りれらのお散歩コースの道に大きな穴があいてニュースになっていた。
2020年10月20日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
りれらのお散歩は、


いやぁ、ほんとにビックリしました。
ラインやメールをいただいた皆さま、ご心配いただき恐縮です。
ケガ人がいなかったのが幸いだったけど、これってもしかしたら道路じゃなくて、住居の地面が陥没する可能性もあったんじゃ?
703△家が住んでいるところは、地盤の形状だかプレートの何じゃらかんじゃらで、首都直下型地震が起きたとき、東京で一番安全だとかで、気象庁のおえらい人たちが引越ししてきて住んでいる。
けど、今回の陥没事故がトンネル工事のせいだとしたら、地震のような自然災害じゃなくて人災ですもん。
地下40メートルより下は、地上に影響がないという前提で、地上の住民の許可を得ないまま地下の使用を認める「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」という法律があるんだって。
この法律に基づいて認可された工事は、神戸の送水管、外環道(関越〜東名間)、リニアの3つ。
原因はまだ調査中らしいけど、もし今回の道路陥没の原因が、外環道のシールド工事だとしたら、現在運用されている法律の前提が根本から崩れてしまう、という大問題なんだそう。
それにしても、自分が暮らしている40m下でトンネルが掘られている、って妙な気分よね。

リーパコもビュンビュン走っているよ

幼稚園ビデオ編集もやっと2014年9月。
そこに、時間は短いけど、カメラの高さが犬の目線にある、なかなか躍動感ある動画がありました。
「犬の目線の高さ」を意識することが大切、とよく言われますが、写真も動画も、どうしても上から撮ることが多くなってしまう。
公園の広場だけど、大草原を颯爽と走っているみたいよ。
※動画がスタックして見られないときは、F5を押下または更新をクリックしてみてね。
リーパコが本当に楽しそうに生き生きとして走っている感じが出ていて、動画を撮ってくれたトレーナーさんに感謝。
リルやれ~ろもこんな動画を撮っておきたかったなぁ。
*********************************************************************
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。

***にほんブログ村ランキング***
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。

***にほんブログ村ランキング***