fc2ブログ

シニアわんこは絶対受けてほしいSDMA検査 【まさか!りれらも…】


2018年04月23日
☆月曜日☆

たくさんのご協力をありがとうございましたぺこり「送るの忘れたー!」「まだ送ってなーい!」という方も、まだまだ、ご遠慮なくお送りくださいませ。お待ちしてます!!

「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


👈サイドバーに「れ~ろ☆と愛を届け隊・great supporters 2017」のご紹介をアップしました。


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

fleema-16.jpg
ARChフリマの参加日程が決まりました。
5月13日(日曜日)柏の葉公園です。

残念ながら都内開催ではありません。
都内開催を期待されていた皆さま、ごめんなさい。

お近くの皆さま、ぜひともお立ち寄りくださいませ。




= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
保護犬支援物資・フリマ用物資募集中

募集強化期間は過ぎましたが、「送るの忘れてたー!」「まだ送ってなーい!」という方も、ご都合に合わせてお送りくださいませ。お待ちしています(^^)

※フリマ用物資につきましては4月25日までの到着ですと助かります※
 
このたびもたくさんの方からのご協力を切にお願い申し上げます。

ご支援金のお振込み口座

ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ

れ~ろと愛を届け隊収支報告
※収支報告のお名前記載をイニシャルからハンドルネームに変更させていただきました。



ブロガー・インスタグラマーの皆さま


情報拡散にご協力いただき誠に有難うございました。


下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

ご支援品到着の報告及び個人情報に支障のないお返事等はこちらより連絡させていただきます。
(不躾ではございますが、メールでご連絡を差し上げておりませんこと、ご容赦くださいませ。)


美沙さま
 エルニーナさま プーママンさま  みるかの母さま・・・連名にて失礼いたします。ご支援品を受領させていただきました。有難うございました。保護犬にフリマに大切に活用させていただきます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。

そら太郎ママさま・・・ご連絡ありがとうございます。着金を確認させていただき、収支報告に掲載させていただきました。ありがとうございました。保護犬の医療費として大切に活用させていただきます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。

リヨンママさま・・・ご連絡ありがとうございます。到着はいつでもOKです(^^)いつも有難うございます。到着しましたらこちらの掲示板より報告させていただきます。

※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板にてご連絡をさせていただいております。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



4月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。ありがとう すみません よろしくです


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




保護犬救助活動にたくさんのご支援をいただき有難うございました。


image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



Paco's Note
【2018年04月21日】
体重 2.10 kg  体温37°5

SDMA 30 (正常範囲14以下) Stage 3
UPC 0.35 (正常範囲 0-0.5)
尿比重  (正常範囲 1.015-1.045)1.020gms/100ml (※皮下点滴100ml 45時間前 )
尿蛋白  ++ 1.5g/100ml (自宅検査) (陽性)
尿ph   8  (自宅検査) (アルカリ尿)       

摂取カロリー 135kcal  蛋白摂取量 5g リン摂取量 0.11g   脂質摂取量 5g (すべてサプリ分を除く)
摂取水分量 フード 72g  ショウキT1(タンポポ茶)30ml  水素水40ml   元気・水 適宜

サプリ他  アンチノール アゾディル カリナール1 カリナール2 ストレチアK レバエイド 

5cf3c84a861ff1dbe6123fe520e86842[1]



SDMA、UPCの結果が出ました。

SDMAの結果は予想を上回る高い数字。 
>14  持続的に14を超える場合は Stage 1 と想定する根拠となる。
14< ≦25 Stage 2
25< ≦45 Stage 3 ココ
45<  stage4(腎不全末期)


UPCの結果は、病院では問題なし、と言われ安心したものの、帰宅して調べたら、
0.2未満  非蛋白尿 (Stage 1-2)
0.2-0.5  ボーダー (Stage 2-3) ココ
0.5以上  蛋白尿 (Stage 3-4)

ボーダーじゃん。

心配していた尿比重も、病院では正常値で心配なし、と言われ安心したものの、帰宅して調べたら、
≦1.007      希釈尿 (Stage 4)
1.008-1.012   尿濃縮機能不全 (Stage 4)
1.013-1.029   尿脳腫機能不十分 (Stage 2-3)ココ
≒1.0300.2-1.05  正常 (Stage1)
≧1.0.5        異常濃縮 
=いずれも蛋白尿が伴った場合=

正常範囲からずれてるじゃん。


色んな検査結果でこんがらがっちゃうので、自分で表を作ってみた。
検査結果をどう見ていいかわからない人にも参考になると思います(^^)
2018年04月19日のパコ


犬の慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease : CKD)は、血液検査の数値からその重症度によって、ステージ1~4の4段階に分けられる。

Stgae1 飼い主が多飲多尿の傾向に気づくこともあるが、症状は特になく見過ごすことが多い。が。この時点ですでに、腎臓機能は正常な腎臓の33%程度まで落ちている。

Stgae2 腎臓の機能は、正常の時の4分の1しか残っていない。比重の低い薄い尿が多量になり、体の水分が不足するため多飲になるが、犬の全身状態は悪くないので、検査などしない限りは気づかないことも多い。

Stgae3 腎臓はすでにその75%が破壊され、病気が進行して全身に症状が現れる。排出できなかった老廃物(体内に蓄積した毒素)が血液の流れによって全身をめぐるため、食欲不振や吐き気、下痢、嘔吐、貧血などの症状があらわれる。このstageに至ったときに飼い主が気づくことが多い。

Stgae4 腎臓の機能は正常の時の10%以下、ほとんど機能していない腎不全末期のステージ。重度であり、老廃物は排泄されることなく血液中に多く溜まるので尿毒症状を起こし生命の危険がある。短い場合は1週間~1ヶ月の余命。


ふうむ、パコさんの場合、食欲旺盛、嘔吐なし、下痢便秘なしの快腸、元気。貧血については、本犬が「めまいがするわ」とか言うわけじゃないのでわからないけど、血液検査からは異常が見られないので大丈夫と思う。一度も調子を崩していない・・・のは、なんでだろう??  (嬉しいことではあるけど。)

いずれにせよ、いつ容態が悪くなってもおかしくない、ということだけは確か。

ねぇパコさん、本当は体、つらいんじゃないの?





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif

2018年4月のリーパコ⑧

病院に早めに着いたので、ちょっとパコと散歩。
相変わらず知らない道でもスタスタ歩くパコさんでした(^^)



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


パコの腎不全がわかってから、寝ないで色々探しまくっているなかでSDMA検査というものを見つけた。

慢性腎臓病は、犬は10頭に1頭、猫では3頭に1頭が罹患するほど一般的な病気なのに、早期に発見するのが難しい。

これまで、血液検査で腎機能のマーカーと言えば、
 【BUN(尿素窒素)】  【CRE(クレアチニン)】。 
これらの数値が正常値内にあればウチの子の腎臓は大丈夫と思いがちだが、BUNやCREが異常値を示す時には腎臓の機能が75%失われてる。

血液検査より、尿検査の中の尿比重を調べることでBUNやCREよりも早い段階で異常を知ることができる。尿検査だと腎臓の約66%が喪失した段階で異常値が出てくる。

更に、2016年7月、IDEXXで検査を受けることが出来るようになったSDMA検査だと、40%の機能喪失の段階で分かる。

去年のうちに検査に取り入れた動物病院も多く、おそらくこれからも増えるだろう。
検査は血液採取のみで、IDEXXへの外注検査となる。

IDEXXのHPはコチラ⇒SDMA:腎臓病の早期診断


BUNは食事により影響され、Creは筋肉量に左右される。SDMAは食事や筋肉量に影響されない。

は、声を大にして言いたい!
シニアわんこなら、血液検査をするときには、「SDMA検査」をいっしょに受けてほしい。

シニアわんこでなくても、もし 通常の血液検査でBUNやCreが少しでも高値にあって、食事などの影響が考えられなかったら、必ず受けてほしい。特にヨーキーなどの小型犬は筋肉量が少ないからCreの値が過小評価(実際の状態にかかわらず正常値のまま)されることがほとんどなので、BUNは高いけどCreは正常だから大丈夫、などと安心してはいけない。

腎臓病は体質、特に遺伝体質であることが多いので、「ウチのコは大丈夫」と思っている飼い主さんならば何も言わないけれど。

まだ日の浅い検査なので、治験件数も少なく、その基準値については揺れる部分は多いけど、かなり画期的な検査であることには違いない。検査費は病院によって様々と思うが、2000円前後。

当初は、「慢性腎臓病ではなく急性腎臓病」のマーカーではないか、という意見もあったようだが、検査が始まって2年近くたった今、慢性腎臓病の☆超☆早期発見に役立っていることが徐々に証明されてきている。

もっと早くわかっていたら、パコにも受けさせていたのに・・・。

病院で、SDMA検査を受けたい、と申し出たら、あっさりと、「わかりました」って。。
知っていたんだ。じゃぁ、なんで、わんにゃんドックでやってくれなかった?
2017年春の検診のときにSDMA検査をやってくれてたら、もっと早期発見出来て、薬やサプリや食事療法が出来たかもしれない。人間の場合だけど、早期発見で食事療法を始めることで、ほとんど進行しない例も多い。

お金のことを言うのもなんだけど、リーパコ2ワンで68000円の検査。 SDMAやシスタチン検査をオプションとしてつけてくれていたっておかしくないだろうに。

なんか、ちょっと、悶々とした。

そして、りれらも、もう7歳、一応いっしょに受けておこう、ということになり・・・・ガーン!

SDMA 15。

Stage 1 である。

ちなみに、他の検査結果は、
BUN 17 Cre 0.7 尿比重1.024  尿蛋白 ±(15mg/dl)

BUN Cre は全くの正常値、尿比重はやや軽いが、水をたくさん飲んだんでしょう、程度。
尿蛋白は±だが、これも、疲れや体質による一過性のものと考えられる数値。

だから、りれらの検査は本当に「新しい検査をやってみたい」というお気楽気分で受けたんだけど…まさか…

14以下が正常で、15。 Stage 1。 腎臓機能40%喪失。

14と15のボーダーライン、これは誤差範囲か??

いずれにしても、慢性腎臓病の☆超☆初期、または、慢性腎臓病予備軍であることは間違いない。

ということで、りれらの表も急きょ作成。
2018年04月19日のりれら

尿比重で?マークがついているのは、病院の検査では蛋白尿は出ていなかったけど、自宅検査では2+だったから。尿蛋白が出てなかったら、Stage 0。

なので、GW明けに、パコと共に、SDMA、UPC、シスタチン検査を受けることにしました。

パコ  膀胱壁突起物(腫瘍)の経過検査(レントゲン)  UPC(尿検査) 腎パネル SDMA シスタチン検査(以上血液検査)
りれら UPC(尿検査) 腎パネル SDMA シスタチン検査(以上血液検査)

点滴治療を受けていると、BUNとCreは偽安定するので、進行を見極めるために、パコはこれからもSDMA検査を継続。これは、リルやれ~ろの急変がのトラウマになっているから、かな。


さて、次の検査結果、どうなることやら。



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム



Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


Happy Holloween
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR