病院2連チャン~(その1)気管虚脱の注射。
2020年11月10日
☆火曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
アベノミクスだ、アベクロ経済だ、ゼロ金利継続だのってさんざん騒がれても25000円台に乗らなかった日経平均が、まだまだコロナ禍うずく中、バイデン効果で25000円をあっさりクリアしてしまった。過熱感は否めず、今日は昨日ほどの勢いはないけど、これに乗らないわけにはいきませぬ、昨日からポートフォリオと睨めっこな


さて、先週は、日曜日はWNVの「オータムフェスタ」、火曜日は新左近川親水公園 での「みんなの広場〜ごーとぅーれいんぼーひろば」に参加、水曜日と木曜日は病院の連チャンで大忙しだったりれら。

1クールめ、1週間に1度の注射を6回。
1回めの注射から咳も呼吸困難になる発作もピタっと止まり、その効果に驚いた、けど、1クール終了から1ヶ月たつと、再び咳をするように。
ただ、この「咳」というのも、呼吸困難になるようなひどいものでも、長く続くものではない。回数も1-2日に1回くらい。おそらく、まだ効果が維持出来ていたとは思われる。
しかしながら持続効果最長6ヶ月と言われているからなぁ、「ピタッ」が続かなかったのはちょいとガッカリ。
2クールめ、今度は6回で切らず、その後も少しずつ間隔を空けながら続けていくことに。
今回で14回めの注射。

りれらも「へっ?」という感じで、慣れたもの。
騒ぐこともなく一瞬で終了。
2クールめの注射治療からは、1クールめのときのように、咳が「ピタッ」と止まることはなかったけど、夜中に、咳、というか、痰がからんだような、「ケッ」とか「カッ」とか、そんな感じのを1-2回するだけで、頻度も1-3日に1回。その状態で移行している。
飼い主さんによっては「喉が弱いのね」で終わりそうな程度、かな。
レントゲンで見る限りでは、気道はかなり細く、どの病院でも「そろそろ手術の時期」と言われているけど、実際は気管拡張剤や抗生剤を必要とするような咳があるわけでなく。
お散歩や興奮したとき、息を吐くときに「ガァガァ」というか、

開腹手術より遥かに難しい手術、成功したら飼い主は「勝てば官軍」よろしく「みんなやればいいのに」的思考になるけど、術後の死亡ケースも多い、という事実はあまり語られていない。重篤な症状のない今、手術は必要か。それとも、重篤に至らない今こそが手術のチャンスなのか。なかなか決断には至らない。
次回の注射は3週間後。
そして翌日木曜日の朝。


秋は美味しいものがいっぱい、そのひとつがさつまいも♪
kanaさん(





ふふふ、大丈夫だぁ、りれらにも焼き芋のおやつをいただいたよ、kanaさんは優しいね~。

ダイエット必須なりれらなので、低カロリーのお米ぼうろも。どっちも大好きで、大喜びのりれら。

ほどよい甘さとふわふわな食感に、ついつい2個、3個と…(^^;) とても美味しかったです。
ありがとうございました!
*********************************************************************
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。