伊豆旅行【2日め・昼】「門脇つり橋」で火サスごっこ(BD2020)
2020年03月04日
☆水曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。



「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」を出て、目指すはココ。

園の入退場口すぐ横が城ヶ崎遊歩道<ピクニカルコース>の起点になっていて、名勝「門脇つり橋」まで、林間を抜けるハイキングコースが整備されています。
城ヶ崎海岸随一の景勝地まで、複雑な地形を活かした「散策コース(1,200m)」は約20分、比較的平坦で歩きやすい最短の「林間コース(800m)」は約10分。
せっかくだから海岸線沿いを見渡せる林間コースのほうを行ってみよう。

って、確かに景色も素晴らしく、ところどころに椅子が置いてあり休憩ポイントもあったけど、

道はデコボコだし、昇り降りの階段はあるしで、


階段が大好きなりれらはルンルンだったけどね、
(←階段の一番上にりれらがいるよ)
先に登り切ってから
「まぁだ?早くぅ」
みたいな顔して振り返る。
れ~ろだと必ず戻っていっしょに歩いてくれるんだけどなぁ。
りれらはなーんかエラそうに待っている。

城ケ崎海岸といえば、入り江と岬が入り組んだ壮大な断崖の海岸線。
約4000年前に噴火した大室山の溶岩流が海まで到達し、波の浸食作用によって作り出されたもので、数々のサスペンスドラマや特撮ヒーローの撮影地にもなった迫力満点の絶景です。

囲いもないので、自己責任で崖のギリギリのところまで行けます。
で、断崖絶壁といえば、やっぱり2時間ドラマの「犯人を割り出す」最後のシーンよね。
犯人を待つりれら。

すぐに捕まえればいいのに、犯人の話を聞くりれら。


もとい、
「これが出来たのはあなたしかいない!」と、どんでん返しの犯人当てをするりれら。

と、一通り「火曜サスペンス」ごっこをやったら、目指すは、約9kmにわたる城ヶ崎海岸で最も有名なポイント、「門脇つり橋」、通称「海のつり橋」。

規模的にはそんなに大きくないけど、荒波に削られた海蝕洞の間に架かる長さ48m、海面からの高さ23mの橋はスリルとサスペンス感が半端ない。

昔からりれらもパコも吊り橋はへいちゃら。りれらは何度も下をのぞき込んでいるからヒヤヒヤした。



吊り橋近くには駐車場もあるけど、迫力満点の絶景を楽しむうえでも、頑張って歩くだけの価値あり。
が、灯台もあり登れるけど、さすがに歩きすぎて足パンパンな


普段一日600歩しか歩かない

りれらもちょいとお疲れ。

今日はこれから河津にGO!
「四季の蔵」の別邸「リスの庭」に泊まります。
そして、


走行距離
【2nd Day】
熱海なぎさテラス ⇒ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 29.3km
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン ⇒ 四季の蔵(河津) 28.5km
【2nd Day】
熱海なぎさテラス ⇒ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 29.3km
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン ⇒ 四季の蔵(河津) 28.5km