久々葛飾区立石に(りれらも商談に参加)
2020年12月21日
☆月曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
中断、延期、無観客試合、観戦者数制限、検温・消毒、声を出しての応援禁止、過密スケジュール等々色々大変なことがあったけど、Jリーグも無事最終戦。

今年は本当に大変だった。
サッカーの試合すらも見られなくなるなんて一年前には全く想像もしてなかった。
他チームにクラスターが発生したりするなか、これだけの感染者数が出る東京で、チームに感染者が出なかったことは対策が徹底されていたと評価してよいと思う。 さて、コロナ第3波に加え、変異新種発見の不安も出てきて、お正月の試合は…大丈夫なのか?



11月1日(日)から週末はずっと出ずっぱが続いている703△家。
先週末も試合のあった土曜日の翌日日曜日は、「本当のお家」がある立石(葛飾区)へ。
今住んでいるところが道の向こう側が成城という場所柄、そっち方向の雰囲気に寄せている


結婚してから渡米するまでの2年ほどだけですが、ちゃきちゃきの下町、葛飾区は立石というところに住んでいて、そのマンションは在米中はずっと管理会社を通して賃貸していました。
ここはペット不可のマンション。購入当時はペット可のマンションなんてなかった時代。
ニューヨークからリルとれ~ろを連れて帰ってきたので戻ることは出来ず、帰国後もそのまま賃貸を継続、そして、2013年にすったもんだありまして(2013年の裁判沙汰の経緯はこちら→裁判続き&名古屋なグルメ(2013年12月19日))、内装の劣化状態のひどさに唖然とし、名古屋の駐車場でも裁判沙汰があって疲れ切っていたこともあり、それ以降空き家のまま7年間放りっぱなしの状態。
聞いたところによると、ゴミ屋敷にされてそのまま出て行かれてゴミの撤去と清掃に100万以上かかったという話もあるので、管理会社を通していたこともあって金銭的な被害はなかったけどね。
ずっと毎月の管理費に固定資産税を払い続けるばかりで、このままじゃアカン、リフォームして賃貸に出そう、とやっと重い腰をあげたわけでして。
日曜日、配水管清掃で在宅する必要があったので、この日にあわせてリフォーム会社数社に来てもらってリフォームの見積もりをお願いすることになりました。
日曜日なので保育園はお休み、りれらもいっしょに商談参加…なわけがなく、吠えまくって大騒ぎ


慣れると静かになるけど、最初の数分間~10分、15分(長さは人によりけり)はもう大変だった💦
2時間おきにお昼を挟んで3社に来てもらったので、時間が空いた時間に下町散歩。

同じ東京でも今住んでいるところとは全く雰囲気が違う。
ワンコのお散歩している人も少ない。
4時前に最後の会社が終わったので、前回寄ったエニワンに寄って帰ろうと思って調べたら、潰れていた(残念)。浅草の里親会の帰りにいつも寄っていたエルピンも今年5月に閉店しちゃったし、ドッグカフェもコロナの影響で大変なんだろうなぁ。
今リフォーム案件がめちゃくちゃ多いらしくて、見積もりは年開けに送ってもらうことになりました。
いくらかかるのか…ガクブルです。
卑弥呼さん(


炊き込みご飯やおいもケンピも好きだけど、なんといっても、焼き芋が最高に美味しい♪
キャンプではダッチオーブンに石を敷き詰めて、おいもを石に埋めて焼くのだけど(これがなんと言っても最高に美味しい食べ方!)、家では黒いアルミでオーブンで焼いたり、更に簡単に電子レンジでチンします。
我が家にはおいも大好き!な芋ムスメがおります。キリがないほどに食べます(^^)

遅すぎるご紹介ですみません💦
秋の味覚とクリスマスを無理くりコラボしたお礼の動画でございます(^^;)
有り難うございました

*********************************************************************
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。