ペット美容室も休業要請対象につき
2020年04月27日
☆月曜日☆
2012年6月23日@神代公園 
家族になって355日め。 表情や行動に自信が見えるまで1年かかったなぁ…。ずっと変わらず仲良しなリーパコ。
ペットショップとペット美容室が休業要請対象になりまして。
りれらが最後にサロンに行ったのは3月10日。


以降、いつも通うサロンは3月下旬からずっとお休み。
以前通っていたサロンもお休み。
ときどき通ったサロンもお休み。 近場は全滅!
店舗面積1000㎡以下の場合は対策要請のみで休業要請対象じゃないけど、感染の封じ込めのためにも、スタッフの感染の危機回避のためにも、休業は当然ではあります。

対策はしているっていっても、完全に出来るわけではないしね。
アルコール消毒って完全に乾燥しないうちに触れるとかえって菌をまき散らしてしまうのに、テレビでも、霧吹きしたり、雑巾で拭いているところで、「それ、かえってやばいよ~」な場面をよく見るし。
個人経営でスタッフひとりだから、とか、お客さんの入室はひとりだけだから、とかっていっても、出来上がりの確認やら支払やらで10分15分は話すことになるから客が感染していたらスタッフに感染するし、その反対もしかり。完全アウト。
だから、休業だから行けない、という面もあれば、休業していなくても行かないかなって気もする。

りれらは目に入らないように鼻回りをカットするだけで、ボディのほうのトリミングはなしで、もっぱらエステメニューのみなので、まぁ、そこは何とかなるし、まさに不要不急なんだけど。
肛門腺絞りと爪切りがね。。。
リルが肛門腺破裂したこともあり、
が爪切りして血だらけ事件が起きたり、で、この2つだけは自分で出来ないのであります。
昔行ったサロンで、一軒営業中なのを見つけたけど、、、2点ケアのみってところじゃないから、そうなるとエステやることになるし、エステは不要不急だし、と悩む。
あ、そうか、その2点だけなら動物病院でやってもらえばよいのだな、と閃いたものの、待てよ、それなら健康診断もしてもらいたいし…とまた別なことで悩む。
とりあえず、GWが明けるまでがまんするとして。
そろそろ「いぬくさーい!」段になり、仕方ないので、昨日オウチでお風呂に入りました。

ペット美容室の休業よりも、心配なのはペットショップの犬猫たち。
パキスタンではロックダウンが実施される中、急きょ閉鎖に追い込まれたペット市場内で、見捨てられ、おりに入れられたままの猫や犬、ウサギたち数百匹が死んだ状態で発見された。
さすがに日本でそれはないでしょうが、ただでさえまともに散歩もさせてもらっていないだろうペットショップの犬たち、休業中の間、じっと暗い店内で過ごし、たまに様子を見にくるだけじゃ体調が悪くても気づかれなかったり、何より仔犬はこの1-2ヶ月で成長してしまい、「売り時」を過ぎて売れ残ってしまったらその後に悲惨な運命が待っている。
一方、最後の受け皿となる保護団は、現在譲渡会が開催できないため、どこも新しい犬猫を引き受けることがむずかしくなっている。更にこのまま経済低迷に突入したら犬猫の遺棄が増えることは想像に容易い。保護団体そのものの「多頭崩壊」の恐れもひっ迫している。
1-2年かかると言われたワクチンや治療薬の開発も、年内、早ければ夏にも可能って話もあるけど。
SARSだってMARSだって、まだワクチンは開発されていない。
コロナだけ、そんなに早く開発できるのかなぁ。 局地的に流行したSARSやMARSと違い全世界でオーバーシュートしているから開発への本気度が違うのか!? 早く開発されて、通常社会に戻ることを願うばかり。
アニコムは飼い主がコロナで入院したときのための犬猫シェルターのサービスを始めたけど、自分もいつそれにお世話になるかもや…。

家族になって355日め。 表情や行動に自信が見えるまで1年かかったなぁ…。ずっと変わらず仲良しなリーパコ。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
ペットショップとペット美容室が休業要請対象になりまして。
りれらが最後にサロンに行ったのは3月10日。


以降、いつも通うサロンは3月下旬からずっとお休み。
以前通っていたサロンもお休み。
ときどき通ったサロンもお休み。 近場は全滅!
店舗面積1000㎡以下の場合は対策要請のみで休業要請対象じゃないけど、感染の封じ込めのためにも、スタッフの感染の危機回避のためにも、休業は当然ではあります。

対策はしているっていっても、完全に出来るわけではないしね。
アルコール消毒って完全に乾燥しないうちに触れるとかえって菌をまき散らしてしまうのに、テレビでも、霧吹きしたり、雑巾で拭いているところで、「それ、かえってやばいよ~」な場面をよく見るし。
個人経営でスタッフひとりだから、とか、お客さんの入室はひとりだけだから、とかっていっても、出来上がりの確認やら支払やらで10分15分は話すことになるから客が感染していたらスタッフに感染するし、その反対もしかり。完全アウト。
だから、休業だから行けない、という面もあれば、休業していなくても行かないかなって気もする。

りれらは目に入らないように鼻回りをカットするだけで、ボディのほうのトリミングはなしで、もっぱらエステメニューのみなので、まぁ、そこは何とかなるし、まさに不要不急なんだけど。
肛門腺絞りと爪切りがね。。。
リルが肛門腺破裂したこともあり、

昔行ったサロンで、一軒営業中なのを見つけたけど、、、2点ケアのみってところじゃないから、そうなるとエステやることになるし、エステは不要不急だし、と悩む。
あ、そうか、その2点だけなら動物病院でやってもらえばよいのだな、と閃いたものの、待てよ、それなら健康診断もしてもらいたいし…とまた別なことで悩む。
とりあえず、GWが明けるまでがまんするとして。
そろそろ「いぬくさーい!」段になり、仕方ないので、昨日オウチでお風呂に入りました。

りれらにとっては不要不急なバスタイム。
ペット美容室の休業よりも、心配なのはペットショップの犬猫たち。
パキスタンではロックダウンが実施される中、急きょ閉鎖に追い込まれたペット市場内で、見捨てられ、おりに入れられたままの猫や犬、ウサギたち数百匹が死んだ状態で発見された。
さすがに日本でそれはないでしょうが、ただでさえまともに散歩もさせてもらっていないだろうペットショップの犬たち、休業中の間、じっと暗い店内で過ごし、たまに様子を見にくるだけじゃ体調が悪くても気づかれなかったり、何より仔犬はこの1-2ヶ月で成長してしまい、「売り時」を過ぎて売れ残ってしまったらその後に悲惨な運命が待っている。
一方、最後の受け皿となる保護団は、現在譲渡会が開催できないため、どこも新しい犬猫を引き受けることがむずかしくなっている。更にこのまま経済低迷に突入したら犬猫の遺棄が増えることは想像に容易い。保護団体そのものの「多頭崩壊」の恐れもひっ迫している。
1-2年かかると言われたワクチンや治療薬の開発も、年内、早ければ夏にも可能って話もあるけど。
SARSだってMARSだって、まだワクチンは開発されていない。
コロナだけ、そんなに早く開発できるのかなぁ。 局地的に流行したSARSやMARSと違い全世界でオーバーシュートしているから開発への本気度が違うのか!? 早く開発されて、通常社会に戻ることを願うばかり。
アニコムは飼い主がコロナで入院したときのための犬猫シェルターのサービスを始めたけど、自分もいつそれにお世話になるかもや…。
*********************************************************************
お帰りの前に、ポチっと応援をお願いします。
ベビーれ~ろ(↓)を押してね。

***にほんブログ村ランキング***
お帰りの前に、ポチっと応援をお願いします。
ベビーれ~ろ(↓)を押してね。

***にほんブログ村ランキング***