伊豆旅行【3日め】河津桜祭り(BD2020)
2020年03月12日
☆木曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。

撮影会が終わったのが11時40分頃、チェックアウトを済ませ、桜祭りへ

ホテルから桜並木まで車で4-5分。
桜祭り開催期間中はとにかく駐車場待ちが大変。
空き待ちの車が道路にズラリと並んで道路は大渋滞。
少し出遅れると、バガテル公園の駐車場に案内され、会場となる桜並木までバスで戻る、なんて羽目に。
「花小町」のようにそのままホテルに車を置いて見学に出る、というわけにはいかないけど、「四季の蔵」宿泊者は、許可証をもらって「四季の蔵」専用駐車場が使える。

駐車場の空き待ちのストレスも時間の無駄もなし。
駐車料金もなし。
専用駐車場利用のサービスがなかったら「四季の蔵」の利用はなかった…です。
最初に向かったのは、川沿いの桜並木に向かう手前の「花小町」。



今年は暖冬の影響で開花が早く、ちょうど見頃。



いつもだとりれらのようなちっこいワンコは歩いていると蹴られてしまいそうで、抱いたりカートに乗せなくちゃなんだけど、今年は中国からの旅行客がいないのと、団体バスツアーが少ないのとで、人が少なく、りれらも余裕でお散歩花見が出来ました。
今年の来場者数は前年比42・4%減の52万2862人、大型バスの来場数は前年比57・7%減の1137台だったそう。

観光地で中国語が耳に入ってこないってどれくらいぶりだろう、と思っていたら、中国語を喋る団体が・・・えっと驚いて見ると、皆、バッグなどに「私は台湾人です」と大きく書かれたタグを下げていました。きっとトラブルがないように旅行会社から支給されたのでしょう。咳をしただけで非常ベルを押して電車を停めちゃう人もいるくらいだからね


おかげで人混みの苦手な



りれらを捜せ(^^)


わんこのお約束事

れ~ろもやっていたなぁ。


今年も「おっちゃん」のお店に寄って、ワサビ丼を食べたよ。

今年はお客さんが少ないって嘆いてたわ。 来年もまた来るからねー。
その後も花見散歩は続く。採れたてのみかんジュースを飲んだり、桜たい焼きを食べたり。

満開の美しい桜を満喫いたしました。

あら…。

いっぱい歩いたから疲れたね。



これで、今回の3泊4日の伊豆旅行の目的、3大イベントのうちの2つ、
りれらの誕パ 桜祭り のミッション完了。
残るひとつは、「三養荘」に泊まること。
伊豆長岡温泉に向かってGO!

走行距離
【3rd Day】
ホテル四季の蔵(河津)⇒三養荘(伊豆の国市) 43.3km
【3rd Day】
ホテル四季の蔵(河津)⇒三養荘(伊豆の国市) 43.3km