週末、病院をハシゴした結果
2016年12月04日
☆日曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ライナちゃん、お誕生日おめでとう
リオちゃん、お誕生日おめでとう
天ちゃん、こっちゃん、お誕生日おめでとう
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
当ブログへのご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
お誕生日
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
ライナちゃん、お誕生日おめでとう

お誕生日
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
リオちゃん、お誕生日おめでとう

お誕生日
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
天ちゃん、こっちゃん、お誕生日おめでとう

アタフタな日々を過ごすうち、すっかり更新サボっていて、お誕生日カードのアップも大幅に遅刻してしまい、ひたすら申し訳ないです

一週間遡った週末、パコは病院のハシゴをしていました。
最初に行ったのは、花小金井にある、歯科専門の動物病院。
無麻酔で歯を磨いてくれます。 トリミングサロンでも無麻酔の歯磨きをやってくれるところは多いですが、病院だと歯周病の治療もしてくれます。
最初は、右上、右下、左上、左下、裏側と、5週間毎週通ったの。
最初の治療にはりれらもいっしょ。
初めてのときはビフォーアフターの写真を撮ってくれます。
パコの歯(右上)のビフォーアフター。
りれらは?
りれらは、体質的に歯石が出来ないらしくて、「全くないので、写真は撮りませんでした。」だって。
どうやら、たまにそういうコがいるみたい(人間にもいるんですよー)。
パコは歯槽膿漏なので、どんなに歯を磨いていても、ほうっておくと口臭がしてくる。
歯磨きのあと、歯周ポケットに抗生剤を入れてもらいます。
治療すると、嘘のように口臭がなくなります。
この病院には遠くからも毎月通っているワンコさんたちがいっぱい。
りれらは、3-4ケ月来なくても大丈夫って言われたけど(^^;)
パコは2週間~3週間毎に通っています。

有難いことに、保険が効く! (アニコムの70%に入っているので、助かるー!)

ダーツバーでしばしゆっくりしたあと、目指すは「パコの頭」の病院。

細胞検査の結果、腫瘍性細胞は(-)、菌も(-)。
炎症を起こしているので当然白血球がたくさんあり、そのなかでも「好中球」が多数。
好中球数の増加は、けがを治したり、体に侵入した微生物や異物を撃退したりするために必要な生体反応。
そして、一方膠原繊維も多少(膠原繊維とは、修復作用が働くと認められる)。膠原繊維はコラーゲン繊維とも呼ばれます。
これが多くなれば治りも早い。
修復にナゼ時間がかかっているのか?
1. 病原体がかなり頑丈なヤツ 2.パコが年寄りだから 3パコのホルモンバランスに何らかの異常がある
血液検査の結果、パコはお年に似つかわしくないほど、全くの異常がない。そこで、↑の3は除外。
ただ、ゆっくりだけれども回復の方向に向かっていることは確かなので、あとは回復するまで待ちましょう。
その間に感染を起こしたらまたひどくなるので、抗生物質だけ継続して飲みましょう、ということになりました。
病院をハシゴした一日がこれで終了。
そして、16日め・・・かさぶたが取れた!

毛・・・生えてくるかなぁ。
何とか横の毛を流してごまさなくちゃ・・・
こんな風になるのか!?

いろいろご心配いただき有難うございました。
結局肉芽腫になった原因はわからなかったけど、なんとか回復しているようです。
*********************************************************************


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック





***にほんブログ村ランキング参加中***
非公開コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム