お正月旅行2020 【6日め】 元箱根~帰宅、そして出雲そば
2020年01月20日
☆月曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
= 「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクト =
(誌上)おまかせフリマ
到着のご連絡をありがとうございます。
ぜひぜひ着画をお送りくださいね、お待ちしています♪
(誌上)おまかせフリマ
到着のご連絡をありがとうございます。
ぜひぜひ着画をお送りくださいね、お待ちしています♪

最終日まで天気に恵まれました。
朝はレストランで和風定食。


ランで食後の散歩。

最後の温泉を堪能して、まだチェックアウトまで1時間ほどあったけど、渋滞の様子が予想出来ないので早めに出ることに。
が、フロントの会計にはすでに数組がいて、3番め。 しかも対応しているのがたったひとりでめちゃくちゃ要領悪いのに加えて、精算の他に共通チケットを購入する人もいて、待たされる待たされる・・・その間


人出が足りないのだったら事前に「お金払うだけ」の準備をしておけばいいのにね。キイを受け取ってからプリントアウトして、それが間違っていたらまた清算し直して、またプリントアウトして、なんてやっているものだから、3番めなのに結局30分以上待たされて、




インターネット割引 -509円(/1泊)
入湯税 150円(/1泊)
計 25861円 × 2名 + 暖房費1155円 =52877円
(料金区分はトップシーズン)

牛肉ステーキ 577円
鹿肉ステーキ 808円
(スーペリアルーム)部屋にはトイレのみで風呂はなし。
畳敷きにベッドなのでペットの足に優しい。
広縁・バルコニーあり。食事は朝・夕ともレストランにて。
ちなみに、同内容でトップシーズン以外の大人一名(宿泊者2名中)の料金は、
(平日) 17,400円 (ハイシーズン) 20,879円
建物は3階建て。 エレベーターなし。売店なし。
フロントに自由に飲めるコーヒーメーカーあり。
カーロフォレスタ運営。 カーロフォレスタ系列のホテルには、山中湖の「Woof(ワフ)」、全客室に温泉露天風呂がついた「はんなり伊豆高原」「玉響の風」などがある。
やっとチェックアウトできたー。
じゃ、自宅に直帰するには遠回りになるけど、箱根のお土産を買いに芦ノ湖畔の「箱根関所跡旅物語館」に行こっか。

お正月は箱根神社だけでなく、箱根市内も混んでいる。上下線とも大渋滞。
8分ほどで行けるところが20分くらいかかった。

お買い物を済ませ、さぁ、東京に帰るぞー!
箱根市内の渋滞を抜けてからは渋滞が全くなく極めて快適なドライブ。
今年は休みが長かったので渋滞も分散されたのかな…6日間の移動は往復の高速道路を含め、渋滞なく驚くほどにスムーズだった。
…後泊の箱根の道路以外はね(笑
箱根から1時間半ほどで帰宅


帰宅した日の夕食は出雲蕎麦。 旅行中食べ過ぎたから、少し胃を休めないとね。

色が濃くて風味が濃いと言われている出雲蕎麦、食べ方にも特徴があって、だし汁自体を器に入れて食べるんだって。美味しかったぁ。
タイムマシーンは一ヶ月以上も前に戻ります。
旅行最終日に着た黄色いサクランボのお洋服と夕食の出雲蕎麦は、ジュリアンママさんからのクリスマスプレゼント



お洋服はジュリアンママさんの手作り。 しかも2着も


可愛いかろ?


明るい色を着ることが多いりれらだけど、意外と黒が似合う。黒は引き締め効果もあるしね(^^)
(カメラ設定を変にいじっちゃったらしく、かなりずれた感じでボケ感が入ってしまいました💦)
手作りのヘアバレッタ&チョーカー。毛が長いのでチョーカーが見えずらく、「上向いて」と言ったら。

かわゆす。

そして、懐かしき、リーパコの白雪姫んずの水彩色鉛筆画も(涙)
ほんわかとした優しい雰囲気が好きです。きっとジュリアンママさんもそんな雰囲気の方なんだろうなぁ、と想像しています。絵は口ほどにモノを言いますから(^^)
うーん、棺桶に入れてほしい物がどんどん増えていくんだけど、私の棺桶、どうなっちゃうのかしら(笑、
さらーに、


出雲蕎麦の他に、

さて、黄色いサクランボのお洋服、パコの黄色いバナナとお揃いで着たら可愛いだろうなぁ、、と妄想。
「もしもシリーズ その①」 リーパコでバナナとサクランボの競演。

このお洋服はジュリアンくんとお揃いなんだって。
「もしもシリーズ その②」 りれらとジュリアンくんのペアルック。

実際はジュリアンくんとりれらは同じくらいの大きさなはず(^^;)
いつか本当に会ってこんな写真が撮れたらいいなぁ。
ジュリアンママさん、たくさんの美味しくて素敵なプレゼントを有難うございました。