fc2ブログ

【速報】 SDMA再検査 【りれら】


2018年05月29日
☆火曜日☆

クリックすると動画が見れるよ、「おはよう」って言ってる!


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。


ご支援金のお振込み先

ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ

※収支報告のお名前記載をイニシャルからハンドルネームに変更させていただきました。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



4月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。ありがとう すみません よろしくです




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



Lylera32734062_1420108184756311_6680649611192827904_o.jpg
3月の血液検査&尿検査では全く異常がなかったのに、4月中旬、パコの検査の「ついでに」な感覚で受けたSDMA検査で、まさかの腎臓病の疑いが出たりれら。

数値は15。 基準値(正常範囲)は14以下(整数のみ)なので、誤差範囲もしくは一過性の体調異変であることは十分考えられる。まだ始まって2年ほどの検査だから、基準値の境目についても確定的ではない部分もあるはず。

獣医(担当医ではない)さんは、「腎臓病の療法食にしたほうがいいですね」と。

ちょ、ちょっと待て。

確かに腎臓系が弱いことのシグナルだとは思うが、まずは確定するための再検査ではないかい?



「再検査をやりたいんですけど」
「そうですね、すぐやっても結果は変わらないので、時間をおいてからやるのがいいかと思います。」
「しばらく、というのは2-3ヶ月後、夏くらいにってことですか。」
「そうですね。」

何とも心もとない返答。 で、帰宅後IDEXX(SDMA検査をしているところ)の資料を見ると、他にエビダンスがない場合は、2-4週間後に再検査と書いてあった。

後日、担当医に、
「4週間後に再検査をお願いします。療法食のほうは、朝のドライフードだけにして、昼と夜は 蛋白質の摂取量を考えながら手作り食を続けます。」
と言うと、
「それでいいと思います」って。  うーん…。


総合的に見て判断したかったので、今回は通常の腎パネルの血液検査(BUN、CRE、P)、SDMA検査(血液検査)の再検査のほか、あらたにシスタチンC検査(血液検査)、UPC検査、UAC検査(尿検査)もお願いすることにしました。

SDMA検査のときもそうでしたが、他にやる人はいないのか、「シスタチンC検査はどこの検査会社でやりましょうか」と聞かれる始末。
「いつも外注している富士フィルムモノリスでやってもらえますよ」って、なんで私が教えなあかんの!

検査内容を簡単に説明すると、

シスタチンCとは、すべての有核細胞から一定の割合で産生され糸球体を自由に濾過し、尿細管で99%再吸収、異化され、血液中にもどらない蛋白質。 糸球体が劣化すると、尿として排出できずに血液に戻ってしまう。SDMA検査が出来る前までは、腎臓病検査としては一番画期的なものだったが、中~大型犬にはあまり有用ではない。

UPC検査は、腎性蛋白尿があるかを調べる検査。
腎臓病で蛋白尿が出ている場合、腎臓病が進行しやすい。
UPCは尿蛋白/クレアチニン比。尿蛋白濃度は日内変動が大きいため、尿CRE(尿クレアチニン)で補正し算出することで適切な判断が可能となる。UPCが0.1上昇すると、慢性腎臓病の進行リスクは24%上昇すると言われている。
 
UACは尿中微量アルブミン/クレアチニン比。
検出された蛋白尿がアルブミン尿であるかどうかの確認ができる。

今回、UAC検査も依頼したのは、腎臓病ならば、UACはUPCに先行して上昇するから。

CRE検査だと数値に表れるのは、腎機能を75%失ってから。
SDMA検査だと40%。
シスタチンCは60%(←記憶定かでないけど、だいたいこの位の値だったかと)。

数値を時系列で見れば、腎臓病の発見と残存機能は、

SDMA(残存60%) ⇒ シスタチンC(残存40%くらい) ⇒ UAC ⇒ UPC ⇒ (BUN) ⇒  CRE (残存25%)

の順で変化するのだけど、生きている個体が一様に、規則正しく変化するわけはない。
これに、レントゲンやエコーの結果を踏まえ、診断が下される。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


decojiro-20180522-034536.jpg


基準値(正常範囲)は検査機械によって異なるので、基準値と共にご報告です。
りれらの検査結果表(2018年3月から5月)

SDMA検査、正常でした(^^)
りれらのSDMA検査結果(2018年4月&5月)

念のため、SDMA検査の再検査は受ける予定だけど、まずは一安心。

自宅検査でも、心配になるような結果は出てなかったら大丈夫だろう、とは思っていたけど、シスタチンC、UPC、UAC、異常なし。

正常範囲内とはいえ、シスタチンCもSDMAも正常範囲の中では高めなので、高たんぱく食の採り過ぎは避けたほうが良さそうね。


当然、BUN、CREも全く問題なし。


まずは、めでたし、めでたし・・・




なはずが・・・




めでたしじゃなーい!



思わぬトコロで思わぬ数値が・・・

りれらのリン検査結果(2018年3月&5月)


まさかの『低リン血症』!

しかも、すぐに治療を始めたほうが良い、というレベルの数字。

3月の検査では正常だったので、

「何らかの原因で一時的に下がっただけだと思うので、治療を今すぐはじめる必要はありません」

だって。

「一日3食のうちの1食だけですが、朝食を腎臓病用の処方食(低リン食)にしたのが原因ではないですか?」

「そうかもしれません、普通の食事に戻した方がいいでしょう。」

って、 おぃ、おぃ、 おぃ、おい、おいー!!

療法食にしろって言ったヤツ、出てこいやー!


ということで、2-3ケ月先に予定していたSDMA検査もいっしょに、来月、腎パネルの再検査、ということになりましたとさ。

心配はしてないけどね。


次回はパコの検査結果~こちらは盛りだくさん(^^;)



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


今日も血圧測定、頑張ってます♪
血圧測定in甚平201805
かわいい甚平さんでしょ。 ジュリアンママさんからいただいた手作りの甚平さん。
来週はこれを来てカフェ発掘に行く予定♪ その前に撮影会もしなくっちゃ♪♪


*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム



Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR