慌てて動物病院に駆け込んだ理由(ワケ)は…。
2021年05月04日
☆火曜日☆

幼稚園では自転車に乗ってスタバに行くのが日課(カフェトレーニング用にトレーナーさんにスタバのカードを渡してある)。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
5月3日って何の祝日だっけ。
憲法記念日? そっかぁ…。
『の』がつかない祝日は、「元日」「憲法記念日」「天皇誕生日」の3つだけ。
『の』が付く祝日は移動できるけど、『の』がつかない祝日は移動できない。そんな重要な記念すべき日だけど、

とりあえず、今年の憲法記念日の703△家の予定は、「お墓参り」。
「仮」のお墓場所とはいえ、コンクリートむき出しはあまりに世知辛い、と敷石を買ったので、墓地に石を敷きに。
が、この日、朝一に慌てふためいて動物病院に駆け込んだ理由(ワケ)は…。

ブラッシングをしていたら、鼻の上でブラシにひっかかるものがあり、何か毛にからまっているのか、と思って見てみると、


2mmほどのぷっくりツヤツヤの茶色く丸い形をしたものがピタっと皮膚について、取れない。


というワケで、動物病院に駆け込んだのであります





まだ小さいから、血をたっぷり吸う前と思われ、パペシアの心配はないと踏んだけど、自分で取ると皮膚に食い込んでいる足を残してしまう可能性大。病院で薬で駆除してもらうのが安心、安全。
担当の獣医さんはお休みだったので、他の獣医さんに診てもらい、
老齢性のホクロ、のようなものだそうです。
獣医さんに、「こんな小さなものをよく見つけた、ってむしろそれに驚いた」なんて言われちゃったけど、たぶん体の他の場所だったら気づかなかったかも? でも、顔だからね、顔はモデル犬の命よ! だから、サッサと無麻酔でレーザーで焼いてちょうだいって思ったんだけど、その機械はないので、麻酔をかけて、糸で縛って取る方法しかないんだって。
レーザーのホクロ取りは他の病院でやるしかないので(りれらの場合、暴れ回ると思うので出来るか否かは怪しいが)、とりあえず本日は何の処置もなし。
気管虚脱の注射だけのみ、となりました。

大騒ぎのダニ騒動は一件落着。
ダニじゃなかったのは、まぁ、一安心だけど、「老齢性」という言葉に、それはそれで寂しいモノを感じた


動物病院を出たのは11時。
軌道修正をしてお墓参りに行く前に、ランチしよー、と地元の「クリスマス亭」に


れ~ろの時代からちょくちょく来ている洋食屋さん。 リルとも来たかな?? 今もりれらが保育園のときに人間だけで来ることもある。
わんこはテラスのみだけど、この季節、外も気持ち良いし、コロナ禍では外のほうが安心。
本日のランチは、長崎トルコライスとかぼちゃプリンをチョイス。

ピリ辛のドライカレー、スパゲッティ ナポリタン、ハンバーグ、サラダ。
パスタがとても美味しくて、思わずお店の人に、「ナポリタンにしたらもったいない」って言っちゃった。
長崎発祥のトルコライス、内容はお店によってバラエティー豊かで、共通なのは、「大人のお子様ランチ」なのだとか。
プリンも、かぼちゃプリンというより、プリンの形をしたかぼちゃのケーキ。これも美味しかったぁ…。

「緊急事態宣言」中だけど、ランチは予約で満席。
それでも予約なしで来て残念ながら帰る人が次から次へと。
酒類提供なしだし、ディナータイムでの営業は大変だろうけど、美味しいと、緊急事態宣言下でも、やっぱり人はいっぱい来るんだね。
中途半端な政策で飲食店は大きな犠牲を払っているけど、何とか頑張ってほしいです。
大満足のランチの後はお墓参りに行って、さっそく石を敷いたのですが…。

大きさ3cmの石を10キロ買ったんだけど、思ったより大きいし、量が全然足りないじゃん!

まぁ、仮墓地だしね、コンクリートむき出しよりはいっかぁ…。
*********************************************************************
1日一回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。