プチ退院
2011年03月21日
☆月曜日☆




[03月20日(日)] 【15歳と3日めのれ~ろくん】
---------------------------------
(入院12日め)プチ退院

****************************************
朝、病院から、
「数値が少し下がったので、今日お帰りできます。一日静脈点滴をしてからの退院になりますので、4時半過ぎ(閉院前)にお越しください。」
の電話あり。
やった~

朝の検査結果は、
BUN 53.4
Cre 2.0
P 5.2
6日間、実に 連続144時間、じっとケージの中で点滴をがんばった成果です。
一番重要視される Cre は、これが限界のようです。
確実に腎臓の機能は低下している、とのことでした。
入院3日めのお誕生日は、静脈点滴2日間連続後に、BUN 46.0。
食欲が出てきたので皮下点滴に変えることになったものの、おなかがなおっていなかったので、そのまま入院継続。そして皮下点滴に変えた2日後に、最悪の数値ととなり、その後再び静脈点滴の日が続くこと6日間。
今回もお誕生日のときと同様の状況…というか、むしろ悪いんですが、おなかがだいぶ治ってひどい下痢症状がないので、ひとまず家に戻り、皮下点滴を2日間通ってから、水曜日に再検査ということになりました。
6日ぶりに、点滴の機械から解放されて、自由の身です。
早速、おじーちゃんと散歩(やっぱり、5分だけですが…)。
トボトボ歩くんだろうなぁと思っていたら、トコトコ・・くらいには歩いてました(^^)

自由に歩ける嬉しさを体いっぱいに表していました。
家に帰ると、だんだんといつものれ~ろの顔に…。

半年に一回、ダイドードリンコから届く株主優待品。入院中に届きました。
毎回れ~ろといっしょに写真を撮るのが恒例なので、一本も飲まずに、れ~ろの退院を待ってました。
ちょっと動くと心臓の負担がかなりあるみたいで、息遣いも苦しそう。
階段も登れなくなり、お誕生日プレゼントのクッション式ラダーも、よろけて登れませんでした。
それでも、お誕生日プレゼントのたまごちゃんを見つけると、早速遊び始めました。

すっかり痩せほそってしまい、少し歩いては尻もちついているから、さすがに以前のようにキャッチは出来なくなりましたが、ひとりで楽しそうに遊んでいました。
すぐに苦しくなるらしく、遊んでいたのはほんの短時間だけでしたが、「遊ぼう」という気力を見せてくれるだけで嬉しいです。
おすわりも、体をささえるので精いっぱい。
前足でふんばるとこんな形になってしまいます。

品不足で、スーパーマーケット4件目にしてやっと見つけた鶏のささみと、じゃがいもをいっしょにこね、腎臓処方食に混ぜた夕食でお祝い。

背中も背骨がゴツゴツ出ていて、洋服を着ていても背骨がとんがっているのが見えます。
きつめだった洋服もダボダボです。
やせほそって体が小さくなってしまったから、顔デカ体型になってしまいました。
でも、安心しきって寝ている姿を見ていれば、おばーちゃんはそれだけで幸せです。

水曜日の検査のあとも、絶対、いっしょに家に帰りたい!
まだまだ 先は見えないけれど、今は、穏やかにゆっくりと、れ~ろといっしょの時間を楽しもう…。
おばーちゃん、実は、何度も何度も心が折れそうになった。
そのたび、いっぱいの励ましの言葉をもらって、元気をもらって、がんばってこれた。
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。。。。
れ~ろ頑張れ!のクリックをポチっと押していただけたら嬉しいです。

***↑上のロゴをクリックして、にほんブログ村に飛んだら、投票完了です***
テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット