fc2ブログ

りれらを探せ@ヨーキーフェス


2019年05月31日
☆金曜日☆

2011年7月12日2011年07月12日バトルはじめたopeningsize 家族になって8日め。プロレスごっこを始めたリーパコ。りれらは誰とでも遊ぶけど、パコがこうして遊ぶのはりれらだけ。寝ているりれらを無理やり起こして遊ぶことも。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




近所に、「刃物を持った不審者の目撃情報があるので気を付けてください」との防災・安全情報メールがあり、心配していましたが、今日無事該当者確保のメール。一安心ではあるけど、現段階だと厳重注意で終わるんだよね・・・やっぱり、まだ安心できない。怖いなぁ…。行政&警察の防災・安全情報メールは登録しておくべき、と実感した一件。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




ヨーキーフェスレポート最終回。


ヨーキーフェスで唯一参加したイベントは、撮影会。
1時間5組(1組あたりの撮影時間10分)×6時間=30組限定とのことだったので、予約でいっぱいかと思ったら、けっこう余裕でした。

CUUNという無料雑誌とのタイアップだそうで、参加費5000円。
CUUNの表紙仕様のパネルもオプション(5000円-7000円)で作れるそうなんだけど、そもそも、も、そのような雑誌は見たことなく、見たことのない雑誌の表紙加工してもらっても「???」なので、撮影データのCD(予約の人は5000円、当日申し込みは6000円)のみ注文。

10分の撮影で1万円・・・予約に余裕があった理由はコレ、か?

これまで何回かプロのカメラマンに撮ってもらって、しろうとではとても撮れない素敵な表情の写真ばかりで、「やっぱりプロはすごい」と毎回大満足だったので、今回もかなり期待。

そして、満を持してCDが到着。

撮影会のCD  ※CDラベルはが作りました。


わくわくしながらCDの中を見てみると…




あれ・・・




入っていたのは画像9点だけ。



そのうち2枚はいっしょの家族写真、1枚は「りれら」の名前が書かれた紙といっしょのリーディングピクなので、その紙でりれらの体が隠れてるし。


頑張ってモデルさんしたりれらの画像は6点。


しかも、どれも、暑さで舌をはぁはぁ出してヘロヘロ状態。

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (7)

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (11)

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (12)

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (10)

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (13)

20190529ヨーキーフェス 撮影会 blos (18)

うーん、私が撮った写真とあまり変わらない気が・・・。

なんか、30頭の中からベスト写真が本物の雑誌の表紙に使われるんだって。
こんな舌ベロンチョのヘロヘロ写真じゃぁ話にならないわね(^^;)
まぁ、そこは端から頭になかったけど、これまでの撮影会の中で一番ガッカリな内容だったわ。
カメラマンさんの腕が、ってことじゃなくて、この炎天下で外での撮影は、特にりれらのような「ハァハァ」娘には無理がありました。仕方ないっかぁ、こんなに暑くなるなんて想定外だったもんね。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




「集合写真を撮りまーす」とのことで広場にカメラを持って走るパンダ go GO

あらあら、すごい人&ヨーキーズ。
994名のヨーキーオーナーと714頭のヨーキーですって。

これだけいると、写真を撮るまでに時間がかかること、かかること。

やっと1枚めを撮ったら、更に2枚め、3枚めを撮ってたけど、703△家、1枚めを撮ったあとに即退散。

グッタリ 疲れた パンダ 人ごみは苦手なのだ~。


やむなく、集合写真への参加は諦めたわけですが。


主催者のFBを見たら、結局1枚めを採用したみたいで、ちゃんとりれらも写ってました(^^)
60460495_2676889719049127_6967861032123367424_o -blos
さて、りれらはドコにいるでしょう?

正解はココ!
りれらを探せ②解答編
おーい、皆んなは何処にいたのだ~??




さて、ヨーキーフェスについての感想。

開催趣旨は

①ヨークシャー・テリア犬種及び、オーナーの親睦・交流
②ヨークシャー・テリアを通じて新しいペットライフ・マナーの啓発
③2020年オリンピック・パラリンピックに向けて、欧米諸国に並ぶペット先進都市・観光都市として地域をアピール

なんだそうです。

お友だちともいっぱい会えて、りれらも楽しそうだったし、も写真いっぱい撮れて楽しんだけど、辛口コメントさせてもらうと、イベント企画という観点から見たら、入場料に値するイベント内容ではない、と思う。

たくさんのヨーキーやお友だちに会って、興奮しまくりであろうお客さんたちはそんなことお構いなしに楽しんでいるようなので、それはそれでいいのですが、SNSとかやっていない人、知り合いとかいない人はどのくらい楽しめたのかなぁ、と思ったりしました。

ヨーキーグッズを楽しみにしていた人も多いはずなのに、『ヨーキーマーケット』と謳っているわりに、ヨーキーに特化した品ぞろえがあるわけでなし。

お客さんからは高い入場料を取り、ショップからは出店料を取りながら、SNSの交流会、というか、楽しむのはお客さん任せって感じなので、かなり楽で割のいい商売してるなぁ、もう少し企業努力が必要なのでは、と感じた次第。

メイン広場ではミュージックチェアとか超名刺交換とか色々やっていましたが、せっかくヨーキーだけのフェスなんだから、「デカヨーキNO1」とか「チビヨーキーNo1]のコンテストとかやれば面白いのにな、とか。

終日のイベントならば、もっと食べ物を充実させなくちゃだし、思いのほか暑くてワンコ用の水が足りなくなった人が多かったのか、自動販売機の水が速攻で売り切れていたので、水を売る準備もきちんと考えておくべきかな、とか。

HPでの事前説明も初めての参加者に対してもう少し親切で丁寧な案内・説明をしたほうがいいのにな、とか。

そんなことを、アンケートには書いておきました。

もちろん、同犬種で集まるというアイデアはとても面白いし、フォトスポットがたくさんあったのはGOOD、と良かった点も書いたよ。


まだ2回めの開催なので、来年もやる予定らしいし、今後に期待ですね。


なんて、辛口コメントはしましたが、りれらも楽しんでくれたし、フォトスポットでは良い写真もいっぱい撮れたし、会う人に悉く「えーまさか来てるとは」と、夢か幻か幽霊かみたいに驚かれながらも(^^;)、しばらくぶり&初めましてのワンコさんたちにも会えたし、もちょこっと元気出たし、久々にのんびりした気分になれたので、行って良かったです。


突然参加のヨーキーフェス・レポでした。


line




5/28記事よりコメント公開させていただきます。
忌中にいただいたコメントは、色々考えて、皆さまの暖かいお悔やみと励ましのお言葉は私の中で大切にしまっておきたいと思い、非公開のままとさせていただきます。ご理解ご了承いただけましたら幸いです。本当にありがとうございました。





ご供花・ご供物をお送りくださった皆様、誠にありがとうございました。ご供花いただいたお一人さまだけ、お名前がわからずお礼状が出せておりません。この場を借りて厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




お友だちとのベストショットは絵画風に~ヨーキーフェスお友だち編~


2019年05月30日
☆木曜日☆

2011年7月10日2011年07月10日はじめてのドッグラン openingsize 家族になって6日め。初めてのドッグラン。めちゃ走りました。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




パコさんカステラ。
香典返しのカステラblos
パコの似顔絵はがパソコンで描いた力作なのだ。ニッコリ笑ってご挨拶。
には「似てねー」って言われたが怒る おこる プンプン パンダ。 


パコさんシール designed by 703△。
パコシール blosヨーロッパの家紋風に作ってみました。
には「プリンスホテルのロゴ!?」って言われたが怒る おこる プンプン パンダ。 


箱の横にペタッ。 気づいてくれた人、いたかな。
パコシール気づいてくれたかなblos
ありがとうシールも自作。
和紙風にしたかったんだけど、ただの文字シールなっちゃった。時間切れで修正なし(^^;)だけど、感謝の気持ちはいっぱい込めて。ありがとう。

自宅用にこんなカステラも。
パコのクルクルは永遠に不滅ですblos パコのクルクル、一生忘れない。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




汗ヨーキーフェスではただひたすらフォトスポットでりれらの写真を撮りまくっていたなので、ショップには目もくれず(目新しいものがなかったし)、他のイベントにも目もくれず、お友だち捜しをすることもなく…そして、偶然誰かに遭遇すれば、「こんにちは~♪」とお話すれど写真は撮らず、なことばかりで、実は、「お友だち編」と言いながら、全くと言っていいほど写真がない💦 

多分、素敵な写真があちらこちらのインスタやブログにアップされていると思うので、数少ない写真をちょいとアレンジして、カンバス絵画風にご紹介。

りれらとアーチサポファミのわんこさんたち カンバス風

りれらとヒコちゃん カンバス風blosinsta

りれらとベスちゃん カンバス風blosinsta

りれらとルカちゃん カンバス風blosinsta

りれらとミルクちゃん カンバス風blosinsta

りれらと和ちゃん カンバス風blosinsta

広瀬すずは若すぎたかも笑 insta

若干一名、人間の友達が入っている(笑


パコも特別出演しておこう。
リーパコ インスタblos特別参加ー


ヨーキーフェアでの写真なのか全くわかんないじゃん、だよね?(笑

オリジナルの写真はこちらです。 

お友だち編20190519



いっしょに写真を撮ってくれた皆さんも、お会いできたけど写真を撮れなかった皆さんも、お会い出来てとっても嬉しかったです。ありがとうございました!



*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




フェスでもやっぱり裸族~ヨーキーフェス・りれら編~


2019年05月28日
☆火曜日☆

2011年7月10日2011年07月10日はじめてのドッグカフェopeningusize 家族になって6日め。初めてのドッグカフェ 


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




ヨーキーフェスのことは随分前から知っていたけど、人混みが苦手ななので、全くもってこういうイベントは、基本NGの方向な703△家。が、いまだしばしばフラッシュバックに襲われ、パコの四十九日が過ぎてもなかなか健全な心に戻れないままな状況で、りれらともちゃんと遊んであげなくちゃだし、屋外のイベントだから卒オフ会みたいにのんびりと楽しめるんじゃないかな、と、「たまには行ってみようか」なんて思いだしたのはフェスの直前。 

チケットは当日買えばいいし、なんて考えていたら、が、「前売り券だと、(大人2人+犬1頭で)1700円安くなる」って言うので、木曜日の夜慌てて前売り券を購入。大人2人+犬1頭で前売り券3800円、当日券5500円って、けっこうな値段だわね。

金曜日にHPを見たら、前売り券完売で、「当日チケットをお求めの方はご入場は可能ですが駐車スペースのご用意がございません。公共交通機関やタクシーのご利用をお願い致します。」って書いてあった。さすがに車じゃなきゃ行かないし、とりあえず木曜日に買っておいて良かった。

前売り券を買ったからには絶対行かなきゃね。
気合いれて、りれらとお揃いの帽子を準備。帽子はおそろ
百均で買った麦わら帽子に造花をつけただけ(笑

会場で、「お揃いだぁ~」って気づいてくれる人も何人かいて、ちょっと嬉しかったです(^^)


ヨーキーがいっぱいいて嬉しかったのか、当日は終始ご機嫌だったりれらです。
ヨーキーフェス2019 blos ①

到着したのはお昼ちょっと前。到着した途端に、を呼ぶ大きな声が。叫ぶ 呼ぶ 

お久しぶりなCHIEちゃんとルカママさん。 
ヒコルカgrp
ひっそり参加のに、「え。事前告知なしで!?」って・・・(爆


見渡せば、あちらこちらに知っているヨーキーさんたちがちらほらと。
アーチサポーターやサポファミの方も来ていて、偶然の出会いを喜んだり(って、今回はすべてが偶然の出会いだったんですが)。

声をかけたりかけられたりで、たどり着くまでに時間がかかりましたが(^^)、最初に向かったのは、撮影会の受付。30人限定だから予約でいっぱいだろうと思いきや、案外皆さん申し込まないようで、余裕で空いていたみたい。

とにかく暑い日で、りれらも ハァハァですが、頑張ってくれました。
ヨーキーフェス2019 blos ②

お疲れさま、と、先ほどヒコちゃんが気持ち良さそうだったマッサージをやってもらうことに。
ヨーキーフェス2019 blos ③
家でも、温灸、ハーブボール、マッサージはよくやってあげていますが、パコもりれらもマッサージ大好き。1分も経たないうちに、とろーん。気管虚脱でゼィゼィしていたので、気管虚脱向けのマッサージのツボを教えてもらいました。少しマッサージするだけで、ゼイゼイ・ガーガー・ゴホッゴホッがなくなってびっくり。これから家でも毎日やろうね。

とにかく暑い一日で、洋服を着せるのは酷だろうと、りれらはそのまま裸族決行。

そして、そのあとは、会場のあちこちにあるフォトスポットで、写真撮りまくり。
138921720190519.jpg

フォトスポット全部を制覇したかったけど、何しろ暑くて、休み休みで💦


またまたヒコちゃんルカちゃんに遭遇。これから50m走に参加とのことで、観戦&応援したよ。


ヒコちゃん、がんばりました。
ヨーキーフェス2019 blos ④

ルカちゃん、お散歩してました(爆
ヨーキーフェス2019 blos ⑤



キッチンカーでランチを調達し、車の近くにサンシェードテントを立てて、遅めのお昼休憩。

※キッチンカーは4台。メニューも今ひとつ、今ふたつ。もう少し充実してもらわないと現地調達は避けるが無難。

ヨーキーフェス2019 blos ⑥

わんこ大好きなりれらは、お友だちにたくさん会えて楽しかったようです。
ヨーキーフェス2019 blos ⑦

いい笑顔 (^^)
ヨーキーフェス2019 blos ⑧


その後も、ひたすらフォトスポットを探して写真を撮りまくり、閉会時間もまもなくでそろそろ帰ろうか、というときに、「最後に抽選会があります」とのアナウンス。
DSC_311320190519blos.jpg
欲深いは「何か当たるかも!」と計画変更で広場に向かって歩いていたら、手をふりながらの名前を叫びながら走ってくる人が。
c5efb4d3fe9c3aea5e32fa31575869a4.gif


ムチムチフェチのみるかの母さんでした♪
ヨーキーフェス2019 blos ⑨
広瀬すずはチト若すぎたか!? (笑


みるかの母さんとはこの少し前に会ってはいたのですが、そのときは写真を撮らなかったので、みるく&りれらで写真を撮ることにしたら(かのんちゃんはパパさんと車で休憩中)、
ヨーキーフェス2019 blos ⑩
まぁ、この2ワンズがモデルとしてとっても優秀で。

ヨーキーフェス2019 blos ⑪
暑くて動きたくなかっただけなのか?(笑


DSC_327020190519.jpg
懐かしいね。パコと仲良くしてくれてありがとね。




ヨーキーフェス2019 blos ⑫

ヨーキーフェス2019 blos ⑬

ヨーキーフェス2019 blos ⑭

その後、最後のイベントである抽選会に参加したけど、
ヨーキーフェス2019 blos ⑮
何も当たらなかったショボーン


ではでは、暑さにも負けず、いっぱい撮ったフォトスポットでの写真をば。

ヨーキーフェス2019 blos (9)

ヨーキーフェス2019 blos (10)

ヨーキーフェス2019 blos (11)

ヨーキーフェス2019 blos (12)

ヨーキーフェス2019 blos (17)

ヨーキーフェス2019 blos (13)

ヨーキーフェス2019 blos (14)

ヨーキーフェス2019 blos (15)

ヨーキーフェス2019 blos (16)



「かわいい~」と親バカさく裂なでした。

ヨーキーフェス2019 blos (18)



お友だちとのベストショット編に続きます~♪
(って、ほとんど写真撮ってないんですが ^^;)





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




やっぱりハンドメイド~親バカいっぱいだけど


2019年05月25日
☆土曜日☆

2011年7月10日2011年07月10日はじめてのお墓参りopeningsize 家族になって6日め。初めてのお墓参り リルとれ~ろにちゃんと挨拶できたかな。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



前回記事で「お炊きあげ」のことを書いたら、けっこう驚かれた方が多かったようで。

神社や仏閣に持ち込んでお炊きあげしてもらうのが一般的ですが(最近はお炊き上げ業者というものもあるらしい)、お炊き上げは自分でも出来まして、703△家はリル&れ~ろの時代から、キャンプに行って、護摩木を燃やしてお炊きあげ(塩を撒きます)をするのが習わし。

2012年1月、れ~ろの洋服のお炊きあげ。
お炊きあげ2012

着用感があって寄付には出せないものや、着ていなくても大きな名前のアップリケをつけちゃったり刺繍しちゃったりしたもの。愛着があるものは少ないので、おそらく想像されるほど 「辛い」とか「寂しい」気持ちにはなりません。
お炊き上げするパコの服は、190着のうち20着くらい、かな。

新品、もしくは新品同様のもの80着~100着はフリマに寄付します。新品のものが半数以上あるので、その中から保護犬たちにも(保護犬たちには、新品のお洋服しか渡しません)。

思い出の詰まったお洋服、思いれのあるお洋服は手元に残します。
やっぱり、いただいたお洋服ばかりになりますね、特に手作りのお洋服はヘビーユーズしていますから、あのとき着たなぁってしみじみするものばかり。

さて、このさいです、親バカ丸出しで、それらの服を着て、「かわいい~」と思った着画をいっぱいアップしちゃいます。

手作りのお洋服のオンパレード(👈昭和の死後^^;)だよ。
キュートな着画なのだ①
キュートな着画なのだ②
キュートな着画なのだ③


もっといっぱい可愛いお洋服の写真を撮りたかったな。。。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


船を見つめるりれら@ヨーキーフェス2019
船をバックにキャンパス風


*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




リーパコのワードローブ~全部で380着


2019年05月19日
☆日曜日☆

2011年7月9日2011年07月09日リーパコ初めてのお出かけ(深大寺)家族になって 5日め。リーパコいっしょにはじめてのお出かけ@深大寺


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。








image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



リーパコは、基本裸族。
家の中ではもちろん、さすがに真夏の散歩はクールビズ対応(クール素材着用)ですが、寒い冬の散歩も「裸んぽ」。

だけど、洋服の数はどんどん増える。
洋服を着るのは旅行やお出かけのときだけだから、手を通していない洋服もたくさんある。

そんなこんなでたまりにたまったリーパコの洋服。

余りに多すぎてオフシーズンの洋服は保管に出しているんだけど、一体どのくらいあるのか全く把握していなかったので、春夏物が保管から戻ってきてオールシーズン出そろったところで整理してみた。

多頭飼いのお家はどこでもそうだと思うけど、リーパコは常にペアで揃えています。
といっても、全く同じもの、というより色とかデザインとかちょっとして小物に違いをつけるのがの好み。
時に全く違う洋服を無理やりペアっぽくアレンジしたり。

で、数えてみたら、リーパコ合わせて、なんと380着!
ええ- びっくり 驚き 顔文字

ほとんどが手作りのお洋服で、40%がプレゼントでいただいたもの 40%がフリマで買ったもの 20%がその他で買ったもの   ・・・って、まともにフツーに自分で買ったもの、少な!(笑  
洋服ぜんぶ



まずはお正月。ジュリアンママさんからいただいたお着物4着は何と言っても圧巻!写真館で撮った素敵な写真の数々は大切な思い出になりました。 豪華なちゃんちゃんこは、金襴緞子の生地でリメイクしたもの。
01着物⑧(blos)
oshougatsu_20190516200704bd5.png


真冬の寒い時期に着るのは編み込みセーター。フリマで買った2着とくまさんモチーフの4着以外はすべてwool100%の手編みのオーダー。水色×白のどくろマークのセーターはれ~ろが着ていてりれらが引き継ぎ、パコ用にピンク色×黒で編んでもらいました。
02真冬セーター㉞(blos苗字消し)

大きなセーターにはロンパースを組み合わせて着ることも。ただ、ロンパースを着るとものすごい毛玉が出来てしまいブラッシングが大変。結局、左2枚は以前によく着たけど、ここ数年ロンパースを着ることはなく、残り4着は全く着ていない。
12冬春秋ロンパース⑥(blos)

セーター類はだいたいドッグランに行くときに着て、お出かけにはもっぱらコートドレス。
こちらもプレゼントでいただいたものばかり。リーパコのサイズで作ってくださっているからピッタリで、形もデザインもかわいくて素敵だからやっぱりどれもヘビーユーズ。
03冬コートドレス⑯(blos)

コートは人間ほど着る機会はない。リーパコも、お正月の旅行で散歩に着るくらいかな。
スエード風コートはリル&れ~ろからのおさがり。ともおソロ(^^)
04冬コート⑩(blos)

寒さが和らぎ春の兆しが見える頃&秋のはじめ頃に着るワンピース&パンツ。
05冬~春先㉜ (blos)

春・秋のワンピース。
06春ワンピ㉘(blos)

いよいよ夏到来の頃に着るワンピース。
07春~夏㉜blos

Tシャツやタンクトップは単独で着ることはあまりなく、たいていはスカートやパンツを組み合わせて着用。思い出深いのは、真ん中あたりにある、ワフのロゴがはいったフードつきシャツ(ピンク)。パコがワフのクリスマスパーティーで90頭で競った「マテ」の大会で準優勝し、お買い物券をいただいて購入したもの。りれらにも紺色のシャツを買ってあげました。
08春夏Tシャツ&タンクトップ㉞ (blos)

夏のワンピース。左から3番目、上から3番目のピンクのレースワンピースは、リーパコがテレビ番組に参加したときにいただいたもの。パコサイズだったので、りれらには似た感じのブルーのレースワンピースをフリマでゲット。
09夏キャミワンピ㊾blos

普段裸んぽのリーパコも、真夏はクールビズ。着用することで温度を制御する機能素材を使った洋服はクークチュールのCOOL×COOLが種類も多く有名だけど、けっこう色んな会社のものがあります。
10 真夏(クール素材)㉚(blos)

エイサーはの沖縄みやげ。浴衣&甚平さんはすべてジュリアンママさんからのプレゼント。豪華の帯の浴衣を着て、アニコパークのファッションショーでレッドカーペットデビューをしたリーパコ、楽しい思い出です。
11浴衣⑫(blos)
yukata_20190516200705eba.png

スカートはオムツ娘・パコのオムツ隠しの必需品(^^;)。なので、パコのものが多い。
13スカートパンツ類⑱(blos)


これら以外に、ペア捜し中のお洋服が25着くらい。
もうペア捜しをする必要がない、と思うとすごく寂しい。



次はイベント絡みのお洋服。


ハロウィンの月、クリスマスの月に着る洋服。
21イベントドレス⑩(blos)


クリスマスパーティー用のドレス。
23冬クリスマスドレス⑥ (blos)

お誕生日パーティー用。 主役はドレス、ホスト役はタキシード。 タキシードはれ~ろのおさがり。
24お誕生日パーティードレス③(blos)

リルとれ~ろの年忌法要のときに着るセーター。
スコッチテリアの編み込みセーターはとお揃い、リルからパコへと引き継ぎました。ダック模様のセーターはれ~ろからりれらへ。
22冬お墓参りセーター② ((blos)

レインコートは普段は着ることはなく、旅行先で雨が降ったとき用。バスローブは伊豆の迎賓館の部屋にあり、あまりに可愛くて、特別に購入させてもらいました。けど、普段はシャンプーのあとすぐにドライヤーで乾かうから出番ゼロ(苦笑)。
25レインコート バスローブ④(blos)


ネタ系。
66ネタ系⑥(blos)
白雪姫んず6頭での撮影会は楽しかったなぁ。。。


そして、密かに集めているもの。
67(番外編)密かに集めているもの (blos)
いつか、12干支の着ぐるみをすべて集めて、モデル募集して撮影会をしたい、と企んでいます。
そのときはぜひ応募してね~♪

リル&れ~ろは数えるくらいお洋服しか持っていなかったけど、これも時代ですかね。

パコのお洋服190着、手を通していない新しいお洋服は思い入れがないのでフリマに寄付、着用感あったり名前刺繍があったりアレンジしずぎでフリマには出せないものはお炊きあげ、思い出が詰まったお洋服は手元に残します。洋服を整理して少しはケジメをつけて、なんて思いもあったけど、もうこれらの洋服を着て写真を撮ることが出来ないと思うと、どうしようもなく寂しい気持ちになりますね。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


2019年05月19日ヨーキーフェス りれらarr抽選会blosarr





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




忌明けのご挨拶


2019年05月16日
☆木曜日☆

2011年7月9日2011年07月08日寝るのもいっしょopeningsize家族になって 5日め。お昼寝もひとつのマットで。
                           いつでもどこでもいっしょのリーパコなのだ。



「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。




下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。

みやかー3さま…ご支援品を受領させていただきました。フィラリア予防の薬は必要不可欠なものなので大変助かります。切手類も事務経費として大切に活用させていただきます。2019ご支援報告掲示板に掲載させていただきました。いつも有難うございます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申しあげます。


※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



なかなか気持ちが落ち着かずご心配おかけしております。
メールやラインやお電話でたくさんの励ましの言葉をかけていただき本当に有難うございます。
七七日忌に際し、ご供花・ご供物をお送りくださった皆様、心よりお礼申しあげます。

今週月曜日、5月13日、リルとれ~ろが眠る慈恵院にて七七日忌法要を営みました。

個別法要は墓前でも読経してもらえるのですが、納骨はまだ先になるので、本殿でお願いしました。
2019年05月13日パコの七七日忌④blot

ぎりぎり本位牌が間に合ったので、位牌の開眼(入魂)供養もしていただきました。
これでお位牌にパコの魂が入りました。
2019年05月13日パコの七七日忌③blot
本来ならば、同時に白木位牌(仮位牌)を納めるのですが、葬儀は感応寺で行なったので、他院の仮位牌を収めるのは何となく気が引けて、来月の感応寺の合同供養で納めようと思います。

りれらも勿論参列。
2019年05月13日パコの七七日忌②blot
読経のあいだは、なぜかいつも静かなりれらです。

ご焼香もしたよ。
2019年05月13日パコの七七日忌 ①blot

法要の後は、リルとれ~ろのお墓参り。 りれらだけだと写真は撮りやすい。
2019年05月13日パコ七七日忌blot
リルとれ~ろのことだけを考えてデザインしたお墓なので、パコの墓標を建てるスペースがなく、お墓のデザイン・リフォームをしなくちゃです。それまでパコさんには納骨を待ってもらわねばなりません。うーん、どんなデザインにしようか、悩む…。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



四十九日を過ぎても、リルやれ~ろのときに感じた後悔や寂しさとは全く違う感情が心に渦巻いたまま。
普段は普通に生活出来ているし、悲しくて落ち込んではいるけど外に出られないほど落ち込んでいるわけでもない。
ただ、日に何回か突然パコの最後の日のことが蘇ってきて罪の意識でどうにもならず、でも外にいるときは何とかガマンして家に帰ったら布団に潜って思いきり叫ぶ。言葉じゃなく、ワァーって。

これは明らかにペットとロスとは違う・・・多分PTSD、、、。

PTSDというと、戦争、天災、事故、犯罪、虐待など命の危険に直面したり、他人の悲惨な死に遭遇したことによる心的障害のように思われがちだけど、いじめを見て見ぬふりをしたこと、交通事故の瞬間を見てしまった、失恋、信頼していた人の裏切り、仕事上などの大きな失敗、親しい人の死去、などなど日常生活の一瞬や継続的なストレスが原因で成り得るトラウマ症候群。一ヶ月くらいで自然治癒する場合もあれば、何十年と続く場合もある(数日~1ヶ月以内に自然治癒するものは緊急ストレス症候群でPTSDとは区別される)。

経験者として(多分今も部分的に継続中)、おそらくそれほどひどい症状じゃないので、PTSDの一歩手前のトラウマ関連障害じゃないかな、と。冷静に自己判断できるくらいの程度なので。。。というか、とりあえずそこまでは落ち着いてきた、と言ったほうがいいかな。日により時により波はあるけど。無理せず頑張らずこれからを過ごしていくしかない。ただ、りれらにはかわいそうなことをしているなぁ、と思う。

20190507りれら保育園(3)blos


もう少し落ち着いたら、きっとりれらの存在が支えになってくれるよね、リルが旅立ったあとのれ~ろのように。







*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




明日は四十九日


2019年05月12日
☆日曜日☆

2011年7月9日2011年07月09日リーパコ初めてのお出かけ(深大寺)家族になって 5日め。リーパコいっしょにはじめてのお出かけ@深大寺


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




今日は母の日。
2019年05月12日母の日 blos

2019年05月12日母の日② blos






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


平成の時代にいただいたもの。

そこに大意は全くないのですが、紹介したりしなかったりな超☆いい加減ななわけですが、紹介出来なかったあれやこれや素敵なプレゼントの数々、この際一気にアップしちゃおう。

いただきものまとめて
2018年11月22日メグちゃんから柿とゆず

私なんぞに気を遣ってくださった皆様、本当に有難うございます。
「今頃?」と驚いた方も多いかと思いますが、多分、写真を撮り忘れたあれやこれやもあるはず。。。その場合は、ごめんなさい、です。何度も申し上げておりますが、全くもって大意ございません、感謝の気持ちはいっぱいあるけど、ただのチョンボです。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


少し元気になったかな、と思うと、突然どうしようもなく辛く悲しくなって夜眠れなくなったり、まだまだ気持ちは不安定だけど、明日はもう四十九日。白木位牌(仮位牌)も今日まで。色々特別な注文をして2回の修正をしてもらい、連休になっちゃったので間に合うか心配したけど、ギリギリ本位牌も間に合いました。明日は、 で、お寺で本位牌に入魂していただき、しっかりと供養してきます。






*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




心不全は病名じゃないので…異常死とAi(死亡時画像診断)~パコの場合~


2019年05月09日
☆木曜日☆

2011年7月6日2011年07月06日パコの「おやめなさい」openingsize家族になって2日め。幼稚園ではりれらを守って、「おやめなさい」(笑


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資の募集は終了しました。



※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




月曜日に、テレビドラマ「ラジエーションハウス」で「異常死」と「Ai(死亡時画像診断)」のことをやっていた。当然のことながら、パコがAiを受けたことが蘇ってくる。

日本では年間100万人が死亡し、そのうち 原因不明の死亡(異常死)は15%。
Aiや解剖が成されるのは全体の2%(≒2万人)、すなわち、異常死15%のうち、少なくとも13%は死因不明のまま火葬される。

Ai とは、オートプシー(検死) イメージング(画像診断)の略。
CTやMRIによる死後画像で病変を診断し、死因を究明する。
Aiは解剖と違って遺体を傷つけることはないが、解剖前に異常な箇所を見つけ解剖する箇所を特定することに大きな意義がある。というのも、Aiだけで死因を究明することは100%可能ではないから。

Aiを扱う医療ドラマでは、いずれも、Aiでなんなく死因を見つけているが、実際はそんなに簡単に見つからないことも多い…パコの場合のように。
771707eb64e20359deb2f08c43457d1a2.jpg



本日は、パコの最後の記録としての備忘録です。
自分の認識を確認するためにもきちんと文章として残しておきたいと記したものです(めちゃくちゃ長いです)。



しかしながら、事故・事件の関与が疑われる不審死でない限り、死亡の原因はこの臓器にあった、ということだけでもわかれば、遺族や飼い主も納得できるし、心も落ち着く。さらに解剖してそれ以上のことを追求することは、おそらく普通の人ならば誰も望まないだろう。

b15775091_991976447569489_1931939011985604530_o - コピー
パコの場合、なぜ死因がわからなかったのか。なぜ死因となった箇所が確定できなかったのか。

肺に白い影があること(肺炎)(肺水腫になっていたかも?)以外、ありとあらゆる臓器に異常が見つからなかったからである。

下痢・失禁・嘔吐・呼吸困難・痙攣等の症状も全くなかった。


肺炎の悪化や肺水腫が死因ならば呼吸が苦しくなるはずだが、まさに、眠るように逝ってしまった。そして、生前の血液検査からも異変を表す数字は見つかっていない。

熱中症だったならば、血液検査で脱水症状や、ナトリウムなどの電解質の異常、さらに重症の場合は急性腎炎が見つかるが、生前の血液検査、レントゲン、エコーからそれらの異常は認められなかった。

02パコarr2

生前の写真に比べAi画像のほうが肺の白い影が大きくなっていることが認められたので、死の直前に肺水腫が起きた可能性は見えた(それも確定的なものではない)。

何名もの経験値のある獣医さんが一週間かけて協議した結果のAi診断は、

「肺水腫の疑いがあることから、なんらかの原因で左心室に急性心不全があったと考えられる。際立った症状がなかったのは、おそらく心機能の停止のほうが早かったからであろう。」

結局、消去法による推定診断である。

急性心不全って…全然苦しまなかったのに???

DSC_0144 のコピー (1)

心臓には4つの部屋がある。全身をめぐって体の細胞に必要な酸素と栄養分を供給した血液は、大静脈から右心房に戻り、続いて右心房から右心室へ入る。右心室の収縮によりその血液は肺動脈を通って肺へと送り出される。肺で酸素を取り込んだ血液は肺静脈を通って左心房に戻り、左心房から左心室へと送られ、左心室の収縮により大動脈を通って再び全身に送り出される。

右心系の機能不全は静脈系のうっ血が主体となる。 この場合、液体が過剰に貯留するのは体全体、特に下肢であり、下腿浮腫があらわれる。 そのほか、腹水、肝腫大、静脈怒張など、循環の不良を反映した症状をきたすため、パコの場合にはあてはまらない。

左心系の機能不全の場合、肺に血液が溜まり(肺うっ血)、やがて肺が水浸しの状態(肺水腫)になる。こうなると、動くと苦しいといった症状("労作時息切れ)"が現れるようになり、激しい呼吸困難を伴う。最後まで呼吸困難になることはなかったパコの場合、その症状に陥る前に心臓停止があった、との推測である。

しかし。

DSC_0591.jpg
ここで考慮すべき点は、「心不全」とは、「何らかの原因」で心臓に異常が起こり、心臓のポンプ機能が低下して血液を十分に送り出せなくなった状態を言うのであって、「心不全」という病名はない、ということ。


人間が死亡した場合でも、医師が書く死亡診断書には、「心不全」とは書かず、その原因として考えられるものを記載すること、と厚生労働省からの指導がある。



ならば、「何らかの原因」とは一体なんだったのか。

パコの心臓に何が起こって、どのように心臓のポンプが故障してしまったのか。

もちろん、考えられる原因は数多くあるが、一般的に主たるものとして考えられる原因は、次の5つ。


1 心臓病(狭心症、心筋梗塞、拡張型心筋症、弁膜症など)の悪化、または、心臓の電気の特殊な異常(QT延長症候群、Brugada症候群など)の発生

2 気管虚脱、喉頭麻痺、気管支拡張症、ぜんそくなどの激しい発作(⇒肺水腫や血栓症の発生を促し、急性心筋梗塞などを引き起こす)

3 高血圧の状態が続いたことによる心臓への過度な負担(⇒心臓への負担だけでなく、心臓の筋肉の質的劣化をきたす)

4 (致死性)不整脈(これも心臓の電気異常現象のひとつ。突然死の8割は心室細動、心室頻拍などの頻脈で、あとの2割は心停止などの徐脈であるとの報告がある。ほとんどが心疾患を持った場合に起こる一方、心室細動は直前まで元気で本人も回りも全く気づかないことが多い

5 その他(多臓器不全、老衰など)  


【1の検証】
パコは僧帽弁膜症があり、定期的(4ヶ月毎)に心電図と心臓エコーを受けていたが、特記すべき異常はなく、手術を必要とする顕著な悪化は見られなかった。

僧帽弁膜症が死に直結するほど悪化していたら、少し動いただけで何十メートルも全速力で走ったあとのように息遣いが荒くなり、普段の呼吸も肩で息をする、という状況が続いていたはずである。パコにその兆候は全くなかった(後述するが、就寝中の呼吸は早かった)。

僧帽弁膜症による急性心筋梗塞ならば呼吸困難に陥ってあっという間に死に至るが、もとより、僧帽弁膜症が数日、数時間で悪化することはあり得ないことで、悪化とともにむくみが出て体重も増加するという特徴からも、パコには全く当てはまらない。


【2の検証】
パコには、気管虚脱、喉頭麻痺、気管支拡張症、ぜんそく等気管系の既往症はない。

【3の検証】
腎臓病による高血圧が心配されたので毎日血圧を測っており、毎月病院でも計測。高血圧の兆候は全くなかった。

【4の検証】
致死性不整脈も心臓の異常のひとつ。パコには頻脈の傾向があり、寝ているときもりれらに比べて呼吸の早さが1.5倍くらいあった。直前まで元気であったこと、眠るように亡くなったことなどから、心臓の電気異常により、心室細動が起こったのではないか、と推測・診断された。

【5の検証】
不整脈が起こった原因として、多臓器の老衰によるもの(多臓器不全)、すなわち、老化により多臓器において機能が低下したことで不整脈が起こった、という見解もある。

すなわち、

「多臓器不全で不整脈を起こし、左心室のポンプが機能不全となった。その結果肺水腫にもなったが、肺水腫の症状があらわれる前に心機能が停止した。多臓器不全となった原因と肺炎との関連性、布団に潜りこんだことによる影響は明白ではないが、多臓器における老化の可能性も考えられるため、天寿を全うしたと言っていいのではないか」

ということである。


a5757ef8c518f8256b3741dadfb790c2_20190509001741796.jpg獣医さんは、

「病気が見つかると、余命はどのくらいですが、あと一年生きられますか、と聞く飼い主さんが多いけど、犬にとっての一年は人間の5年以上に相当する。」

「まして病気の老犬にいたっては10年近くに相当するといっても良いくらい。」

「(パコの場合)普通に生活出来るようになったことだけでも奇跡的なことなのに、その状態で3ヶ月近く過ごしたのは、人間でいったら、1-2年以上を過ごしたことになる。」

「腸がグダグダに委縮していて、通常ならばあの状態から生還することは考えられない。寿命を超えて頑張っていたとしか言いようがない」

と言ってくれたけど、


布団に潜って出られなくなってしまったことで多臓器不全が起きた、という可能性は残されているし、帰宅後に「あとから熱中症(時間差熱中症)」が発症した可能性も否定できない、と今でも私は思っている。

いや、「思っている」のではなく、「確信」し、どうしようもない後悔と自責だけが心の中に渦巻いている。



「やることはすべてやったので後悔はない」
「ずっと介護をしてきたから、悲しみよりも達成感がある」

愛犬の旅立ちにこんな風に言う人もいる。

「もっとやれることがあったのでは」
「他の治療法があったのでは」

どんなに献身的に介護をしても、後悔や懺悔の気持ちに陥る人もいる。
これは性格の違いなんだとと思う。

私のように、自責に苦しむ人もいるだろう。

それまでパコと頑張ってきたこと、パコのためにやってきたことに後悔は全くないのに、あの瞬間の自分の不注意のために旅立たせてしまった。

「あのとき、布団に潜っていたことに少しでも早く気づいていたなら、私がちゃんと見てさえいたらもっともっと長生きできたのに。」

悲しみはやがて時と共に癒されるが、この後悔と自責の念が消えることはない。

パコと過ごした7年8ヶ月、これらの楽しくてキラキラ輝いていた時間を慈しみながらも。。。



「パコさん、さすが! すごい!」とあらためて思ったこと二つ。
IMG_2888ar のコピー

胆嚢、胆管とも正常に機能し、それを持続していた(粘液嚢腫が消えた以降、その状態を維持)。

ERに入院したときに撮ったCT検査の写真と比較し、腎臓の悪化がほとんどなかった(腎臓病の悪化は完璧なほどに抑えられていた)。

ならばもっと生きていてほしかったという思いも強くなるが、退院後のパコは、辛いのを我慢していたのではなく、食べることが大好きで、最後まで自分の足で歩き、とても快適に楽しく過ごしてくれていたことがわかって安堵している。

「このまま寝たきりであと2-3日」の状況で夜11時に退院し、その翌朝自分の足で歩いているのを見て、私は腰が抜けそうなくらい驚いた。家が大好きだったパコさん、目が見えなくて耳が聞こえなくても、家に帰って来たことがわかってすごく嬉しくて、奇跡を起こしてくれたんだろう。

その後のパコさんの回復ぶりは物凄すぎて、奇跡に次ぐ奇跡に、検査のたびに獣医さんは目を丸くして首をかしげながら「信じられない」を連発し、「パコちゃんの毛をお守りに入れたい」とまで言われ、わくわくしながらパコと過ごした最後の3ヶ月は、私にとって、貴重で楽しい日々だった。
paco2_20190509160327e8b.jpg


パコの亡骸を車で30分の別の病院に連れて行きAi診断をして、待合室では「自分、何してるんだろう」と茫然自失状態になりながら、結局原因不明で推測診断しか得られなかったけど、それでもやっぱり、Ai診断はやってよかったと思う。「不調があったのに見過ごしていた」わけではない、ということもはっきりした。

そして、何よりも、「私、頑張ったでしょ」、パコの最後の言葉を聞いたように思える。

白雪姫パコ20190509編









この記事を書くのは辛くもあり、何度も書きながら涙が止まらなくなったけど、パコの死ときちんと向き合おうと思い記しました。今も涙ボロボロ状態です。布団から出した時の熱かった体、息を引き取りどんどん冷たくなる体、最後の何かを見つめたまま動かなくなった目、そのときの感触や目に映ったものが鮮明に蘇ってきます。最後に大きく2回口を開けたこと、「パコちゃんはありがとうって言っていたと思う」と言ってくれた方がいます。そうだったらいいな。。まもなく四十九日だというのに、なかなか立ち直れないヘタレなです。











image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif





【お詫びとお願い】
パコにたくさんの供花を賜り本当に有難うございます。
誠に申し訳ないのですが、いただいたお花のうち、ひとつだけ、お名前がわからず、お礼を申し上げていないままです。
お供え物を送ってくださった皆様には(不躾ながら)ラインまたはメールでお礼のメッセージを送らせていただいております。「あれ、メールもラインも届いてないよ」という方、大変お手数で大変失礼ではありますが、ご連絡いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




2019年4月に届いた株主優待品


2019年05月08日
☆水曜日☆

2011年7月06日2011年07月06日パコの「おやめなさい」openingsize家族になって2日め。幼稚園ではりれらを守って、「おやめなさい」(笑

「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資の募集は終了しました。



※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



まだまだ気分に波はあるけれど、平成にやり残したことをひとつひとつやりこなすべく、的には怒涛の更新をしています。その分、インスタがそのままになっている。。。こちらも、葬儀を終えたことをちゃんとご報告アップしなくちゃ。

4月に届いた株主優待品です。


(629)ダイドードリンコ


(630)第一製パン


(631) ファースト住建


(632)アートグリーン


(633)テーオーホールディングス


(634)鳥越製粉


(635)アシックス


(636)タマホーム


(637)オカベ(春)


(638)TATERU


(639)ニ)日本コンセプト





今月から写真撮影はりれらだけになりました。ずっとリーパコで撮っていたからむしょうに寂しく感じる。

4月はクオカードが5000円分あった。りれらを保育園に届けてから、パコといつも寄っていたセブンイレブンの駐車場(「パコと過ごす日常の小さな幸せ」。クオカードでコーヒーとサンドイッチとシュークリームを買って、テレビ見ながらパコと過ごすひととき。点滴通院がなくなって時間にも余裕がたっぷりあって、しだいにパコも自分も何か食べたいと言い出し、パコもお弁当持参で車の中で2回めの朝食。そして帰宅後すぐに一回めの昼食の準備。この「小さな幸せ」のすべてを、今はやることがなくなった。何も出来なくなってしまった。クオカード、いつどこで使おうか。他のコンビニでシュークリームを買って家で食べよっか。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




【お詫びとお願い】
パコにたくさんの供花を賜り本当に有難うございます。
誠に申し訳ないのですが、いただいたお花のうち、ひとつだけ、お名前がわからず、お礼を申し上げていないままです。
お供え物を送ってくださった皆様には(不躾ながら)ラインまたはメールでお礼のメッセージを送らせていただいております。「あれ、メールもラインも届いてないよ」という方、大変お手数で大変失礼ではありますが、ご連絡いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




平成の忘れもの


2019年05月06日
☆月曜日☆

2011年7月05日2011年07月05日パコがキター openingsizeパコが初めて703△家に来た日~この日からリーパコは大の仲良しに~


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



ARChフリマ20190512告知

フリマ物資の募集は終了しました。



※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、パコの七七日忌(5月13日)以降に募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。

よろしくお願いいたします。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


玄関プレートは鯉のぼりから母の日に変わりました。
玄関プレート 5月 母の日
カーネーションをベースにリルの写真をデコパージュ。カーネションはもっと小さくして色もピンクにしたほうが良かったかな、これだとカーネションであることがわかりにくい。色合いも暗すぎたなー。
が、作り直す気力は、ない顔文字 ショボーン

リルがリルでいてくれてありがとう。
れ~ろを産んでくれてありがとう。
かわいい娘であり偉大なる母、リルなのだ。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



平成の忘れもの。

いただきものをオンタイムでアップすることが出来ず、以前から少しずつ少しずつ小出し(^^;)していたけれど、まだまだ紹介しきれていない素敵なものあれこれ。

まずは、もう2ヶ月も前の話になってしまいますが、りれらの誕生日にいただいた、とっても可愛いお洋服。


いつも素敵な手作りのお洋服をプレゼントしてくださるジュリアンママさんからセレブ感バッチリ、めちゃくちゃ女子力の高い素敵なコートドレスをいただきました。
2016年02月16日ジュリアンママさんからりれらにお洋服のプレゼント (2)blos
ピンクに黒のカメリアは、まさにセレブなお嬢様の組み合わせ(^^)
2016年02月16日ジュリアンママさんからりれらにお洋服のプレゼント (1)blos
セレブなお嬢様に見える?


やんちゃなりれらには、デニムのスカートがお似合いです。
2016年02月16日ジュリアンママさんからりれらにお洋服のプレゼント (3)blos - コピー
これからの季節、まだまだ肌寒い日があるから、これを着てお出かけしようね。
2016年02月16日ジュリアンママさんからりれらにお洋服のプレゼント (4)blos
素敵な手作りのお洋服を2着もいただいて、りれらは幸せ者だね。

今年はパコの病気で「リー誕旅行」には行けなかったけど、スイスレストランでお祝い、パコも元気でいっぱいゴハン食べて、退院後はじめて外もお散歩したっけ。
20190227LylerasBDphoto02 のコピー
いつもならホスト役はタキシードを着るけど、痩せすぎちゃったパコには大きすぎて、パコの快気祝いでもあるからって揃ってドレスアップ。このときのりれらのドレスとヘッドドレスも去年のお誕生日プレゼントにいただいたジュリアンママさんの手作り。


そして、ジュリアンママさんからは、同じ月の誕生日だったにまで、これまた素敵な手作りのネックレスをいただきました。

需要はないと思われますが、 703△のセクスィ~な胸元笑 わくわく 顔文字
20190227_134759blos.jpg

ジュリアンママさん、いつも素敵なプレゼントを有難うございます。
いつか、出雲大社を参拝して、ジュリアンくん&ジュリアンママさんに会えますように!



ありがとうパンダ ③
20190227りれらからのお礼





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




【お詫びとお願い】
パコにたくさんの供花を賜り本当に有難うございます。
誠に申し訳ないのですが、いただいたお花のうち、ひとつだけ、お名前がわからず、お礼を申し上げていないままです。
お供え物を送ってくださった皆様には(不躾ながら)ラインまたはメールでお礼のメッセージを送らせていただいております。「あれ、メールもラインも届いてないよ」という方、大変お手数で大変失礼ではありますが、ご連絡いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。





*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***




Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


リルは2004年12月23日に
旅立ちました。
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR