お盆にプール開きっとな。
2016年08月16日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
ご支援のお申込み・お問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
(クリックで飛びます)。
(クリックで飛びます)。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。


ぐるりと囲みました。


そして、703△家は、お盆に、やっとプール開き!

グリーンラティスの設置が大方終わったので、次はいよいよ人工芝の施工。
「リアル人工芝」って、お値段が本当にピンキリ。
ドッグラン専用の芝というものもあるんですが、テラス全部敷き詰めると、ざっと150万くらいかかります。
大型犬が走るわけでもなし、特別な訓練をするわけでもなし。。ちっこいのが2頭、一日5分~10分ほどちょこまか走るだけなので、即却下(^^)
いろいろ検討して、3社からサンプルお取り寄せ。

右の大きな芝(1m×1m)はホームセンターで買ってきたもの。 2800円くらいだけど、けっこう本物っぽく見える。
ホムセンで売っている人工芝は、たいてい中国製品で、見た目はそこそこだけど、材質が悪く、防炎機能がちゃんとされていなかったり、水はけが悪かったり、作りが雑で耐用年数も1年くらいかな・・・使い捨て感覚で1-2m平米の場所ならこれで十分と思いますけどね。
左側が、人工芝施行の専門店3社から取り寄せた、4ブランド、芝の長さは30mm、35mm、40mm、45mm。
耐用年数は7-8年~10年。
値段はホムセン芝のだいたい2倍~3倍。
一番興味のあったのが「遮熱効果」のある芝。一番手前、芝の長さは45mmのみ。値段も一番高い。
地表熱より10度ほど低くなる、らしい・・・が、こうやって並べて、一日置き、暑い時間帯に踏んでみて実際他のものと比べたんだけど・・・
テラスの地面は、遮熱効果のあるウレタン加工されているので、65度前後ままで地表温度が高くなる道路のアスファルトのように熱くならないということもあり、他の芝とあまり変わらない。。。うーん、高いお金出す必要ないかな。
踏み心地は上から3番目の35mmが気持ちいいけど、ちょっと色が緑緑しすぎている感じ。
下の30mmが一番リアルっぽい。。この2枚、値段はさほど変わらず・・・。
人工芝なんだから、リアルじゃない青々とした景観を求める、という考えもありだと思うし、ということで、ただいま、この2種のどちらかにしよう、と迷っているところです。
・・・かもね。 夏はプール、秋にラン、でいいのではないかな。
*********************************************************************


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック





***にほんブログ村ランキング参加中***
非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム