標高929mの山頂にある武蔵御嶽神社で愛犬祈願祭(12年に1度の式年祭)
2023年04月30日
☆日曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(
)に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
※
をクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。


ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。
クーたんママさま(

※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。
またぐのが下手すぎる大人(笑。
2023年4月22日(土)
話は前後しますが、「千年の藤」を見に行った前日は、1年3ヶ月ぶりに、御岳山(標高929m)の山頂にある、武蔵御嶽神社へ。

※去年のように撮影会ではないので、今年はプロのカメラマンさんの同行はありません。よって、


今年は卯年。
武蔵御嶽神社では12年に1度、卯年に当たる年に大口真神式年祭が斎行されます。

4月15日から5月21日まで、大口真神の御神像が本殿に祀られ、その期間中の戌の日(4月22日と5月16日)に、「わんちゃん大祭(愛犬祈願祭)」が執り行われます。参加出来るのは、各回30頭のみ。

神社までは2時間ほどの山歩きだそうですが、当然、ケーブルカーに乗る。

ケーブルカーは、中腹の滝本駅(標高407.6m)から御岳山駅(標高831.0m)まで、片道約6分。
御岳山駅からは30分の山歩き。

次から次へと階段が・・・。

全部で330段。
りれらは大はりきりで、頂上まで階段をビュンビュン飛ばしまくり。



元気な12歳のオバチャン・ヨーキー

普段1日500歩も歩かない


とりあえあず、今年も登り切ることが出来た。
大祭には、瞬殺の予約で参加権を得た30頭のワンコが参列。

普段は愛犬の禁足地である拝殿奥の玉垣内において、滞りなく執り行われました。

修祓から始まり、斎主一拝、祝詞奏上など、通常の式典と同じ式次第で進行され、けっこう長い時間だったけど、30頭のわんこたちも厳粛な場と悟っているのか、吠えたり騒いだりするわんこが一頭もいなくて、宮司さまからも、驚きとお褒めと感謝のお言葉が。
え、りれらも吠えなかったの?
そうなのよね・・・

さすがに330段の階段を全速力で駆け上って張り切りすぎたようで・・・爆睡

式典終了後、御祈祷の御札をいただき、

大口真神社を参拝。

12年に1度、式典参加の60頭(30頭×2)のわんこだけが直接お参りできる厳粛な場所。
健康を願い犬形で体をさすって(りれらの場合は、気管を重点的に!)ご祈祷のために納め、

昨年のお札を納め、

厳かで有り難い時間と経験でした。
式中にぐっすり寝て充電完了したらしく、帰りも元気、元気に階段を駆け下りる。

たくさんの御利益があるといいね。

寝てたけど(笑。
12歳ヨーキー

「非コメメール」復活しました!
非コメメール専用フォーム

「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))

1歳児に3回もワクチン接種させるって何だかね・・・乳幼児に接種させているのは世界で日本だけなのに。
*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」はこちらです
非コメメール専用フォーム
