お正月旅行(2日め)富士急ハイランド&リサとガスパールタウン
2019年01月10日
☆木曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。


Wan's Resortをチェックアウトし向かったのは「富士急ハイランド」。

入園料がタダになって、2018年7月14日よりペット(中型・小型犬)のリードでの入園が出来るようになりました(伸縮リードは不可)。

遊園地に入る前に、富士急ハイランドに隣接する、フランス生まれの人気絵本のキャラクター「リサとガスパール」の世界初のテーマパーク、「リサとガスパールタウン」に。

パリの街並みみたいでしょ。

フォトスポットいっぱいです。

天気予報では寒くなる、とのことだったけど、ポカポカ日射しが暖かい。

夜のイルミ用にだと思うけど、ところどころにまだクリスマスのオブジェが飾られています。
巨大なクリスマスリース。

リースの内側からエッフェル塔が見えるよ。
エッフェル塔と言えば、リルとフランス旅行したことを思い出す。
これは本物のエッフェル塔をバックにセーヌ川のほとりで撮った写真。

おやつもいらず、いつもポーズを取ってくれていたリルだからこそこんな写真もアナログで撮れたけど、デジカメじゃなく一発勝負、現像されるまできちんと撮れたかどうかもわからないフィルム時代。この頃はカメラの性能も今のように高度ではなく、多分画素数も300万画素がせいぜいだったんじゃないかな。
こっちのほうが本物のエッフェル塔に見える(笑。

今年も「ずっと仲良し」なのだ。

リサとガスパール タウンで写真撮りまくっていたらけっこう時間を使いました。
では、く富士急ハイランドの園内に入るとしよう。
ワンコといっしょに乗れるのは、
①観覧車
②ティーカップ
③ウォーターエース(冬季休業)
④メリーゴーランド
まずはメリーゴーランドで景気づけをして、最後は観覧車で締める、 がいつもの703△家流。
ということで、ジェットコースターの絶叫を聞きながら、メリーゴーランドにGO!
(絶叫系はものすごい長蛇の列!)
さて、チケットを買おうとしたら、


乗り物料金ひとり600円。そして、なんと、犬1頭も600円、と書いてある。
人間2名と犬2頭で2400円!? え。 2-3周、5分くらい乗るだけだよね? それで2400円?
それ、ちょっと高すぎでしょ、大型犬ならともかく、手提げバックに入るよな小型犬だよ??
・・・と、ここでケチ根性が出た703△家。
協議の結果、ちょいと不安だが、りれらが703△家の代表として乗ることに。
大丈夫かな?

りれら、がんばれ!
どうやら景色を楽しみながら大人しく乗れているみたい。
・・・なんてね。
もちろん、保護者つき。


りれらと




そうだよね、みんなでいっしょに遊ばなくっちゃだよね。
同じく1人600円1頭600円のティーカップはパス。
観覧車は・・・・「ゲゲゲッ

3200円・・・高すぎるやろー!
が、せっかく来たんだしね、ずっと歩いていたからちょっと一息つきたいし、こんなに天気がいいのだから、仕方ない、やっぱり観覧車は乗っておこう。

観覧車を降りて、スケート場の前のテラスで富士山を見ながらひと休み。

楽しかったね。

りれらはずっと歩いていたからちょっとお疲れ。パコはほとんどカートで移動だったのでちょっと歩き足りなかったみたい。
これから、本日のお宿、「ドッグリゾート Woof」に向かいます。

それにしても、もし2人と2頭が4つのアトラクション全部に乗ったら、合計10400円。
絶叫マシンにも乗らず、鬼太郎館にもホラー屋敷にも行かず、たった4つのぬるーいアトラクションに乗るだけで、大人のフリーパス2枚分! 犬連れOKになったのは有難いけど、乗り物料金の設定、もう少し考えてほしいもんです。
旅レポで富士山、富士山って騒いでいるけど、天気がいいと703△家からも遠くに富士山が見えます。
今日はきれいに見えたよ♪

*********************************************************************
いつも応援ありがとう
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです
クリック
クリック

***にほんブログ村ランキング参加中***


ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック




***にほんブログ村ランキング参加中***
非コメはコチラからお願いします⇒非公開コメント専用フォーム