ヨーキーアンバサダーに選ばれたので。
2022年10月27日
☆木曜日☆
「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。
動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。
ご支援金のお振込み先
振込先口座番号は左サイドバー(
)に記載しております(↓にスクロールしてください)。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。
※お振り込み後ご一報いただけると助かります。
※
をクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。


ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。
ジュリアンママさま…ご支援品受領させていただきました。いつも有り難うございます!大切に活用させていただきます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。☆おもちゃは保護犬たちに配るクリスマスプレゼントにさせていただきますね(^^)。
※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。
階段の降り方も、いろいろ。
ヨーキーミートアップの詳細レポですわん。
時系列的には、富士山わんわんマルシェ→ヨーキーミートアップ→ドッグランキャラバンだけど💦
アンバサダーのバンダナをつけて、準備万端。
20221007_190925AR03_202210260015504a6.jpg)
前々日の金曜日に記録的な大雨。 開催できるかなぁ?
との心配もあったけど、土曜日は晴れ、当日の日曜日は午後から雨、という微妙な天気予報のなか、無事開催決定!
金曜日の雨で芝生がぬかるんでいるかも、途中で雨がふるかも、ということで、当初予定のワンピ(

20221009_065204.jpg)
雨が降ったら荷物も大変だし、とイチデジも持って行かなかったから、実は、写真も少ない。
朝一で到着、まだ出店の準備中。雲がどんよりで、りれらにとっては、ちょうど良い気候。
20221009_083151.jpg)
受付後、タープ設置。
20221009_102000.jpg)
テントだと底面がぬかるみや雨で汚れるので、用心のため、今回はタープ。
早速アンバサダーのお仕事開始♪
イエロープロジェクトの啓蒙活動として、黄色のハーネスとリードに交換。
20221009_104806AR.jpg)
イエロープロジェクトとは色々な事情で犬や人から距離が必要な犬が「僕達をそっと見守ってね」という目印に🎗黄色いリボン🎗をつける、というもの。
20221009_102442.jpg)
イベントの最後に抽選会があります(^^)。
コンテンツのスケジュール。
20221009_105744.jpg)
広場に、二つのドッグラン(通常のドッグランとわんこが苦手なコ用のドッグラン)と、コンテンツ用に2つのイベントスペース。
イベントスペースでは、ドッグダンス体験会、しつけ教室、ゲーム大会、ハイジャンプ大会などが行われます。 その隣には、30mのタイムレース用のトラック。
(文字だけですみません💦写真を全く撮ってない、というアンバサダーの飼い主失格ですわ💦)
りれらは、各コンテンツ参加者に見せる説明書のフリヤーのモデルもやったのよ。アンバサダー遠足のときにカメラマンさんに撮ってもらった写真。
20221009_105745.jpg)
雨も大丈夫。 何とか開催可能な人数(犬数)が集まり(122名 88頭の予約)、今年は開催出来て良かった!
20221009_104213.jpg)
主催者のフリースティッチさんは20種ほどの犬種別イベントを開催していて、シーズーやコーギーなど1000頭も集まる犬種もあるのに、ヨーキーミートアップは認知度が低く、去年は開催中止になっちゃったからね。
20221009_102554.jpg)
りれらの告知が、少しは役に立ったかな?
ゲームに参加したよ。 2チームに分かれての団体戦。
20221009_105747.jpg)
飼い主もりれらもいっぱい走ったぁ。 あ、チームは負けちゃったけど(^^;)
お昼(ランチ持参)のあと、ご長寿表彰式があり、次にアンバサダーだけでの写真撮影。
(カメラマンさんが撮ってくれたので、出来上がりは来月。)
そして、全員写真とカートに入ってわんこだけの撮影。 こちらもカメラマンさんの写真に期待(^^)。
20221009_122449_IMG.jpg)
イベント広場でわんこのみのフリー撮影。
イチデジ持ってこなかったことを後悔しつつ、カメラマンさんの写真に期待(^^)。
20221009_141622.jpg)
その後もいっぱい遊び、
20221009_141623(bloss_collage2).jpg)
チャリティーガラポンに挑戦。 参加費は保護犬活動に寄付されます。
20221009_141624.jpg)
同じく、チャリティー撮影会にも参加したので、こちらもカメラマンさんの写真の出来上がり待ち。
主催者のフリースティッチさんは保護犬活動への寄付にも熱心です。
最後は30mのかけっこに参加。
20221009_142643_Moment.jpg)
30mのタイムレースではなく、5~6頭ずつの組に分かれ、かけっこをして、上位のコたちで決勝。
動画も写真も撮り損ねました💦 こちらもカメラマンさんのスナップ写真の出来上がりに期待(こればっか ^^;)
さて、りれらも若いコに混じって頑張って走ったけど、3位で予選落ち。
やっぱり若いコのパワーには勝てなかった💦
本来の予定では4時までの開催だったけど、夕方から雨が降るとの予報で、1時間早めて抽選会。
なんと! フリースティッチさんの高級なリードが当たりましたぁ♪
20221009_145417.jpg)
幸い雨に降られることなく無事終了。
すると、帰路の途中、東京に入るあたりで、突然のものすごい雨が! 閉会を早めたのはナイスな決断でした。
のんびりまったり、のびのびと過ごせたイベント、参加された方たち、みな、とても楽しそうでした。
まだまだ他の犬種イベントと比べて参加数は少ないけど、今年一回めを開催したことで、来年からはもっともっと参加者が増えるはず。
20221009_145418.jpg)
来年も、元気に参加したいね。
「非コメメール」復活しました!
非コメメール専用フォーム

「新型コロナウイルス感染者数に関する都内の最新感染動向」(東京都福祉局)の報道発表はこちら→(都内の最新感染動向(新型コロナウイルス感染症対策サイト))
うーむ…、日本からの善意ある寄付は、ちゃんとウクライナ国民に届いている…よね?

*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。
「非コメメール」はこちらです
非コメメール専用フォーム
