新しいサークルが来たよ!
2011年06月19日
☆日曜日☆
りるやれ~ろは最初からトイレが完璧に出来ていたので終日完全にハウスフリーで、サークル生活皆無な人生、もとい、犬生でしたが、トイレトレーニングが未完成なりれらはハウスフリーにするわけにはいきません。
これまでは我が家にあるネットでサークルを作っていましたが、あらたに、パピーサークルを買いました。

このサークルを選んだポイントは、リビング&ベッドルームとトイレがスライド式ドアで独立していることと、それぞれの場所から直接外に出られるようにドアが二つあること。
これだと、外で遊んでいるときも、直接トイレに直行できます。

外で遊ぶ、といっても、サークルの更に外側にネットで囲いをつけて、その中で遊ぶだけなので、サークルの広さが3倍に広がったようなものなんですが。。。「第2サークル地帯」って感じかな。それでも、少しでも広いほうがストレスの発散になるので、お留守番と寝るとき以外は、なるべくサークルのドアを開放して、この「第2サークル地帯」で遊ばせています。
トイレの成功率は上がった???
うーん、成功率15%アップ くらいかなぁ。
遊んでいると夢中になって間に合わなかったり、せっかくトイレまで行くのにまた外に出てしまって失敗したり…

まだまだ、この調子では、ハウスフリーに出来る日は遠そうだねぇ。。。
甘噛み防止の「なめなめ作戦」は、けっこう上手くいって手を噛むのはなくなりました。
(ただし、おばーちゃんの場合のみ。おじーちゃんの手は相変わらず標的にされてます。)
それと、興奮すると、やっぱりおばーちゃんの手も噛みにきます。遊んでいて、走っている途中に、瞬間、おばーちゃんの手に歯を当てにくるって感じ。
それに、手以外は「なめなめ作品」は無理なので、「ビターアップル」で防御するしかありません。
トイレシートのビリビリは、「ビターアップル」を端にかけることで、止りました。
「フンパラ」という粉状のものも試してみましたが、こちらは全く効き目なし。
早くビターアップルなしでも大丈夫になる日がきますように

「stay」 は、少しずつ覚えてきて、そんなに長くは我慢できないですけど、待つことが出来るようになりました

あ、これも、言うことを聞くのはおばーちゃんのコマンドのみで、おじーちゃんのコマンドは全く耳に入らないみたいですけど。。りれらにとって、おじーちゃんは遊び友達か???
まだまだ道は遠い・・・・

****************************************
お読みいただき有難うございました。
れ~ろに


れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***