羊毛フェルト(オール☆ハンドメイド)
2019年06月19日
☆水曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしております。
よろしくお願いいたします。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当Aブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
※「愛を届け隊」のフリマ物資の募集につきましては、追って募集スケジュールを告知させていただく予定です。 保護犬支援品は随時お受けしております。
よろしくお願いいたします。

れ~ろの時代から見てくれている人は覚えているかも?
れ~ろとよく登場した、羊毛で作ったパグくんです。

手のひらより大きなパグくん、なかなかの迫力があります。

れ~ろとは、ブログでこんな4コマ劇場を繰り広げたり。

羊毛フェルト(ニードルフェルト)をやらなくなって久しいですが、昔は色々作ってました。
もともとリルとれ~ろを作りたい、ヨーキーを作りたい、ことで始めたんですが、周りには猫さんを飼っている人が多くて、猫さんもけっこうたくさん作った。 プレゼント作品には、樹脂粘土やスイーツデコ、レジンで小物を作ってコラボさせることが多い。とにかく「すべて手作り」がモットー。

カピバラさん大好きな

これは、プレゼントするために作った黒猫さんの歓送会。


こんな羊毛フェルト劇場がちょっぴり人気あったので、クリスマスには羊毛フェルトのプレゼント企画を実施。
羊毛でつくったワンコさんとラメ入り羊毛で作ったクリスマスツリーに、樹脂粘土とシリコーンホイップで作ったメモスタンドをセットで。 なんですが・・・。

震災があった2011年3月。
れ~ろが旅立ちました。
ある写真をきっかけに、

同じ月に旅立ったれ~ろが生きた証として、私が出来ることは、これからを生きる犬たちのために何かをすることじゃないのか、と、チャリティープロジェクトを始めた。
5わん+1にゃんこ、そして、写真から作る羊毛フェルトの作品のチャリテイーショップ。

被災動物の保護活動をする団体限定で、購入者は、自分で決めた団体に自分で決めた金額を寄付してください。私に金額をお知らせいただく必要はありませんが、寄付をした団体名と寄付完了の連絡はお願いします、というもの。 購入者の誠意を信じたプロジェクトです。

「れ~ろ☆と愛を届け隊」の原点。
ペットロスで悲しむ時間を製作に費やし、短期間にたくさん作りました。
今から思うと、なぜ得意のスイーツデコや樹脂粘土ではなく羊毛フェルトにしたんだろう? と不思議ではありますが。
それからは、フェルト生地、樹脂粘土、フェイクスイーツ、レジン、編み物 等々とのコラボ作品をいっぱい作り始めました。



プレゼント用に作ってばかりなので作品は手元にないし、写真もほとんど撮ってないのですが(^^;)
出来上がると「やったー」と満足感に浸り、写真を撮るという発想が飛んじゃうんだよね。
自分用にもちょこっと作っております。
プードルさんのひな祭り。

唯一作った、リルとれ~ろ(のつもり)。

お仏壇にあるデジタルフォトフレームに。左上がリル、右下がれ~ろ(のつもり)。
虹をイメージしたストーンデコしたら、虹が曲がってる(^^;)
なぜ、突然羊毛フェルトを話題にしているかと言うと、ずっと大切に保管していた作品の数々を出してみたからなんだけど。

これ、とっても小さなワンコたち。色んな犬種のコが草原で遊ぶ、ジオラマ的なものを作ろうかな、なんて思っていて。。どのコも製作途中のまま。

せめて製作途中の作品は完成させたいし、羊毛の材料はまだまだ山と残っているし、少しずーつ増やしていこう。。。と思うこと早数年。
以下は完成品。
ミニサイズ作品と比べると、3倍~10倍くらいの大きさです。
ポメさん、バーニーズ、ミーアキャット(もどき)。

ゴールデンさんとミミズクさん。

浮かれたパンダさん(ソファーもカルトナージュ技法での手作り)、うさぎさん、卵の殻から出たばかりのひよこさん、ペアのインコ。

ヨーキーとシュナちゃん。

パグくんと猫さんたち。 猫種には全く疎い


カピバラさん。

完成品のなかに、もしお気に入りのものがあって、大切にしていただける方がいらっしゃったら、プレゼントさせていただくべく、プレ企画を計画中。
※カパビラさんとパグくんはダメだよ~(^^)
希望者がいれば、ですけどね(笑
やっと見つかった、十二支(のうちの完成品)の6点。

子(ネズミ)、辰、猿、酉、犬、猪を作らなきゃ完成しないわけで・・・まずは今年の猪、作ってみるかな。
ストラップや紙ばさみは、プレゼントにちょこっと沿えるために。

手作りとわかってくれる人率50%だけどね。自分でも手作りしている人はすぐピンってくるみたい。
懐かしの一枚。
羊毛フェルトではじめて作ったのは、なんとお寿司。

全然美味しそうじゃない(笑
タコは上手く出来たと思うけどねー

手指の調子が悪くなってからハンドクラフト製作からはずっかりご無沙汰で、まま自信ある樹脂粘土やスイーツデコに比べると完成度はかなり低い羊毛フェルトですが、見ているとまたやりたくなるなぁ…。
*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***
通常コメントはこちらにお残しくださいな⇒★