犬は虫歯にならない
2018年07月15日
☆日曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
※収支報告のお名前記載をイニシャルからハンドルネームに変更させていただきました。
4月生まれ&5月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。


パコさん、金曜日は朝から夕方まで何も食べず、仕方ないのでロイヤルカナンの腎臓病用流動食ドリンク、リナールリキッド再び登場。
これだと美味しそうに飲んでくれる。
助かる。

安心しきった顔で寝ているパコを見ていると癒される(^^)
一日早めて、リンゲル液を皮下注射。
夜には元気復活。 晩ご飯にK9の缶詰を少し足したら完食。
リンゲル液って、ただの電解質輸液なのに、なんで元気になるんだろ?
と不思議に思っていたら、面白い記述を発見。 ⇒「犬から血液を抜き海水を入れる」
嘘か誠か…ようわかりませんが、リンゲル液もナトリウム液だからね、それなら何となく納得いく気はする。
さて、翌日土曜日は、朝から元気元気。ごはんも完食。
ならば行けるね、と向かった先は、

月一の歯医者さん。

で、りれらは…先月も今月も付き添い。

りれらもシニアエイジなので、これからは月一で来ようって思っていたんだけどね、毎度毎度大騒ぎなりれらくん、5月に来たときに、夏は来なくていいよ、って言われて~

騒ぎまくり吠えまくり、しばしば、軟口蓋過長症&気管虚脱による呼吸困難に陥るりれらですが、体内の暑さを口から吐きだすのが困難になり熱中症にかかりやすいため、夏の興奮は避けましょう、ということと、歯石が出来にくい体質なので毎月処置する必要ない、って。
【犬は虫歯にならない】
いわゆる虫歯と歯周病(歯槽膿漏)をひっくるめて「虫歯」ということがありますが、ココでの話は、歯周病および歯の破折(虫歯と間違えられやすい)を含めない「虫歯」のはなし。
犬は通常虫歯にはなりません。
文献的にみると、犬の虫歯羅漢率は2-3%ですが、実際にはその100分の1にも満たないと言われています。
虫歯は複数の要因が重なったときに起きる病気で、歯(および唾液)・砂糖・原因菌の3大要因が満たされてはじめて発症すると考えられています。
【歯の構造】
犬の歯はほとんどが山型(ピラミッド型)で先が尖っていて、人のように咬む麺に溝や皺(しわ)がない。人では歯の咬合面にある溝や歯と歯の間にある隙間に虫歯菌が増殖して、虫歯を起こす。
【唾液のPH】
唾液のPHは、人は7(中性)であるが、犬では8.4もあり、アルカリ性に傾いている。さらに犬では唾液の分泌量も人よりかなり多く、唾液による緩衝作用が強いと考えられる。
【食事】
犬は砂糖がいっぱい入っているお菓子を食べることは通常ない。
【虫歯菌】
飲の口の中には人のように虫歯を起こす菌はない。
☆歯の破折(虫歯と間違えられやすい)
硬いものなどを咬ませたときに歯が欠けたり折れたりすると、黒ずんできて虫歯と見間違えるような症状を呈する。
歯髄が露出して穴が開いたように見えることもある。そのままにしておくと、黒ずんできて上あごの骨の中に感染することがあるので注意が必要。
〔はみだし〕
いわゆるデンタルガム。
歯垢を掻きだしてくれる、と宣伝されているが、
実は、反対に、歯垢を歯茎に押し込めてしまい歯周病を起こす原因にもなる。
歯を専門に勉強されている獣医さんにかかっている飼い主さんは、デンタルガムはやめましょう、と間違いなく言われているはず。
〔口臭が気になって来た?〕
歯周病による膿が出ている可能性がある。
そういうときは、歯ブラシティッシュの使用は控えましょう。
以上、リーパコの歯医者さん、林先生からの受けウリ。
超有名な先生らしく、初めて来たときにロビーで一緒だったワンコさんたちも、群馬や横浜から月一で通っていると聞き、「ナビじゃ30分で着くことになっているけど道が混んでいるから1時間近くかかるよ!」なんて文句言っていたら申し訳ないと思いましたが、それからも、静岡、甲府、大阪等々から来る人たちにお会いしました。熱心な飼い主さんが多いですね。
全身麻酔をするのは、本当にひどい状態で手術が必要なときだけ。普通の獣医さんだったら全身麻酔をかけなくちゃ出来ないって処置や歯石取りも、麻酔なし、または局所麻酔だけで処置出来ちゃう先生なんだって~すごいね~。
4ヶ月先まで予約でいっぱい。
【歯周病】
一昔前は「歯槽膿漏」と言われていました。
「歯槽膿漏」という呼び方のほうが危機感があってよいのだと思うけど。
歯周病っていうと、なんか、たいしたことないって軽い響きに聞こえない?
いくら歯磨きを頑張って、ツルツル ピカピカ 真っ白~ (まぁ、3歳くらいまでだったら放っておいてもその状態ですが)でも、歯周病はそれとは別問題。
昔、

そんなことある得るのか、とびっくりしましたが、虫歯菌であるミュータント菌(ミュータンス菌)が口腔内に全く存在しない人がいるそうです。
(人間は誰でも生まれたてのときはミュータンス菌はないけど、赤ちゃんのときに母親から移される~食べ物や飲み物の共有~らしい。)
が、そういう人は、歯医者さんで「虫歯の治療のついでに歯石も取りましょう」という機会がないため、歯周病になりやすい。それで、一年に一回定期的に歯医者さんに行って歯石を取ってもらっているんだって。
20代、30代くらいまでは年1回でいいけど、40過ぎたら、月1ペースで歯石取りしたほうがいいよね。
加齢と共に歯石がつきやすくなり、気づいたときは「えー!」ってことになりかねない。
わんこの場合、歯石の元となる歯垢が出来るのが、驚異的に早い。

歯垢がつかないために必要なのは、デンタルフロスと歯間ブラシ。

歯磨きは、歯の表面でなく、歯と歯茎の間、歯と歯の間にブラシが入るように、力をいれず、歯と歯の間、または歯と歯食きの間にブラシを置く感じで。歯ブラシを動かさず置いたままで小さく動かす。
歯の表面を磨くときは、歯ブラシを上下の方向に動かして磨きましょう。
口が小さいから、と小さな歯ブラシを使う飼い主さんが多いけど、サイズ大きめの本数の多い柔らかい歯ブラシがいいそうです。
歯磨きが終わったらジェルを歯茎にちょんちょん。
先生のおすすめジェルはこれ。

歯ブラシにつけて磨くことも出来るけど、唾液によって口内全体に広がるので、1-2ヶ所にちょんちょん置くだけでOK。
パコの口の中は本当に悲惨で。

取っても取っても膿が出てくる。毎日の洗浄は、歯間ブラシで。 出血もしょっちゅう。
先月体調を崩した時もCRP(炎症反応)がすごい高値だったけど内臓関連の原因はなく、推測ではあるけれど、歯の腫れが原因ではないかと…。
でもねー。
どんなに頑張っても歳とともに歯茎は痩せるし。
体質的なところもあるし。
でなきゃ、歯磨きだけで虫歯にも歯周病にもならないんだったら、世の中から入れ歯のオジーチャンオバーチャンがいなくなる。 歯磨きの習慣で「遅らせる」ことは可能だからムダではないけどね。
歯医者さんからは御年17歳と推定されているので、全身麻酔の手術はもちろん、ムダに抜歯をして骨を痩せさせる必要はない、と。パコに出来ることは、口腔内を清潔に保ち、乾燥させないようにすることしか対処法はありません。


毎日歯磨き
・・・してません(^^;)
りれらの歯磨きは、パコの歯磨きのついでに、たまにやる程度、それも、ほぼアリバイ作り、10秒とか20秒で終了。
(歯医者さんでも5分、10分で終わっちゃう)
これこそ、体質。 得な特異体質。
でも、加齢は誰にでもやってくる。油断は禁物。
思い起こせば、れ~ろも歯磨きなんてほとんどしてなかったけど、6歳くらいまではフツーに綺麗な歯をしていた。乳歯が抜けなかったので、一時期、犬歯が8本あった時期もあった。
けど、15年間の犬生で、結局一度も歯石取りっつーものはやらなかった。14歳くらいからは前歯が抜け始めたりしたけどね。
よく聞くのは、歯周病になると内臓疾患をもたらす云々の話。
これって、犬猫では盛んに言われているけど、人間の世界ではそれほどまで言われてないよね。
確かに、歯周病原因菌が動脈硬化を誘発することもあり、全身への影響についての研究は進められているみたいだけど、なんか、犬猫の場合、飼い主の不安を煽るために言いたい放題、って気がしてならない。
まぁ、といっても、歯周病になるより少しでも遅らせることが出来ればそのほうがよいに決まっているし、飼い主が神経質になりすぎな気もしないでもないけど、頑張って歯磨きしよっ。
*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック




***にほんブログ村ランキング参加中***
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム