fc2ブログ

ウチの子、アホですか?


2011年06月08日
☆水曜日☆


いつも暖かな励ましと元気をいただいているちょちょママさんから、すてきなお花のプレゼントをいただき、早速りるとれ~ろのお仏壇に飾りました。

一気に夏な気分です。
DSCF9912.jpg
ちょちょママさん、ありがとうございました

れ~ろの納骨式に持っていくお花がいっぱいになってます♪
けど…石屋さんにれ~ろの墓標の製作を依頼したら、写真の部分の加工は石屋さんではやっていないみたいで、以前依頼した会社が倒産したとか。で、只今依頼できる業者さんを探しているそうな。
DSCF9897.jpg

ウチのやんちゃ娘は、ペットショップでもらった、大きな骨型ガムに夢中。
DSCF9869_20110608014817.jpg

DSCF9871_20110608014817.jpg

最近、おばーちゃんは、このやんちゃ娘のしつけに頭を悩ませています。
もう3ヶ月半になるのに、まるっきり落ち着きがない。

なんでも噛みたがるので、サークルから出しても、更に、ラティスで場所を制限して、何もないところで遊ばせています。

しかも、手に甘噛みする癖がいっこうに治らない。

防止策としていろいろ言われていることを試すものの…

とにかく、「怖がる」ということが全くない!
仔犬って知らないところに行ったり、未知の出来ごとがあると、震えたりするものなのに、病院に行っても、知らない人にさわられても、全く震えない『不思議ちゃん』。

かなりきつく怒っても、全く動じない。

手にアップルビターを塗ると、一瞬やめても、すぐに再開。

手を隠して無視すると「なぁ~んだ」って諦めても、再び手が見えたら、また飛びつこうとする。

おもちゃを与えても、興味あるのは、おもちゃを持っている手。

りるやれ~ろは、甘噛みの癖が全くなかったので、どうしたらよいものか、深刻に悩んでいます

りるやれ~ろがこの頃はどうだったかといえば…

バスケットに入って体重測定をするリル。
LillLero (3)
全く騒がず、いい子で中に入っています。

れ~ろはる~ちゃんと共に、エプロンのポッケに静かに入っています。
2006年5月 (2)

りるもれ~ろも、すでに、おすわり も お手 も出来ていた。

りれら は おすわり とか お手 なんてどころじゃぁない。本当に落ち着きがなくて、人の話を全く聞かない。

リルはおすわりもお手もトイレも完璧だったけど、更に、4ヵ月になったときに、学校に入学。
10日間の合宿 とその後週一回のクラス全員でのフォローアップクラスで、お散歩もふせも、待て も完璧に。

れ~ろのしつけはリルにまかせっきりだったけど、リルを見て学んだれ~ろは、トレーニングなしでトイレは完璧。
「stay」の一言できちっと待つことをすぐに覚えて、写真も完璧。
2006年5月

お散歩はリルよりも上手で、最初からリードなしでも側足で歩くことが出来て、歩調が合わず少しでも早く歩いてしまっても、「heel!」 の一言で、すぐに足元に戻ってきた。

りれらは…ハーネスをつけると、ハーネスをカミカミして、更に落ち着きがなくなる。
お散歩どころじゃぁない。

サークルの中ではトイレの失敗はなかったので、「トイレだけは何とかなった」と安心していたら、サークルから出すと、外で…

りるやれ~ろは、「No!」ときつく言えば、すぐにやめて、バツが悪そうな顔をしたのに、りれらは、「なぁに?遊んでくれるの?」って喜ぶ始末。

「完璧」なものが一つもない

良く言えば、「天真爛漫」なんでしょうが、
「この子、頭悪いんか?」 と、本気で心配になってきた

おじーちゃんの、りれら を甘やかしぎ&かまいすぎ も原因のひとつ。
すぐにサークルから出して、「りれら~」「りれら~」と、かまいはじめる。
吠えたら無視してって言うのに、「うるさいよ!」「静かに!」って、結局話しかけているのよね…それは、無視ではないっちゅーの!!

だから、おじーちゃんが傍にいるとわかると、「出して~」と、とたんにサークルの中で騒ぎ出す。
今はまだ声が小さいからいいけど、このまま成長したら、吠え癖までついて、近所迷惑になってしまう。

今日はサークルを出してからも、おじーちゃんに 徹底無視を敢行させたところ、サークルに戻しても、若干ないてましたが、すぐに静かになりました。

どうやら、りれらだけでなく、おじーちゃんの教育も必要のようです。
おばーちゃんの悩み、しばらく続きそうです…


****************************************

お読みいただき有難うございました。
れ~ろにクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして! 突然失礼します。2月生まれのヨーキー♀がいます。
今日の記事、おんなじだ~思わずコメントさせて頂いてます。
今日、2回目のお風呂に入れたのですが、どっちが先に死ぬかのバトルでした(涙)。この調子では毛のカットは一生無理かもです。毎日噛み噛みで、ジャンプ力が強くなるにつれて、椅子に座っている私の手にジャーンプ→’噛みつつ床に落ちる・・足対策のスリッパも欠かせません・・で毎日血流してます。  
二匹が吃驚するほど大人に成犬することを祈りつつ・・今後ぜひぜひ参考にさせてくださいね。楽しみにしてます!

No title

初めまして。2010年9月生まれのヨーキー♀がいます。
同じです。。。(同じでした?)
毎日噛み噛み、ワニみたいにカプカプ。。。甘噛みがひどすぎました。
おもちゃより、手って感じでした。

怒ったら、少しは反省するけれど、倍返しで反撃してきます。(遊んでもらっていると思っていたのかも・・・・。)
でも、少しずつですが、マシになってきました。
一番効果的な怒り方は、完全無視です。
噛み噛みしてきたら、すぐにみんなでそのお部屋から出てしまうんです。
寂しくてすごくショックみたいですよ。

トキトキも反抗的で、小指を噛み噛みさせながらしていました。
でも、少しずつなれてきて、なんとかロングコートを維持できそうです。

自然に、少しずつ大人になっていくものですよ~。って、2か月前は、こんな風に言えるなんて夢にも思えなかった状況でした(笑)
私は、噛み犬なってしまうのかもと、本当に心配していました。
でも、今は手よりおもちゃ(たまごちゃん)が好きみたいです♪

だから、りれろちゃんも大丈夫です☆









No title

色々なワンコを飼っていると、本当に個性があります。
聞き分けのいい子、何度教えても覚えてくれない子、やんちゃな子・・・

私が一番扱い辛いのがビビリの子です。
それぞれ多少のビビリ・怖い物はありますが
ビビリ過ぎてよそのワンちゃんに先に吠えて追い払おうとする子
私の後ろに隠れる子

もしも今度ワンちゃんをパピーから迎えることがあったら
一番に思うのは天真爛漫でマイペースな子です。

だからりれらちゃんいいです~

No title

703△さん、こんばんは~☆
そっか! りれらちゃんはおてんば娘ちゃんなのですね☆
って、もし自分が同じ立場だったら・・・育児ノイローゼ(笑)になっちゃうかも!?
うちも、ああみえて(笑)しつけには困ってなかったのでいいアドバイスが出来なくてゴメンなさいっ。
でも、たしかに躾には『無視』がいいってききますね!!
あ、成犬に限りかな??

あ、可愛い仔ほど手がかかるってやつかな~☆

パパさん、ママさん、ファイトです!!

>ヨーキーHMさま

初めまして(^^)

毎日流血バトルしているんですねかぁ…乳歯って小さいけど魚の歯みたいに先が尖っているから、当たるとけっこう痛いですよね。 りれらは、今のところ噛む力がまだ弱いので血が出るところまではいきませんが、このままだと、これから力が出てきたら、流血も時間の問題・・な気がします。
他のわんこがいないと、「噛む=痛い」という理解が出来ないみたいですね。
何をやっても遊びだと解釈して、どんなに怒っても、まさに「暖簾に腕押し」状態。
主従関係を理解させるところから始めなければって思っているところです。
これからも、意見交換をよろしくお願いします(^^)

>ここ さま

初めまして(^^)

大丈夫、と言われると心強いですv-237

ヨーキーちゃん、9か月なんですね、確か「天使の時期」と呼ばれている時期ですよね。

怒って反省…してくれたら、少しは何とかなりそうですけど、何しろ、無視しても、一人遊びを楽しむという、全くの天然娘。

このまま、噛み犬・吠え犬になってしまうのでは、と心配になります。

成長して、少しでもマシになってくれますように(願)

りれらも、手よりたまごちゃんが好きになってくれますように(願)

ほとんど、神頼み(^^;)

>mayu さま

たくさんのワンコを育ててこられたmayuさまに言われると、少しほっとします。

確かに、ビビリの子が一番、難しいです。
まさにれ~ろがその典型でしたから…家族以外の人間・犬 に対する警戒心が強くて…隠れるのは私ではなくて、リルの後ろ(リルより体は倍大きいのに)。

りれらは、マイペースすぎるような気も…(汗)
でも、天真爛漫 なところは、このまま育ってほしいな、と思います(^^)

>colonママさま

こんばんは☆

おてんば娘、というか、遊んでいるときは野獣ですよ(^^;)
はい、半分 育児ノイローゼになってます(焦)

コロンちゃんは良い子だったんですね~。

りれらは、ホリプロのオーディションを受けさせようと思っていたのに、早くも、もう望み薄のようで(^^;)

今の環境やしつけが今後を左右する大事な時期でもあるし、躾のチャンスでもあるので、成長過程をのんびり楽しみながら見ていこうと、ドンと構えて…いても大丈夫か…???

ただ、人間や他の動物に対してはおびえることなく、とても友好的なので、「オレさま」的なわがままで自己中な子にならぬよう、良い部分はそのまま伸ばしてあげたいですね(^^)…芸能界デビューは諦めて(笑

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR