「ちんちん」
2020年05月24日
☆日曜日☆
2012年9月7日 リーパコの室内ドッグランのリフォーム完成。

703△家のお嬢になって431日(1年2ヶ月と3日)め

「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
※
をクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。


ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。
きりさま(



卑弥呼さま(

※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。
またまた、更新サボっちゃった。
ついに普段使いしているデスクトップのほうのコンピューターを買い換えたのだけど、ただいま色々問題あって、あたふたしながら2台のデスクトップを使っている状態で、ブログを書くのもままならず( ノД`)しばらくコンピューターと悪戦苦闘の日々が続きそうです💦
「ちんちん」
さて・・・下ネタじゃないよ(笑。
前回の名古屋弁ネタの続きになるけど、しばらく標準語と思って使っていた名古屋弁もいくつかあって、

とか、

「ほかる」は
物に対しては「捨てる」(「ここのガラクタは全部ほかっていいよ」)
人に対しては「放っておく」(「あんなワガママ奴はほかっとけ」)
という意味で使われるけど、東北では「置いておく」という意味で使われるところもあって、名古屋から東北に転勤した人が、「この書類はほかっといて」と言われ、捨てたらこっぴどく怒られた、という笑い話があります。
さて、お題の
だから、下ネタではない(^^)
イントネーションは、「ちん⤵ちん⤵」ではなく、「ちん→ちん→」で、「熱い」という意味。
もっと熱いと、前回の歌にもあったけど、「ちんちこちん」。
で、本題。
「おすわり(Sit)」
「お手(Shake)」
「ふせ(Down)」
「待て(Stay)」
といった基本的コマンド(パコにも出来たレベル 笑)と共によく使われるこのポーズ、
コマンドは何にしてる?(↓)

古くから使われているのは、

言葉の由来は、「鎮座する」から。
けど、ここが見えるからでしょ、と、

だからか何なのか、最近は英語のコマンドもよく使われる。
「Sit High」 「Sit Pretty」
りれらの保育園では、 「Sit Pretty」 を使っている。
703△家では、「Sit Up」。
「ちょうだい」ポーズをするわんこも多い、ボビーはなんと194回連続ちょうだいの記録保持者だった。

バランスを崩さずにこのポーズを取り続けることで体幹も鍛えられます。
普段座った状態で行うトリックを「鎮鎮」しながらするのも効果的。
たとえば、「真剣白刃取り」。普通は座った状態から上半身(犬の場合この表現でいいのか?)を起こす。

体幹を鍛えるために、ちょいと意地悪してじらしながら「鎮鎮」の状態をキープさせる時間を増やす。

あまりじらしすぎると、りれらはキレます(笑
【おまけ☆飼い主はラジオ体操で体をほぐそうね^^】
飼い主さんも体をきたえなくちゃね。
以前にアップした「ラヂオ体操第4」は、ほとんどの人が無理!と言うので(ほとんど、ではなく、100% 笑)、今回は、軽く「第一」で体をほぐして、新しい週を元気にお過ごしください。
ただし、名古屋弁Version でーすヽ(´∀`)ノ
*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***