お正月旅行2020 【4日め】 お炊き上げ~天まで届け@伊豆
2020年01月15日
☆水曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
(誌上)おまかせフリマ
たくさんのお申込みありがとうございました
大変お待たせしております。本日より順次発送いたします。お届けまであと少しお待ちくださいませ。

大寒波はどこへやら、本日も快晴、穏やかな気候で爽やかな一日です。
相変わらずお風呂に入りたそうなりれら。

シャンプーとかは嫌いで逃げ回るんだけどね、飼い主に似たのか温泉好き(笑。
元旦に続いてのんびりと過ごす一日。






この日に帰るキャンパーが多く、広場のサイトには11組。なんとそのうち7組がソロキャンパー!

りれらがいるところは、クアコテージ専用サイト。
車からお飾りを出して再びセッティング。

お昼ごはんは、やぁ~きぃ~もぉ~♪



そして、ここにも大のイモ好きが。

キャンプではお馴染みの風景だった、リーパコ揃って焚き火を見ながら焼き芋が出来上がるのを今か今かと待つ姿。可愛かったなぁ~と思いだす。
再び 温泉


夕食はジンギスカン。

後で知ったのですが、七滝で唯一見ていなかった大滝、台風で遊歩道が崩れ、その後の改築建設で旅館と市が地権問題でもめて6年間閉鎖状態だったのですが、いつのまにかひっそりと改築が終わり一般公開されていた。見に行けば良かった…来年ね!
5時を過ぎると暗くなり、ソロキャンパーの皆さんも各々で焚き火を始めました。

昔はソロキャンプというとバイカーが多かったけど最近は車でソロキャンプも多くなっているようで、ここでも7組中車利用が3組。
703△家の今宵の焚き火は「お炊き上げ」。
先ずは、お正月飾りから。

100均のない時代だったら持って帰って来年も使っているけどね。
そして、パコの初盆で作った白提灯。

パコのスヌード、いっぱい持っていたうち、あまり使わなかったものを一枚。

パコの洋服は…結局この一枚しか持ってこれなかった。

2回めの旅行で、パンツスタイルのりれらとお揃いの服。あの頃のリーパコはとにかく走りまくっていた。

気に入っていたお洋服だったけど洗濯したら色移りして着られなくなっちゃった。その頃0歳のりれらは大きくなってすぐにサイズアウト。なので、思い出はあるけど思い入れはそれほどない服って感じかな。
200着持っていたパコなので、100着は保護っ子たちのためにフリマに出すけど、思い入れのある服はまだ手元に。もちろんその中でも特にお気に入りだった服はずっと残しておくけど、その他の服はお炊き上げ出来る気持ちになれるまでもうちょっと待ってもらおう。

703△家みんなの思いが煙と共に天まで届きますように。
生きている者の気持ちに区切りをつけ、死者の魂が休まることを願うお炊き上げ。
思いはあっても、まだまだ気持ちがついていってないから、少しずつ、少しずつ…だけど。


煙に乗って空高くまで昇って、きっとパコに届いたはずだよ。
パコは虹の橋のたもとでジッと待ってたりはせずに、さっさと虹を渡って天国に行ったと思うから、今でもりれらのことを天国から見守っていてくれて、時にちょいと遊びに来たり・・・あ、りれらは毎日おりん鳴らしてパコとお話しているからわかってるね(^^)

伊豆で過ごす最後の夜が終わりました。