fc2ブログ

なめなめ作戦


2011年06月11日
☆土曜日☆


甘噛みと落ち着きの無さ(無芸)のしつけに悩むおばーちゃん、

まずは、 

「りれらはリルやれ~ろと血がつながっていないんだから、同じものを期待しちゃダメ

という基本にもどることにした。


しつけにやっきになって厳しくするより、天然が入った天真爛漫さを生かしてあげるべきだろう、と。

そこで、信頼関係と主従関係を築くための
「だっこ作戦」

30分、ずっと抱っこする。

寝起きに抱っこして、静かに体を撫でてあげると、いつもは落ち着きがなくてキョロキョロするやんちゃ娘も、気持ち良さそうにボーっとしている。。。よし、これで、この人に抱っこされることは安心できて気持ち良いこと、と理解したぞ!

抱っこに飽きてきて、降りようと動き出しはじめたら…ぐっと押さえつける。
「何でも思う通りにいくと思うなよ! 主人はこっちだ! 静かにせい!
ここで、「あ、この人は、自分の思い通りに動いてくれないんだ、従わなくちゃ」とあきらめて、静かになる。
静かになったところで、「お~、いい子だね、静かにできたね」と思い切りほめちぎり、そっと降ろしてあげて、遊んであげる。

次のトライは、
「なめなめ作戦」

甘噛み防止に良いといわれる「無視」のしつけ。
噛んだら、即、「no!」と言って怒り、すぐにサークルに入れ、カバーをかける。
ここで、普通は、「やっちゃいけないことをした」と反省するはず…が、最初は 「出して~!」と騒ぎ、その後静かになったので、反省しているかと 中の様子をデレビ電話でチェックすると…「なぁ~んだ、遊んでくれないのか」とルンルンして一人遊びしているではないですか…なんなんだ、この脳天気ぶりは。。。。

人間の赤ちゃんが目の前にあるものは何でも手でさわろうとするのを、仔犬は口でくわえようとしている。
だから、甘噛みをしない仔犬より、甘噛みを利用してしつけた仔犬のほうが、将来的に飼い主の言うことを理解する犬に育つ…という定説があることを知り、「ふむ、つまり、今がしつけのチャンスね」と理解したけど…しつけられなかったらダメじゃん

手を隠す…ダメと知る…「あ、そ!」とばかりに、ひとりで他の遊びをしはじめ…手が見えたら、また突進…りれらは、全然めげない不思議天然娘一筋縄ではいきませぬ

そこで、発想を転換。
人間の手は噛むものじゃなくて、舐めるもの! と理解させる。
これまではアップルビターを手つけて、さわらせないようにしたけど、今度はハネミルをつけてみた。
おお、噛まない、舐めてる舐めてる・・・・で、このあとどうする??? まぁ、とりあえずは様子見。
足や洋服や髪の毛にハネミルをつけるわけにはいかないし~が、まずは、手を噛む癖を治すことが大切です。


りるやれ~ろがこの時期には出来ていた、

sit(おすわり)、 stay(待て)、 down(ふせ)、 shake(お手)、 change(替え手)、
大きいお口、小さいお口 

などをすべて教えるのは断念。

どのしつけの本にも、三ヶ月でそこまで教える必要はないって書かれているし、ならば、なめなめ作戦を利用して

stay(待て)と no (いけない) 

くらいなら教えられるかも、と密かに期待(期待度30%)。 



次に登場は、これ。
DSCF1523.jpg
れ~ろのおもちゃです。
たまごちゃんにしか興味のなかったれ~ろは、興味を示してくれたのは最初だけで、数年ぶりに登場、
きみょうな動きをするボールです。
[広告] VPS


さんざん遊んで、そろそろ疲れたなぁ、と思ってもボールは止まってくれません。
疲れが見えてきたところで、抱っこしてあげる。
すると、抱っこした手を噛むことなく、抱かれたままじっとボールを見ている。
「あ、この人に抱っこされていれば、安心だ」
と、ここで、更に信頼関係を築く。


トイレの失敗は
「ほめほめ作戦」

サークルから出て、外で失敗しても…怒らない。
失敗したときに、首ねっこを抑えて怒ったり、新聞紙を床に叩いて怒るという方法も書かれていたけど、すること自体を怒られていると勘違いし、混乱して更なる失敗を重ねることのほうが多いらしい。
せっかく、サークルの中では成功率100%なんだから、混乱させて悪い方向には持っていきたくない

失敗しても怒らず、少々機嫌悪そうに掃除するだけにする。
きちんとサークルに戻ってトイレでやったら、ハイテンションで褒めまくる。

リルはこれでトイレトレーニングはバッチリ出来て、ほめられたいから、何度も何度もトイレに通ったほど。
(りれらの場合、まだ、「怒られる」ことの怖さと「褒められる」ことの嬉しさがわかってない気がするが…。)


DSCF1522.jpg
さて、おばーちゃんの作戦は上手くいくでしょうか…。
(ハーネスだけは、慣れたようです)

****************************************

お読みいただき有難うございました。
れ~ろにクリックをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***

テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは!

子育て頑張ってますね!!

私もミントの噛み癖治すの大変でした。本に載ってる治し方一通りやってみましたけど全然効き目なし・・・・・

挙句の果てには手に刺激のあるモノを塗る・・・・レモン作戦・・・・
失敗・・・・・おいしそうになめてました・・・・

っで我が家は噛まれたら・・・噛み返す作戦で成功しました。

 ライムは一切噛み癖はなかったのですが、ミントと違ってダメ!とかよし!とかの褒め作戦はまーったく効き目がなくて・・・・

 お菓子でつらないとダメなわんこでした。
褒めても起こってもテンションかわらないんだもの・・・・・

わんこの性格で躾かた全然違うので大変ですね。
頑張ってください!

楽しみに見てます。v-10

No title

こんばんは♪

りれらちゃん、見るもの全てに興味を持ってやんちゃの盛りですね~。
こうして拝見していると、ただただ可愛いだけですが、しつけを
入れるのは確かに大変ですね。
甘噛み、うちもやりました~。
これが酷かった時期は、流石に頭に来てしまったほど。
結局、噛まれたら噛み返す・・・でなおって行きました。
いつの間にかお利口さんになって、いたずらをしなくなったのですが
それはそれで、ちょっと寂しかったりして(笑)

りれらちゃんの成長、楽しみです♪

>clover さま

こんにちは(^^)

しつけの本を何冊が読むと、全く真逆のことを書いてあったりしますよね~。
「こうすればよい!」と書いてあったものが、別のトレーナーや獣医師が「絶対やってはダメ!」な行為として取り上げていたり。
りるやれ~ろが出来たから、出来て当然 とどことなく無意識に思っていたりするけど、躾は、まさに『十人(十犬)十色』 で、性格によって全く対応が違う、としみじみ実感しています。

りれらも、怒られているのと褒められているのと、全くテンションいっしょ。
一言でいえば、あきらめが早くて能天気って感じかな。
でも、日一日行動や反応が大人になっていくのはよくわかります。

りるも、完全にお菓子派でしたね。
たいていのしつけ本には、「おやつでつるのは良くない(おやつがないと言うことをきかなくなるから)」って書いてあるけど、全く問題なくしつけられました・・やっぱり、本に書いてあることは参考程度にして、少しずつ、個性にあったしつけ方を探すことにします。

噛み返す作戦…やってみます…噛む場所はどこにしようかな。

>mina さま

こんばんは♪

本当に、休みなく、次から次へと新しいものに興味を示しますね。
minaさんも「噛み返す作戦」成功ですか…↑で、cloverさんも成功されていたようなので、りれらにもトライしてみようと思います(^^)

この頃は、名前も認識してきたようです。
sit stay は まだまだ ですね・・全く落ち着きなくて、訓練どころじゃぁない(><)

No title

さすがですね。
色々と愛情あるしつけに関心させられます。

私が一番最近にパピー育てをしたのは
現在3歳の兄妹の雑種の子達です。
生後2日目くらいから預かりをして
4兄妹の内、2頭は巣立ってくれたのですが
家に残った子達は何も出来ません。
里親さんを捜すつもりだったので、躾はそちらでと
怠慢なおばさんです。
それで気をつけたのはやはり叱ることでトラウマが出来ること
それだけは避けました。
雑種の中型以上の子達なので出来れば室内飼いをしてもらいたい
その望みから室内トイレの躾だけでした。

今はどうなったか?
お座りとお手とハウスとトイレくらいしかできません。
だけどこれだけはいつもしっかり必ずしてくれるから
大きな子達だけど楽ちんな生活を送っています。

何も参考にならない自分の話しでごめんなさい。

〉mayu さま

こんにちは(^^)
確かに叱ることがトラウマになると、恐怖心や警戒心の強い子になって、社会化が難しくなる気がします。

りれらも、 お座りとお手とハウスとトイレが出来れ充分、と思っています。
(あ、あと、「待て」ですね…何しろ今は怒られても楽しんでるだけで、制止が効かないので ^^;)
それ以上のことは望まず、元気良く 他のわんこや人間と仲良くなれれば充分!


Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。



☆ ☆ ☆


4年ぶりの花火大会
カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。
れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

埼玉鴻巣ブリーダー崩壊 犬54頭

ペットショップに行く前に…
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR