fc2ブログ

【三日め】白川郷へGO ~世界遺産を目指した犬連れ旅6日間~


2019年09月29日
☆日曜日☆


2011年12月24日 家族になって173日め。はじめてのクリスマス。2011年12月23日②クリスマスパーティ-openingusizeテーブルの上のご馳走に目が釘付けだったね。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊ロゴ-のコピー


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

o0842059514574381563.jpg


秋のARChフリマが決定しました。

10月14日(月)(祝)、柏の葉公園のフリマに参加決定です。

お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。


※フリマ物資の募集は締め切りました。







※「愛を届け隊」のフリマ物資・支援物資の秋の募集につきましては、10月下旬~11月上旬、フリマ参加11月末~12月初旬の予定でスケジュール調整中です。保護犬支援品は随時お受けしております。アマゾンリストも引き続きご利用いただけます。何卒よろしくお願いいたします。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



前記事から、

「わんパラ」と「ワンズリゾート」って同じ会社が運営しているの?

って驚かれた方も多かったみたいですが、そーなんです、同じセラヴィリゾート泉郷の運営なんですよ。
「ワンズリゾート」は2018年山中湖、2019年城ケ崎海岸にオープンして2つだけですが、わんパラよりグレードアップしたホテルを目指しているみたいです。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif





3日め ロゴ (続き) 
今旅の最大目的☆世界遺産 『白川郷』 にGO! GO! GO!


朝、露天風呂に入っていたら霧雨がサラサラと。IMG_0841.gif




かなり山奥にあるホテルなので気候不順ではあるけれど、白川郷散策、大丈夫かな?

白川郷の天気予報を調べてみると、一日曇り 夕方過ぎににわか雨あり。
が、が見た天気予報では、9時-15時 ずっと雨、だって。

真逆じゃん。

が利用しているのはYahooの天気予報。
が利用しているのは、有料のWeather Channel。

Yahooの天気予報ってびっくりするくらいよく外れるんだけど、それでも、まぁ、傘を持っていこう。

旅行 ドライブ 車 パンダGO.jpg


ん?山を出たら晴れてるぞ…雨が降った形跡もない。


ホテルから白川郷へは 77km 1時間15分(by googleナビ)。


到着!
20190918白川郷 ひだっちの顔ハメとりれら 
ひだっち⇒さるぼぼをイメージした飛騨のゆるキャラらしい。



思えば遠くに来たもんだ…太平洋から日本海に横断する勢い。
自宅から白川郷
りれらと一緒に来れるなんて夢のようだけど、こうして来てみてわかったよ。

「わんこがいるからこんな遠くには行けないなぁ」 と思っていたけど、

「わんこがいたから来れたんだなぁ」って。


駐車場を降りたとたんに素晴らしい景色が広がります。
201909181130橋を渡って集落へ (2)

橋を渡った先が白川郷の集落。
201909181130橋を渡って集落へ (6)



この地帯の山並みを縫うように南から北に庄川(しょうがわ)が流れ、その川沿いのわずかな段丘面飛騨白川郷(岐阜県大野郡白川村)があります。

屋根が急勾配なのは雪の重みや強い風に耐えるため。茅葺の合掌造りの家には今も人々が住んでいます。
113棟の合掌造りが点在する荻町は、1995年に富山県五箇山と共に『白川郷・五箇山の合掌造り集落』として世界遺産に登録されました。

橋を渡ってすぐに合掌造りの家々が目に飛び込んできて、初っ端からテンションアップ。
201909181200白川郷散策

りれらを捜せ まばたき バチクリ 猫 びっくり #1 
DSC_0308AR(blos).jpg

日本で唯一、今でも人々が生活を営んでいる合掌作りの里。
DSC_0356 ar

合掌造りの軒並みだけでなく、それを取り囲む風景がとにかくのどかで美しい。合掌作りの美しさと自然が織りなす景観の美しさが見事にマッチして、その美しさはまさに日本の原風景。
DSC_0296AR.jpg




ところで・・・


雨どころか、真夏を感じる太陽がギラギラ。太陽 暑い 熱い GIF

201909181130暑いのだ

白川郷は海抜493m、東京住人からするとかなり太陽を近く感じる。

つまり、暑い、頭が熱い!

雨が降るとか言うから、折り畳みの傘は持ってきたけど、帽子はホテルに置いてきちゃったし。


だから、買っちゃったよ!
日除け雨除け用のすげ笠
雨よけ、日よけの菅笠。

これね、すごいの、ものすごい優れもの、恥ずかしくなかったら絶対おすすめ、被ったとたんに太陽の暑さ完全にシャットアウト、ほんとびっくり、しかも安心の天然素材!

に「現地に住む農家のおばさんにしか見えない」って言われたけどね、
201909181155_笹がさを買う

もどう見ても「小作人」にしか見えんて。
DSC_0323AR blos

りれらサイズがなかったのが残念。

※犬用の菅笠、ネットで売っていた。⇒犬用菅笠 
2200円!  人間用は1300円だったのに。



りれらには帽子なしで頑張ってもらわねば。
歩かなきゃ


先ずは、白川郷で一番大きいという和田家に向かう。
DSC_0333和田家

りれらを捜せ まばたき バチクリ 猫 びっくり #2 
DSC_0319AR.jpg


続いて、神田家、長瀬家と見学。
神田家 長瀬家

いずれも、今現在生活されている家の一部が公開されています。
合掌造りの家の内覧

入館料は各家 大人300円
ワンコはダッコで入れます。

各家、離れているのでけっこう歩いた。

途中で、お昼。 もちろん、これは外せない、絶対食べ歩きをすると決めていた「飛騨牛コロッケ」。
DSC_0316.jpg

飛騨牛コロッケと飛騨牛串焼き。そして、そして、すっかり飛騨牛の炙り寿司が気に入った、どこからかお店探して飛騨牛の炙り寿司と焼肉まで買ってきた。
白川郷食べ歩き
牛串はわんこ用に味付けなしでも焼いてくれます。

どれも美味しくて大満足な食べ歩き


橋を渡って戻り、野外展示場(野外博物館 合掌造り民家園)へ。
野外展示場
入園料はありません。 こちらは人も少ない。

りれらを捜せ まばたき バチクリ 猫 びっくり #3 
DSC_0385_20190929054120f42.jpg

トイレも合掌作り。
トイレも合掌造り

神社の祠も合掌造り。
DSC_0384 のコピー


りれらを捜せ まばたき バチクリ 猫 びっくり #4
DSC_0384.jpg


休憩所に大きな「さるぼぼ」さんがいました。
DSC_0397.jpg

さるぼぼは、飛騨地方で昔から作られる人形。飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」のこと。生憎はあまり興味なかったんだけど、は金運が良くなるように、と金色のさるぼぼを買った。
金のさるぼぼ
けど、さるぼぼって、「安産」や「良縁」「子供の成長」「無病息災」などを願うお守りとして受け継がれているものであって…金運のご利益はないと思うのだが。





最後は白川郷の風景を高台から見下ろせる荻町城跡展望台へ。

展望台へは車で行くので駐車場に戻ると、大型バスが次々と駐車場に到着。
DSC_0398_20190929060316800.jpg
バスから降りてくる外人さんにいじられまくる(笑)
団体さんは午後にどっと押し寄せるみたい。


展望台へは車で10分かからなかったような(記憶曖昧)。

もう足がパンパンで、「歩くなら車で待ってるー!」って言っていたけど、展望台は駐車場の目の前。

よく写真などで見る風景が目の前に広がります。 素晴らしい。
2019年09月18日白川郷散策 (21)
りれらも見てるの?(^^)


見た瞬間に、みな、「うわぁっ」って声をあげています。
DSC_0406AR.jpg

感動した!


来てよかった。 来られて良かった。
DSC_0406AR色鉛筆風


2時間くらいの散策を予定していましたが、結局4時間近くも過ごし、

感動と喜びを胸に、ホテルに戻ったのでした。車 移動 ドライブ パンダ その2



楽しかったけど足パンパン(^^;)

ホテルに戻って温泉に飛び込んだのは言うまでもない・・・。旅行 温泉 パンダ



走行距離
【3rd Day】
ホテル(高山わんパラ) ⇒ 白川郷    77km
白川郷 ⇒ ホテル(高山わんパラ)    77km


【旅情報】 白川郷観光協会  



続く のコピー




*********************************************************************
お帰りの前に、ポチっと応援をお願いします。
ベビーれ~ろ(↓)を押してね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
***にほんブログ村ランキング***





Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR