【速報】 3かいめの再検査結果 【パコ】
2018年04月20日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

ARChフリマの参加日程が決まりました。
5月13日(日曜日)柏の葉公園です。
残念ながら都内開催ではありません。
都内開催を期待されていた皆さま、ごめんなさい。
お近くの皆さま、ぜひともお立ち寄りくださいませ。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
👈サイドバーに「れ~ろ☆と愛を届け隊・great supporters 2017」のご紹介をアップしました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

ARChフリマの参加日程が決まりました。
5月13日(日曜日)柏の葉公園です。
残念ながら都内開催ではありません。
都内開催を期待されていた皆さま、ごめんなさい。
お近くの皆さま、ぜひともお立ち寄りくださいませ。
= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
保護犬支援物資・フリマ用物資
大募集中
保護犬支援物資・フリマ用物資
大募集中
【募集強化期間】
04月15日(日)~ 04月21日(土)
募集強化期間後の到着でも全く問題ございません。有難く嬉しくお受けしております。ご都合に合わせてお送りください。
※フリマ用物資につきましては4月25日までの到着ですと助かります※
募集要項はこちらをクリック
2017秋・保護犬支援物資・フリマ物資大募集 【募集要項】

このたびもたくさんの方からのご協力を切にお願い申し上げます。
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
※下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。
ご支援品の到着はこちらより報告させていただきます。
(不躾ながら、メールで到着のご連絡を差し上げておりませんこと、ご容赦くださいませ。)
ノエぞうさま りょう♪☆さま 龍さま リアンママさま 空天ままさま トイプーラブさま さき69さま・・・連名にて失礼いたします。ご支援品を受領させていただきました。いつもありがとうございます。保護犬にフリマに大切に活用させていただきます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。
さき69さま…アマゾン経由のご支援品について確認させていただきたいことがありますので、追ってメールさせていただきます。
クーたんママさま cloverさま・・・連名にて失礼いたします。寄付金の収支報告を掲載いたしました。医療費や必要なケア用品の購入に大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
cocooさま ヴィッキーママさま ・・・連名にて失礼いたします。 メールにてアマゾンリストを送らせていただきました。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
ucky124さま・・・お問い合わせいただき有難うございます。アマゾンリストをメールさせていただきました。何卒よろしくお願いいたします。
Q太郎・ローラの母さま みやかー3さま レディママさま 卑弥呼さま ジュリアンママさま よたママさま 花花さま まひるまさま メグちゃんさま トト母さま cloverさま seaさま ノエぞうさま クーたんママさま・・・連名にて失礼いたします。 2018春ご支援報告掲示板にご支援品をアップさせていただきました。たくさんおご協力に心よりお礼申し上げます。
※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板にてご連絡をさせていただいております。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。
4月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。

今日はパコの3回めの検査の日。
検査項目は、 血液検査(腎パネル)、SDMA検査、尿検査(スクリーニング)、UPC検査、フィラリア検査。
フィラリア検査のこと、すっかり忘れていた。 東京じゃぁ、もう フィラリアは発生してなくて、フィラリアに感染した蚊はいない、と言われているけど、お隣の県ではまだあるし、一応ね。
りれらもいっしょに、SDMA検査とフィラリア検査。
りれらは両足から血を採られるし(暴れたので)、パコは首から血を採られるし、頑張りました。
が、一番頑張ったのは、

例によって、りれらが騒ぎまくり。吠えまくり。
でもって、いつもは、いるかいないかわからないくらい静かなパコも、りれらが吠えると、りれらより遥かにド迫力な声で吠える。
わんにゃんドックで半日の検査入院したときも、他の犬がどんなに吠えても意に介さず静かに過ごしているのに、りれらが吠える声が聞こえると、途端に吠えまくっていたらしい。またまた言われてしまいました、「ほんとに仲が良いんですねー」。 りれらが吠えるとパコが吠えるようになったのは、目が見えなくなってから。見えない敵を威嚇してるのかな?
吠えまくるリーパコのお世話でヘトヘトになった

さて、SDMA検査とUPC検査は外部検査のため、今日中にわかるのは院内検査の結果(血液検査腎パネル、尿検査スクリーニング)のみ。
BUN(尿素窒素) (正常範囲 9.2-29.2)
87 → (皮下点滴3回) → 46.4 → (皮下点滴7回) → 36.2
Cre (クレアチニン)(正常範囲 0.4-1.4)
0.8 → (皮下点滴3回) → 1.2 → (皮下点滴7回) → 1.1
※血中のクレアチニンは正常範囲内だけど、筋肉量の少ないヨーキーは低い数字になるのでアテにはならない。
IP (リン) (正常範囲 1.9-5.0)
3.8 → (皮下点滴3回) → 2.5 → (皮下点滴7回) → 4.2
尿蛋白 (陽性→UPC検査結果待ち)
※UPCとは 尿蛋白・クレアチニン比。 この検査で異常値が出た場合、タンパク尿が出る他の病気を除外し、腎性蛋白尿と診断する。 腎臓病で蛋白尿が出ている場合、腎臓病が進行しやすく、UPCが0.1上昇すると、慢性腎臓病の進行リスクは24%上昇すると言われている。
尿比重 (正常範囲 1.015-1.045) 1.020
BUNは順調に下がってきたけど、まだ正常値ではない。
皮下点滴を続け、徹底した食事管理をし、サプリも真面目にいっぱい摂取して、今回は正常範囲内に戻ってることをかなり期待したんだけど。これ以上やれることはないくらい頑張ったんだけど。
下がってきていることを良しとするか、正常範囲内でないことを不安に思うか。

獣医さんは、順調に下がってきている、食欲があって元気なことが重要なので、この数値くらいにいれば大丈夫、って言うんだけどね。
数字で一喜一憂しても意味はない。れ~ろのときも、毎日点滴に通っていたからなんだろうけど、ギリギリまで、深刻な異常値にはならなかった。亡くなる一週間前の検査でBUNは66.9、Creは1.1。まさかそれから一週間後に旅立つ、って数字じゃあない。
静脈点滴にすれば数値は下がるだろうけど、元気で食欲があるのに数値を下げるためだけにやるなんて、それこそ無意味。今はパコが元気で、あり過ぎるほどの食欲と快腸な毎日を過ごしてくれることが一番。
だから、良し、としよっか…。

その他の検査内容や検査結果は届いてからまた報告しますね。
で、今悩んでいることは、1日おきの点滴を2日おきにしようかどうか。
パコのストレスを考えると、通院も点滴も回数を減らしたいし、皮下点滴をやり過ぎると、尿毒症を起こしてイザ静脈点滴となったときに、あまり効果が見られないこともある、と言われて、だけど、せっかく良くなってきているのにここで調子を落としたら・・・小型犬の場合、一度調子を落とすとかなりガクっときてなかなか元に戻ることが出来ないし・・・とスパイラルに悩んでおります。
それと…やっぱり自宅輸液に切り換えたいなぁ。今の病院は認めてくれないし。。。うーん。
※往診専門の病院を利用している方、利用したことのある方がいらっしゃったら、ぜひとも情報を提供してください。よろしくお願いいたします。

サブレママさんから、だ~い好きなバウムクーヘンをいただきました。
バウムクーヘンには目がない
なのだ。

*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック




***にほんブログ村ランキング参加中***
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム