘭はすっかり枯らしてしまって、翌年も咲くはずなのが見事撃沈。今年の花は何とか来年まで持たせたいけど。。。

桜と胡蝶蘭、来年も咲くか!? ほんっと、花を育てるのは苦手。


そういえば、わんこの花の対応も個性それぞれだったなぁ。

れ~ろとパコは全く花には興味なし。
リルはいつも花の匂いをクンクン。
りれらは・・・食べる(^^;)

あ、れ~ろも河津桜は食べたっけ。




りれらもだいぶ元気になっているよ。
もともと甘えん坊だったけど、いままでKYなパコに遠慮していたところがあったから、パコがいた頃に比べると更に甘えん坊になってきたみたい。

保育園では、大好きなスケボーに乗って遊んだり、トリックをいっぱい披露して楽しんでます。


りれらのトリック練習201904261

りれらのトリック練習201904262

りれらのトリック練習201904263

りれらのトリック練習201904264
今までどうしてもパコ中心の生活になっていて、りれらのことをあまりかまってあげられなくて、りれらにはいっぱい我慢してもらってきたけど、りれらもパコと同じくらいに頑張ってくれました。

「これからは、いっぱい遊ぼうね!」ってりれらには話しかけているものの、まだ気力がついていかない。
りれらには申し訳ない気持ちがいっぱいなんだけど。
りれらが家で元気ない風に見えるのは、保育園でめいっぱい動いた疲れとの負のオーラが原因かな。


エリック・クラプトンが不慮の事故で4歳の息子を失った翌年の曲。
切ないのは、「仮定法過去」で綴られている点。
つまり、天国で息子と再会したいけど、それは絶対に実現しない事として捉えている。
なぜ、天国で会えないと悟っているのかと言うと、日本人は「この世と同じ姿・形で、この世の記憶も残したまま天国で過ごしている」という死生感を持っているけど、キリスト教の場合、「神に召された魂は全く別のものになってしまう」とされているから。

「死んだらもうおしまい」、後は生きている者が勝手に思い出に浸るだけ。
切なすぎるけど、合理的な考えなのかもしれない。
確かに、母が亡くなって何十年か経った頃、「死んだらもうおしまい」って切々感じていた。

でも、やっぱり私の願いは、「もう一度会いたい」。

多くの飼い主が感動する「虹の橋」の言い伝えは、ツッコミどころ満載での心に響くものはあまりないし、リルもれ~ろもパコも、飼い主なんぞ待っておらず早く天国に行って楽しく過ごしてね、って思うけど、私が天国に行ったときは(行ける、という仮定で ^^;)、正直なところ、親が私を覚えてなくても別にいいけど、リル、れ~ろ、パコには、「お、久しぶり~」って駆け寄ってきてほしい。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




記憶に残すならやっぱり写真より動画


2019年04月23日
☆火曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資募集中です。
お問い合わせはコチラへ⇒ARCh フリマ物資ご支援のお問い合わせ



※「愛を届け隊」の春の募集は延期させていただきます。

パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。




下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着はこちらより報告させていただきます。
追って2018春ご支援報告掲示板に掲載させていただき、ご支援のお礼とさせていただきますことご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。




Q太郎・ROLA・SUZYの母さま…SUZYちゃんが加わってますます賑やかになってますね(^^) ご支援品お受取りさせていただきました。お悔やみの言葉もいただき有難うございます。ご支援品は責任持って保護犬の支援に活用させていただきます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申しあげます。


※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


最近のりれらの朝の日課は、パコに挨拶すること。
20190423DSC09535blos.jpg
けっこう律儀に毎朝実行。
パコとお話している、というのはまんざらウソではない、気がしてくる。

桜は一斉に咲き始めた。
20190423桜と胡蝶蘭とパコの中陰壇blos
株主優待で胡蝶蘭も届いたので。

もはや中陰壇の域を超えているような…(^^;)






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



普通の家庭犬のように自分の感情を素直に表せないパコさんですが、それでも少しずつ自分が出せるようになってきて、おなかが空くとこんな風になりました。
[広告]

りれらは、おなかが空いても我慢している。
リル&れ~ろのときも、リルは同じように要求して、れ~ろは黙っていた。
2頭いるとちゃんと役割が出来るっぽい。




リーパコがプロのカメラマンに写真を撮ってもらったのは8回くらい。

スタジオで何時間もかけて撮ったものもあれば、屋外での飛行犬撮影会や、クリスマスのクルージングパーティーやファッションショーなど。
コラージュ

しろうとの飼い主が撮ると、どうしても真正面で上からとった写真ばかりになってしまうし、特にパコは写真嫌いなので、自分ではなかなか上手く撮れなくて、プロが撮ると「さすが!」な表情がいくつもあって、どれも「撮ってもらって良かった」と思うものばかり。
コラージュ いい表情!

でも、写真はあくまでも、一瞬を捉えた素敵な記録。

動きや音のある動画は目と耳で鮮やかな記憶を呼び起こす。
だから、写真だけでなく、たくさんの動画を残した方がいい。
もちろん、出来るだけワンコの目線の高さで撮ることは写真と同じ。

撮りっぱなしの動画を見るのは本人はとても楽しいけど、大概は他人が見るとつまらないから、ブログには載せにくいけどね。インスタの動画60秒はギリギリって感じでしょうか。

いちお、ムービー編集して、7年と10ケ月の間にアップしたもの、パコ&リーパコにフォーカス。
長いからスルーしていただいてOK牧場よ(←いつもの昭和ギャグ^^)。
[広告]

去年のパコ誕記念ムービーを見るのは、さすがに涙が出て止まらなくなる。



昨日は、りれらを保育園に届けてから、久々に美容院&ネイルサロンに行き、帰りにお買い物。
56823394_1856718951095230_2901684792850382848_o blos

パコの入院以来の2ヶ月半、入院中は病院から連絡があったらすぐに行けるように、退院後はパコにお留守番はさせられない、と、日用品他はすべてネットで購入し、生鮮食品は2日毎にアマゾンフレッシュで届けてもらっていたから、週中はパコの通院と、パコといっしょにりれらを保育園の届けるとき以外はずっと家で過ごしていた。おかげで髪の毛ボサボサ、お肌も爪もボロボロだったけどね。

時間も気にせず、自由にお買い物が出来る、自由に動ける、というのは不思議な感覚。でも、次第に、「こんな自由、ほしくない」という気持ちが沸々と湧いてくる。私が欲しいのは、いつでもパコといっしょにいる自由なのに、と。

他の人に比べて、親を早くに亡くしているし、リルやれ~ろを見送っているので、「生」と隣り合わせの「死」を受け入れることにさほどの躊躇はない。ただ、今は悲しみというよりも、忸怩の念にとらわれ息苦しくなる。パコがいない寂しさや空虚感は並々ならぬものではあるけど、これがフツーの悲しみになるまで、まだまだ、のんびりお買い物する心境に至りそうもない。

やっとたまりにたまった郵便物を整理。商品を選んで返送しなければならなかった株主優待品、2個が締め切りを過ぎていた。あ-ぁ。自分の中では、あの日以来、時は止まったままだけど、世の中は動いている。少しずつ、それに追いついていかなくちゃ。

皆さまにもご心配おかけしていて、励ましのメッセージをたくさんいただいていて、本当にありがとうございます。何とか普通に生活しています。
昨日は四七日忌。
49日まであと3週間。
それまでに立ち直っているか?  がんばろう。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




桜とマンサク


2019年04月20日
☆土曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資募集中です。
お問い合わせはコチラへ⇒ARCh フリマ物資ご支援のお問い合わせ



※「愛を届け隊」の春の募集は延期させていただきます。

パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



今日の中陰壇。
今日の中陰壇2019420_020523 blos
ど真ん中に盆栽の桜。

20190420DSC_2918 blos

20190420_020305blos.jpg


りれらを元気づけようと、近所の有名な桜スポットをお花見散歩。
20190407_142818 blos
20190407野川の桜_190407_0011blos
20190407野川の桜_190407_0017blos
20190407野川の桜_190407_0033 - blos

こらこら、桜を食べちゃダメでしょー!顔文字 びっくり20190407_143215 blos

映画の照明プロ集団による、一年に3時間だけのライトアップには5万人の人出でにぎわう野川沿いの桜並木。今年はさすがに行かなかったけど、リーパコとも毎年夜桜を見に来てました。


今年のお花見は、亡くなる2日前にリーパコの記念樹のマンサクを見に行っただけになっちゃった。
20190324マンサクforblog
20190324_160301 マンサクプレートfor blog

退院以降、「〇〇まで頑張ろうね」って目標をたてるのはやめた。
目標は最後は絶対かなわずに終わる。
毎日気ままに歩き回って、美味しいごはんを喜んで食べているパコを見ていると、いつまで生きる、ではなくて、今を一生懸命生きて楽しむことが大切だと思ったから。

だけど、

「いっしょに桜を見る」
「いっしょに新しい元号の時代を迎える」

は、目標をたてるまでもなく、当たり前に実現できると信じて疑ってなかったんだよね。

まさにね、明日はどうなるかわからないから、今日を一生懸命過ごしなさいよ、ってパコに教えられた気がするわ。

明日は蕾も満開になるかな。
今日の中陰壇(桜)20190419_232133 blos

明日満開になったら、から揚げ弁当作って、ルーバルでお花見ピクニックしよーね。


*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




中陰壇~まだ魂はここにある~


2019年04月18日
☆木曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資募集中です。
お問い合わせはコチラへ⇒ARCh フリマ物資ご支援のお問い合わせ



※ 「愛を届け隊」での春の募集は延期させていただきます。

パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



お悔やみと励ましのメッセージをたくさんいただき厚くお礼申しあげます。
コメントは公開していませんが有難く読ませていただいています。
ラインは相変わらず別ソフトで閲覧することが多いので未読のままが多いですが、ちゃんと既読しています。
お返事なかなか出来ずに申し訳ありません。 本当に本当にありがとうございます。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




今日の中陰壇。
20190417今日の祭壇b;os
パコの中陰壇(中陰=死後四十九日間=の期間、遺骨や位牌や遺影を祀る祭壇のこと)はとっても賑やかです。お花、フルーツ、バルーン、アクリル画、お菓子、おやつ、おもちゃ、お香典。すべてお供えにといただいた品々。お心遣いに何とお礼を申したらよいのか言葉が見つからない。只々、皆さまに心から感謝です。

祭壇はパコがいつもクルクルしていた場所に設置。
49日間は、まだ魂はここにあるんだよね。
審議はもう3回終わって、あと4回。その頃には少し元気になっているかな、自分。




相変わらず、パコと話をしているっぽいりれら。
お話してるっぽい
実は、経験談を交えて、「お話していると思います」というメッセージをいっぱいいただいた。
リルがいなくなってから、れ~ろもときどき、空を見上げ、一点だけをじっと見続けることがあった。
本当にパコと話しているかも?



※本日もパコの写真が出てきます※

26日の夜パコが息を引き取り、27日にパコの亡骸を横に乗せてAii診断(死後診断)をしてくれる病院に車を走らせた。「自分のせいで」 その思いで気持ちは落ち着かないままで、お花を買ったりお供え物を買う、という心の余裕は全くなかった。

翌日からお花が届けられるようになった。
01 20190328_210954 届いた供花とパコ(blogsize)

大きな鳩のバルーンも。
02 20190328_23 バルーン弔電(blogsize)

「ちゃんと見送ってあげなくちゃ」
現実を受け止め、お葬式の予約をしに慈恵院へ。
結局慈恵院では望む形でのお葬式が出来ないことがわかり、棺のみ購入して帰宅。
葬式までは、枕飾りだけの予定だったけど。
03 枕飾りblogsize

お花が次々と届けられたので、後飾り棚を出すことに。
04 20190330_1305りれらと座布団blos

生地屋さんに行って、カーテン用の生地を買った。
れ~ろのときは白だったけど、パコにはピンク。
05 20190331_0002中陰壇をつくったよ01blogsize
パコは紫のイメージがあった、というメッセージもいくつかいただきました。
確かにね、りれらがピンク系、パコはパープル系の洋服を着ることが多かったかな。

「どんどんお花が増えてますよ」
06 20190331_193643棚がだんだん華やかになってきてるですblos
綺麗だね。 雪太郎さんが素敵なパコのアクリル画を描いてくださった。

葬儀会場が変更になって、家に一週間もいることになっちゃたので、華やかなお見送りとなりました。
07花がいっぱい① (2)

まさか、こんなにお花をいただくなんて思ってもいなかったので、びっくりだったよ。
お供えものコラージュ統合
とにかく嬉しい、有難い、そして、励まされた。

お花屋さんになったみたい。
中陰壇041301 blog

お花の水やりが日課になりました。
中陰壇20190407_0661416(saishin)blos

やがて蕾は花開き、綺麗な花は枯れてくる。雪太郎さんやクーたんママさんみたいに花を育てる素養がないので、切り花もなかなか長持ちさせることが出来ない。でも49日間は綺麗なままにしておきたいから、枯れた花は次々とアートフラワーに差し替え。昨今は本物のような造花と造花のような生花があって、手で触らないと生花か造花かわからない。

水やりしたり造花に差し替えたりあちこち置き場所を変えたり、そんなこんなしているときは心落ちつく癒しの時間。

49日間、迷わず浄土に行けるように、蝋燭とお線香の灯は絶やさずに。
迷わず天国に行ってね 
といっても火事の恐れがあるので電池式。



パコの旅立ちに、優しくて暖かい心をありがとう。

3列


普通に生活出来てる。
だけど、何をやってもつまらない。
普通のことをやっていても、すべてが嘘っぽい。
何をやっても、なんでこんなことしてるんだろう、と思う。
何もやる気しない。 何もやりたくない。

少しずつ前を向いて歩こう。
生きることの素晴らしさと大切さを教えてくれたパコを見習って。。。


*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




パコのお葬式~華やかに厳かに、優しさに包まれて~


2019年04月14日
☆日曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資募集中です。
お問い合わせはコチラへ⇒ARCh フリマ物資ご支援のお問い合わせ



※ 「愛を届け隊」での春の募集は延期させていただきます。

パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。








4月2日、パコのお葬式を執り行いました。

当初はリル&れ~ろのお墓がある慈恵院で予定していたのですが、火葬前に「めぐみ斎場」を貸切り、最後のお別れと法要をしていただく形の、れ~ろと同じ特別葬は今は行っていないということ。本堂を新たに建立するためにドッグランや蕎麦屋さんもなくなったので、めぐみ斎場も取り壊されるのでしょう、今は使っていないようです。

れ~ろのときと同じように、誰にも気を遣わず、パコと静かに最後のときを過ごしたい、生花で飾った祭壇葬にしたい、この2つだけは譲れない、と、急きょ他の斎場を探し、感応寺に併設する「せたがやペット斎場」にお願いすることになりました。



斎場の変更に伴いスケジュールの関係で、初七日の翌日の葬儀となり、一週間という思いの他長い時間を家で過ごしたけど、いよいよ旅立ちの準備です。



パコ、行くよ。
0 パコ、行くよ


※以下、パコの写真、骨の写真のアップがあります※


感応寺は、敷地の広い慈恵院と違い、住宅街にあるとっても小さなお寺です。
0感応寺

葬儀は感応寺に併設するホールで。
1お寺に併設ホール02
小さいながらも綺麗な斎場です。

こちらのホールを借りることになりました。
1貸切ホールはひとつだけpet-ceremony16
こんなに大きくなくてもいいけど、小さな斎場なので、これが唯一のホール。
動物供養大祭では10名ほどの住職さんと50名ほどの参列者が入るそうです。

開始は10時。お別れの時間は9時から1時間。

祭壇を飾る生花については何度も打ち合わせをしました。
パコらしく、ピンクと白の生花をお願いし、花屋さんは朝の8時から1時間近くかけて祭壇づくりを頑張ってくれました。
2 20190402_190403_0014 のコピー

2 20190402_190403_0015 のコピー

2 20190402_190403_0017 のコピー

2 DSC_2800 のコピー

写真には白いカーネーションと大きなカトレア。
2 パコの写真には20190402_190403_0016
どうしてもこれを作りたくて、斎場でも初めてのオーダーだったらしく、確認の電話が何度もかかってきました。持って行ったA4サイズの写真立てを額縁に入れてあります(下衆な話ですが、この花額縁だけで3万8千円もしたので、このままもらえるかと思ったら、返されたのは自分が持って行った写真立てだけだった…)


もう一枚の写真、パコが颯爽と走る「飛行犬撮影会」のときのもの。写真集に使われた写真です。
3 20190402_190403_0006


パコのイメージにあった、優しくて可愛い祭壇になりました。
2斎場forblot


ARCh代表の小梅さん、副代表のあんなさん、仮母のあんさくさん、美沙さんが参列してくださいました。
5幸せに見送っていただきましたforblog
小梅さん、あんなさんは、この日の午後、保護犬の緊急案件が入り千葉の収容センターに行かねばならない、というお忙しいなか、千葉から駆けつけてくれました。お写真は撮れなかったのですが、あんさくさんは、朝7時すぎに家を出て、渋滞にはまってしまい、10時の開式ギリギリの到着でした。3時間近くも運転して来てくださり申し訳ない限りです。美沙さんは午前中のお仕事をお休みしてパコにお別れをしに来てくれました。本当に、感謝しかないです。

小梅さん、あんなさん、あんさくさん、そして ARChスタッフの皆さんから大きなお花をいただきました。
6Archの皆さんからのお花 のコピー
更に華やかな祭壇になりました。

美沙さんからは自宅に送ってくださったお花と、おやつと供物のお菓子。
6B 美沙さんS

ご焼香いただけるだけで有難いのに、更に気を遣っていただいて恐縮するばかりです。

まるで眠っているようなパコです。
7たくさんの思い出の品に囲まれて
パコの棺には、りれらといっしょの写真、seaさんがお見舞いに作ってくださったカード、ヴィッキーママさんからいただいたお守り、皆さんからいただいたパコへのメッセージをプリントアウトしたカード、皆さんからいただいたお花の写真。そして、前日の夜なべ仕事で殻に色塗りをしたうずら卵(卵はパコの大好物)にはとご参列いただいた皆様からのメッセージ。

白木のお位牌が光っていてびっくり。
8 20190402_190403_0013白木のお位牌に光がでらされ のコピー
光の国へ導かれますように、という意味があるそうです。

10時より感応寺の住職さんによる荼毘諷経が30分ほど。
8pet-ceremony13荼毘経0皆さまにご焼香していただいて、パコも喜んでいるだろうな。

祭壇のお花を棺にいっぱい入れました。
9たくさんのお花に囲まれたパコのコピー
あんなさんから、「お姫様みたい」って言われたね。
大好きなごはんもいっぱいあるよ。

蓋を閉じ、火葬場に向かいます。
10 本当のお別れです 20190402_103401 のコピー

本当に最後のお別れです。
12 魂はいつも心に寄り添ってDSC_2679 のコピー
葬儀まで、「天使の翼」に身を包み、1日おきにドライアイスを届けてもらって、我が家で一週間も過ごしたからでしょうか、その間に魂が肉体から離れ、自分の近くにいるような感覚を持ち始めていて、リルやれ~ろのときと違い、火葬して肉体が無くなることに淡々とした気持ちになっていました。今から思いだしても、このときの気持ちはとても不思議なものでした。

住職さんにより火葬経が読まれ荼毘にふせられました。
11火葬場に


この日は、絶対にネガティブなことは言わない、パコに有難うの気持ちだけを伝える、笑顔でさようなら、と心に期して臨みました。涙は出たけど、良いお別れが出来たと思います。参列いただいた皆さんに涙され、パコに頑張ったねと声をかけていただき、私自身も救われた気持ちになりました。重かった心が少し軽くなった。お忙しいなかご焼香に来てくださった小梅さん、あんなさん、あんさくさん、美沙さん、本当に有難うございました。優しさに包まれてパコとお別れが出来ました。

この後、小梅さんとあんなさんは千葉の収容センターに、美沙さんは仕事に戻られました。

ところが、火葬時間は予定では1時間半から2時間。初七日は過ぎてしまっているので初七日法要はやらず、お骨あげで終了なので、12時半~1時には終わるはずだったのですが・・・。

普段斎場で用意している棺はダンボール製なのですが、こちらで用意したパコの棺は木製で重くて頑丈。火葬時間がかなりかかってしまい。3時間かけて来ていただいたあんさくさんをこれ以上お待たせするわけにもいかず、そして、も仕事で1時には出なくてはいけない・・・ということで。

まさかまさかのとりれらによる1人と1頭のお骨あげとなりました。
1220190402_12472 001 りれらとお骨あげをすることに

1220190402_12472 002りれら頑張れ

どうなるかと心配しましたが、スタッフさんの協力で、りれらもしっかりおつとめ出来ました。

結局火葬に3時間もかかり、綺麗に骨は残っているのかと不安になりましたが、びっくりするほどきれいに残っていて、小さな指の骨(↓)まで18本全部しっかりと残っていました。
1220190402_124721指の骨までしっかりと
本当にの形している。

小さなパコは更に小さくなりました。大好きなお家に帰ろうね。
1220190402_145114骨壺はれ~ろとお揃いのたまごちゃん
骨壺は、れ~ろとお揃いの「たまごちゃん」。

一日頑張ったりれらは帰りの車の中で熟睡していました。
1220190402_145101頑張ったりれら、すっかりお疲れ5
お疲れだったね、お骨あげの大役もしっかりできたね、ありがとう。

白木位牌(仮位牌)と骨壺は49日間、後飾り(中陰壇)に置きます。
1220190402_145116中陰壇へ
没日を一日めと数えて49日間、7日ごとに計7回、「浄土に送るか地獄に落とすか」の審議が行われるんだって(審議官は閻魔大王?)。だから、まだ仏さまになっていないのでお仏壇に入れてはいけないらしい。浄土真宗は亡くなってすぐ浄土に行くらしいけど。本来ならば7日ごとに「良いところに行けますように」と供養すべきところ、今は初めての審議をする初七日と最後に審判が下る七七日(49日)に法要するのが一般的。49日までの供養は繰り上げ供養は出来ても繰り下げ供養は審議が終わったあとだから意味がない、ということで、パコの葬儀でも初七日の供養はなし、となりました。



line




頑張ったパコをいっぱい褒めてあげよう、いっしょに楽しい時間を過ごしてくれて有難う、と何回も言って笑顔でお別れしようと、一日いっぱいいっぱいで頑張ったので、緊張が解れたからか、帰宅後38℃近くの熱を出して寝込みました。寝ている間泣いてたみたい。起きると涙の跡が。目も鼻も真っ赤になっていた。

死因のわからぬ突然死でショックは大きいけれど、リルやれ~ろを見送っているので、寂しさや空虚感はある意味「想定内」の感情。だけど、あんなに頑張って生きてきたパコを死なせてしまったことに、今までに持ったことのない、想像も出来なかったどうしようもない感情に襲われる。悔いは一生消えることはないけれど、今はその思いが頭の中をぐるぐると回っていて気持ちは静まらないままだけど、飢餓と喉の渇きでボロボロになってひとりぼっちで放浪を続けながらも生き抜いたパコ、最後の最後まで何度も奇跡を起こし頑張って生き抜いたパコを誇りに思う気持ちはしっかりと心にある。


一番寂しがっているのはではなくてりれらのようです。
DSC09472 Sりれらはまだ元気がないけど
りれらは最近中陰壇の前の座布団にいることが多い。
パコちゃんとお話してるの? なんて出来過ぎた話ではないけれど。

ごはんを食べたあとはパコのごはんをチェックして、パコのお皿も片づけてくれていたけど、今は片づけるのは自分のお皿だけ。パコのお皿を取りに行くそぶりをすることもなくなった。少しずつ、「ひとりっ娘」の生活のパターンが出来てきてはいるけど、パコが来て初日からひとつのマットでぴったりくっついて寝ていたくらい初めからパコのことが大好きで、8年近く何をするにもいつもパコといっしょだったからね、ひとりっこ生活もまもなく3週間になるのに、まだ元気がない。

少しずつでいいから、いっしょに元気になろうね。

あのときから時が止まってしまったけど、これから空白の時を少しずつ埋めていこう。



たまりにたまって山積みとなった郵便物もそろそろ整理しなくちゃ。。。



何をしても涙と溜息ばかり出てしまうけど。。。




img20190402

パコからお礼のメッセージ


img_2019040202.gif








*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




最後の夜~初七日~


2019年04月01日
☆月曜日☆

平成を生き抜いたよ20190307パコパコ、ありがとう


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



※しばらく支援品の受け取りをお休みさせていただきます。



スケジュールの都合で、葬儀より前に初七日を迎えました。

ご心配いただくメッセージをたくさんいただき有難うございます。

リルやれ~ろを見送っているので、別れに関してはそれなりの覚悟もありましたが、自分のせいでパコの死期を早めたという思い、何もかもがわからないままで心の整理がつきません。

やっと祭壇を作りました。 七七日忌までの後飾り棚。
祭壇作りました④blogsize

たくさんの、たくさんの方から応援していただいたのに。
花がいっぱい①
ごめんなさい。まだお礼も言ってなくて・・・パコはあんなに頑張ったのに、私は何を言ったらよいのか…葬儀のご報告と共に追ってご連絡させていただきますが、一足先にこの場でお礼申し上げます。不躾で申し訳ありません。こんなに華やかな祭壇が出来て、パコも喜んでいると思います。本当にありがとうございます。

パコさんはココ。 
パコさんココにいますblogsize①
お家が大好きだったパコさん、今日が最後の夜だね。
もっともっと長くここで過ごしたかったよね。ごめんね。

でも、明日は、ありがとう をいっぱい言って見送るよ。
だって、パコのこと大好きだから。

りれらもいっしょ①
りれらもいっしょに葬儀に参列します。大人しくしてくれればいいけど…ムリだろうな。

平日の朝にもかかわらず、ご焼香に来てくださる方もいらっしゃるので、しっかりとパコを見送ります。




Aiの結果の連絡がありました。

直接の死因は急性心不全であろう、との診断でした。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


リルは2004年12月23日に
旅立ちました。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR