伊豆で迎えた新年〜滝修行の巻〜
2021年01月15日
☆金曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
2013年5月5日 お墓参りのあと、境内のドッグランで走り回るリーパコ。 飛んでるよ~。
※動画がスタックして見られないときは、F5を押下または更新をクリックしてみてね。
またはココをクリック➡リーパコ in 菖蒲湯(2013)
2021年元旦

キャンプ場から河津七滝までは歩いて15分ほど。

遊歩道入り口にあるおみやげやさん「出合茶屋」に到着。

ここはいつも人でいっぱいなのですが、中国からの観光客とバスツアー客がいないと閑散としています。
おみやげやさん横の道が5つの滝の遊歩道。 道路を挟んで出合滝と大滝のそれぞれの入り口があります。

7滝中、6つの滝は見ているので「大滝」でやっと7滝制覇!
大滝は2011年の台風15号で崖が崩れて遊歩道が使えなくなり、2017年まで閉鎖されていました。

なんで修復に6年もかかったかと言うと、もともと遊歩道は旅館「天城荘」の土地で市が管理していたため、修復費用の負担のことで、もめちゃったわけです。
折り合いがつかず、旅館は自費で応急工事で復旧させ、宿泊者限定で利用可能に。すったもんだで2017年にようやく市が遊歩道の土地を買い取ることで決着し、復旧工事が行われたということです。
遊歩道はただひたすら階段を降りる。
…ということは、帰りはずっと登るわけで…不安だ(^^;)
途中遊歩道からループ橋が見えました。 天気も快晴!

入り口からただ階段を降り続けるだけの遊歩道なので10分もかからず到着。

大滝(おおだる)は、高さ約30メートル・幅約7メートルあり、七滝の中で最大の滝になっています。玄武岩の壁から雄大に流れ落ちる姿を見ることが出来ます。

りれらは…滝にはあまり興味ないみたいね。

正直、実は

「水が流れてるだけじゃん ┐(´-`)┌」とか思っちゃったりしている(^^;)

が、このご時世です、滝の神様だか滝の精だかに、ちゃんとお願いしておこう。
『コロナ撃退』&『家内安全』。

なんちゃって滝行で滝に初詣をしたりれらでした。
そして、その後10日間、
の足は筋肉痛であった…。

*********************************************************************
ベビーれ~ろ(↓)をポチと押して応援よろしく~。