fc2ブログ

自家製カルシウムのススメ~白内障、気管虚脱、てんかんにも~


2018年10月19日
☆金曜日☆

おみくじひいてね! クリック!
開運!花丸神社
何が出た? 
-Supported by ブログパーツ屋-





「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



2018秋2次募集


募集要項はコチラをご覧ください⇒2018秋・保護犬支援物資・フリマ物資大募集 【募集要項】

ご支援金のお振込みはこちらになります。

ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ



ご支援ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。




下線の入ったお名前はご支援者さまのブログに飛びます。

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着はこちらより報告させていただきます。

プーママンさま…ご報告が遅くなり申し訳ありません。ご支援品受領しております。いつも有難うございます。パコが元気でいてくれたら、ひとりフリマでも活用させていただこうと思います。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。


※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。



インスタマーク インスタのアカウントをお持ちの方はお知らせくださいね(^^)

お誕生日
 (ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
2017秋・2018春にご支援いただいたオーナーさまに感謝の気持ちとしてペットさんのお誕生日カードをアップさせていただいています。

※ご本人様に限り、ご自由にお持ち帰りくださいませ♪


リア ちゃん、お誕生日おめでとう
2018-10-13リアちゃん(11歳)

(リアちゃんの はコッチだよ**子供とワン達の日々 **  インスタマークはコッチ 



gif お誕生日 ライン

ラッキーちゃん、お誕生日おめでとう
2018-10-16 ラッキーちゃん(12歳)


※ラッキーちゃん、お誕生日の日付を間違ってしまってごめんなさいごめんなさい 訂正しました






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif





Paco's Note
【2018年10月18日】
(自宅検査) 
体重 2.1 kg  体温 38.2° 
尿比重   1.012 gms/100ml  〔正常範囲 1.015-1.045〕 
尿蛋白  +1    尿ph  6.5 ph          
血圧    120/72   脈拍  58 bpm 

20181018recipe.jpg

投薬 フォルテコール(血管拡張剤) 漢方薬(貧血改善) 

摂取水分量
フードから 95ℊ(70%の概算)...水素水 50㎖ (食事と一緒に).....πウォーター 3㎖ 
給水用特製ドリンク 60㎖ 
(わんわんカロリー ゴールド 20㎖ + ショウキT1(タンポポ茶) 20㎖ + ペットスエット20㎖)

皮下輸液(リンゲル液)点滴 - コピー**㎖....ホモトキシコロジー皮下注射**㎖ 

 3回 元気(^^)

yokusya.gifアゾディル、本日分にて終了。少しずつサプリを減らしています。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


日曜日の夕方、ふらりと駒沢公園に立ち寄ってみた。703△家からは車で20分くらい。
2018年10月14日駒沢わんわんカーニバル

今は懐かし、代々木公園での開催時代に、りれらがステージデビューした 「わんわんカーニバル」。
早いもので、あれはもう4年前のこと。
りれらにとっては消したい過去でしょうが(笑、今では楽しく懐かしい思い出。
(見逃した方はコチラ
[広告] VPS

一応予選通過してのステージデビューだったんですけどね(^^;) 
「来年リベンジするぞ!」と誓ったものの、場所を駒沢に移した翌年からは開催されなくなっちゃった。


ひとりで2頭連れて歩けるかなーと心配はあったけど、ちょうど良いお散歩訓練。

終わりかけの時間だったけど、まだまだ人もわんこもいっぱい。この時間帯は近所のわんこ連れが多かったかな、やたら大きなワンコばかりで、ヨーキー遭遇率は極めて低く、2頭のみ(^^) リーパコは大きいわんこは全く平気なので、サイズの大きなワンコたちといっぱい挨拶して、ご機嫌ルンルン♪♪

でね、りれらがびっくりするほど良いコだったのです。
他のワンコに挨拶した後もプロレスごっこも仕掛けないし、ガウったりもしない。
パコのゆっくり歩調に合わせて歩く。ただ、パコの歩調は本当にゆっくりなので、思わず早くなって先にいっちゃうけど、「りれら」と呼び戻すと、パコを待ち、再びパコの歩調に。
最後まで、一度も吠えなかった。ひっぱりもないから、発作呼吸も全くなし。

りれらが興奮せずにイイコでいられた理由はね。

がいないから。

先日も、保育園でお散歩中、犬のお散歩している人から「アイコンタクトもきっちり出来て、すごいですね」って褒められたって言われたんだけど、や保育園の先生とのお散歩では、本当に模範犬になれるのです。がいると、グイグイひっぱるし、吠えるし、興奮してガァガァと苦しい呼吸になる。他のワンコと挨拶出来てもその直後にガウる。

りれらのお散歩訓練ではなく、本当はのお散歩訓練が必要なんだよね。


あー、でも、やっぱりは人混みが苦手だわ。
終了時間帯だから、それでも昼間とは比べものにならないほど人は少ないんだろうけど。
歩こうとする前に人がいるだけでイラっときて、とことん疲れまくる・・こういう会場には来てはいけないだったのでした。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



今年に入り、毎月定例検査を受けているパコですが、9月の検査でカルシウムが基準値から若干下回っていました。

【カルシウムとは何ぞや】
カルシウムは、生体内に最も多く存在するミネラル。骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与している。99%はリン酸と結合したリン酸カルシウムとして骨や歯などの硬組織に存在し、残り1%は血液、筋肉、神経などの軟組織にイオンや種々の塩として存在する。

この1%のカルシウムが、出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、生命の維持や活動に重要な役割を担っている。

カルシウムが不足すると骨がもろくなるのは、この重要な1%のカルシウムが血中に常に同じだけ必要なため、血中のカルシウムが不足すると、骨が自らを壊してこれを補うからである。その結果、骨がもろくなる。
20180806_1434362.jpg
カルシウム不足→骨がもろくなる、の関係にはこんな背景があるわけです。

骨は約3ヶ月のサイクルで、骨形成(骨へのカルシウムなどの沈着)と骨吸収(骨からのカルシウムなどの溶出)を繰り返す。成長期は形成量が吸収量を上回り骨量が増加する。加齢と共に吸収量のほうが形成量を上回るため骨量が減少する、これは人間も犬も同じ。



【カルシウムが不足すると】
骨や歯が弱くなる。 →骨折、歯周病、気管虚脱を促進する。

神経や筋肉の興奮が高まり、テタニー(筋肉の痙攣)やてんかん(全身の痙攣)が起こる。

骨から溶け出したカルシウムの量が多すぎると、膵臓の細胞に詰まってインスリンの分泌が低下して糖尿病になったり、血管壁に付着して動脈硬化になったり、腎臓に尿路結石をつくる。

心臓の筋肉の収縮にもカルシウムが関連しているのでカルシウムが低下すると心臓が動けなくなる。

そして、以外と知られていないのが、白内障の原因のひとつにカルシウム不足があること。

白内障とは、水晶体にカルシウムが増えすぎて白く濁り、目が見えなくなる病気ですが、口から入るカルシウムが不足したために、副甲状腺ホルモンが働いて骨から多量のカルシウムを溶かし出し、これが体に溢れ、目(水晶体)に沈殿して起こる場合が多い。


【腎臓病とカルシウム】
カルシウムはリン酸と結合したリン酸カルシウムとして骨や歯など形成するが、腎臓機能が衰えるとリンの排泄が上手く出来ず血液の中のリン量が増え、結合するカルシウムが不足する。それを補うために骨のカルシウムを溶かしてバランスを取ろうとするため、腎臓病になると、高リン血症と共に低カルシウム血症も併発する。


【おやつに注意】
ドッグフードだけを食べさせているなら、カルシウム摂取量についてさほど心配する必要はないけど、肉類をトッピングしたり、オヤツ(デンタルチュウなども含む)をしばしば与えている場合は要注意。
犬のカルシウム不足は、多くはリンの過剰摂取で起きると言われており、リンはお肉やオヤツ類にたくさん含まれている。犬の場合、リンが1に対して、カルシウムは1.2~1.4と、カルシウムの方がリンよりも少し多めが理想とされている。

1133008.jpg

【カルシウムを過剰摂取すると】
カルシウムの過剰によっても、高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などの様々な健康障害が起こる。また、亜鉛や鉄などの他のミネラルの吸収も妨げられる。また、犬の骨折はカルシウム不足よりもカルシウムの過剰摂取が原因とされる場合が多い。 


【犬に必要なカルシウム量は人間の10倍以上】
といっても、犬が必要なカルシウムの量は、人間の約14倍(11倍~14倍と諸説あり)。
体重1kgあたりで100~120mg。

よって、手作り食の場合、人間の食事感覚で作っているとカルシウム不足になりがち。手作り食でのカルシウム補給はなかなか難しい。

体重2Kgの犬に必要とされる1日のカルシウム量は200mg~240mg。

もし、これだけのカルシウムを牛乳で補おうとすると。
牛乳100㎖lに含まれるカルシウム量は110mgで、その腸内吸収率は50%なので、
牛乳で必要摂取量を採ろうとすると、100×(200㎎~240mg/110)×(1/0.5)=363㎖~436㎖ が必要。

一方卵の殻だと。
卵殻のカルシウム含有率は35%、その腸内吸収率は25%なので、
卵殻の必要摂取量は、200㎎~240mg×(1/0.35)×(1/0.25)=約2.2g~2.7g

パコの場合、リン値は正常なので、リンの過剰によるカルシウム不足ではなく、多分食事によるカルシウム摂取が足りなかったのだろうと思われ、早速、食事で摂取できるように、「卵の殻でカルシウム」に挑戦。

【703△流『卵の殻でカルシウム』】

先ずは、卵の殻を10個くらい用意。

卵の殻でカルシウムをつくる①
卵の殻でカルシウムをつくる②


卵の殻一個分で、粉にすると、小匙一杯くらい。

ググってみると、ワンコごはんを作っている人たちの間では2-3年前に流行っていたらしい。

サプリではなく、自然食でカルシウムが採れるならこれほど良いことはない。

リーパコの場合、小匙1杯だと、に白い粒粒が。これはカルシウムの摂り過ぎ。1/3くらいがちょうど良いようです。毎食ひとつまみくらいをサラサラとふりかけています。

出産後、母犬がカルシウム不足(子犬に多くの血液中のカルシウムを与えてしまう為に血液中のカルシウムが急激に枯渇)になり、筋肉が痙攣を起こし手足が突っ張られて立てなくなることがあるらしいんだけど、カルシウムを静脈注射をすると瞬時に回復するんだって。

パコも、一ヶ月後の10月の検査で、無事カルシウムの値は正常に戻りました(^^)




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



703△のティータイムっとな ティータイム
gif-タイムマシーンsmall


いつもいつも応援や励ましのメッセージで元気をいっぱいくれるkanaさんから、大好きな栗のお饅頭をいただきました。
2018年09月15日kanaさんからお菓子&おやつをいただきました(teatimeup)

秋ですね~秋だぁ!
地元の銘菓店とのことでいつも送っていただくのですが、ここもお店のもちもちな食感にはまっているです。

そして、リーパコのおやつも。
2018年09月15日kanaさんからお菓子&おやつをいただきました
目に良いおやつと歯に良いおやつ。
kanaさんからいただくおやつは、いつもリーパコの健康を気遣ったもの。。優しいお心づかいにいつもいつも感激感謝なです。

リル&れ~ろ のごちそうさまでした2018年09月15日kanaさんからお菓子&おやつをいただきましたリーパコのありがとうございました



*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック   クリック
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング参加中***

非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム






コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます
りれらちゃん、トレーニングの甲斐があって
お利口になってますね
パコちゃんに合わせて歩くなんて優しい
そして703△さんをリーダーだと認めているのね

カルシウム色々効用があるのですね
白内障の予防にもなるのは知りませんでした
ジュリアンもシニア期に入ってますし、ドッグフード
に肉類も入れてますので、カルシウムも添加したいと

No title

エリーのてんかんは〜
カルシウム不足でも
あるんですね〜〜
反省です。
教えてくださって〜〜
ありがとうございますv-290

そして〜〜〜
動画〜〜〜
ハッピーも一緒〜〜
とっても嬉しいです。
ありがとうございますv-345

お返事です♪

コメントいただき有難うございますv-354


★ジュリアンママさま★  こんにちはv-348 りれらは本当に気分屋で、いつスイッチが入るのか予測不能、ただv-510がリーダーでv-509は同等の友達、と思っていることはわかります(^^;) カルシウムてミネラルの中では一番重要なんだそうです。犬は人間に比べると必要なカルシウム量がものすごく多いので、白内障にもなりやすいらしいです。ほんのひとつまみを足せばいいだけの卵の殻カルシウムはオススメですよ!

★kanaさま★  こんにちはv-349 てんかんは脳疾患なのでカルシウム不足が直接の原因になることはないと思うけど予防にはなるので、ぜひ、カルシウムをひとつまみ足してあげてくださいな(^^)


バランスって難しいですね

こんにちは(*^-^*)
そうなんですよ、ドッグフードをあげているなら
下手にトッピングをしない方がいいんですよね
バランスって難しいです
たんぱく質が多いのもダメ、カルシウムが多いのもダメ
ほんと難しい ⤵
ご主人がいないとお利口さんだったりれらちゃん
何故かしら
ご主人がいると守られていると気が大きくなるのかなあ
よたは私が抱っこすると下にいるワンコにガウリます(^^)/

お返事です♪

コメントいただき有難うございますv-354


★よたママさま★  こんにちはv-348  ドッグフード会社の人が言うには、缶詰やレトルトは、成分が変わるから温めちゃダメなんだって。「ウッソー」って感じよね。よたくん、ガウるの?すごく意外!よたくんはいつも大人しくてガウったりとか全然しないと思ってた~。りれらは本当にうるさいので、覚悟しておいてね(^^;)

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR