お正月旅行2020 【2日め】 富士山に始まり富士山で終わる2019年
2020年01月11日
☆土曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
お待たせしております。サイズ照合に思いのほか時間がかかっております💦 脇下サイズを基準にお洋服を選定中ですが、若干余裕あるサイズ(1cm以内になるよう探しております)になるかと思います。お届けまであと少しお待ちくださいませ。




冬とは思えぬ抜けるような青空、快晴

朝食前に、お散歩




玄関を出ると真ん前に鹿が。

いやぁ、鹿で良かった。猪だったら大変。ここら辺は鹿や猪が毎朝毎晩現れるらしい。
朝食も夜と同じ「オーベルジュブーズカフェ」で。
飼い主に似て朝の弱いりれら、朝早く起きて普段全くしない「朝んぽ」して、ちょいとお疲れ。

自家製のパンにフィリング、自分でバケットのオープンサンドを作る。コーヒーもお代わりはコンビニのように自分でマシーンから作る。おかわり自由。

窯焼きのパンは美味しかったけど、メニューはもう一工夫二工夫欲しいような・・・けど、1泊2食で、ひとり10800円(税・サ込)ですもんね、もう、これで じゅうじゅうじゅう、じゅうぶーんでございます。
富士山がきれいに見えたので朝食後はしばし富士見散歩。

りれらは「裸ん歩」。 大晦日とは思えぬ暖かな一日。

そうだよね、あのときのパコはとっても元気で、ゴハンもいっぱい食べて、目が見えないのにトットコトットコ歩いて。
プールに落ちちゃったり(^^;)
2019年は富士山に始まり富士山で終わった一年だったね。

富士山鑑賞を堪能したら、これから伊豆に向かってGO!だよ。



タコといえば明石、しか知らない

天草といえば天草四郎しか知らない、いや、天草四郎のこともよく知らない

「ありあけタコ街道」には大きなタコのオブジェがあり、

有明町では平成16年度から商工会を中心に「タコによるまちづくり」を進めているらしい。
地元名産品は味を楽しんだり鑑賞したりするだけでなく、知らない発見いっぱいなところも嬉しくて面白い。

海岸沿いに揺れる干しだこの風景を想像しながら。
はじめて食べる「たこめし」。
美味しくいただきました(^^)
熊本には生涯2回しか行ったことがない。
1回は仕事で、1回はサッカーの試合を見に。
まだのんびり観光したことがないから、いつかまた行けるといいなぁ。
雪太郎さん(


雪太郎>さん(



感情を外に出さず「犬らしさ」のなかったパコにだんだんと余裕ある無邪気な表情が見えた頃の、大好きな写真から。。。奇跡を何度も起こしキラキラ輝いていたパコだから、と、キラキララメがいっぱい入っているんだけど、写真じゃわかりずらいかな。そんな言葉がとても嬉しくて。。。
パコの祭壇にずっとずっと大切に飾らせていただいています。今でも見るたび泣いてる、一日に何回も泣いてる。

大切な宝物は

