パコ誕旅行2日め~海の幸とミカン狩り~
2017年09月14日
☆木曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

【お知らせ】

動物保護団体「Arch」は、10月29日(日)柏の葉公園で開催されるフリマに参加いたします。
ただいまフリマ物資を募集中です。
フリマの売上金は保護犬たちの医療費として大切な資金となります。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
尚、物資受付期間は9/24(日)まで。問い合わせは9/20までとなります。
この期間、当ブログでは募集いたしておりませんので、この期間にフリマ物資を送られる場合は、直接ARCh事務局にお問い合わせください。
当ブログでの秋の支援品募集は
10/1(日)~10/8(日)の予定です。
当ブログへのご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ARChへの支援物資募集要項はコチラです ⇒ ご支援ご協力のお願い

【お知らせ】

動物保護団体「Arch」は、10月29日(日)柏の葉公園で開催されるフリマに参加いたします。
ただいまフリマ物資を募集中です。
フリマの売上金は保護犬たちの医療費として大切な資金となります。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
尚、物資受付期間は9/24(日)まで。問い合わせは9/20までとなります。
この期間、当ブログでは募集いたしておりませんので、この期間にフリマ物資を送られる場合は、直接ARCh事務局にお問い合わせください。
⇒フリマ物資募集要項(ARCh HP)
当ブログでの秋の支援品募集は
10/1(日)~10/8(日)の予定です。
当ブログへのご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
トライアル中に行方不明になってしまったとりぃくん、アーチスタッフだけでなく、SNSで拡散された情報を見て本当にたくさんの方が協力して捜索してくださったようです。SNSって、こういうとき本当に威力を発揮しますね。
「トライアルって何?」という方がけっこういらっしゃったので、簡単に説明させていただきますね。
まず、審査・お見合いを経て、譲渡可能と会が判断したら、直接お宅までスタッフが保護犬をお届けします。
そのときはまだ正式譲渡ではなく、トライアルの開始となります。
トライアル期間は会によって様々ですが、2週間に設定されることが多いです。
この間に先住犬との相性や保護犬の性格等が家族に合っているかを実際の生活をして確かめます。
ただし、トライアルとはいっても とりあえず試してみよう、という「お試し期間」という考えではなく、あくまでも「正式譲渡」を前提とした「仮期間」(就職で言う最初の1-3ヶ月の「試用期間」と同じ)です。たまーに「先住犬がストレスで具合が悪くなった」などという理由で返されることもあるようですが、まず返却はありません。
以前にも何回か書きましたが、他団体でパコと同じように部屋中をパッカパッカと馬のようにクルクルするワンコさんが6回もトライアルで返却されたこともあり(先住犬のストレス、飼い主のストレス、保護犬に脳疾患がありそうで嫌、というのが理由)、6年たった今でもクルクルしているパコは超ラッキー犬、預かりママさんが「703△家がパコさんを選んだんじゃなくて、パコさんが703△家を選んだんですね」としみじみ話しておられます(^^:)。
とりぃくんは、トライアル中だったので、トライアル先の里親(候補)宅から行方不明になったけど、まだARChの保護犬、という立場だったわけです。
昔犬を外飼いしていた時代における犬の迷子の一番の原因は、首輪のすっぽ抜けや首輪・リードの金具や係留具が壊れて逃走するバターン。今の時代、家の中にいても、知らない間に開いているドアや窓から逃走し、「いないこと」にしばらく気づかないことも多い。
臆病な犬は外に出たがらないけど花火や爆竹、車・バイクの音に驚きパニックになって逃走してしまう。
散歩中にリードを放してしまうのは今も昔も同じ。リードなしで抱っこしているときにこうした音に驚いて飛び降り、そのまま逃走することも多く、したがって8月は迷子の数がダントツに多い。
ドッグランで遊んでいるときに入退する人がドアを開けているときにドッグランから逃走することも。
動物の本能で、追いかけられると逃げるから逃走されると捕まえるのは大変。普段呼び戻しが出来ている犬でも興奮していると指示が耳に入らなくなることもある。
とりぃくんの捜索中、なんと一週間に2頭の迷子犬を保護したそうな(その後無事飼い主が見つかったそうです)。
そのワンコたち、たまたま日夜問わずに活動したとりぃくん捜査網の活動範囲にいたからこそ保護できたが、この幸運がなければ今でも放浪していたことだろう。
家の戸締り、逃走防止のフェンスの設置、抱っこのときもリードは外さない、ダブルリード、買い物中に外に放置しない、車の運転中は固定した場所に落ち着かせる、これらは飼い主が心すべきこと。






昼食のあとは、松本農園に




*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック





***にほんブログ村ランキング参加中***