りれらを探せ@ヨーキーフェス
2019年05月31日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。
よろしくお願いいたします。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしています。
よろしくお願いいたします。
近所に、「刃物を持った不審者の目撃情報があるので気を付けてください」との防災・安全情報メールがあり、心配していましたが、今日無事該当者確保のメール。一安心ではあるけど、現段階だと厳重注意で終わるんだよね・・・やっぱり、まだ安心できない。怖いなぁ…。行政&警察の防災・安全情報メールは登録しておくべき、と実感した一件。
ヨーキーフェスレポート最終回。
ヨーキーフェスで唯一参加したイベントは、撮影会。
1時間5組(1組あたりの撮影時間10分)×6時間=30組限定とのことだったので、予約でいっぱいかと思ったら、けっこう余裕でした。
CUUNという無料雑誌とのタイアップだそうで、参加費5000円。
CUUNの表紙仕様のパネルもオプション(5000円-7000円)で作れるそうなんだけど、そもそも、


10分の撮影で1万円・・・予約に余裕があった理由はコレ、か?
これまで何回かプロのカメラマンに撮ってもらって、しろうとではとても撮れない素敵な表情の写真ばかりで、「やっぱりプロはすごい」と毎回大満足だったので、今回もかなり期待。
そして、満を持してCDが到着。


わくわくしながらCDの中を見てみると…
あれ・・・
入っていたのは画像9点だけ。
そのうち2枚は


頑張ってモデルさんしたりれらの画像は6点。
しかも、どれも、暑さで舌をはぁはぁ出してヘロヘロ状態。






うーん、私が撮った写真とあまり変わらない気が・・・。
なんか、30頭の中からベスト写真が本物の雑誌の表紙に使われるんだって。
こんな舌ベロンチョのヘロヘロ写真じゃぁ話にならないわね(^^;)
まぁ、そこは端から頭になかったけど、これまでの撮影会の中で一番ガッカリな内容だったわ。
カメラマンさんの腕が、ってことじゃなくて、この炎天下で外での撮影は、特にりれらのような「ハァハァ」娘には無理がありました。仕方ないっかぁ、こんなに暑くなるなんて想定外だったもんね。
「集合写真を撮りまーす」とのことで広場に


あらあら、すごい人&ヨーキーズ。
994名のヨーキーオーナーと714頭のヨーキーですって。
これだけいると、写真を撮るまでに時間がかかること、かかること。
やっと1枚めを撮ったら、更に2枚め、3枚めを撮ってたけど、703△家、1枚めを撮ったあとに即退散。

やむなく、集合写真への参加は諦めたわけですが。
主催者のFBを見たら、結局1枚めを採用したみたいで、ちゃんとりれらも写ってました(^^)

さて、りれらはドコにいるでしょう?
正解はココ!

おーい、皆んなは何処にいたのだ~??
さて、ヨーキーフェスについての感想。
開催趣旨は
①ヨークシャー・テリア犬種及び、オーナーの親睦・交流
②ヨークシャー・テリアを通じて新しいペットライフ・マナーの啓発
③2020年オリンピック・パラリンピックに向けて、欧米諸国に並ぶペット先進都市・観光都市として地域をアピール
なんだそうです。
お友だちともいっぱい会えて、りれらも楽しそうだったし、

たくさんのヨーキーやお友だちに会って、興奮しまくりであろうお客さんたちはそんなことお構いなしに楽しんでいるようなので、それはそれでいいのですが、SNSとかやっていない人、知り合いとかいない人はどのくらい楽しめたのかなぁ、と思ったりしました。
ヨーキーグッズを楽しみにしていた人も多いはずなのに、『ヨーキーマーケット』と謳っているわりに、ヨーキーに特化した品ぞろえがあるわけでなし。
お客さんからは高い入場料を取り、ショップからは出店料を取りながら、SNSの交流会、というか、楽しむのはお客さん任せって感じなので、かなり楽で割のいい商売してるなぁ、もう少し企業努力が必要なのでは、と感じた次第。
メイン広場ではミュージックチェアとか超名刺交換とか色々やっていましたが、せっかくヨーキーだけのフェスなんだから、「デカヨーキNO1」とか「チビヨーキーNo1]のコンテストとかやれば面白いのにな、とか。
終日のイベントならば、もっと食べ物を充実させなくちゃだし、思いのほか暑くてワンコ用の水が足りなくなった人が多かったのか、自動販売機の水が速攻で売り切れていたので、水を売る準備もきちんと考えておくべきかな、とか。
HPでの事前説明も初めての参加者に対してもう少し親切で丁寧な案内・説明をしたほうがいいのにな、とか。
そんなことを、アンケートには書いておきました。
もちろん、同犬種で集まるというアイデアはとても面白いし、フォトスポットがたくさんあったのはGOOD、と良かった点も書いたよ。
まだ2回めの開催なので、来年もやる予定らしいし、今後に期待ですね。
なんて、辛口コメントはしましたが、りれらも楽しんでくれたし、フォトスポットでは良い写真もいっぱい撮れたし、会う人に悉く「えーまさか来てるとは」と、夢か幻か幽霊かみたいに驚かれながらも(^^;)、しばらくぶり&初めましてのワンコさんたちにも会えたし、

突然参加のヨーキーフェス・レポでした。
5/28記事よりコメント公開させていただきます。
忌中にいただいたコメントは、色々考えて、皆さまの暖かいお悔やみと励ましのお言葉は私の中で大切にしまっておきたいと思い、非公開のままとさせていただきます。ご理解ご了承いただけましたら幸いです。本当にありがとうございました。
忌中にいただいたコメントは、色々考えて、皆さまの暖かいお悔やみと励ましのお言葉は私の中で大切にしまっておきたいと思い、非公開のままとさせていただきます。ご理解ご了承いただけましたら幸いです。本当にありがとうございました。
ご供花・ご供物をお送りくださった皆様、誠にありがとうございました。ご供花いただいたお一人さまだけ、お名前がわからずお礼状が出せておりません。この場を借りて厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。
*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***