【四日め】「古い町並み」で人力車に乗る ~世界遺産を目指した犬連れ旅6日間~
2019年10月04日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

秋のARChフリマが決定しました。
10月14日(月)(祝)、柏の葉公園のフリマに参加決定です。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。
※フリマ物資の募集は締め切りました。
※「愛を届け隊」のフリマ物資・支援物資の募集について※
秋の大募集は10月下旬~11月上旬、フリマ参加は11月末~12月初旬の予定でスケジュール調整中です。
保護犬支援品は随時お受けしております。アマゾンリストも引き続きご利用いただけます。
何卒よろしくお願いいたします。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

秋のARChフリマが決定しました。
10月14日(月)(祝)、柏の葉公園のフリマに参加決定です。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいね。
※フリマ物資の募集は締め切りました。
※「愛を届け隊」のフリマ物資・支援物資の募集について※
秋の大募集は10月下旬~11月上旬、フリマ参加は11月末~12月初旬の予定でスケジュール調整中です。
保護犬支援品は随時お受けしております。アマゾンリストも引き続きご利用いただけます。
何卒よろしくお願いいたします。

高山を人力車で散策
高山市は日本で一番大きな市。 面積 2,177.61㎢ 人口 87,740人。 人口密度は 39.6人/㎢。
ちなみに





高山観光の目玉といえば、出格子(でごうし)の風情ある町家が軒をつらねる「古い町並み」の散策。
富士見パノラマリゾート、白川郷、飛騨鍾乳洞と連日筋肉使ってもうヘロヘロな


高山観光を優雅に巡りたいのなら人力車がオススメ!
プロの俥曳きが客のリクエストに応えて、高山の歴史を語りながら古い町並みを案内してくれる。
2人乗り散策コース
15分: 4000円
30分: 7000円
60分:14000円
俥曳きは女性でしたが、力強ーいおねーさん。

歴史や文化にふれながら、ゆったりとした観光ができます。
家屋の特徴や町のちょっとした隠れた見どころ、昔ながらの町家風情を維持するための努力・協力のあれこれ、人気のお店、おすすめのお土産、町の歴史、風土、文化などの説明を聞きながら、高い視点からゆったりした気分での観光は~すごく気持ち良い。
ときどき停まって写真を撮ってくれたり。


普段車に乗ると通行人やバイクのお兄ちゃんに吠えまくるりれらなので、人力車に乗ったらどーなるかと心配したけど、のんびりまったり過ごしてくれました。
写真を撮るとき、カメラを受け取りに俥曳きのおねーさんが近づいてくると吠えてたけど(^^;)
60分だとりれらが飽きるかなーと思って30分にしたけど、あっという間の30分。

ふくらはぎの筋肉痛と膝ブルブルな


人力車のあとはお昼ごはん。もちろん、飛騨牛の炙り寿司!

ネットでは一番人気と言われている「飛騨こって牛」、7-8人の列。
そのお向かいの「坂口屋」の列は4-5人かな。
元々エビセンに寿司をのせたアイデアは、「坂口屋」が始めた「元祖」で、今では模倣した「飛騨こって牛」のほうが一番人気になっているとのこと。
両方ともビミョーにメニューが違う。両方とも美味しそう。
どっちにする?

だよねー、両方とも食す!

飛騨牛の炙り寿司を堪能したあとは、俥曳きのおねーさんに教えてもらったお土産を買ったり買い食いしたり。
買ったおみやげは、いずれも俥曳きのおねーさんのご推薦。

飛騨コシヒカリを使ったお煎餅も有名。

お煎餅大好きな
には、マーメドリィさんからいただいたお土産のお楽しみが(^^)

そして、同じく俥曳きのおねーさんから教えてもらった「わんこOK」の茶寮(カフェ)でひと休み。

わんこ連れは店前のテラスかな、と思ったら、中庭に誘導されました。

ここが、とっても居心地が良くて。
どうせならと、ラテアートを頼むことに。

古い町並みに立つ建物は、いずれも間口は狭く奥に深いため、外から見る印象からは想像つかぬほど中が広く、風通しを良くするために吹き抜けの中庭があるそうです。

根が生えそうに落ち着いちゃいました。
最後に「甘くないみたらし」を食べたら、やりたいことすべて完了!
と、途中で、また見つけてしまった。

そして、みたらし団子も食べる。

みたらしと言わず“みだらし”と濁るのが高山流。
全国的にみたらしと言えば甘いタレがかかったものだけど、飛騨のみだらしは甘くないしょうゆダレを表面につけて香ばしく焼く、高山独自のご当地グルメ。
俥曳きのおねーさんイチオシのお店は定休日だったけど、ここのみだらし団子も美味しかったよ。


やりたいこと全部やって、充実した楽しい高山での一日。
「古い町並み」は、かれこれ3時間半の散策。
りれらもいっぱい歩いたり、のんびりゆったり過ごしたり、楽しく過ごしてくれました。

飼い主よりも、「ヒダギュー命」になってしまったりれらのために、お肉屋さんで夕食用の飛騨牛を買って、

次なる目的の地、安曇野へ。

わんこの負担を考えて、移動距離一日200㎞未満の上限を守りつつ移動しています。
走行距離
【4th Day】
ホテル(高山わんパラ)⇒飛騨鍾乳洞 11.7km
飛騨鍾乳洞 ⇒ 高山 17.7km
高山 ⇒ 安曇野 91.2km
【4th Day】
ホテル(高山わんパラ)⇒飛騨鍾乳洞 11.7km
飛騨鍾乳洞 ⇒ 高山 17.7km
高山 ⇒ 安曇野 91.2km
*********************************************************************
お帰りの前に、ポチっと応援をお願いします。
ベビーれ~ろ(↓)を押してね。

***にほんブログ村ランキング***
お帰りの前に、ポチっと応援をお願いします。
ベビーれ~ろ(↓)を押してね。

***にほんブログ村ランキング***