『オゾン療法』と『マイヤーズカクテル点滴』はじめました
2018年06月21日
☆木曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
※収支報告のお名前記載をイニシャルからハンドルネームに変更させていただきました。
4月生まれ&5月生まれのワンコさん&にゃんこさん、お誕生日カードのアップが遅れていてごめんなさい。
もう少々お待ちください。

Paco's Note
【2018年06月20日】
(自宅検査)
体重 2.20 kg 体温 37.5°
尿比重 1.020 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕 尿量 106g (104ml)
尿蛋白 2+ 尿ph 7 pH
血圧 128/69 脈拍 101 bpm
摂取カロリー 167 kcal 蛋白摂取量 6.8g リン摂取量 0.15g 脂質摂取量 5.04g (主食のみ)
摂取水分量
皮下点滴(リンゲルフソー) -cc フード 73 ml ショウキT1(タンポポ茶)20ml 水素水 50ml 栄養ドリンク他 80ml
サプリ他
アンチノール アゾディル カリナール1 カリナール2 ストレチアK レバエイド プロデン・デンタルケア
ドタバタの4日間で2.0キロ台に減ったパコの体重が2.2キロ台に戻りました。時々後ろにひっくり返りそうな仕草をするのが気になるこの頃。
【2018年06月20日】
(自宅検査)
体重 2.20 kg 体温 37.5°
尿比重 1.020 gms/100ml 〔正常範囲 1.015-1.045〕 尿量 106g (104ml)
尿蛋白 2+ 尿ph 7 pH
血圧 128/69 脈拍 101 bpm
摂取カロリー 167 kcal 蛋白摂取量 6.8g リン摂取量 0.15g 脂質摂取量 5.04g (主食のみ)
摂取水分量
皮下点滴(リンゲルフソー) -cc フード 73 ml ショウキT1(タンポポ茶)20ml 水素水 50ml 栄養ドリンク他 80ml
サプリ他
アンチノール アゾディル カリナール1 カリナール2 ストレチアK レバエイド プロデン・デンタルケア
ドタバタの4日間で2.0キロ台に減ったパコの体重が2.2キロ台に戻りました。時々後ろにひっくり返りそうな仕草をするのが気になるこの頃。
民間療法、代替療法、自然療法、ホメオパシー、まぁ 色々言い方はありますが、代替療法としてではなく、免疫力を高め、少しでもQOL、というか、痛みや辛さが軽減出来れば、という目的で、何かないかと探しまして。
一番に思いつくのは『鍼灸治療』。
次に、腎臓に良い! と謳われている『ホモトキシコロジー』。
などを検討しましたが、、

どちらも人間世界では、アンチエイジング、疲労回復、鬱病の症状軽減、等々でけっこう盛んに利用されているので、聞いたことがある方も多いんじゃないかと。
ただ、これらの免疫療法を扱う動物病院は限られていて。
遠いと通うのは大変だし・・・と調べてみると、なんと、近くに免疫療法の専門医がいるB病院を見っけ。
車で16分(NAVITIME)~でも、いつも道が混んでいるので30分くらいかかるかなぁ~自転車だと24分らしいけど。
『オゾン療法』
オゾン療法は人間の医療分野ではイギリス、イタリア、スイス、オーストリア、ロシアなど欧州全域で広く認知され、英国のクイーンマム(英国皇太后)が、老化予防のために治療を受けられたことで日本でも広く知られるようになったらしい。とくに医療の先進国であるドイツでは保険適用になっているため、さまざまな病気の治療に使用されている。
人間界では、血液とオゾンガスを混和した後に、体内に戻す血液オゾンバイタル療法(血液クレンジング療法)が一番オーソドックスな方法。
オゾン療法(血液クレンジング)は、50年以上も前にドイツで開発され、多彩な活性化効果は、医学研究成果によって世界の文献に多数収録され公開されています。オゾンには、老化と共に低下してくる身体の様々な機能を回復させる効果があります。例えば、体を構成する個々の細胞の活性化、酸素利用率の向上、免疫力の強化、抗酸化力の強化、末梢循環の改善、抗炎症効果など、実に多彩な活性化効果を発揮します。オゾン療法による多彩な活性化によって、衰えた機能を回復させることで、数年前の自分を取り戻すことが可能になります。医学領域でも、抗生剤が発見される前までは殺菌、消毒効果に着目して利用されていましたが、ここ20年で研究が進みオゾンの多彩な効果が明らかにされて、根本的な病気治療や病気予防、そして抗老化効果などの療法として注目されています(赤坂AAクリニックHPより)。
なんだって。
いや、出来れば、

わんこの場合、『注腸法』というお尻からオゾンガスを注入する方法が一般的。
高齢期のケア、皮膚疾患、歯肉炎、歯周病、神経系疾患(椎間板ヘルニアなど)、がん細胞の増殖抑制、がん治療における副作用の軽減、腎血流量の改善等に効果をもたらすそうです。
『注腸法』 3000円(1回)
『血液クレンジング』 5000円(1回)
他の病院だと2000円設定が多いみたいなので、値段設定はちょっと高め。でも、この病院以外だと、一番近くても片道1時間くらいかかるから週一通院は確実に


ということで、5月より、りれらが一緒だと騒ぎまくって大変なので、りれらが保育園に行く日(週3日)に合わせて、りれらを保育園に届けたあとに、週一回B病院に通院しております。

お尻からオゾンガスをぶちゅっ


注入後はガスが出てこないように指で押さえる。

所要時間は5分くらい。

きっとパコはこう思っていると思う。 (

『マイヤーズカクテル点滴』
マイヤーズカクテル点滴は、必要な栄養素であるビタミン、ミネラルなどを投与する点滴療法。米国では自然療法医学の定番。
ビタミンB群(B1,B2,B3,B5,B6,B12)・ビタミンC、さらに、Ca(カルシウム)とMg(マグネシウム)などのミネラル成分がバランスよく点滴することで、血液中の濃度を上昇させて栄養的効果と共に気管支喘息、偏頭痛発作、慢性疲労症候群、線維筋痛症、うつ病などさまざまな疾病に有効。特に、Ca(カルシウム)とMg(マグネシウム)という、ミネラルが大量に含まれていることで、様々な疲労感を改善することができる。
口からサプリメントを摂るよりも、点滴の方が即効かつ効果が高いため、病気で弱っ ている犬の体には、単に水分と電解質の補給のみではなく、栄養を補給する ことは大きな効果があり、手術前後の栄養補給、心臓病、肝臓病、腎臓病、消化器病、皮膚病など の慢性の病気、椎間板ヘルニア・各種関節疾患、アレルギー・じんましん・アトピーなど皮膚疾患、ウィルス疾患他、緩和医療など多くの病気に適応 が可能。老齢疾患過酸化水素により、犬のガン細胞を破壊。もちろん、健康体でもアンチエンジングに。
アンチエイジングと聞くと、私もやりたい! とやっぱり思うわけで…人間だと、7500円~15000円。やっぱり高い!
パコさんは、『5kgまで』 3,500円(1回)。
マイヤーズカクテルは通常の皮下点滴に入れて投与出来るので、一回の点滴注射で済み、パコへの負担もない。
で、一日おきに通院している腎不全の皮下点滴は、A病院とB病院のどちらかでやる、という掛け持ち通院、という状況になりました(それぞれの病院にはその旨伝えてあります)。
B病院での腎不全の皮下点滴は、自分で出来ない人は通院点滴ですが、自宅輸液が基本。
「練習してみますか?」と言われ、前回は

れ~ろの時代から点滴注射は何百回と見ているし、最近では待っているのが面倒なので、自分で針を抜いたりしていたので、「やる、やる!」ってお医者さんごっこをやりたがる子供の気分でしたわ。そして、パコさんが注射されたことにも気づかないくらい、うまく出来ました♪
来週から自宅輸液の開始です。
今週から点滴の回数を1日おきから2日~3日おきに減らしています。
2週間後に、血液検査をして、検査結果によって今後の点滴頻度を決めます。
投薬を始めたことや、毎日自宅で血圧や尿比重を計り、飲水量を確保しているので、一日おきの点滴から週1-2回に、場合によっては点滴を一旦やめてもいいかもしれない、と言われています。
そうなったらいいなぁ。。。




*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック




***にほんブログ村ランキング参加中***
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム