トイレットペーパーだけで終わらないのが、りれら。
2020年05月29日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
春のARChフリマ中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染対策のため、各フリーマーケット主催団体の開催中止が続いており、準備等を勘案し、残念ながら春のARCHフリマは中止となりました。
ご支援のご協力をお願いいたします
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在、個人活動が中心となる多くの保護団体が資金体力が尽き、余儀なく活動の中止、解散の危機に追い込まれています。ARChにおいても、里親会の中止が続いており里親探しも中断状態、里親会等でご支援ご寄付をお受けできないない状況に加え、活動費の糧になるフリマも中止となり、ギリギリのところで頑張っています。
3月には集団遺棄されていたトイプードル10頭の引き受けなど、ARChの保護活動は休まず続いています。多くの引き受け犬が病気やフィラリラ陽性で医療費もかさんでおります。
ご寄付・ご支援のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<どうか私共をお守りください>
ARCh代表からのお願いメッセージ
ご支援金のお振込み先
ゆうちょ銀行
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
記号 10170 口座番号 91645191 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
(他行よりお振込み)
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ) 店番 018 預金種目 普通預金
口座番号 9164519 口座名 レーロトアイヲトドケタイ
お誕生日
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
2019年にご支援いただいたオーナーさまに感謝の気持ちとしてペットさんのお誕生日カードをアップさせていただいています。
(ご支援者さまのペットさんのお誕生日)
2019年にご支援いただいたオーナーさまに感謝の気持ちとしてペットさんのお誕生日カードをアップさせていただいています。
※ご本人様に限り、ご自由にお持ち帰りくださいませ♪
レディちゃん



掲載が大変遅くなってごめんなさい

15歳! 楽しくて穏やかで幸せに溢れた一年がありますように



アベノマスク並みに遅いだろうと思っていたら、オンラインの簡単申し込みから2週間で振り込まれた。
もしかして、アベノマスクより給付金のほうが早い、なんて人もいるかも?
スイスでは申し込みの次の日に振り込まれたらしいので、日本ではシステムが出来てないから仕方ないとはいえ、せっかくマイナンバー制度があるんだし、もっとサクサク出来るようにオンライン制度の簡素化に今後努力してほしいね。
703△家、りれらの分はないので、二人で20万円。
コンピューターは20万以上しちゃったし…
冷蔵庫だけでは入りきれなくなってきて前から欲しかった冷凍庫、どうせ買うならと大きいの買っちゃったし…。
出来ればあと一回あったら、カバー出来るんだけど…(^^;)

「ステイホーム」が喚起されたGW、もう一か月も前の話になりますが、わんこの世界では、「トイレットペーパーチャレンジ」なるものが流行っていたらしい。

「トイレットペーパーチャレンジ」というと、サッカーファンならば、プロ選手たちがウチで、ボールの代わりにトイレットペーパーでリフティングして動画アップしていたことを思い浮かべるんだけど。
わんこVerは、芯を取り出すまでの時間を競う。

のではなく、トイレットペーパーを重ねてハードルみたいに飛び越す、というもの。
で、検索してみたら、うーん、案の定ヨーキーはあまり見当たらない。
あっても「お笑い系」や「かわいい系」。
やっぱり、こういうのは、大きな犬だよね、小型犬なら、プードルやミニピンのように足が長いタイプ。
ヨーキーは、りれらのような足と胴が短いドワーフタイプが(ショードッグの基準でも)理想体型とされているから、ハードル向きじゃないんだなぁ。
まぁ、同じヨーキーでもパコのように足の長いタイプや、こんな大きなヨーキーもいますが。

トイレットペーパー1個がだいたい足の長さ、2個ですでに体高(地面から背中まで)とほぼ同じ高さ、3個になると頭が隠れて前が見えない。

1メートル近くのゲートを跳び箱のように軽く越えちゃうりれらなので10個くらい重ねても大丈夫そうだけど、トイレットペーパーでそれをやるとトイレットペーパーが崩れて大ケガになりかねないので(^^;)、もう流行りの時期から一か月も経っているし、やっぱりここは一味違うりれらVerで♪
『トイレットペーパー×スケボー』
9歳と3ヶ月、シニアだのオバハンだの言われるけど、

「年寄の冷や水」って言われないようにね。

あれ、今
に、「オマエモナー」とか言った?

*********************************************************************
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***
いつも応援ありがとう。
ベビーれ~ろ(↓)を押すと日本ブログ村に飛びます。

***にほんブログ村ランキング***