病気と闘うために買ったもの(1)ペット用血圧計
2018年05月15日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
※収支報告のお名前記載をイニシャルからハンドルネームに変更させていただきました。
4月生まれ&5月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。

Paco's Note
【2018年05月10日】
(自宅検査)
体重 2.14 kg 体温 -
尿比重 1.014 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕
尿蛋白 ++ (2)
尿ph 8 pH
血圧 106/65
脈拍 78 bpm
摂取カロリー 183 kcal 蛋白摂取量 5.42g リン摂取量 0.12g 脂質摂取量 9.03g
〔サプリ摂取分は除く〕
摂取水分量 フード 65.94 ml ショウキT1(タンポポ茶)20ml 水素水50ml 元気・水 適宜
サプリ他 アンチノール アゾディル カリナール1 カリナール2 ストレチアK レバエイド プロデン・デンタルケア
Lylera's Note
【2018年05月15日】
(自宅検査)
体重 3.43kg 体温 ‐ 胸囲 36 cm 胴囲 cm
尿比重 1.027 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕
尿蛋白 + (1)
尿ph 5 pH
血圧 123/77
脈拍 55 bpm
サプリ他 アンチノール プロモーション サミーフィッシュ コラーゲン・トリペプチド ミラコート レバエイド プロデン・デンタルケア
共に体重変化なし。パコは目標2.2キロ、りれらは目標3.2キロ。
【2018年05月10日】
(自宅検査)
体重 2.14 kg 体温 -
尿比重 1.014 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕
尿蛋白 ++ (2)
尿ph 8 pH
血圧 106/65
脈拍 78 bpm
摂取カロリー 183 kcal 蛋白摂取量 5.42g リン摂取量 0.12g 脂質摂取量 9.03g
〔サプリ摂取分は除く〕
摂取水分量 フード 65.94 ml ショウキT1(タンポポ茶)20ml 水素水50ml 元気・水 適宜
サプリ他 アンチノール アゾディル カリナール1 カリナール2 ストレチアK レバエイド プロデン・デンタルケア
Lylera's Note
【2018年05月15日】
(自宅検査)
体重 3.43kg 体温 ‐ 胸囲 36 cm 胴囲 cm
尿比重 1.027 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕
尿蛋白 + (1)
尿ph 5 pH
血圧 123/77
脈拍 55 bpm
サプリ他 アンチノール プロモーション サミーフィッシュ コラーゲン・トリペプチド ミラコート レバエイド プロデン・デンタルケア
共に体重変化なし。パコは目標2.2キロ、りれらは目標3.2キロ。
ただいま血圧測定ちゅう。

腎臓病は泌尿器系の病気と思われがちだけど、実は血液の病気でもあります。
なので、高血圧を伴った心筋梗塞、心臓発作、脳溢血、脳梗塞 を併発する危険が大きい。
そこで、

血圧を測ることは、いち早く体の異常を察知し対処するために非常に大事なわけです。


よく病院とかで見かける装置の小型版。
これだと、腕にカフを巻く手間もなく、専用の椅子と机を用意して置きっぱなしにしておけば簡単に測定できる。
が、ズボラな

適当に数字入れてごまかして提出…(って小学生の宿題か!?笑)

【シリーズその1】 ペットの血圧計
とゆーことで、リーパコの健康チェックのために買ったのが、こちら、エルデのペットの血圧計。

アフィはやってませんが、写真をクリックすれば会社のHPに飛ぶことが出来るので、興味のある方はご覧くださいませ。ちなみに、今年の2月に発売されたんだけど、すぐに完売しちゃって、ただいま品切れ中。
で、使い初めての感想。
病院だと興奮して正常な計測が出来ないので、家で血圧を測るほうが絶対良い、と思う。
わんこは、前足、後ろ足、しっぽのどれかで測定。

リーパコのしっぽは短すぎるので、前足で測定しています。


人間の血圧も測るたびに数値が変わる・・・木曜日に

1回め 107/64 2回め 124/71 3回め 111/59
と、「2回め、どうしちゃったん?」な結果。
だから、リーパコも、5回測って、上と下を除外し3回分の平均値を出しています(フィギュアスケートの審査みたいね、^^)
でも、なかなかうまく出来ない。
カフ(腕帯)を巻く足が、細すぎる、短すぎる、おまけに被毛がいっぱいある。
何回かは必ずエラーが出て、カフを巻きなおして測定。
毛が多すぎるからかなぁ? 10回くらい測ることも(^^;)
有難いことに、あーあ、って顔しながらもリーパコはずっとそのまま付き合ってくれる。
最初は空気が膨らむときに、「何、これ!? 気持ち悪い!」ってびっくりするけど、2回めからは平気。
途中で寝ちゃったり(笑

多分、この血圧計、中国の CONTEC という会社のものだと思う。


日本発売の商品には裏側に「中国製」と書いてあるだけで「CONTEC」の名前はどこにも見当たらないけど、おそらく同じものではないかと。
CONTECの公式ショップで、送料込みで49.99ドル、日本円で為替手数料等入れても、6000円未満で買えるかな。
ふむ。時間はかかるが、個人輸入で買うべきだったか。。。ただ、精密機器だからね、輸送中の手荒い扱いで故障の可能性も。そして、故障の場合は申告すれば商品代金は戻ってくるが、返品の送料は購入者負担という理不尽なシステム。ま、今更、んーなこと考えても仕方ないっか。
そして。
人間サイズのカフをつければ、これで人間の血圧も測れます。
つまり。
わんこサイズのカフがあれば、人間用の血圧計でワンコの血圧も測れます。
何はともあれ、腎臓病とわかったら、そして、今は健康でも日々の健康管理のために、人間もワンコも毎日血圧を測りましょう。
*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック




***にほんブログ村ランキング参加中***
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム