パコ誕旅行(2017)3日め~日光見ずして結構と言うなかれ~
2017年10月17日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
当ブログへのご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ARChへの支援物資募集要項はコチラです ⇒ ご支援ご協力のお願い
当ブログへのご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
保護犬支援品・フリマ物資大募集に、たくさんのご協力・ご支援をいただき本当に有難うございました。
情報拡散にご協力いただきましたブロガー・インスタグラマーの皆さまにも厚く厚くお礼申し上げます。
情報拡散にご協力いただきましたブロガー・インスタグラマーの皆さまにも厚く厚くお礼申し上げます。
「大募集」の掲示期間は過ぎましたが、引き続き皆さまからのご支援品を有難くお受けしております。
もしお手元にまだございましたら、お時間つくときにご遠慮なくお送りください。よろしくお願いいたします。
ご支援に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします⇒メールフォーム
※下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。
※メール・ラインに代えてこちらの掲示板より連絡させていただいております。
※アマゾンリスト他直送品は写真を掲載いたしますので、注文いただいたお品に相違ないかをご確認ください。
※アマゾンリストで複数個をご注文された場合、届く日にちが異なることがございますので、到着度に品名と受領報告をさせていただきます。
※たびたび送信事故が起きておりますので、メール送信の際にもこちらの掲示板より 「メールさせていただきました。」 と再確認の連絡をさせていただいております。メールが届いてましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインで既読のついたご連絡については基本的に掲示板で再確認の記載はしておりません。
ちびマロンママさま・・・ご支援品受領させていただきました。いつもたくさんの愛を届けてきた秋有難うございます。フリマに大切に活用させていただきます。保護犬救済活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。のちほどメールさせていただきます!
くるみんさま・・ご連絡いただき有難うございます。いつも保護犬たちに心をお寄せいただき有難うございます。ご本人もご家族の皆様もまだまだ大変かと思いますがお父様の順調なご回復をお祈り申し上げます。
プーママンさま うーたんさま・・・ご連絡有難うございます。お手数おかけし申し訳ありません。なんと2日違いで同じお店の同じ商品が届くという偶然にビックリです! このたびも有難うございました。保護犬救済活動へのご理解ご協力に心よりお礼申しあげます。
【老いるということ】
パコはひとりで寝るのが好き。いつも



昨夜は、

そして、3日前から、「あれ? 聞こえてない?」と思われる様子が見られるようになった。

名前を呼んでも反応しない。
大きな声で呼ぶと、どこから聞こえているのかわからないようでキョロキョロと見渡す。
後ろから呼ぶと、誰もいない前に向かって首をかしげている。
どれも初めて見る仕草だった。
いつもラインの着信音に反応して吠えていたのに今日は全く気づかなかったようだ。
金属音が苦手でどんなに微かな音でも聞こえたらどこかに逃げていくのに全く知らんぷり。
遠くの部屋にいても「パコ。おやつだよ~」と言うと外すことなく飛んできたのに全然来ない。どうしたかな、と覗くと寝たまま。

徐々に老化する人間と違って犬は若い状態を継続し突然老化する、とは言われているけど、こんなに一日を境に急に変化するものなのか。リルは耳は大丈夫だったけど暗闇での視力が衰えていて、真っ暗な部屋ではベットにつなげた階段を使ってベッドに上がることが出来なかった。 れ~ろは目は大丈夫だったけど、14歳を過ぎてから耳が遠くなった。パコは両方か・・・歯も悪いし、三重苦だ。
見た目若く見えるから「自称13歳」と言っているけど、獣医さん判断では「14歳-15歳」。それなりの覚悟でずっと過ごしてきてはいたけど・・・、

やっぱり 寂しいなぁ。。。


中禅寺湖から日光東照宮へは車で30分くらい。

日光は初めてではない。が、中禅寺湖や華厳の滝には行ったけど、なぜか東照宮には行っていないので(不思議)、初参詣。しかも、「ユネスコで世界文化遺産に選ばれたんだっけ」くらいの知識。下調べもなーんもしてない。
近づくにつれ、歩いている人がいっぱい。
東照宮のまわりには沢山の神社やお寺がありますが、どこの駐車場も「満車」の看板。
「東照宮だけでなくてお寺巡りでもするのかしら」なんて呑気なことを思っていた

日光東照宮は標高634m、スカイツリーとほぼ同じ高さに建っています。そのまま山を登り大駐車場へ。
なんと満車。入口と反対側から来ていたので、待機列に並ぼうと対置する車の反対車線を下っていくと・・・・待機車の列が全然切れない! な、な、なんと、50台以上が待っている!

世界遺産を甘く見てたなぁ・・・土曜日だからこんだけ混んでも不思議じゃないよね。
といって、このまま待っていたら駐車場に入れるまで1-2時間かかる。
仕方ないので、相当歩くことになるけど(

どうしようかとアテもなく山の裏に回ってみる・・・すると、どこかの神社かお寺の駐車場、「満車」の看板になっているので通り過ぎようとしたら、おじさんが 「おいで」って。よくわかんないけど、停めさせてくれました。
しかも、「ここどこだろう? 東照宮までどれだけ歩くのかなぁ」と振り向けば。
東照宮の真裏ではないですか。正門まで歩いて3分ほど。 なんてラッキー♪
東照宮の前にはすごい人波! 個人客も団体客もいっぱい。日本人も外国人もいっぱい。
まずは、一番有名な、



ここで三猿のお守りが売られている。
「他では手に入りません、ここでしか買えません」って・・・日光東照宮って商魂たくましい。

日光東照宮の有名な彫刻として3本指に入るという「眠り猫」。 が、小っちゃすぎて遠くからでは見えない。
彫刻のある坂下門には人だかり。門を抜けようとする人がいっぱいの中、門をくぐる気はないので、とりあえず写真を撮るために門の真下に。すると、フランスからやって来たという家族から、パコの写真を撮りたい、と声をかけられた。
外人さんもいっぱい訪れている日光東照宮。
なぜかリーパコ、外人さんに大人気。 とにかく「写真撮らせて」と頻繁に声をかけられる。
アジア系旅行者も多かったけど、欧米系の旅行者のほうが断然に多い。
「日本の神社にイギリス犬・ヨーキーがいた」というのが不思議なのか、面白いのか、ただ単にリーパコが可愛いからなのか(親バカ過ぎる見解 笑)。
「かわいい」を連発され、写真を撮らせてほしいと言われりゃぁ、飼い主としても上機嫌で
「どーぞ、どーぞ、どーぞ」。
すると、このフランス人親子、自分たちの前を空けて、ニコニコ顔で
「どーぞ、どーぞ、どーぞ」。
わけわからないけど、空けてくれたのでその場に入り、なぜか門をくぐることに。
すると・・・

人がどんどん押し寄せてくるので、止るわけにもいかず、リタイアすることも出来ず、前にすすむしかない。

このとき、まさか、それから207段もの階段を昇ることになるとは知る由もない。
207段って、金毘羅山に比べたら全然たいしたことないけど、ビルの階数にしたら、10階相当。
夏のように暑い日差しのもとで、パコを抱え、何に向かっているかもわからず ただひたすら階段を登る。
足にも腰にもくる。心臓バクバク。ヘトヘトになりながらも汗だくになりながらも立ち止まれないから、とにかく必死に登る。
「も、もう限界だぁ~」と泣きべそかきながら、あと10段くらいで頂上、というところに少し広いスペースがあり、そこでへたりこむ。
人々は「あと少しなのに」みたいな顔して通り過ぎるが、もーダメ!
パコに水を飲ませるも、自分は水を持っていない。 あ、上に自動販売機があるっぽい。
最後の力を振り絞り、自販機の水を求めて 這いつくばって何とか辿り着く。
すると

「どこに居るの~?」
「登り切ったところだよ~」
「え~登ったの~? じゃぁ、りれらと下で待ってる~」
来ないんかい!!
自販機で買った冷たいお茶を飲みながら、椅子に座りながら、しばしボーゼン。
聞こえてきた団体のガイドさんの説明で、ここが、『徳川家康の墓』であることを知る。

はい、頑張りました。207段、頑張って下りました。
山登りは登るより下るときのほうが事故が多いですもんね。
パコを抱えてコケたりするわけにはいかない。慎重に慎重に一歩一歩踏みしめて。

無事降りて、東照宮内に何故かあるコーヒーショップ(上島珈琲)でコーヒーを買い、ベンチでひと休み。
その間も、幾度か「写真撮らせて」と声をかけられ・・・(^^;)・・・そのたび、207段の階段を思い出す。
そして、この日の宿であるホテルに向かったのでした。

*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック





***にほんブログ村ランキング参加中***