りれらの新技☆シーソー越えてバスケットシュートォ!
2022年02月09日
☆水曜日☆

幼稚園に登園すること、この日で120回め。ホムセンに行ったり自転車に乗ったり公園で走ったり、すっかりアクティブなパコさん。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
保育園で、シーソーで遊ぶりれらの動画を撮ってくれました。
音に敏感なりれらは、シーソーが傾くときのガタって音が気に入らなようです。
相変わらず、シーソーを渡るだけで褒めまくられてますが(笑。
我が家にあるシーソーはダンボール製なので音は静か。
でも、シーソーだけじゃぁ面白くないよね~ということで、シーソー & バスケットボールの合わせ技

それって、スケボーをシーソーに替えただけの「焼き直し」じゃん? ってツッコミはなしで(笑 いつもの、ホントは新しい技じゃない「あるある」だけど、多分シーソーをブログアップするのは初めてかも、です(^^)
シーソーが傾くときはちょっと踏ん張ってバランスをとる必要があります。人間と違って四つ足なので、ほんの一瞬になりますが、勢いよく乗ってから、ちゃんとバランスをとって渡っているよ。
2週間後には11歳になるりれらだけど、まだまだ動き回るのが大好き!な元気なおばちゃん♪

2月8日東京都福祉局 「都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト)」(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))の報道発表。

「みなし陽性」って、やっぱり、今年の流行語大賞の候補になるのかな。
1日100万回の接種を目指すとか。そもそも論として、「任意」の接種に目標数値を出すのっておかしいと思うのだけど、「数字=功績」と捉えているから、これも政権を維持するため、「選挙」に勝つため。そのためには、消費期限も延長して在庫処理して、数字をあげますよ、と。
食品の賞味期限を延期したら店は営業停止になるのに、人体に直接入れる薬品を3ヶ月延期するのはOKとは、頓珍漢すぎる。
もし、今接種したとして、ワクチンの効果が表れるのは2-3週間先の3月。
そのころにはピークアウトしてるんじゃない?
ほら!

見るべきは、85%が無症状の陽性者数の増減じゃなくて、実行再生産数! <1 になるのはもう間近!
それまでに3回めの接種を予定されている方、昨今頻繁に懸念されている「魔の2週間」はくれぐれもご自愛のほどを。
*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。