お正月旅行2020 【3日め】 河津七滝で温泉三昧@伊豆
2020年01月14日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
大変お待たせしております。400着からの選定に想定以上の時間がかかりましたが、ただいま最終チェック中です。着丈に関してはご希望に沿えず短めが多くなります。お届けまであと少しお待ちくださいませ。


正月には大寒波が来るとの予報だったけど、
さほどの寒さもなく心地よい気候。
早速、キャンプ場内を「お散歩初め」。


大自然の中のお散歩は本当に気持ち良い。

毎朝起きると目ヤニが出ているりれらも、なぜかここで過ごす間全く目ヤニが出ない。
これも自然の成す業か。

すると、おっちゃんに遭遇!

元気で良かった(^^)
すると「お雑煮あるから持って行ってよ」って。
「受付のとき何も言われなかったら今年はないのかぁって思っていたよ」
「ちゃんと言うように言ってあるんだけどなぁ」
で、早速部屋に戻り、



じゃ、朝ごはんにしよっか。

お重は家からの持参。



おせち料理についてはそろそろ考えなくちゃかなぁ、と思う。
朝はお雑煮でおなかいっぱいになってほとんど食べないし、キャンプ場の日暮れは早いので、3時すぎには夕食の準備をはじめ、5時には食事が終わる、というスケジュール。もともとおせち料理が好きでない


ただ、まぁ、縁起物だから、全くなし、と言うのもね・・・来年はちょいと方法を考えよう。

さて、本来の予定では、この日にキャンプサイトに移動しキャンプ2泊、だったのだが。
これまでの「好きなトコ使っていいよー」と違い、10年以上通って初めて「サイト指定」される。
それがココ。

そこで、

「クアコテージに3泊しよう!」
今や年に一回しかしなくなったキャンプ、楽しみにしていたんだけどね。
年末年始にキャンプするのは、キャンプのオフシーズンで家族連れとかがいなくて、大自然を独り占めして静かにのんびり出来るから。
でも、この「うなぎの寝床」キャンプでは、それはムリ。
幸い、コテージには空きがあったので、差額分を払って、このまま同じ部屋に泊まることにした。
となったら、温泉入りまくろう!



何故か、りれらも温泉に入りたがっていたけど、今回はガマンしてね(^^)

水を見ると入りたがるのは犬の本能かしら? リルやパコみたいにお風呂で溺れる犬もいますが(笑
クアコテージ一部屋につき、キャンプサイトひとつを使うことが出来るので、本日の夜は野外焼肉

が、その前にやることがっ。
恒例のお正月飾り野外版




キャンプ場には24時間無料で入れる温泉露天風呂がクアコテージの一階にある。
おっちゃんの手作りのお風呂。
703△家のサイトはクアコテージの真ん前。 お風呂に行く人たちが皆、お飾りをチラチラ見ていく。
「うわ、すごい」
「あんなものまで持って来てる」
という声を聞いてはニンマリする

今年は宿泊者も多いので飾り甲斐があったわ(^^)
お飾りが風で飛ばないよう、りれらとお店番。


3時半を過ぎると太陽があたるのは山の上のほうだけ。

さっそく焼肉の準備

飛騨高山旅行からすっかり「飛騨牛フリーク」になったりれらのために、奮発して飛騨牛にしたよ。


もはや「肉」しか見えてない


もちろん、

飛騨牛が美味しかったのは言うまでもなく、なのですが、隠れざるヒットがこちら。
kanaさん(



今日もお散歩いっぱいして、お肉いっぱい食べて、
焚き火の頃にはすっかり熟睡なりれらでした。

パコとずっといっしょだったから、いつまでもパピーのように思えてたけど、りれらも来月には9歳になる立派なシニアわんこ。
トリック大好きで好奇心旺盛なところはずっと変わらずだけど、今年も健康に過ごしてくれればそれで十分だよ。
今年もよろしくね。
キャンプ移動がなくなって、お散歩して温泉に入って食べて、きわめてのんびりと過ごした703△家の2020年元旦でした。
